[過去ログ]
NTEmacs スレッド 3 (981レス)
NTEmacs スレッド 3 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1325573999/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/09(日) 07:47:37.82 ID:/hOC2jHM0 exec-path は emacs 自身が参照するパスだから、子プロセスがさらに子プロセス呼ぶなんて場合は 子プロセス用に環境変数も用意しなきゃいけない。つっても init.el の中で setenv すればいいだけなんだけど。 そこだけきっちりやれば emacs 環境下だけで設定されるパスってのも可能だよ。 あとはその動かないってのがほんとにパス通ってないせいなのかどうかなんだけどね。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1325573999/871
873: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/09(日) 16:24:45.21 ID:/hOC2jHM0 いや、だから emacs が参照するのが exec-path。 起動時に環境変数 PATH が設定されてるとそこから exec-path をよろしい感じに作ってくれるだけ。 emacs 自身が参照する PATH を起動後に変更するには exec-path を弄るしか無いのさ。 たとえ setenv で PATH を変更しても call-process とか start-process は認識してくれない。 ただ子プロセスは setenv した PATH を引き継ぐからそっちでは認識する。 exec-path への追加した内容が変だったんでない? "/" と "\" の扱いとか環境変数と exec-path では異なるから。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1325573999/873
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/09(日) 22:54:31.23 ID:/hOC2jHM0 その状態で (call-process "gtags" nil "*temp*") とかやるとどうなる? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1325573999/875
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s