[過去ログ] NTEmacs スレッド 3 (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
58(8): 2012/02/07(火)09:35 ID:OOESHlIi0(1/3) AAS
56のパッチを当てたNTEmacs 23.4を使用しています。
普段常用している.emacs.d/init.elの中で、
initial-frame-alist(default-frame-alistにもコピー)にime-fontを追加すると、
最初にIMEをオンにした瞬間にw32fns.c/w32_abort()のダイアログが出て、
Emacsがappcrash(例外コード40000015)します。
デバッグ情報を含めてビルドした23.4のバイナリをgdbから起動して、
同じ事をすると、
省3
59: 2012/02/07(火)09:40 ID:OOESHlIi0(2/3) AAS
もちっと原因を絞り込めないかと調べてるところなんですが、
・56のパッチを当てたgnupackの24系、23.3系バイナリでも、
普段常用している.emacs.d/init.elを読み込むと同じ結果(appcrash)になる
・ime-fontの設定を外して、フレームのfontをそのままIME用に使うと
正常に動作する
・initial-frame-alistやw32-ime-initializeなど最小限の設定のみを書いた
minimal.elを作成し、-Q -l minimal.el で起動すると、
省1
60: 2012/02/07(火)09:42 ID:OOESHlIi0(3/3) AAS
これは、普段読み込んでいるelispパッケージの何かとコンフリクトしている
のではないかと思い、
・minimal.el に.emacs.d/init.elの内容を少しずつ追加していったら
auto-install.elを読み込んだ後、auto-install-compatibility-setupを
呼び出すとappcrashした
ので、auto-install.el おまえcarっと、確認のために、
・minimal.elに最小限の設定 + auto-intall.elの読み込みと
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s