[過去ログ]
【Disk Copy】EASEUS その6【Todo Backup】©2ch.net (1002レス)
【Disk Copy】EASEUS その6【Todo Backup】©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/13(月) 23:30:05 ID:yNi5tLYC0 バックアップ対象のディスクやボリューム全体を ロックしてからバックアップを行うわけじゃないので バックアップ中もいろいなアプリやサービスが (意図するしないに関わらず)書き込みを行う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/13(月) 23:36:36 ID:bFJ7yVt+0 そのためのVSSでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/14(火) 00:22:41 ID:KpYVkrHx0 そんな機能があるのか EASEUSによるバックアップもその機能が使われるの? 時間差はそれで吸収出来るとして シャットダウン時にいろいろとディスクアクセスが発生してるのは捨てられるわけだよねえ 1回停電が発生したと思えばいいのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/14(火) 00:39:26 ID:C4ruoW/F0 >>924 VSSについてはグクれば図付きで解説してるサイトがいろいろある windowsに組み込まれてるので大抵のバックアップソフトは使ってるけど 物によっては自前の同等機能を使ったりどちらを使用するか選択できたりする バックアップ用にVSSでその時点の状態を仮想的に固定しているので バックアップ取得後の作業は当然保存されないし作業中の物は アプリが突然の電源断を考慮してなければ保存されないので そういう意味では復元は停電後に近い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/14(火) 01:06:17 ID:KpYVkrHx0 クローンを作ったら GUIDパーティションの各エントリーの ボリュームの属性と名前が変わったけど そういうのも? 属性は全て0になったし 名前は Basic Data partition から .contrast-black.targetsize-44.png になったり 空になったり disk-guidやvolume-guidが変わるの当然だろうけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/14(火) 01:10:06 ID:KpYVkrHx0 >>925 そりゃ当然アプリは全て閉じるけど 裏で動いてるサービスとかが勝手にアクセスするからねえ 影でアップデートが動いてたり http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/14(火) 01:22:46 ID:C4ruoW/F0 >>927 アプリ閉じるとは言ってないんだが何か勘違いしてないか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/14(火) 01:40:42 ID:KpYVkrHx0 バックアップするときは手動でアプリを閉じる ってこと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/14(火) 09:30:28 ID:TkZ/aUXK0 ばかが住み着いたな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/14(火) 11:19:16 ID:8XF/vzP30 物理的なダメージが無いのと キャッシュ関連はちゃんとケアされるので 停電よりは多少マシ って程度かな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/14(火) 11:19:49 ID:8XF/vzP30 >>926はバグっぽいね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 23:38:13 ID:zTsU0MwR0 V11.5出た。 EaseUS Todo Backup Free v11.5.0.0 (build 20180814)(18/08/16) https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/19(日) 14:31:43 ID:2Xoandkn0 これでシステム復元すると、戻したバージョン含めて、 それ以降のがバックアップ一覧に出て来なくなるけど、 これを手動で一覧に再度表示させる方法ってある? ファイル選択でやれば復元はできるからそこまで問題は無いけど… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/19(日) 14:39:09 ID:OwUN6Xc10 >>934 > これでシステム復元すると、戻したバージョン含めて、 > それ以降のがバックアップ一覧に出て来なくなるけど、 え、そうなの? 最新のものしか復元したことなかったから知らなかった。 というか、戻したバージョンは出てくるけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/19(日) 15:03:45 ID:eEv3becX0 除外ファイルや除外フォルダを後から追加できるようにしてくれよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/19(日) 15:25:32 ID:WQY+xQEU0 >>934 うちはwin7&古いバージョンだけど復元しても履歴は消えないからエスパーなんだけど マイドキュにバックアップ履歴情報が保存されているんだけど、マイドキュをCドライブに置いているからそれを含めて復元されて履歴が消えているとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/19(日) 16:20:11 ID:2Xoandkn0 >>935 フルを3回取って、3回目のでシステムを戻すと、 バックアップの一覧には2回目までしか出て来ない。 >>937 多分それだな。マイドキュメントはCのままだから、それで消えてるんだね。さんきゅ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/19(日) 22:06:20 ID:C56YdQw50 >>937 > マイドキュにバックアップ履歴情報が保存されているんだけど、 すまん。 マイドキュメントにそれらしきファイルがないんだが、なんてファイル? