[過去ログ] IrfanView Part 12 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841: 2018/03/09(金)23:14 ID:P2d3fPOO0(1) AAS
痛い奴お断り
842
(1): 2018/03/12(月)05:30 ID:pzb11Aw10(1) AAS
アイコンの轢かれた猫を変えたいんだけど
害獣だけどちょっとやりすぎかな
843: 2018/03/12(月)06:54 ID:WvTcjFSA0(1) AAS
Win10でのicons.dllの差し替えでのアイコンデザインの変更の仕方

・管理者としてIrfanViewを起動して関連付け設定のチェックを全部外してから一旦終了させる
・再び管理者として起動してから希望のファイルの関連付けの設定をし直してから終了させる
・Win10のコントロールパネルの規定プログラムの関連付け設定を立ち上げ
先程IrfanView側で関連付け設定したファイルを選択して今後もこのアプリを使うにIrfanViewを選択する
844: 2018/03/12(月)08:05 ID:imwnDSsA0(1) AAS
>>842
つ IconReset
845: 2018/03/12(月)15:52 ID:oswOpfN+0(1) AAS
webpサポート強化されたのに未だにアイコン実装されんとは
846: 2018/03/13(火)23:54 ID:U97iOynD0(1) AAS
キモいけどあの猫を取ったらIrfanViewじゃないだろw
847
(1): 2018/03/14(水)21:56 ID:U2YbIHE+0(1) AAS
うちのアイコンは十数年の間、オッパイだからIrfanView=オッパイの認識だな
848: 2018/03/15(木)00:25 ID:8FQrlpaV0(1) AAS
>>847
俺漏れも
849: 2018/03/15(木)01:24 ID:h37ok0El0(1) AAS
4.51
編集>選択範囲の指定 にて
規定のサイズ→既定のサイズが正しいかと
850: 2018/03/15(木)07:37 ID:CllvdbHF0(1/2) AAS
それが指すリストって解像度や用紙などの"規"格サイズだから規定でいいんじゃね?
って感じだが、厳密に言うと「規定のサイズ」も「既定のサイズ」も間違いだとか何とか…

まあ規定と規定で悩むなら標準でいいよ。
元の英語が「standard」だから。
851: 2018/03/15(木)14:12 ID:LTgFQZ7z0(1) AAS
本家の翻訳ファイルでは「定義」になってるな

それにしてもこの日本語ファイル
「編集」>「選択範囲の指定」を「編集範囲詳細選択設定」という
徹底的に助詞を省いたために意味不明の訳になってるな
852: 2018/03/15(木)23:31 ID:CllvdbHF0(2/2) AAS
助詞は「が」と「は」、「に」と「へ」、「に」と「で」などでどれがいいのか気になり出したり、
前はどっちにしたのかわからなくなってくるんだよね…
それを排除したかったのかも?w
853: 2018/03/19(月)17:48 ID:Yd+JlV6E0(1) AAS
今更だがOCRプラグインを入れてみた。
綺麗なアルファベットならそこそこ識別してくれるね。
日本語辞書はないので当然日本語は話にならんけど。
854: 2018/03/27(火)20:37 ID:I8Zlj2jT0(1) AAS
>>839
リソース以外が変わったとしてもランゲージSDKのBasic.dllへ移植して行けばおk
855: 2018/03/30(金)19:04 ID:Eo1sHdPb0(1) AAS
RIOTプラグイン(ファイル -> WEB用に保存)を本家の最新版(0.6.0)に更新してみた。
外部リンク:luci.criosweb.ro
インストーラーなんて実行したくねーって人は、適当に解凍してRiot.dllはプラグインフォルダ、
FreeImage.dllはi_view32.exeと同じところへ置けばたぶん動く。
ちなみに日本語化はこちら。
外部リンク:d.hatena.ne.jp
IrfanView付属の物も0.3.3用を入れれば日本語化される。
省1
856
(1): 2018/04/05(木)18:51 ID:KlavuAck0(1) AAS
win10でwin7なアイコン使いたくないな
857: 2018/04/06(金)09:52 ID:lGF8fskX0(1) AAS
>>856
Win10向けのアイコンを期待してるよっ!
858: 2018/04/11(水)10:54 ID:9Ew6xdj60(1) AAS
サブフォルダ含めランダムでスライドショーをしたいです。
画像数が多く現状スライドショー開始が死ぬほど遅い(5分くらいかかる)んですけどこれを早める術はありませんか?
859: 2018/04/11(水)12:19 ID:LknuNvvE0(1) AAS
画像を減らす。
860: 2018/04/11(水)18:00 ID:Y+QQ+dRY0(1) AAS
カンで答えるけど、
everythingみたいなファイルデータベース系のソフトで画像リスト作成→それをivに読ませてスライド開始

上の動作をwshみたいなスクリプト使ってバッチ処理する
861: 2018/04/11(水)18:21 ID:lkTmkscW0(1) AAS
早漏を治す
862: 2018/04/12(木)05:30 ID:vGOQjy5d0(1) AAS
エクスプローラ以外のファイラーからドラッグ&ドロップができない!
xyplorerな
863
(1): 2018/04/21(土)15:27 ID:OuhM+yDW0(1/2) AAS
F7での移動で、ファイルがあるフォルダーに誤って移動させようとしたら
エラーメッセージが出るがファイルが消失するの既出?

