[過去ログ] NTEmacs スレッド 3 (981レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
222: 2012/08/23(木)09:33 ID:vheo1xaG0(1/6) AAS
w32-symlinks.el は結構内容古いんだな
insert-file-contents-literally とかの低レベル関数定義をまるっと置き換えしてるけど
w32-symlinks のは古い版のだからか暗号化ファイルとか読み込み出来ないままになってる
226: 2012/08/23(木)19:27 ID:vheo1xaG0(2/6) AAS
ad-do-it が4つ並んでるのがなんか笑えるけどこれはなかなかよいね。
Windows 側の javac とかも文字化けしないで済むようになった。GJ!
227
(1): 2012/08/23(木)19:35 ID:vheo1xaG0(3/6) AAS
と思ったけど (setq default-process-coding-system '(undecided . utf-8)) でもいいような気もする
228
(1): 2012/08/23(木)19:44 ID:vheo1xaG0(4/6) AAS
shell-mode で ck とかの国際化端末みたいにコマンド毎の文字コード自動認識する方法ないもんかねえ。
ck だと windows 版の javac と utf-8 なファイルの cat のどちらも文字化けしないんだけど
shell-mode だと先に表示した方のエンコードに縛られちゃって後からの出力が文字化けしちゃう
231: 2012/08/23(木)21:45 ID:vheo1xaG0(5/6) AAS
>>229
おおお素晴らしい!
shell-mode で utf-8 と cp932 が共存出来たよ!ありがとう!
今月先月と shell 絡みの言語処理が大分改善されたなあ
232
(1): 2012/08/23(木)21:58 ID:vheo1xaG0(6/6) AAS
process-coding-system に *-dos とか *-unix とか付けない場合と付ける場合でやっぱり微妙に挙動かわるね
改行コード付けない場合だと余計な CR が入力で渡されちゃうことがあった

prefer-coding-system に習って w32-fns.el の設定を壊さないよう↓みたいにしたほうがいいかも
default-process-coding-system の設定も同様で。〜-dos . 〜-unix の決め打ちでもよさそうではあるけど。

(set-process-coding-system (get-process "shell")
(coding-system-change-text-conversion
(car default-process-coding-system) 'undecided)
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s