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/19(日) 23:30:00 ID:WQY+xQEU0 >>939 それもあくまでエスパーだからどのフォルダやファイルか分からないし、本当にそれが原因かも分からない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/19(日) 23:54:22 ID:WQY+xQEU0 あと、よく考えたらオレも復元するのは直近のイメージばっかりだから数世代前のイメージを復元したらそれ以降のは消えるかもしれないな そうするとマイドキュじゃなくてプログラムフォルダかもしれない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/20(月) 00:02:53 ID:QeKVOs+U0 >>940 バージョンアップの時、インストーラーによって 自動的に前のバージョンはアンインストールされるんだけど、 その時にインストールフォルダにファイルが残るから、多分それがバックアップ履歴。 だからマイドキュメントをCドライブに置こうが置くまいが関係なし。 >>938 > フルを3回取って、3回目のでシステムを戻すと、 > バックアップの一覧には2回目までしか出て来ない。 それは変だな。 どの段階に戻そうが、バックアップ履歴は最新のものに置き換わるはずだが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/20(月) 08:42:18 ID:cqFL5/wl0 インストフォルダのbin→Scheduleフォルダにあるdatファイルの作成日付けがバックアップ作成日と一致するからこれとTaskInfoが履歴の可能性が高いな 復元しても履歴が戻らない為にはこのファイルは巻き戻らない様な処理をするんだろうけど>>934の場合はそれがバグっているかもしれない OSがwin10でアプデ絡みで問題が出ているとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/20(月) 09:39:11 ID:QtZWumHr0 起動したらアップデート通知があったんでv11から更新しようとメッセージ通り進んでいったらインストール失敗したわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/20(月) 15:33:20 ID:f8tbfHo00 トラブルがあった人は、OSとEASEUSのバージョンくらい書こうぜ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/21(火) 00:20:48 ID:y8XzX3aT0 >>944 うちもUPGは失敗したが、「窓の杜」からダウンロードして 再インストールしたら成功したよ。(Win8.1x64) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/21(火) 06:38:16 ID:3nknqVOP0 Todo Backup Freeで復元しようとしたら 「1.ダイナミックディスク/GPTディスクで操作している・・・」なるエラーがでます・・・ 今までこんな事なかったのに 助言願います http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/21(火) 06:39:07 ID:3nknqVOP0 バージョンは11 OSはWin10です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/948
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/21(火) 14:59:39 ID:rZeGUuFe0 イザースて読むのね、イーザス、イージアス的に読むのかと思ってた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/949
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/21(火) 16:40:02 ID:d8N8D4cj0 >>949 今までイージアスだと思ってましたわよ(#^_^#) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/950
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/21(火) 18:14:16 ID:3QMytlYB0 >>944 おれもインストール失敗した。 なんか早くもv11.6きたから、これの対策版かな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/951
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/21(火) 21:24:46 ID:1wUcYZI+0 >>949 イーザスと読むけど。 https://jp.easeus.com/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/952
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/21(火) 21:30:16 ID:1wUcYZI+0 >>944 >>946 >>951 俺はアップデートでインストール成功したよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/953
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/21(火) 23:23:30 ID:3nknqVOP0 Win10でTodo Backup Freeを使っているのですが バージョンを11にアップデートした後 バックアップを作成して復元すると 「1.ダイナミックディスク/GPTディスクで操作している・・・」なる エラーが出るようになりました!! 記憶装置はSSDを使っています。 皆さんは問題なく使えてますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/954
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/21(火) 23:26:33 ID:3nknqVOP0 ちなみにブータブルディスクから起動すると SSDの容量が足りない的なエラーがでる始末! どれくらいの容量があればいいの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/955
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/21(火) 23:38:19 ID:3nknqVOP0 しかも、ダイナミックディスクじゃなくベーシックで運用してるし GPTディスクじゃなくてMBRで運用してるんだけど! まじで駄目ソフトになりやがった!!!!!!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/956
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/21(火) 23:41:12 ID:3nknqVOP0 ログを見たら「パーティション復元が失敗した」と表示されてる\(^o^)/ イメージ管理でも調査したけど問題ないし困ったw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/957
