[過去ログ] 【音声合成】テキスト読み上げソフト総合4【SAPI5】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 2014/07/05(土)18:33 ID:H/+Y+wgB0(1/2) AAS
音声読み上げソフトは、革命的にメチャメチャ便利!!
2ちゃんねるのスレを、まるでラジオのように音声で聞いてみませんか?
パソコンに文章を読ませることで、目が疲れず
よりたくさんのネット上の情報をPCから引き出すことができます。
吉野家などのあのゴルゴのFLASHも読み上げソフトを利用しているそうです。
すでに利用している方や、知らない人の情報交換の場所にしたいと思います。
前スレ
省8
922: 889 2021/05/22(土)01:33 ID:4ykoisIn0(1) AAS
voiceroid talk plusの「一緒に終了する」オプションが悪さしてたらしい
チェック外したら完治
923: 2021/07/04(日)18:34 ID:545V5wSZ0(1) AAS
【音声合成】CeVIOスレ[テキスト読み上げ/歌声合成]
2chスレ:software
924: 2021/07/13(火)19:05 ID:jcR2TC3f0(1/2) AAS
>>918
差し支えなければどこでセールやっていたのか教えてください
925: 2021/07/13(火)19:48 ID:jcR2TC3f0(2/2) AAS
あ、でもMacで使えないようなので結構です
Macってロクな合成音声ソフトないなぁ・・・
926: 2021/07/13(火)20:28 ID:VHWtMhmV0(1) AAS
今のMacはWindowsも動かすのが前提みたいなOSだしな
927(2): 2021/07/13(火)23:23 ID:gl7X0Zah0(1) AAS
softalkの正規表現のメタ文字ってどうなってるかご存じですか?
置換後の文字列にマッチした文字列を入れる方法がわかりません。
\d,\d\d\d千円
これを
\1\2\3\4 000
のようにしたいのです。
928(1): 2021/07/14(水)01:37 ID:/RtgH7gd0(1) AAS
>>927
忠実にやろうとすると
変換対象:(¥d),(¥d)(¥d)(¥d)千円
変換結果:$1$2$3$4 000
という感じだろうけど、これでは多分思ってる読み上げとは違いそう
929: 927 2021/07/14(水)18:10 ID:22wjeUM50(1) AAS
>>928
ありがとうございます。()が必要だったんですね。
それをヒントにあれこれしてたら出来ました。
どうやら置換後文字列のメタ文字と通常の数字をカンマで区切ればよかっただけでした。
どうしても
ごせん れい
みたいな別の単語扱いされてしまってたんですけど解決です。
930: 2021/08/02(月)12:37 ID:Mve3lR2A0(1) AAS
商用可・無料の音声読み上げツール「VOICEVOX」が公開 〜素人でも手軽に満足のいく品質が得られる丁度よさが魅力
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
音声サンプル
外部リンク[mp4]:voicevox.hiroshiba.jp
931: 2021/08/06(金)21:39 ID:CpAP8MOA0(1) AAS
VOICEVOXは政治系にゃ使えんだろ
あそこの公式的に。
まぁ業者は無視して使うだろうけど。
932(1): 2021/08/24(火)09:22 ID:IPuyyIL/0(1) AAS
ボイロになろうとか青空文庫の長文読ませたいときは
ネットに落ちてる辞書登録させた棒読みちゃんと連携させるか
上の方で紹介されてたルビ振りマクロ使って置換したテキストをそのままボイロに読ませるのどっちが誤読少なくなるだろうか
933(1): 875 2021/08/24(火)10:06 ID:t/EvwV1B0(1) AAS
>>932
テキストを加工すれば納得のいくまで調整できて誤読はほぼ無くなるのでおすすめ。ただ公開してるマクロは使い方の解説が全然ないし、自身でもいろいろ試行錯誤中で、もうちょっとなんとかしたいです。
置換リストは google tts 用に最適化を進めているのでボイロで利用する場合には修正が必要かも。もっとも google tts でもバージョンアップされるたびに調整してるわけですが。
青空文庫作品を読み上げ用に加工したテキストを公開し始めて1年くらいになるけど、やってるうちにノウハウも積み上げられて、一度、これまで作成した分を全面的に改訂したいと思ってます。
934: 2021/09/01(水)17:39 ID:m+arUU6s0(1) AAS
