[過去ログ]
ファイラー「まめFile5」Ver.12, 00, 0, 0 (985レス)
ファイラー「まめFile5」Ver.12, 00, 0, 0 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/24(金) 13:59:19 ID:DEq/fjDa0 ここは希代のツンデレAMAに対するラブコールスレです 「まめFile2」、「まめFile4」は開発終了となりましたが、 「まめFile5」として新しく生まれ変わり発展し続けています。 ここは「まめFile」の有効な使い方を教えあうスレッドです。 荒らし&煽りはご遠慮ください。 「まめFile」ユーザーの方も煽り目的で他ファイラーの批判をするのはやめましょう。 ○まめFile公式ホームページ ttp://www6.plala.or.jp/amasoft/ ○前スレ ファイラー「まめFile5」Ver.11, 00, 0, 0 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232722112/ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/1
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/17(土) 13:22:41 ID:SMlzs56/0 E-Rename ttp://ringonoki.net/tool/rename/erename.php これ超便利だよ。 特に普段使っているエディタで編集できるのがすごいいい。 (プログラミング言語が仕えるとさらに複雑なリネームも可能。 実際Pythonでやったりするし。) あまのさんの言う通りならこれに任せるとか。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/17(土) 13:25:05 ID:HjjrnvQiP そりゃ他のツール使えば余裕だけど 常に前に出続ける現象は初めて見た現象だからびっくりしたよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/17(土) 20:40:41 ID:gAaZUTbD0 プログラミング技術の低さが伺えるな サブスレッドに投げるのが1年目の新人でも知ってる基本だろうに http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/18(日) 00:33:46 ID:ZPMZUDpk0 >>907 そう言う時間の取られる処理は他の専用ツールに任せろ って俺でも言えることだけどなw http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/19(月) 09:28:55 ID:osAqUMmH0 確かにまめで完結したい気持ちもわからんではないが 大量のリネームなんかはFlexibleRenamerとかに投げた方が早くて便利 餅は餅屋ってもんで http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/19(月) 17:58:52 ID:/J8e6oH90 まともにマルチスレッド化してないのは 完全に設計ミスだろ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/19(月) 18:17:52 ID:hNu2/gqR0 >>910 つhttp://cgi24.plala.or.jp/amasoft/msgbox/msgbox.html http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/21(水) 07:20:04 ID:7kST0suI0 Ver.6.1.7.0 ・コンテキストメニュー設定に新規フォルダー作成コマンドを追加 ・属性変更する権限がない場合にエラーメッセージを表示するようにした ・ファイルを完全破壊をする権限がない場合にエラーメッセージを表示するようにした ・ステータスバーのアイコンを切り替える際にGDIリソースを開放しない不具合の修正 ・スタートメニューに管理者モードで起動、現在のユーザーの最大の権限モードでの起動を追加 ・タブバーの空欄をダブルクリックすると新しいウィンドウを開くコマンドを発行するように追加 (IE8/FireFox準拠っぽくしてみた) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/21(水) 13:30:14 ID:Ytk40uJf0 ↓あまのの自演「おk」レス http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/21(水) 13:50:05 ID:HbrBEN+60 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/22(木) 12:03:29 ID:zFFXsyXe0 ・ステータスバーのアイコンを切り替える際にGDIリソースを開放しない不具合の修正 これ致命的だった http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/22(木) 23:36:01 ID:AlXbU9p60 >>915 > ・ステータスバーのアイコンを切り替える際にGDIリソースを開放しない不具合の修正 RAIIというものを紫藍の歌 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/23(金) 00:11:33 ID:xn8zB6z20 >>916 いいよいいよwww 特に「紫藍の歌」最高っすwww 天野言われてるぞwww こんなこと紫藍の歌ってwww http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/23(金) 19:31:28 ID:tDQZD/sB0 まめFile5 Second Edition (x64版)6.15 なんだけど ツールバー・アイコンを大きいサイズに変えると酷いです! きれいなアイコンないでしょうか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/918
919: 918 [sage] 2010/04/23(金) 20:14:51 ID:tDQZD/sB0 検索でみつかりました。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/23(金) 20:21:40 ID:1lEwC84j0 >>918 Shell32.dll等からリソース抜いて自分で作るのが一番手っ取り早い 以前Xp準拠デザインのツールバーをうpしてあったけど縦16pixelだったような http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/23(金) 20:52:31 ID:E+Plct3tP 16×16の方が流用しやすいからな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/23(金) 21:42:34 ID:u9hQQVKM0 ファイルサイズをバイト単位で表示させたい。 設定>オプション>リスト表示>サイズに単位を付ける をオフにしても、KB単位で表示されるんだが。 >>285-286で「バイト単位表示が可能」ってあるけど、どうやるん? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/23(金) 23:50:05 ID:ftBGUCu00 カラムが消えちゃったんだけど、どうやったら出せる? まめFile5 SE Ver.6, 1, 5, 0 x64版 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/25(日) 08:10:18 ID:OXWn2qzH0 Ver.6.1.7.0にしたらファイルの完全破壊でエラーがでるようになった。 Ver.6.1.5.3まではなんの問題もなく破壊できていたんだが、 ・ファイルを完全破壊をする権限がない場合にエラーメッセージを表示するようにした これがバグっているのかそれとも、今まで破壊できていたのが変だったのか? いずれにしろ、すごく不便なのでVer.6.1.5.3に戻した。