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/22(水) 09:17:34 ID:EBNd7euV0 バージョンアップして問題が出たならば一度アンインストールしてから再度インストし直し それでもダメならば旧バージョンを入れ直す、旧バージョンのインストーラが無いならしょうがない 最近のバージョン(Win10対応したあたりから)は問題が出ることが多いみたいだから、別のソフトとの併用をお勧めする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/958
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/22(水) 15:23:48 ID:HQSOXRO60 今でもWin7用に6.5使ってるわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/959
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/23(木) 17:49:29 ID:tDXGuzfg0 オレは7用は5.0だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/960
961: 954 [sage] 2018/08/23(木) 23:33:04 ID:tuuqwgEK0 結局、9のブータブルで11のイメージを復元できた! まだ取っといてよかったw 10ってどっかでDLできる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/961
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/24(金) 04:15:16 ID:vMNRrkqW0 OLDAppとかからまだ行けるんでない? ウイルス入りかもしれんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/962
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/24(金) 17:29:55 ID:k4ValPfZ0 SSD1(win10)とSSD2(win8)のデュアル起動でともにTodo Backup Free V11インストしPreOS有効化してる。 win10のをV11からV11.5へ更新しようとしたがインスト失敗。 いろいろやってV11.5をインストできたが、PreOS起動するとなぜかwin8の方のプラン名が表示される。 SSD2(win8)を取り外してPreOS起動すれば、ちゃんとwin10でのプラン名が表示。 実害はないけど、すっきりしないな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/963
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/25(土) 08:44:02 ID:PPvkQ5E80 PreOS機能があるっていうことはインスト時にブートにも何か書き込まれているから ブートの書き込まれているバージョンとOSにインストされているバージョンが違うとそこで問題が出るんだろうな マルチブートじゃなくても同じ原因でトラブルが起きる可能性がある(PreOS有効にしなくてもブートに書き込みだけはされている) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/964
965: 954 [sage] 2018/08/25(土) 22:59:16 ID:Lp2UVQTy0 9を入れてバックアップした後、復元したけど復元できない。 ブータブルからだとセクターバイセクターで復元できる。 ログを見るとパーティションの復元に失敗したと記録されてた。 どなたかアドバイス願います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/965
966: 954 [sage] 2018/08/26(日) 13:38:02 ID:86mvrTqE0 開始セクタが「1」じゃなく「9」なのも関係してるのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/966
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/26(日) 16:17:56 ID:PBqc3eZv0 ノートなんかのリカバリパーティション含んでないか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/967
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 19:59:28 ID:9I9K9F130 なんとか開始セクターを「1」に戻した! でも相変わらずブータブルからじゃないと復元できいない 皆さんはV10、11でWin10から復元できてますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/968
969: 954 [sage] 2018/08/27(月) 20:37:06 ID:9I9K9F130 なんとか開始セクターを「1」に戻した! でも相変わらずV9ブータブルからじゃないと復元できいない 皆さんはV10、11でWin10から復元できてますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/969
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/28(火) 09:09:05 ID:xMnSwJkF0 このソフトは昔からリカバリパーティーショとかが混じっていると問題が出たりしたし、Win10対応になってからイマイチだからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/970
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/28(火) 09:17:02 ID:xMnSwJkF0 リカバリパーティーションを含んだドライブをバックアップ→復元しているならばシステムバックアップじゃなくてパーティーションバックアップにしてリカバリパーティーションを除外してバックアップ→復元を試してみるといい 復元する時はリカバリパーティーションを上書きして消さないようにすること http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/971
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/31(金) 15:46:20 ID:fCVhRCAf0 バックアップはバックアップだから クローン作りたいならEASEUS disk copyで作ったほうが手堅い 容量の大きいHDDから小さいSSDへもクローンもコピーしたいドライブのパーティションを詰めて クローン先のSSDより小さいサイズにすれば問題なくできる パーティションの操作はeasuse partition master使えばたいして時間かからない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/972