ライトノベルとかも読む(聴く)けど結構強引な当て字とかあるから
正しく読ませたいなら結局テキスト加工まで踏み込まないと
いけないんじゃないかと思う
935: 2021/09/01(水)18:45 ID:gZuP35zz0(1) AAS
電撃のラノベ、ゃゅょが大文字なのはなぜなのだろうか
936: 2021/09/02(木)09:13 ID:geEL3lGe0(1) AAS
>>766のやり方と自動ルビ振りマクロ使ってテキスト整形するところまでできたけど
YahooAPIの仕様なのか1万文字くらいずつでしかルビ振りできないのがちょっとめんどくさいな
>>933のサイトみてやるには知識足りなさ過ぎてよくわからんかったわ
置換リストがめちゃくちゃ便利そうなのは伝わるんだがどのマクロで置換していいのかがわからず断念
937: 2021/09/02(木)14:20 ID:1p5g5U5o0(1) AAS
おぉ、ルビ振りマクロに期待してくれそうな人がひとり見つかってちょっとだけやる気出てきたw
マクロの解説をするのってどうも苦手だし面倒なんですが、作業の様子を動画で残すことくらいならできそうなので、少しずつアップしていきたいです。
938: 2021/09/02(木)21:38 ID:AxM3lc3z0(1) AAS
書き込みのテスト。
939(1): 2021/09/03(金)10:07 ID:eOu4keKb0(1) AAS
ボイロで読み上げてるんだけどベストな解答が見つからないな
全文ルビ振ってひらがな
・読みの精度〇
・イントネーション△
ほぼ原文まま
・読みの精度△
・イントネーション〇
省1
940: 2021/09/03(金)10:43 ID:94UMzrOQ0(1) AAS
google tts の場合なんですが
全てひらがなでルビを振って読み上げさせると
イントネーションがおかしくなるし、
「は」や「へ」を「ハ」「ワ」「ヘ」「エ」のどれで読んでいいか
分からなくなってそこでも読み間違いが増えてよろしくないです。
・正しく読み上げる箇所のルビは印をつけといて開く際に削除
・当て字とか他の漢字が使える場合はルビに漢字を使用する
省7
941: 2021/09/03(金)19:15 ID:jqcbVRks0(1) AAS
VOICEVOXとゆっくりムービーメーカー(YMM)で動画を作ってみた。
外部リンク:d.kuku.lu
深層学習のアプリは、うちのRadeonではGPU支援に対応しておらず、処理が重すぎ
調声作業にいちいち待ち時間がかかりけっこう苦痛だった。
ただし、VICEVOXとYMMの連携はけっこう使い勝手が良く、VOICEROID2なみに処理が
軽ければ、かなり使い心地の良い組み合わせだと思う。
個人的には四国めたんとずんだもん二人のキャラの組み合わせは気に入ったものの、
省1
942: 2021/09/09(木)02:20 ID:fWHO2HRu0(1) AAS
棒読み読み上げ懐かしいなぁ
棒読みとゆっくりの違いが分からないが
今無料で使えるああいうの無いのかね
943: 2021/10/18(月)16:15 ID:wEmHucb30(1) AAS
google tts
一年くらい前は「百合」を「ひゃくごう」なんて読んでて、おバカな子、どんだけ大飯喰らいなんだよって思ってたんだけど、いつの間にかちゃんと「ゆり」って読むようになってる。成長してるんだなぁ。
944: 2021/11/14(日)18:00 ID:5CyMluWC0(1) AAS
Voiceroidのルビって「’」でアクセント指定できたのか
今までカタカナや当て字やら駆使して置き換えてた努力が……
945: 2021/12/12(日)17:09 ID:g4zvcqpo0(1/2) AAS
>>411
これ
AppUpdateKOS.exeっていうのはアップデートチェックプログラムらしかった
ただアップデートをチェックするだけで自動アップデートはされないぽい
AppUpdateKOS.iniに書いてあった
外部リンク[php]:www.kodensha.jp○○○というURLにアクセスしたら
wv_jcekup2up.exeというアップデートプログラムの名前が表示されたので
省5
946: 2021/12/12(日)17:11 ID:g4zvcqpo0(2/2) AAS
×自動更新を失った
○自動更新能力を失った
947: 2021/12/22(水)22:16 ID:IjhDb79t0(1) AAS
>>939
VOICEROID→A.I.VOICEでイントネーションだいぶよくなった
948: 2021/12/23(木)22:48 ID:qzBeRtgj0(1) AAS
A.I.VOICEなんて出てたんだ
Voiceroid2の単語辞書とフレーズ辞書は使い回せんのかな?
