[過去ログ] テキストエディタQX 5 (203レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: 2012/10/18(木)01:05 ID:m9dxtSA40(1/4) AAS
>>70
標準機能にある
@MacroDisableAuto 自動実行マクロを停止させる
@MacroEnableAuto 自動実行マクロを動作させる
これを使えば以前のままで対処できたね
他の自動マクロがある場合に、それも止まったらダメだろと思ってたけど
今試したら、AutoTimerだけが止まるようだから、十分使える
73: 2012/10/18(木)02:16 ID:m9dxtSA40(2/4) AAS
整理してみた(AutoOpenedは削除)
sub AutoTimer()
dim width
if @hwnd = 0 then exit sub
if @Global$("g_toggle_width") = "" then AutoActivate : exit sub
width = @ScreenWidth - 4
if @PrintNumber then width = width - 6
省22
74: 2012/10/18(木)02:58 ID:m9dxtSA40(3/4) AAS
@MacroDisableAuto を使うとファイル(QAOPND01.MACとか)での自動実行マクロ
が止まるからやっぱり使わない方がいいか、というわけでやっぱり戻す
sub AutoTimer()
dim width
if @hwnd = 0 then exit sub
if @Global$("g_toggle_width") = "" then AutoActivate : exit sub
if @Global$("g_toggle_width") <> "on" then exit sub
省21
75: 2012/10/18(木)10:13 ID:m9dxtSA40(4/4) AAS
文書毎にon/offを独立させずに、全体としてon/offを制御するなら簡単になる(AutoActivateも不要)
(こっちの方が実用には適しているかも知れない)
sub AutoTimer()
dim width
if @hwnd = 0 then exit sub
if @@Global$("gg_toggle") <> "on" then exit sub
width = @ScreenWidth - 4
省12
76: 2012/10/27(土)14:23 ID:huAzKsr+0(1) AAS
外部リンク[html]:www.marenijr.net
ここの「常駐リストに背景を」、バグフィックス待ってたけど結局更新来なかったなー。
77(1): 2012/11/17(土)22:52 ID:UNRSjBSs0(1) AAS
12/11/13 NewQX α0.4
開発続いていたのか。。。
78: 2012/11/18(日)20:24 ID:tlq/T4J00(1) AAS
>>77
本当だ、更新されていた。情報ありがとう。
79: 2013/01/22(火)17:02 ID:2tkicrlv0(1) AAS
NewQXは、高機能な企画かも知れんが、今までのマクロを書換えねばならんので要らんわ。
いちいち、そんなことやってられない。
実用優先!実用第一!
NewQXよりも、従来の各種制限事項をみんな取っ払って欲しいわ。
(特に、clipboad$や文字列変数の容量)
80: 2013/01/29(火)19:03 ID:Q53mna4c0(1) AAS
UNICODEとUTF8の違いを教えろ下さい
つか、なして、webサイト構築ならUTF8、なんだぜ?
男ならEUCだろ?
81: 2013/01/30(水)01:55 ID:AbknHekD0(1) AAS
SJISで不自由してないけど
書けないような難しい漢字使わないし
82: 2013/01/30(水)23:26 ID:aGdapBYu0(1) AAS
漢字の埋め込まれたコードを書こうと思うと、SJISには罠がいろいろ
83(1): 2013/01/30(水)23:49 ID:OWtgIngR0(1) AAS
さるサイトで、「Unicode対応マクロ」ってあるから飛び付いたら、
漢字だけって??
あのなあ、エディタでUnicodeって言ったら普通UTF8だろ!
現行QXは、対応してないから、今時の汎用エディタとしては云々となるわけで…
84: 2013/02/21(木)17:43 ID:Qp9exaNC0(1) AAS
ctrl+ホイールでフォントサイズが変わるけど、これ止められないかな?
85: 2013/02/21(木)18:20 ID:p+A2cljE0(1) AAS
>>83
外部リンク:www.geocities.jp
これでもあかんか
86: 2013/04/01(月)05:34 ID:+0itTE5m0(1) AAS
QX2(NewQX) エディタ for Windows XP,7 α0.5 + 拡張DLL
QTClip v3.0β for Windows XP, 7
87(1): 2013/04/03(水)23:21 ID:VljhsmmR0(1) AAS
NewQXのα0.5から旧バージョンのマクロが動かせるようになったと聞いて
試してみたけど、設定が悪いのか、うまくいかない。
誰かできた人いる?