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/01(土) 01:03:28 ID:wln01s6p0 >>971 リカバリパーティーションを除外するって どこで設定するの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/973
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/01(土) 08:13:45 ID:XhQXLZ0P0 >>973 VerによってUIが違うかもしれないけど パーティーションバックアップでバックアップするパーティーションを自分で選択する(しないパーティーションは選択から外す) どのパーティーションがリカバリパーティーションか分からないっていうのは無にしてくれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/974
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/01(土) 16:25:09 ID:wln01s6p0 >>974 それ試したけど駄目だったw ほんとにWin上から復元できるのか怪しい とりあえずEASEUSにクレーム入れといた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/975
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/02(日) 14:49:15 ID:vf5GNAo90 Windows XPをHDDからSSDに変えようと思って フリーのEaseUS Todo Backup Home 11.5を落として SSDに最適化をチェック入れてクローンしたけど 開始オフセットを確認してもSSDに最適化されていない…。 クローンじゃ無理なのかと思って、ディスクパーティションバックアップで イメージファイルを作ってから最適化にチェックして復元してみたけど やっぱりSSDに最適化されていない。 2,3回繰り返して無理なのかと思ったけど、もしかしたら復元する時に 復元する場所を指定する時にSSDそのものを指定しているのが 原因じゃないかと思って復元先にSSDのパーティションのほうを指定して SSDに最適化にチェック入れて復元したら 開始オフセットが4096バイトになっていて成功してるわ。 SSDそのものを指定しているか、それともSSDのパーティションを指定しているかは 本当に分かりにくいので気をつけたほうがよさそう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/976
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/02(日) 16:43:19 ID:OFrXC3We0 難しいね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/977
978: 976 [sage] 2018/09/02(日) 19:05:16 ID:vf5GNAo90 画像で説明するとこんな感じだった。SSDじゃなくてUSBメモリに変わってるけど。 http://or2.mobi/data/img/209828.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/978
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/03(月) 08:29:58 ID:I0jmLHFY0 画像までありがとうw 解りやすくていいね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/979
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/03(月) 10:10:10 ID:ScSuh4tM0 次スレは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/980
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/27(木) 04:59:08 ID:O9HKs0wp0 てすと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/981
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 16:35:43 ID:cjUMhFXC0 Todo Backup 11.5を起動しようとしたら、 ドライバがなくて起動できないので再インストールしてください、みたいな表示が出た。 これで2回め。 原因はさっぱり思いつかない。 誰か同じ現象の人はいますか? 前回はおとなしく再インストールしたが、今回は10.5にバージョンダウンした。 確かこのバージョンがプレOSがWindow PEじゃなく、Linuxの最終版。 PEだとファイルを構築するのに時間がかかるから、俺にとってはLinuxで十分。 上に書いたようなトラブルも起きた記憶はないからね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/982
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 22:36:28 ID:YnTBQd1K0 OSがWin10ならばアプデが原因の可能性が高いな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/983
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 12:59:08 ID:ZqON9RmH0 >>983 OSはWindows 7の64bit版です。 そもそもドライバが何のドライバのことかわかりません。 XPの頃から長く使ってますが、こんな現象は初めてです。 11.5になってからなので、このバージョンのバグではないかと思うのですが、 どうでしょうね。 他には同じ現象の人はいないのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/984
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 11:22:09 ID:wg1szdoX0 >みたいな表示が出た。 解決したならエラーメッセージが重要だってわかるよね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/985
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 13:41:18 ID:E3BDuDuR0 >>982 そのエラー、俺も1回だけ出たわ 再インストールしてそれきりなんともないが、何が悪かったんだろう? 普通に使ってただけなのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/986