4.50でUnicodeになった時のバグか?
それともx64のバグ?
864
(1): 2018/04/21(土)15:49 ID:oLPl+wB90(1/2) AAS
>>863
4.51 64ビット Windows7
この環境でF7移動やってみた

「ファイルを上書きしますか?」とダイアログが出て、「はい」をクリック
移動先のファイルは消えなかった
865
(1): 2018/04/21(土)16:03 ID:OuhM+yDW0(2/2) AAS
>>864
d:\test1\test2.jpgをd:\test1\に移動させようとしたらd:\test1\test2.jpgが消失してしまう

d:\test1\test2.jpgをd:\test3\に移動させるのは上書きでも問題ない
866: 2018/04/21(土)16:12 ID:oLPl+wB90(2/2) AAS
>>865
ごめんきちんと理解していなかった
コピー元とコピー先が同じディレクトリなんだね
確かに「ファイルコピーエラーです。:」と出てファイルが消えてしまうね
867: 2018/04/21(土)17:40 ID:xO/VZT9Z0(1) AAS
危険やね
868: 2018/04/22(日)01:20 ID:jbgRxlOn0(1) AAS
同じフォルダを指定するとファイル消失か
移動先ファイル削除→ソースファイル移動、って手順踏んでるとしたらそら消えるわな
869
(2): 2018/04/22(日)16:40 ID:3aRLoVR90(1) AAS
ver4.44 64bit Win10
同様にファイル消えた。Unicode化は関係ない模様
F7移動なんて機能初めて知った
870: 2018/04/22(日)17:59 ID:6/bMnMMv0(1) AAS
>>869
これあると凄く便利なんで今回知ってよかったね
移動先は複数指定できるしフォルダ分けしてる几帳面な方には必須機能だ
871: 2018/04/22(日)18:47 ID:yAS+Y82l0(1) AAS
こええええ
872: 2018/04/22(日)18:58 ID:xbd9HK1G0(1) AAS
改善された方がいいだろうけど怖くはないだろw
同じ場所に移動するなんて操作ミスみたいなことをしなきゃ影響しないんだから…
873: 2018/04/22(日)20:19 ID:b+idesmg0(1) AAS
でもこれは明らかにバグだと思う
874: 2018/04/22(日)22:42 ID:W1aCvgLr0(1) AAS
4.40以下だとx86でもx64でも消失しない
4.42以上だとx86でもx64でも消失する

Version 4.42
New File menu: Save Selection as (Hotkey: CTRL + SHIFT + B)
の影響かねー?

大した問題じゃないがirfanview@gmx.net宛にバグレポート送ってみた
おれの英語力だと伝わるか怪しいから、上手く英語書ける人いたら別途よろしく頼むわ
875: 2018/04/23(月)01:04 ID:mrMVBsOh0(1) AAS
>>869
f8でコピーもあるぞ
便利だぞ
876: 2018/04/23(月)22:30 ID:OHpS7YGM0(1) AAS
取りあえずはF8コピーのあと削除(DeleteキーでもツールバーのX印でも)なら確実だな
877
(3): 2018/05/02(水)00:29 ID:4cVCWnJY0(1) AAS
ウィンドウの大きさを変えると(リサイズではなくウィンドウ自体)
画像が荒くなるんだけど
これは仕様ですか?
以前はそんなことなかったと思うんだけど。
878: 2018/05/02(水)01:17 ID:FS2Q2p7o0(1) AAS
>>877
メニュー「表示」→「表示オプション(ウィンドウモード)」→
「ズーム時にリサンプル処理を行う」のチェックが外れてない?
879: 2018/05/02(水)22:39 ID:5LOMDIcf0(1) AAS
>>877
当然そんなことにはならないよ
そもそも画像をウィンドウに合わせてるのかどうかやver等いろいろ情報も足りないけどな
880: 2018/05/02(水)22:43 ID:Dl9XayFn0(1) AAS
まずはウインドウの大きさを変更すると画像の大きさも変わるかどうかだな。
うちは画像の大きさは変わらないから画質も変化しようがない。
881
(1): 877 2018/05/05(土)01:57 ID:sbXsxM9B0(1) AAS
すみません。情報不足でした。
正しくは
「+−で大きさを変更した後に
ウィンドウの大きさをいじると荒くなる」でした。
チェックを入れてるのは以下の項目です。