88: 2013/04/04(木)14:18 ID:D5PhuHmw0(1) AAS
arakenさんの
ちょっと遅れたエイプリルフールです
89: 2013/04/04(木)14:20 ID:mc4e7umd0(1) AAS
>>87
qxwmac32.dllをコピーした?
90: 2013/04/05(金)21:25 ID:AenkVnC20(1) AAS
旧マクロの動かし方、わからんわ!
qxwmac32.dllも旧Macroフォルダもコピーしたけど。
91: 2013/04/06(土)02:21 ID:HXm+mFeM0(1) AAS
旧マクロ、動かしてみました。
PC2台で検証。1台は「マクロ一覧」にちゃんとマクロフォルダの中身が表示される
ものの、もう1台は表示されず。iniファイルを変にいじっちゃったか……よくわかりません。
ただ、その場合でも「マクロ登録」に直接マクロファイルの名前を記述してやれば
(「参照」は用いず)、マクロを認識することはします。
ただ、走らせるとエラーが出る……。たぶん、正常に動くマクロと動かないマクロが
あるんだと思います。うーん。
92: 2013/04/06(土)10:56 ID:Fh7Zn0Y40(1) AAS
書式設定で*.macのテキスト種別をマクロにすればいけそう。
新規インストールするとそうなっている。
93: 2013/04/16(火)08:26 ID:mXKJcVfj0(1) AAS
いつの間にかα0.52になっとる
94: 2013/04/16(火)08:47 ID:dSCXIbtN0(1) AAS
わせいうぜえ
95: 2013/04/22(月)14:21 ID:pSXH/C9w0(1) AAS
α0.53か。。
96: ID:tXLif2Om0(1/2) AAS
保守
97: ID:tXLif2Om0(2/2) AAS
過疎ってるな
98: ID:0u6xf+5d0(1) AAS
α0.6
99: ID:OhoPfnCN0(1) AAS
わせい、ウザすぎ
100: ID:GOfSrBHw0(1) AAS
わせいってなに?
101: 2013/12/13(金)02:17 ID:3xLZKewF0(1) AAS
Win2k ではもうエラーで起動できなくなってたので諦めてたけど、
非公式の拡張カーネル入れたら起動できた。
しばらく使ってみよう。
102(1): 2013/12/13(金)17:26 ID:OqK2bpcm0(1) AAS
わせいってなに?
103: 2013/12/14(土)13:55 ID:FFamCvVG0(1) AAS
>>102
いい加減誰か教えてやれよ。
104: 2013/12/16(月)19:18 ID:MDgxMlrii(1) AAS
わせいはしらんw
105: 2013/12/17(火)19:08 ID:HQJrNQIgi(1) AAS
わっせい、わっせい
106: 2013/12/17(火)22:12 ID:jHo69mnp0(1) AAS
仏教の世界には声明というのがあってだな、
西洋音楽でいう和声にあたるんだが(ry
107: 2013/12/20(金)21:49 ID:P7FysdHi0(1) AAS
NewQX 起動してみたけど、
今さらながら一から設定するの辛いね。
そういえば作者もネタでカスタマイズのためのエディタとか呟いてし。
昔のようにステキ設定とか落ちてるといいのに。
108: 2013/12/21(土)08:47 ID:SvKk/FsMi(1) AAS
わせいにいってやろう
109: 2014/01/26(日)20:50 ID:gNLotCsz0(1) AAS
来てました。
QX2(NewQX) エディタ for Windows XP,7 懼ァア0.61 + 拡張DLL
2014/01/26 new
最近は自分でも触ってないからよく知らないんだけど、
マクロとか公開してる人とかいるのかな?