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/25(日) 22:48:35 ID:wqnDGVg00 Ver.6.1.5.0 x64 常駐モードでタスクトレイに格納された時、 ウィンドウを復帰させると 拡張ツールバーの配置がおかしくなる 具体的には右に配置した ランチャバーが隠れてしまう 俺だけですか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 07:33:59 ID:vG4/i2I10 Ver.6.1.7.6 ・登録フォルダバー/ランチャバーの右クリックメニューに詳細設定を追加 ・登録フォルダバー/ランチャバーの設定画面に表示名カラムを追加 ・(β修正)属性変更のメソッドのエラー処理を厳密するように変更 ・(β修正)追加したローダーが、x64のインストーラーにx86を格納してたのを修正 924の件はVer.6.1.7.6で修正されたようだ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 15:21:47 ID:62KM3sgd0 バグだらけだなwww ↓あまのの自演 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 19:20:45 ID:S6Zq2UPz0 余りに漠然とした質問でスマン 色んなジャンルのフリーソフトがありますが、ファイラーを作るのは難しいの? 単にあまのがアホなだけ? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 19:50:32 ID:62KM3sgd0 >>928 むしろファイラは簡単な部類だと思うが 機能の大半はシェルだし http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/26(月) 19:51:34 ID:uIzfEdoZ0 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/26(月) 20:21:42 ID:RDWml2eT0 >>928 作ってみりゃわかるよ、絶望するほどしんどいから だから俺は使わせてもらってる サポートが10年続いてるソフトと言うだけでも大したものだよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 20:30:22 ID:62KM3sgd0 自演きたwwww http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 20:54:51 ID:x8dBlvAL0 このソフト使いたいんですけど このインストールパッケージはこの種類のプロセッサをでサポートされていません。 ブロダクトベンダんに問い合わせてください。 とでてインストールできません。 プロセッサは、CoreDuo CPU T7500 2.2GHzのものです。 そんなことってあるんですか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 20:55:35 ID:62KM3sgd0 使わない方がいいよ 今からならX- http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 20:56:15 ID:62KM3sgd0 X-Finderおすすめ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 20:58:25 ID:nudVGQRY0 天野家の食事風景 ここにも高齢化の波が・・・・・ http://www.saga-s.co.jp/var/rev0/0110/6523/01shoku.jpg http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 21:03:52 ID:x8dBlvAL0 X-finder使ってるんだけどちょっと気分を変えようかと思って。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 21:09:15 ID:hXunr+Z70 X-Finderはドキュメントを熟読しランチャを構築出来て初めて便利に使えるファイラー 最初から機能を明示したオプションが豊富なまめFileとはある意味真逆なコンセプト X-Finderを薦めるのは結構だが最後まで面倒見てやれよ?w http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 21:11:03 ID:hXunr+Z70 おっと、リロードしてなかった >>937に言ったわけじゃないんだ ところでツールバーは何時になったらアルファ付きPNGや32bitBMPに対応するのだろうか http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 21:13:18 ID:FtqMZs9R0 >>933 86なのにx64用入れようしてんじゃないの? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 21:13:48 ID:62KM3sgd0 >>937 だったらそのままXF使う方がいいよ 気分を変えるならQ-Dirとか使ってみたら http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 21:25:40 ID:1lqjJU/q0 ファイルサイズのバイト単位表示が出来るなら使うけど、ダメだったからXFつこてる。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 21:34:30 ID:hXunr+Z70 オプション→リスト表示→詳細一覧/簡易詳細の表示 ?ファイルサイズに単位を付ける ←にチェックが付いてたら外す http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 23:08:06 ID:VRGoaZiw0 >>941 よぉ粘着www いいよいいよwww 却下がよっぅぅぅぅぅうぽど悔しかったんだろうなwww 定期的に来いよwww 大歓迎してやるからwww http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 23:15:19 ID:1lqjJU/q0 >>944 応援してるぜ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 23:17:52 ID:1lqjJU/q0 >>943 外してもダメ。再起動してもダメ。KB単位表示になる。何をやってもダメで、諦めたんだ。 まめFile5 SE Ver.6, 1, 5, 0 x86版 ね。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 23:46:47 ID:62KM3sgd0 そのままXFで幸せになれる http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/27(火) 00:16:43 ID:GeDSk4kr0 http://hissi.org/read.php/software/20100426/NjJLTTNzZ2Qw.html http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/948
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/27(火) 00:36:12 ID:myfpI1Rp0 >>946 > オプション→リスト表示→詳細一覧/簡易詳細の表示 この設定は簡易詳細表示にしか効かないので、詳細表示で使いたいなら シェル側を変えないと出来ない。 shell32.dllにパッチあてるとか、それ用のシェル拡張いれるとか http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/949