949(1): 2021/12/24(金)03:31 ID:AG3POuDq0(1) AAS
変換出来る様になっているから使える
950: 2021/12/24(金)05:54 ID:tK5iddf80(1) AAS
オーディオブック自作したくてかんたん aitalk3買ったんだけど1万文字超えるとクラッシュして落ちて使い物にならなかった
サポートに問い合わせたら仕様だとさ
製品紹介のところにオーディオブック自作用に書いてあるのに
951(1): 2021/12/24(金)13:23 ID:1kxrdOc60(1/3) AAS
正規表現について初心者なので質問させてください
balabolkaを使っています
毎月一日に一日に何度も(まいつき ついたち に いちにち に なんども)の読み分けを正規表現でできますか?
952(1): 2021/12/24(金)13:32 ID:zfJfxRW70(1/2) AAS
一冊まるごとオーディオブック化するんじゃなくて
章ごととかに分けてfile_01.mp3、file_02.mp3とかいうように
連番をつけてはどうでしょう?
同じファルダに入れておけばアプリ側(Audipoとか)で連番順に
連続再生できますし、部分的に変更したい場合にもやりやすいかと思います。
私もオーディオブック自作というか青空文庫作品を読み上げ用に加工して
公開してるのですが、一年半ほど続けてるうちに少しづつ
省2
953(1): 2021/12/24(金)13:37 ID:zfJfxRW70(2/2) AAS
>>951
(?<!毎月)一日
一日(?=に何度も)
なんて風に先読み、後読みを駆使してなんとかやってます
954: 2021/12/24(金)15:57 ID:1kxrdOc60(2/3) AAS
>>953
ありがとうございます!
解決しました
先読み後読みというのがあるのを知りませんでした
955: 2021/12/24(金)16:06 ID:1kxrdOc60(3/3) AAS
正規表現ってパズルみたいで面白いっすね
956: 2021/12/24(金)21:06 ID:TPF3/cBS0(1) AAS
>>949
辞書変換できるのか
よっし、年末年始の玩具にしよう
イントネーション良くなってるって事は、今まで「|」で文節区切ってイントネーション整えてた作業から解放されるかな?
957(1): 2021/12/25(土)06:00 ID:buInDSlF0(1) AAS
>>952
サポートにも1万文字(約15ページ)以下なら何度でも変換可能ですキリッ(`・ω・´)って言われたけど、一冊の本をオーディオブック化するのに何度も変換作業が発生するのは明らかに面倒だし、それに章が1万文字を越えてたらあんまり意味ないし
1万文字以上で落ちる仕様なら例えば1万文字付近の文末で自動的に分割変換してくれる機能とかがあればまだいいんですが…
結構良い値段するだけに発声の品質は良いですが、オーディオブック自作用には残念な商品でしたね
958: 2021/12/25(土)07:31 ID:YXlkf4bV0(1) AAS
まあ古い商品だしセールだと3000円とかだから……
959: 2021/12/25(土)09:48 ID:K+7cDg4u0(1/2) AAS
アイボス買ったけど、小説読み上げ用には辞書が使いづらくてイマイチだなぁ
外部エディタとか無いのかな
960: 2021/12/25(土)17:10 ID:43hUn8jc0(1/2) AAS
A.I.VOICE買ったぞー。
弄ってみたけどVoiceroid2より進化してるな
「○○は」を「ハ」で読んでたのがキチンと「ワ」で読んでくれるようになってる。
漢字の読み分けもしっかりしてるかな?これはもう少し弄ってみないと、だけど。
事前に「|」入れてキチンと読めるように文節区切ってたけど、その検索条件を減らす作業に取りかかろう
961: 2021/12/25(土)19:12 ID:E6B/dg0U0(1/2) AAS
A.I.VOICEは日本語辞書のアップデートもしてるからエーアイのサポートサイトも見たほうがいいぞ
962(1): 2021/12/25(土)19:17 ID:K+7cDg4u0(2/2) AAS
アイボス、ユーザー登録するとログイン先にシリアルキーがフルで表示されるんだけど
ワンタイムパスワードとか無いサイトでこういう仕様だと
垢ハックされてシリアル盗まれて、正規ユーザーが大変な目にあいそうだけど大丈夫か?