ウィンドウを画像に合わせる
サイズ変更時にリサンプル処理を行う
省3
882: 2018/05/05(土)02:56 ID:GsylORG40(1) AAS
IrfanViewで画像を開いた後、スリープしたりすると開いたサイズが微妙に変わってしまって
結局全部ウィンドウの大きさ調整する羽目になる…もう何年もこの現象に悩まされている
バグだと思うんだけどぐぐっても解決策出なくて困ってます
どうしたら良いんだろうか
883: 2018/05/05(土)17:38 ID:xOv6sumU0(1) AAS
>バージョンは4.38です。

もう自分で答え出してるじゃん
884
(1): 2018/05/05(土)23:46 ID:c0mcL11j0(1) AAS
>>881
バージョン4.50で試したけどなるね
極端にズームしてなきゃ気づかないから普通は気づかないだろうし仕様かどうかも不明
元画像を1311%までズーム
画像リンク[png]:i.imgur.com
そのあとでウィンドウを少し小さくした
画像リンク[png]:i.imgur.com
省1
885: 2018/05/06(日)02:01 ID:gMdt2Q7u0(1) AAS
>>884
4.51
「表示」→「表示オプション(ウィンドウモード)」→「ズーム時にリサンプル処理を行う」のチェック →有
でも起きた。これなんか面白いw
画像リンク[png]:i.imgur.com

