[過去ログ] NTEmacs スレッド 3 (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
408: 2012/12/13(木)12:13 ID:0giCTAb70(1/3) AAS
>>405
pythonが実行された後、エラーになるのでさらに調べた。
run-pythonでは、emacs.pyを読むためにコマンドの中でPYTHONPATHの設定をしている。
これがWindows用の形式で設定されている。これを解決するため、以下のadviceを書いた。
これでOKと思う。
(defadvice run-python (around ad-run-python activate)
(let ((data-directory (substring (shell-command-to-string (concat "cygpath -u " (shell-quote-argument data-directory))) 0 -1)))
省1
410: 2012/12/13(木)17:33 ID:0giCTAb70(2/3) AAS
>>386
以前、一日一回は死んでいたemacsが、このバージョンにしてから死ななくなった
ような気がする。gnupackさんに感謝!
411: 2012/12/13(木)18:06 ID:0giCTAb70(3/3) AAS
>>405
gnupackはconfig.iniでcygwinの/binがPATHに設定されていました。
なので、理由はシンボリックリンクだったからだけですね。
ということで、以下の設定とadviceの設定でOKと思います。
(setq python-python-command "python2.6")
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s