963: 2021/12/25(土)19:29 ID:E6B/dg0U0(2/2) AAS
ディアクティベーションしないとシリアルあっても使えないから問題は少ないかと
964: 2021/12/25(土)21:25 ID:43hUn8jc0(2/2) AAS
最新版にあるEditor本体はバージョンアップしたけど、
履歴のとこにある日本語辞書も別にバージョンアップした方が良いの?
あとユーザー登録はした方が良いんかね?バージョンチェックはEditor開くと自動的にやるみたいだけど。
つか上の発言でユーザー登録があることを知ったわ
965: 2021/12/25(土)21:32 ID:gkE8AbVJ0(1) AAS
ユーザー登録はした方がいい
>>962の場合問題になるケースが正規ユーザーがユーザー登録をしておらず不正に入手した側がユーザー登録をしてしまった時
パソコンが壊れてしまったなどとサポートに言って手動でディアクティベーションを依頼したら不正に利用が出来て
その際正規ユーザーが使えなくなる
もちろんレアケースではあるだろうがやっておくに越したことはない
966(3): 2021/12/26(日)00:35 ID:lAeh9wXG0(1/3) AAS
>>957
1万文字って確かに短いですね。
ruby 使ったバッチファイルでテキストファイルを1万文字以内に分割して連番をつけて書き出すなんてものを作ってみたので、よろしければどうぞ。
外部リンク:pansy.s1010.xrea.com
967(1): 2021/12/26(日)05:47 ID:UphSdAPR0(1/4) AAS
>>966
す、すごい
使い方の動画まで作っていただいちゃって…。
本当に有難うございます!
ただ非常に言いにくいのですが、あれから手動で1万文字以下にして辞書登録やらwavの結合やらをやってて思ったのが、元々は時短目的でオーディオブックを作ろうとしてたのに1冊分作り上げるのにかかる時間が普通に読むのとあまり変わらないなぁって思っちゃいまして。。
968: 2021/12/26(日)06:16 ID:UphSdAPR0(2/4) AAS
>>966
色々調べてみるとbalabolkaであれば長文も一括で変換可能(マシンスペックによる?)で、辞書に正規表現も使えて読み間違えも少なくできますし、文中にタグを仕込むことで任意の部分で声色を変えたり(「」の部分とか)章ごとに自動で分割変換してくれたり、epub等が直接読み込めたり、mp3等に直接変換できたり、その上無料という至れり尽くせりって感じのソフトでした。
読み上げ品質もそこまで悪くないですし、大変恐縮なのですがbalabolkaをメインに使っていこうと思っていたところでした。
本当にすみません。。
969(1): 966 2021/12/26(日)06:17 ID:lAeh9wXG0(2/3) AAS
>>967
実は >>759,789も私で aitalk3 や talkback を経て現在は moon+ reader pro を使ってます。リストを使って置換させて読み間違いをフィードバックしてとやってるとどうしても普通に読む2〜3倍はかかるので、今のところ時短にはなってないですが、一年前と比べるとだいぶ前進したつもりではいます。
970: 2021/12/26(日)06:33 ID:UphSdAPR0(3/4) AAS
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
上記の回答を見て、メーカーの製品紹介にもオーディオブック自作用にとあったのでかんたん!AITalkR3を購入しましたが普通に嘘でしたね
購入した後に見つけましたが、メーカーのサイトのFAQに文字数制限1万文字って書いてありました
外部リンク:www.ai-j.jp