画像リンク[png]:i.imgur.com
886: 2018/06/01(金)12:35 ID:gYqWcrbS0(1) AAS
最近クリーンインストールしました
ところが以前から使用しているIrfanview portableが管理者として実行しても関連付けが出来ません
フォトビューアーやペイントが起ち上がります
コンパネから規定のプログラムを見ても表示されません
何か見落としてる点があるのでしょうか?ご教示下さい
OS windows7 64bit
887
(1): 2018/06/01(金)12:52 ID:caHZ7nqG0(1) AAS
関連付けするならポータブル版である必要なくね?
888: 2018/06/01(金)16:48 ID:H6i1Vtpn0(1) AAS
最初起動させてからフォルダの位置移動してレジストリのパスと合わんとかぐらいしか思い当たらん
関連付けするなら>>887の言うように普通の入れたら直ったりして
889: 2018/06/01(金)23:41 ID:oNEZ+5ox0(1) AAS
GPUで設定した色合いが反映されないんだけど原因わかれば教えてほしい。
windowsフォトビューワーでは反映されて好みの感じで表示されるんだけど。
環境はWin10、Radeon RX550でドライバは18.5.2、Irfanviewは4.50。
890
(1): 2018/06/04(月)05:33 ID:5N9FEpxV0(1/2) AAS
コマンドラインの/panorama=(X,files)で起動すると連結に失敗するファイルがあるんだけど
考えられる原因は何かありますか?
クリップボードとして画像の情報は表示できますが黒画面の状態です
同じファイルで手動での連結はできます
891: 890 2018/06/04(月)12:15 ID:5N9FEpxV0(2/2) AAS
自己解決
>同じファイルで手動での連結はできます
勘違いで出来てませんでした
前の画像の幅が後の画像より狭いとダメなだけでした
892: 2018/06/04(月)17:33 ID:eHm4f+7b0(1) AAS
なるほど
それはそうだろうねえ
893: 2018/06/27(水)21:14 ID:142FF+k70(1) AAS
irfanviewと関係の無い初歩の質問かも知れんが、ファイルを開くで開いた
デスクトップの表示メニュー(アイコンの大きさ)を一覧で固定したいのだけど何処を弄くれば良いのでしょうか?
894: 2018/06/29(金)02:29 ID:OLmiSiAe0(1) AAS
ファイル選択ダイアログでの表示方法を固定したいってことだと思うけど
フォルダごとに記憶されるので無理だと思う
せめてダイアログ開いているあいだは表示する階層がかわっても表示サイズを維持してくれればありがたいのだが
895: 2018/06/29(金)11:36 ID:6XXPMAtY0(1) AAS
元となるフォルダの表示はフォルダオプションで設定すれば良いんだけど、irfanviewには反映されなくてね。
中アイコンだと見にくいので一覧に変更した後、階層を変えて戻って来ると何故か大アイコンになる。
896: 2018/06/29(金)11:56 ID:IVvR8EcH0(1) AAS
他のソフトからダイアログを呼び出す時も同じだしWindowsの仕様でしょ。
897: 2018/06/29(金)16:09 ID:LlMYOcIB0(1) AAS
デカ画像の.icoファイルを作って個別指定するか、リソース埋め込みするか
898: 2018/06/29(金)16:17 ID:Hw6+jVKJ0(1) AAS
AA省
899: 2018/06/29(金)23:08 ID:HS+472zw0(1) AAS
コモンダイアログに記憶させたいってことならCtrlを押しながら「開く」を選ぶって
方法があったけど今も使えるのかな
900: 2018/06/30(土)02:30 ID:kRIql1mZ0(1) AAS
画像のisoファイルってまたデカいモノを想定すんだなーと思ったらicoファイルか…
901: 2018/07/04(水)15:57 ID:/7TFmJty0(1) AAS
相変わらずだな、アイコンの大きさが安定しない。
前のパソコンじゃこんな事なかったんだが
902: 2018/07/04(水)19:54 ID:2YW1ENhm0(1) AAS
今のぱそこんが悪いね
903
(1): 2018/07/10(火)23:52 ID:LlTPzOFf0(1) AAS
Win10で4.51の64ビット版だけどサムネイルモードで何も表示しなくなった
こないだのWinupdateのせいだろうか
904: 2018/07/11(水)00:47 ID:o5OmllGq0(1) AAS
>>903
無問題
905: 2018/07/13(金)20:28 ID:6fePfNUO0(1) AAS
久しぶりにアップデートしたら、日本語訳ちょっと酷いな
前の人は引退されたからか
906: 2018/07/13(金)21:38 ID:EzJZ2wJq0(1) AAS
前の人の訳がいいならそれがベースになってる >>811 でおk
907
(3): 2018/09/07(金)23:25 ID:znsj5Jnw0(1) AAS
DLして使ってるだけの初心者だけどもしかしてGifの描写は苦手?
画像リンク[gif]:dotup.org
これアップロードしたものは普通だけどIrfanで見るとすげーぐちゃぐちゃになるし重い
908: 2018/09/07(金)23:47 ID:+kDjmqb/0(1) AAS
フォトとIrfanとMassigraで見たけどどれもおんなじやで
909: 2018/09/08(土)00:10 ID:HioppWR40(1) AAS
>>907
現在使用しているPCではIrfanView v4.25のアニメーションgif再生は悪い
「再生が遅い」「フレームが省かれる」「画像が乱れる」などの現象が出る
910: 2018/09/08(土)00:45 ID:cgHJL4GC0(1) AAS
古いバージョンで文句を言うアホ
911: 2018/09/08(土)03:33 ID:J/wq4Lok0(1) AAS
>907です
まさにその4.25使ってました アプデされてたんですね(滅多な事でアプデなんてないと思ってました
色々プラグインもあるみたいなのでアプデ含めて勉強しなおしてきます
でもなんで私のが4.25って分かったんですか? 
912: 2018/09/08(土)04:35 ID:dnumkfoo0(1) AAS
>>907
普通に動画GIFを見るんだったらIrfanViewよりもブラウザのほうがいいよ。
913: 2018/09/09(日)18:31 ID:zKtJMlBH0(1) AAS
IrfanViewでのGIF表示は速度が遅い。ブラウザにドラッグして見るのがいい
914: 2018/09/09(日)20:42 ID:8yh1AoWC0(1) AAS
ソレはそのGIFがおかしいんでは
915: 2018/09/09(日)21:17 ID:SWH03ABm0(1) AAS
だとしてもちゃんと見れるソフトで見るしかないのでは
916: 2018/09/10(月)03:34 ID:YGGh6EmZ0(1) AAS
その再生速度が作者の意図したものとは限らんけどなw
917: 2018/09/10(月)04:52 ID:AurYA7wH0(1) AAS
GIFの本来の仕様に則った速度で表示されるのが本当は正しいんだが、
用途によって、例えばChrome(現在のIE6)で表示する場合を想定するなら、Chromeで動作速度を確認するしかない
918: 2018/09/11(火)12:59 ID:mSGt/FK/0(1) AAS
正しいかどうかと意図したように動くかどうかは同じであるべきだけれど別なのよね
919: 2018/09/27(木)04:58 ID:aSeSjl4L0(1) AAS
てすと
920: 2018/09/28(金)08:35 ID:nSr89PGa0(1) AAS
インストーラー版ZIP版は関連付けがうまくいかなくて仕方なくApp版使ってるけど英語わからなくて辛い
早く日本語対応してくれインストールフォルダーにdll入れようとすると拒否されるしどうしたもんか
921
(1): 2018/10/16(火)19:43 ID:Ll4vi2Sh0(1) AAS
チラ裏メモ。
CPU が古いと、YCCK 色空間の JPEG ファイルを読ませたときに落ちる。
バージョン 4.38 では落ちず、4.40 以降で落ちる。
CPU を Pentium III まで戻すと問題発生。
64 ビット版の提供のためコンパイラの設定を変えた際に、SSE2 専用コードが紛れ込んだか。
1-
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*