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/27(火) 02:57:10 ID:hJ0Hedyr0 >>948 専ブラで十分なことを、なにどや顔で貼ってんの? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/950
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/27(火) 03:30:01 ID:2GaFZ/aW0 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/951
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/27(火) 16:50:46 ID:eJHAwIvQ0 >>928 ファイラー作りの難易度は性能にも依ると思うが、 それ以上になによりもバグ動作でファイルがどうかなっちゃうのが恐ろしいと思う。 つまりバグを仕込まないようにするのには相当苦労すると思う。 ファイルの移動とかはAPI任せだからバカでもできるが。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/952
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/28(水) 15:36:00 ID:+oiAf1pg0 巨大なファイルをコピーする専用ツール、最も速いのはどれだ? :教えて君.net ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2009/03/post_478.html まめ・・・。。。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/953
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/28(水) 17:50:38 ID:JnwqzQbL0 >>953 HinaFileManagerってソフトの方がよっぽど魅力あるなw http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/954
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/29(木) 19:33:13 ID:EisxdEd40 ファイル名のところの幅が別のフォルダを表示するだけで変化してしまうんですけど、 どこを表示しても指定した幅にする方法ってないでしょうか? オプションのリスト表示のところにあると思ったけど、見つからないでした。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/955
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/29(木) 20:02:00 ID:Hvfa63io0 残念でしたね 目安箱に投書しましょう http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/956
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/29(木) 20:54:17 ID:EisxdEd40 >>956 そうじゃねえw XPの32ビットマシンだとまともにできてるのに、64ビットだと駄目。 どっかに設定があったと思ったんだが思い出せない。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/957
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/30(金) 01:26:34 ID:SZga7Wj00 ドラックで指定できるのが「簡易詳細」、カラム上で右クリックして 設定を呼び出し数値で指定するのが「詳細」です。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/958
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/30(金) 07:28:38 ID:8gU7O8F40 センスのないオプション画面どうにかしろ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/959
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/30(金) 09:44:51 ID:ux8bMvD50 >>958 できた。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/960
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/30(金) 20:30:51 ID:/kdsi4DE0 2つの IPアドレス から住所が半径 2km 以内くらいであると 断定する方法 なんてあるのですか? まめの作者さんがあるっておっしゃっていて 非常に疑問なんですよ。 教えてください。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/961
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/30(金) 20:32:22 ID:/kdsi4DE0 age忘れました。 失礼しました。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/962
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/30(金) 20:35:57 ID:XrQQUljE0 >>962 あなたの事がむっちゃ好きやお ↑ どこの方言でしょう? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/963
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/30(金) 20:39:39 ID:/kdsi4DE0 >>963 ?さあ? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/964
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/30(金) 20:56:22 ID:XrQQUljE0 >>964 あんたの事ばり好きじゃけん ↑ どこの方言でしょう? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/965
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/01(土) 02:23:34 ID:MICN2UokP バリ島および周辺の諸島の方言です。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/966
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/02(日) 16:45:26 ID:QPAO8vEy0 >>954 これ開発終了した? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/967
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/02(日) 22:14:06 ID:V+AxZfNn0 >>967 もう作ってないよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/968
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 00:06:47 ID:V9m1rHwu0 WinXP SP3です。 まめFile6系は作者さんが余り薦めていらっしゃらないようでして、安定したまめ5を使いたいので まめFile5 Ver.5, 57, 0, 0 UNICODE版 を使っています。 ある外付けドライブのフォルダをまめファイルで開き、 "そのドライブの全てのフォルダのタブを閉じたにも関わらず" ttp://imagepot.net/image/127289891684.jpg こんな感じで、開いていないはずのフォルダをまめFileがロックしてしまいます。 必ず発生するわけではないのですが、しばしば遭遇します。 なぜ、開いていないはずのフォルダをまめFileがロックしてしまうのでしょうか? また、回避策はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/969
