[過去ログ]
テキストエディタQX 5 (203レス)
テキストエディタQX 5 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1322989401/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/08(月) 22:11:48 ID:VkxqMFLZ0 Win10で旧QX6.91を使っている。専ら文章を書くのに縦書きで使っている。 それ以外のことに使う能も用も無い。 Meryなるエディタが優秀で縦書きもできると云うので、かつて試したことがある。 Meryの旧QXに無い特長は、要するに、UTF8漢字を扱え、縦書きダッシュの正常表示、オーバースクロール、 そして未変換文字入力の挿入形態(既存文字を隠さない)、 と云うことに尽きる。 最後の機能なんか、なんの快適さも無い。 うしろの文字群が全部チラチラ動き歩いてかえって目ざわり。 未変換文字列が既存文字群の上にかぶさって何の不都合があろうか。 むしろ浮き立たせた表示でよく目立つ。 そもそもUTF8漢字の件でも、 『史記』の人物なら「樊カイ(カイは口偏に會)」と書けば良い。 「森オウ外(オウは區偏に欠)」とか「ショウ介石(ショウは草冠に將)」と書けば良い。 少なくとも自分はそれで用が足る。そんなにたびたび使うわけでもない。 ダッシュの件は、表示だけのこと、出来上がるテキストファイルに影響無し。 オーバースクロールは、旧QXも形を変えて備えている。 必要の都度、キーひと押しで実行させるようにできる。 そんなことよりも、操作性の便利さを追求して自在に機能の設定ができたり、 やさしいマクロで独自の操作性を容易につくれる、と云ったことのほうが大事なのである。 この点、Meryは旧QXの足元にも及ばない。 操作性の前提は動作の軽快さである。 Win10で使う旧QX6.91は、まことに軽い。Meryよりよほど軽くて速い。 高速スクロール時のMery画面表示の乱れ様は、QXづかいには考えられない見苦しさ。 なんでMeryを使う必要があるのか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1322989401/182
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s