[過去ログ] 2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part64 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): 2012/10/14(日)07:46 ID:P4A4d47X0(1/11) AAS
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」のスレ
■前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part63
2chスレ:software
■ギコナビWiki (FAQ・過去ログ・テンプレ等あり)
外部リンク:sourceforge.jp
■公式
省11
2(15): 2012/10/14(日)07:49 ID:P4A4d47X0(2/11) AAS
・頻出質問(FAQ)はWikiにまとめられています。ギコナビのメニューからも飛べますのでご利用ください。
・似たようなトラブルが同時期に頻発する傾向があります。『最新50レス』に目を通してみてください。
また、スレ内検索(Ctrl+F)を行って、似たような質問・解答が既にあるかチェックしてください。
・最新バージョンを使って同じ問題が起きないかチェックしてください。
・板、スレ、レスが取得、更新できない場合、その操作をしたときメッセージバーに何と表示されるか書いてください。
板が移転している可能性があるので【ファイル→板一覧更新】または【ファイル→移転板検索(バタ54以上)】も試してください。
移転板検索を行なったら、そのあと板一覧更新をしてはいけません(移転がボード一覧に反映されるまでは)
省16
3(19): 2012/10/14(日)07:52 ID:P4A4d47X0(3/11) AAS
■動作環境は?
Windows98/98SE/Me/2000/XP/2003/Vista(※1) とIE5.01/5.5/6.0/7.0(※2) で動きます。
※1 Vistaでは"Program Files"フォルダ以外にインストールしてください。
※2 IE7でレスポップアップを行う為には、バタ53以降に更新する必要があります。
■Windows 7 について
Windows 7 でギコナビを使用する場合、Vistaと同様の対応("Program Files"フォルダ以外にインストール)をしてください。
■WindowsVistaでギコナビを使用する際の注意点(UAC関連の問題)
省17
4: 2012/10/14(日)07:56 ID:P4A4d47X0(4/11) AAS
AA省
5: 2012/10/14(日)08:00 ID:P4A4d47X0(5/11) AAS
AA省
6(2): 2012/10/14(日)08:03 ID:P4A4d47X0(6/11) AAS
■skin30-2G/3Gを使用するとスクリプトエラーおこる。
外部リンク:sourceforge.jp
・ IEのツール⇒インターネットオプション⇒セキュリティ⇒信頼済みサイトに【about:blank】を追加。
・ 信頼済みサイトのレベルのカスタマイズで、ドメイン間のデータソースのアクセスを有効に。
・ skin30-3G_IE7かskin30-2G_IE7に変更してみる 。
■レスエディタの名前やE-Mail、絞込みを削除したいのですが。
外部リンク:sourceforge.jp
省8
7(1): 2012/10/14(日)08:14 ID:P4A4d47X0(7/11) AAS
■過去ログ倉庫にあるスレはどうやって読むの?
HTML化されたスレであれば、ギコナビ内でリンクをクリックすれば読めます。
リンクが無くURLだけ分かっている場合は、アドレスバーへ入力後、移動ボタンを押してください。
HTML化されてないスレ(「HTML化待ち」のスレ)は、
ユーザID(通称●)でログインしなければ読むことはできません。
外部リンク:2ch.tora3.net
■「HTML化待ち」のスレはどうやって読むの?
省11
8(1): 2012/10/14(日)08:24 ID:P4A4d47X0(8/11) AAS
■NGワードファイルの使い方
メニューの[ツール]→[NGワードファイル編集]をクリックすると、
NGワードファイルがメモ帳などで開かれます。
その中に、あぼ〜んしたいNGワードを1行ずつ書いていきます。(基本は1行にNGワード1個)
編集が終わったら上書き保存して、
[ツール]→[NGワード読み込み]→[再読み込み]をクリックすると、
NGワードファイルが読み込まれ、NGワードに該当するレスがあぼ〜んされます。
省20
9(1): 2012/10/14(日)08:34 ID:P4A4d47X0(9/11) AAS
■[オプション]→[あぼ〜ん]タブの各項目、詳細説明
・&rlo;と&lro;参照文字を無視する
スレッド内の&rlo;や&lro;を取り除いて表示します。
Win98+IE6+αの特有の環境で、スレッド中に&rlo;や&lro;が含まれていると、
スレッドの表示が真っ白になってしまう不具合があります。
ここにチェックを入れると、それを回避できるようになります。
・シリア語ブラクラ対策をする
省17
10: 2012/10/14(日)08:39 ID:P4A4d47X0(10/11) AAS
■ノートン関連
ノートントラップ@暗室Wiki
外部リンク:ansitu.xrea.jp
ノートンアンチウイルスが警告する場合の対処方法
外部リンク[html]:gikonavi.sourceforge.jp
Q1:ノートンを入れたら2ちゃんねるに書き込めなくなった
A1:ノートンインターネットセキュリティ(NIS)2005以降は、初期設定のままで書き込み可能。
省11
11: 2012/10/14(日)08:45 ID:P4A4d47X0(11/11) AAS
■■■「入力アシスト」機能の使い方(2006.05)■■■
バタ52より、AAの入力アシスト機能が追加されました。
◇「入力アシストフォーム」から貼り付ける
1. レスエディタでの入力時、AA 等を貼り付けたい所にカーソルを持っていって、上にある「iA」ボタンをクリックします。
2. 「入力アシストフォーム」 (「入力アシスト」ダイアログ) が起動するので、適当な「キー名」を選択します。
3. 選択欄の下にある「挿入文字列」の部分で内容を確認し、「挿入」ボタンをクリックすれば貼り付け完了です。
※登録数が多い時には、「カテゴリ名選択」からカテゴリ毎に表示させると便利です。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s