自分が軽率だったのは間違いありませんが、だったら製品紹介の部分にオーディオブック自作用って書くなよとは思いますよね
971: 2021/12/26(日)06:50 ID:UphSdAPR0(4/4) AAS
>>969
自分も元々はLibrera proというandroidのアプリで電子書籍を読み上げてたのですが、なぜか数字を読み飛ばしたり、一時停止するとページの頭からになったりと不満点が多々あったので音声ファイルにしてしまおうと思った次第です。
972: 2021/12/26(日)10:49 ID:Nu+P1Jnf0(1) AAS
moon reader とN2 で, EPUB倍速読み上げ派ですが
先に漢数字を西洋数字に置き換えると
年号なども正常読み上げするみたいです。
973: 2021/12/26(日)18:17 ID:lAeh9wXG0(3/3) AAS
それで良しなんて思ってると七五三や七三に分けるとか十中八九や
五・一五事件なんてのを読み間違えることになるから気をつけて。
数字関係を正しく読ませるのってなかなか難しい。
974: 2021/12/29(水)22:34 ID:/6fryAtV0(1) AAS
無料でキャラクターボイスを自動で合成してくれるAIトークソフト「COEIROINK」は誰でも超簡単に創作物の「声」を作り出せる
外部リンク:gigazine.net
975: 2022/01/06(木)13:47 ID:ccT2d63E0(1) AAS
VOICEVOXのUIを使って棒読みちゃんの中性の声で喋らせたいんだけど、プログラミングやソフトウェア開発の知識がないと無理かな?
COEIROINKみたいな形なのか?
それとも音声(dll?)を追加するのか?
とにかく、棒読みちゃんでイントネーションを直すのが面倒くさい。
976: 2022/01/08(土)20:34 ID:NFv6+jRb0(1) AAS
Audible聞き放題になるらしいね
977: 2022/01/09(日)17:40 ID:eF2F+c/U0(1) AAS
AI Voice、Voiceroidと違ってmp3出力が出来るようになってたのは良いけど、モノラル音声を128kbpsで圧縮してんな
64kbpsで良いんだけど
978: 2022/01/27(木)11:36 ID:Jrp+YG6H0(1) AAS
これって、読み上げソフト何を使ってますかね?
動画リンク[YouTube]
979: 2022/01/27(木)20:12 ID:DunFhRQk0(1) AAS
Audible聴き放題は嬉しいけど、英語タイトルが対象外w
せこいなあ。
980: 2022/01/30(日)16:14 ID:SFg4znnB0(1/4) AAS
英文の読み上げは読み間違いもなくて割と楽そうって思ってるんだけど
どうなんだろう?
日本語の場合はたとえば「抱く」を「だく」と読むか「いだく」と読むか
あるいは「大人気」を「だいにんき」と読むか「おとなげ」と読むか
さらには「は」「へ」は「ハ」「ワ」「へ」「エ」のどれなのか?
読み上げについては難しい言語だって思うんだけど、こういうのこそ
ビッグデータ集めて分析してなんとかうまいことやってくれないもんだろうか?
981: 2022/01/30(日)16:24 ID:SFg4znnB0(2/4) AAS
audibleは日本語タイトルについては割と充実してて
コイン以前の聴き放題の状態に近づいた感じ。
短編でも聴きやすくなって嬉しい。
機械的な音声でどれだけ頑張っても
プロの声優さんに及ぶべくもないって改めて感じた。
982: 2022/01/30(日)18:30 ID:xe8SEyMx0(1/2) AAS
英文だって読み間違いはあるだろう
983: 2022/01/30(日)18:38 ID:SFg4znnB0(3/4) AAS
でも日本語ほどじゃないだろうから脳内変換も楽じゃない?