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 06:50:12 ID:iSpVatQNP >>969 まめのプラグインや他の拡張系のソフト入れてる? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/970
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/04(火) 16:56:44 ID:V9m1rHwu0 >>970 プラグインは ttp://imagepot.net/image/127295968181.jpg この2つです。 他の拡張系のソフトは(何が該当するのか)ちょっと分かりません。 ただ常駐するソフトは結構入ってはいます。 他の方の環境でも再現するのかどうかも気になる所ではあります。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/971
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/09(日) 12:18:59 ID:jVCo2tll0 とりあえずまめ(やその他のウィンドウ)を閉じてから取り外すのが一番ですが ・他に開いている全てのタブで、閉じようとしているドライブのツリーは全て閉じておく すでに実行しているかも知れませんが ・ウイルスチェッカーがファイラーを通じてロックするので一時的に監視を止める 常駐ソフトの種類によっては効果がないことも多々あります 個人的にはSafeDeviceというソフト(ttp://www.cycleof5th.com/download/)をお勧めしておきます これでFlushすればエラーなく取り外せる"可能性が増える"と思います WinXPは外部デバイスをスマートに取り外せる方だと思いますよ Win2000マシンなんてしょっちゅうロックされていますから http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/972
973: 971 [sage] 2010/05/09(日) 17:16:31 ID:OwPQaS1d0 >>972 ありがとうございます。 外付けドライブがロックされている場合で、取り外せなくても、 普通にWindows XPを終了させてしまって良いものなのでしょうか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/973
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/09(日) 18:20:15 ID:HHVtrQfe0 拡張バーの右クリックででるメニューで、「Tabbed Document」ってのが 灰色になってて選択できねーんだけど、なんか条件があるのん? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/974
975: 973 [sage] 2010/05/09(日) 18:22:01 ID:OwPQaS1d0 >>972 失礼しました。 他スレで聞いていきます。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/975
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/10(月) 00:03:10 ID:i7yME+To0 もう他スレ行ったと思うけど一応 Windows終了時には書き込みキャッシュはちゃんと処理されるから終了しても問題ない むしろ安全に取り外せていいと思う 俺は終了させて、電源を落として、取り外して、もう一回起動してる http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/976
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/10(月) 10:51:09 ID:uaaqzzmb0 ファイルの移動中は操作を受け付けなくなるのって、なんでなんだぜ? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/977
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/10(月) 16:55:08 ID:RkFS7PO0P 仕様です。 時間がかかると予想されるものは、 FastCopyなど他のソフトに渡しましょう。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/978
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/10(月) 17:25:45 ID:QrE9LpRR0 マウスジェスチャー使うと右クリでFastcopy呼び出せないのが辛い http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/979
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/10(月) 18:51:23 ID:K5bFeBGf0 >>977 うろ覚えだけど、前は別スレッドで動いてたような気がするけど、何か問題があって辞めた気がする。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/980
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/11(火) 17:27:50 ID:yU6U4q9a0 ファイルの移動をしようとすると ファイルサイズ関係なく、そのファイルがロックしてしまうんだけど 原因は何でしょう? ちまたのロック解除系ソフトでも解除できないことが多くて 諦めムード(;^ω^) WinXP SP3、ウイルスソフト系は入れてません。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/981
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/11(火) 18:45:15 ID:1F6ZSJyD0 >>981 ファイル名は? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/982
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/11(火) 19:08:14 ID:yU6U4q9a0 [TV] MUSIC JAPAN 新世紀アニソンSP2 完全版 [2010-03-09] (NHK-G 1280x720 x264 2000k).mp4 とかですね。 割れとかじゃないですよ。 長いファイル名、日本語混じりとかが関係あるんですかね? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/983
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/11(火) 23:05:35 ID:kLPuapqd0 本当に技術力のない作者だな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/984
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/12(水) 01:04:03 ID:CYcTtY120 >>980 切り取り−貼り付けだろ?SEでは復活してるよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/985
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s