110: 2014/01/28(火)19:23 ID:RUk5+Y0n0(1) AAS
わせいに訊いてください
111(1): 2014/02/01(土)13:32 ID:fQlKtt270(1) AAS
どうにか旧QXで正規表現を使ったキーワードの強調表示がマクロで実現出来ないものかな。
まあ、これまで出てきてないってことは難しいんだろうなあ……。
112: 2014/02/01(土)19:18 ID:m2dKqTut0(1) AAS
わせいなら
113(1): 2014/02/02(日)20:48 ID:UX5qXeDn0(1) AAS
>>111
「正規表現を使ったキーワード」というのがどういうパターンかわからないけど、
?現在開いているテキストでキーワードに該当するものを正規表現検索する
?発見したキーワードをキーワードファイルに書き込む
?キーワードファイルを保存し、表示を更新する
これを自動実行マクロで実行すればできそうな気はする。
ただ、正規表現でマッチするキーワードが多ければ多いほど、QXの動作は遅くなる。
114(1): 2014/05/10(土)01:14 ID:9/IWc+vt0(1) AAS
>>113
超亀レスだけどありがとう
でも今の自分の力じゃ実現できそうにないやw
ただ実現不可じゃないってわかって嬉しい
115: 2014/05/12(月)15:09 ID:wXlgFCgDi(1) AAS
>>114
遅えよ、ハゲ!
116: 2014/05/12(月)18:54 ID:mSGIoj4N0(1) AAS
そんなマクロ作るぐらいならNewQX使えばいいじゃん
117: 2014/07/04(金)16:33 ID:qWa0fIml0(1) AAS
て
118: 2014/07/12(土)23:28 ID:SPNmfLir0(1) AAS
NewQX落としてみました
すごくよさそうな雰囲気は感じるんだけど初期の配色等の設定がちょっとつらいですね
いろいろいじれるみたいだけど、何をどうすればいいかまったくわかりません
小説とか書く用途で使いたい場合のおすすめの設定、よかったら誰か教えてください
119: 2014/07/13(日)00:12 ID:2A5vBiLF0(1) AAS
久々に更新がきたかと思った。NewQXはずっと未完成品のままで、
特に印刷機能がないのが難点だから結局他のソフトと併用することになって面倒。
120: 2014/07/13(日)11:01 ID:YE1532bt0(1) AAS
現行QXの仕様でいゝから、コンポーネントだけ変えてくれた良いのに。
121(1): 2014/07/13(日)16:25 ID:iZUC69hW0(1) AAS
印刷ってそんなに使うもんなんかね。
QXに限らず、他人に見せる場合しかほとんど印刷しないので、
あんまりプリンタ自体使わない。
122: 2014/07/13(日)17:24 ID:fjofNBLX0(1) AAS
>>121
人の使い方に文句言っても始まらないだろ
印刷使う人はそりゃ信じられないほど凄い使ってるぞ
newQXの仕様は良いと思う、現行のQXとは比べ物にならないほど良い
あとは早く完成させてくれってことだね
123: 2014/07/13(日)21:43 ID:iWfiaRR90(1) AAS
何年かぶりにQXMLに登録してみたが、まったく投稿がなくてびっくり
124: 2014/07/13(日)23:12 ID:tc8Y4l2li(1) AAS
Windows 95が世に出て20年経ってるのに未だに古式ゆかしいDOSエディタ風味を引きずってるからなぁ…
実用ユーザー数なんて100人切ってるんじゃね?
125(2): 2014/09/10(水)20:51 ID:ia3VeWcs0(1) AAS
昔のQX時代のキー操作を、NewQXでも実現した設定ファイルありませんか?
126: 2014/09/11(木)19:25 ID:c+ufgc4c0(1) AAS
>>125
古い方のキー定義(qxwkey.iniの[Key]部分)を切り取って、そのままNewQXのキー定義ファイルにコピーすればいいんでは
127: 2014/09/12(金)18:58 ID:mDetNG8f0(1) AAS
>>125
わせいなら偉そうにおしえてくれるそ。
128: 2014/09/13(土)17:57 ID:S4bU1H390(1) AAS
知らないんじゃない
129: 2014/09/14(日)12:42 ID:cD4IEa9U0(1) AAS
わせいなら!
130: 2015/01/01(木)12:17 ID:KLBnhWlr0(1) AAS
あけおめこ
131: 2015/08/22(土)11:33 ID:J3Z4f81D0(1) AAS
windows10 + QXeditor 人柱おながいします
132(1): 2015/08/24(月)07:49 ID:jGwMmUjI0(1) AAS
別に問題なく使えるよ
133: 2015/08/26(水)00:07 ID:T9aNTL5V0(1) AAS
>>132
ありがとうございます。安心しました。
134: 2015/09/17(木)18:33 ID:PxFhwH/U0(1) AAS
QXの検索で検索文字を変換して確定すると字が消えてしまう事がある.