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/06(土) 15:07:36 ID:OFlUmL0U0 >>986 やはり自分以外にもいたんですね。 俺も普通に使ってただけです。 次のバージョンで直ればいいな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/987
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/17(水) 00:24:43 ID:44wRW8gj0 クローンできない。 HDD Cドライブ120GB SSD222GB なのに未割り当て領域が足りなくてクローンできないと出る。 何でだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/988
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/17(水) 09:33:22 ID:CShj0iuV0 >>988 そのSSDは他のPCで使用していたものではないよね? SSDをUSB(orSATA)接続してOSのディスクの管理で確認するとクローン先のSSDが未割り当て領域ありで認識されているよね? SSDを一度フォーマットしてみる(元HDDが120GっていうことはMBRだろうからMBRでフォーマット) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/989
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/17(水) 12:12:19 ID:1NQ1BZBY0 >>988 > 未割り当て領域が足りなくてクローンできないと出る。 解決したならエラーメッセージが重要だってわかるよね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/990
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/17(水) 19:16:40 ID:QIKn1Upk0 ありがと https://gyazo.com/69f72f513851549621da6f44645dbf3f https://gyazo.com/1f491d6e3f04f1ba357948b9a25ebe05 こうなってしまう。 画面の文字が読めるだけで意味はほとんどわかってません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/991
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/17(水) 19:41:45 ID:CShj0iuV0 >>991 それ、クローン元のHDDは120Gじゃなくて2TのHDDをパーティーションで分けてCドライブ(パーティーション)が120Gじゃないのか? それならば2THDD→256GSSDへのクローンだから容量オーバーだからエラーになるのはあたりまえ その意味が分からないようならばクローンとか無理だから止めた方がいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/992
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/17(水) 20:58:36 ID:QIKn1Upk0 ありがと Cドライブだけを選択するにはどうすればいいのかわからない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/993
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/17(水) 21:19:28 ID:QXjUWZxb0 >>993 よく調べてみな 必ず解決策はあるから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/994
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/18(木) 15:43:12 ID:n1rAe9UG0 え、このソフト、パーティションで分けてたらCドライブはクローンできないの? 知らんかったわw 元のHDDをデータ用にして、それより小さい容量のSSDを起動用にしたいなんてことは普通にあるのに。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/995
996: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/18(木) 16:06:52 ID:xqxTVKxC0 CとDまるごとコピーしかできなかった希ガス http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/996
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/18(木) 16:51:56 ID:MfYWYBzx0 ディスク/パーティーションクローン になっているからパーティーションを選択してクローンすることは可能だろう ただ、自分のドライブがどういう状況なのか分からないスキルでは無理 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/997
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/21(日) 14:29:44 ID:UppSmDOl0 パーティションのクローンって簡単にできるじゃんw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/998
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/21(日) 15:27:01 ID:6AOsbFrL0 クローンとシステムクローンの違いがわかりにくいな。 クローンではディスク全体やパーティションのみ(CだけまたはDだけとか)のクローンができるようだが、 システムクローンではCドライブを含めたシステムのみがクローンされるようだけど。 >>988はシステムクローンだとうまくいくのでは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/999
1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/21(日) 16:26:42 ID:6AOsbFrL0 システムクローンでSSDにクローンした場合、 元のHDDはシステムを削除しないと、同時につないで起動した場合、 うまく起動できないのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1037日 23時間 54分 53秒 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.185s*