984: 2022/01/30(日)19:16 ID:rCWX0LYl0(1) AAS
英語はそもそもスペルをしっかり正確に書く感じじゃなくて結構雑に書いたりすることが多い
Googleとかyoutubeとかの検索がファジーなのもそれに合わせているからという面がある
だから読み間違いより打つ人のスペルミスが多くなる
985: 2022/01/30(日)19:25 ID:SFg4znnB0(4/4) AAS
日本語の読み上げが難しいって思うのには当て字ってのがあって
どう考えてもこの字ではこう読めないようなのがふりがなで振ってたり
海外の翻訳物で無理矢理な邦訳にふりがなが振ってあったり。
もう疲れたよ、パトラッシュ。
986: 2022/01/30(日)19:40 ID:xe8SEyMx0(2/2) AAS
表音じゃないからスペル間違ってたり登録されてない単語だとヒドいことになる
結局日本と同じ
987: 2022/01/31(月)04:25 ID:rHSUSeNa0(1) AAS
iPhoneの読み上げ、もっとマシにならんのか
988: 2022/01/31(月)07:39 ID:60ocW48d0(1) AAS
一致する項目がみつかりませんでした
989: 2022/01/31(月)23:48 ID:2TWX5nSs0(1) AAS
今日出会った google tts の謎の読み上げ
「その人は昔」を読み上げさせたところ
「こころのすてれおそのひとはむかしとうきょうのそらのしたで」
ってなって、一体なにがあったんだか非常に気になった
990: 2022/02/01(火)19:37 ID:j4bOZpeY0(1) AAS
調べて見たらレコードのタイトル名みたいね
サブタイトルまで読み上げちゃった感じ
991: 2022/02/08(火)13:24 ID:KdJ7NauM0(1) AAS
舟木一夫でしたか。
google tts ってこういうのとか夜神月とか学習させてて
人間臭いというか案外ポンコツというかちょっと変なとこがある。
992: 2022/02/09(水)15:02 ID:8p0z0D9c0(1) AAS
イギリス人Youtuberが
「前回の投稿で私が使った言葉はイギリスでは普通の単語だが、アメリカでは差別語となるらしい。
お詫びする」とか言ってて、世界言語も大変だな
993: 2022/02/10(木)17:45 ID:CThcYV3x0(1) AAS
棒読みちゃん用詠太12用プラグインの更新をしました。
声は、去年とラインナップは変更なかったようです。
外部リンク[html]:w.atwiki.jp
994: 2022/02/20(日)18:09 ID:2UubnILb0(1) AAS
indowsで自作プログラムから呼び出せる無料の音声合成エンジンを探しています。SAPI(Haruka,Ayumi,Ichiro,Sayaka)
,Open JTalk(標準,メイ),MS Edge(七海,圭太)を実際に呼び出してためしてみました。
MS Edge(七海,圭太)が断トツに聞きやすかったです。
他にMS Edgeと同程度に聞きやすい無料のエンジンありますか?
VOICEVOXもなかなかいいと思いましたが、非力なPCには重すぎる感じがしました。
995: 2022/02/20(日)23:36 ID:oHZQp+3j0(1) AAS
すごいソフト発売情報来てるのに話題になってないのな
996: 2022/02/20(日)23:56 ID:/v0cO/pZ0(1) AAS
このスレに人がいないだけだぞ
997: 2022/02/21(月)01:02 ID:7Qo8IPoD0(1/2) AAS
次スレは?
テンプレの老朽化がヤバい
998(1): 2022/02/21(月)01:57 ID:iNG/lYZQ0(1/2) AAS
【音声合成】テキスト読み上げソフト総合5【SAPI5】
2chスレ:software
999: 2022/02/21(月)07:41 ID:7Qo8IPoD0(2/2) AAS
>>998
おつ
1000: 2022/02/21(月)16:12 ID:iNG/lYZQ0(2/2) AAS
うめ
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2787日 21時間 38分 50秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*