もう一度入力,変換すると入るが面倒だ.100回に1回程度だが,疲れる
QXで一番困ってるのはコレだ.皆さんはこんなトラブルないでしょうか?
現在はWIN7でMSIME2010だが他のPCのWINXPでも同じ現象が起きたから
OS,ハードは余り関係ないカモ.
135: 2015/11/06(金)12:17 ID:ExY2e3kL0(1) AAS
ヴァージョンアップきた〜あ
136(1): 2015/11/07(土)21:08 ID:QN+Ijsn/0(1) AAS
待望のバージョンアップなのに書き込み無しか
すでにQX元ユーザーたちは秀丸その他に乗り換えてしまっているのか
137: 2015/11/07(土)21:52 ID:puulA47L0(1) AAS
>>136
NewQX基本いいんだけど、
スクロールしたときキャレットが移動してくれないとか
マウスクリックして最前面化(アクチベート)したとき、クリックした位置にキャレットが移動しちゃうとか
なんか使いにくいので、常用はQX6.91を使ってる
NewQXはたまに落ちるし
138: 2015/11/08(日)05:47 ID:kZY0saPJ0(1) AAS
見た目も機能的にも旧世代という印象なんだよな。
139: 2015/11/09(月)08:46 ID:A1YXLhGw0(1) AAS
windows10になっても旧QXとWZ5のまま
140(1): 2015/11/17(火)02:20 ID:FbNyBscY0(1) AAS
ワードを捨ててエディタを使おう(たぶん初版)から使わせてもらってるけど
いまさら他所へ移行する気も起きないなぁ
DOSのVZとかMIFES世代だからWindows標準の操作は慣れなくて
他のエディタもカスタマイズすれば同じ感覚で使えるようにはなるんだろうけど
面倒くさいからずっとQXだわ
141: 2015/11/18(水)22:17 ID:NKuE5vL70(1) AAS
そもそもワードを使うことが殆どない
ワードで送られてきて、それを編集しないといけない時くらい
142: 2015/11/19(木)15:24 ID:yLRi6HNS0(1) AAS
>>140
幾らその世代でも未だにWindowsの操作に馴れないっていうのはおかしいな。
まぁ、歳を取れば思考が硬直化して新しい事を覚えようとしない(馴れようとしない)
と言うのはあるのかも知れんが、それにしてもそんな感じだったらブラウザ使うのにも四苦八苦するだろ。
143: 2015/11/19(木)16:04 ID:tGiYAokr0(1) AAS
Windowsの操作たって標準なのがそもそも無いじゃん
俺は、Ctrl+C,V,X,ZとかくらいしかWindowsの操作で共通に使えるのは無いと思ってるけど
144: 2015/11/19(木)23:13 ID:fQVE7x/k0(1) AAS
shift+カーソルとかは?
145: 2015/11/20(金)01:37 ID:aDNvec0W0(1) AAS
俺はREDだったからVZやMIFESと比べそんな苦労はしなかった
146: 2015/11/20(金)16:56 ID:ImxCS48A0(1) AAS
普通は苦労しないよな。
むしろ移行は早いと思う。
147: 2016/05/30(月)13:13 ID:ireQvGpW0(1) AAS
保守
148: 2016/10/01(土)00:45 ID:CzkGVtfF0(1) AAS
奇跡のスレ保守
149: 2016/12/04(日)23:23 ID:aftazwtZ0(1) AAS
もうほとんど誰も使ってないのかな
UIの古臭さなんか一周回って新鮮に見えるぐらい個性的だけどな
arakenさんが多忙になったのかモチベが維持できなかったのか…
150(1): 2016/12/05(月)15:25 ID:cf44EEeJ0(1) AAS
個人的には十分使用に耐える状態なので乗り換えようとか思わないんだけど
(QXが使い良いんだが文字コードがらみでNewQXも併用)
現状では人に薦めるのにはちょっと躊躇しちゃうかも
151: 2016/12/06(火)10:46 ID:vnD910T20(1) AAS
>>150
文字コードとネットワーク対応がねえ
代わりがないから使ってるけど
152: 2017/01/08(日)14:25 ID:r+3Y5uQR0(1) AAS
十年ぶりぐらいで裏lib覗いたら↓↓二年も前の正月に出てた
QTClip v3.01β15/01/05
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s