[過去ログ] RSSリーダー (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
799: 04/01/24 22:29 ID:T14md4Nz(1) AAS
>>795
>フィードはAtomの提供する機能のごく一部に過ぎない。
外部リンク[html]:www.witha.jp
800: 04/01/25 00:25 ID:bldhUd9Q(1) AAS
外部リンク[html]:www.witha.jp
801: 04/01/25 01:22 ID:360Ij8S8(1) AAS
>>797
おまえの人生そのものだな
さすが経験者は語る。含蓄の量が違うね。
負け犬の遠吠えの仕方がな(w
802: 04/01/25 01:26 ID:NFh6QQRe(1) AAS
つまんないし改行ウザイ
きっと、人生の負け組だね
803(1): 04/01/25 02:50 ID:oiDJjdUY(1/2) AAS
2chブラウザのOpen Jane のようなRSSリーダーはありますか?
804(2): 04/01/25 02:59 ID:/zliK8kH(1) AAS
>>803
OpenJaneでRSSをみれるようにするスクリプトがどっかにあった気がする
805(2): 04/01/25 03:54 ID:Op+KQrCc(1/2) AAS
>804
ないよ
806(1): 04/01/25 11:35 ID:Ns7GBkMj(1) AAS
>>805
知らないのに言うな。
ぬる℃の過去ログ見れ。
残ってたかどうかはわからんが。
807: 04/01/25 13:10 ID:Op+KQrCc(2/2) AAS
>806
>>805
( ´,_ゝ`)プッ
808: 04/01/25 14:27 ID:oiDJjdUY(2/2) AAS
>>804
もちょっと、そこ詳しくお願いします。
809(3): 04/01/25 22:53 ID:dDs1DUg+(1/2) AAS
Sleipnirの左ウィンドウでRSSが読めたら最高なんだがねえ
810(1): 04/01/25 23:18 ID:ZItkRxqB(1) AAS
>>809
IE に拘らないのならば、以下のものを試してみたら?
Firebird(Mozilla) + RSS Reader Panel + Tabbrowser Extensions
811: 04/01/25 23:34 ID:dDs1DUg+(2/2) AAS
>>810
いいかも、サンクス
812: 04/01/26 00:39 ID:cXpcH2iQ(1) AAS
最強かもしれない
NewsGator
外部リンク:www.newsgator.com
ただし、自分の環境ではインストできなかった
xpsp1 home
813: 04/01/26 00:49 ID:ZwvkUv3v(1) AAS
>>809
つーか、そんなの使ってる時点で( ´,_ゝ`)プッ
814: 04/01/26 01:07 ID:hqXr0pot(1) AAS
>>809
RSSGate
外部リンク:www.geocities.jp
815: 04/01/26 02:41 ID:pxEyBtbO(1) AAS
773News.ini
816: 04/01/26 23:58 ID:kSk12qkV(1) AAS
0.97
外部リンク[html]:www.geocities.jp
非RSS対応サイトDMonkey以外にも対応しました。
あとIE右クリックから追加もそれなりに対応。
でも、スクリプトとして外に分離
レジストリいじるから本体に組み込むと。簡単にゴミ箱ポイ出来なくなる・・・
う〜む。
817(1): 04/01/28 18:03 ID:N782NiLw(1) AAS
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
Yahoo! が「RSS」のベータテストを開始
Yahoo! が RSS 技術を組み込んだモジュールのベータテストを開始した。
このモジュールを使うと、会員は他のサイトから選んだニュースの見出しや
文章を自分の『My Yahoo!』ページに表示させることができる。RSS は、
Really Simple Syndication または Rich Site Summary の略。
Yahoo! は今月初め、手違いで RSS のベータ版を MyYahoo! サービスに
省4
818: 04/01/28 18:15 ID:DirDQ5gf(1/2) AAS
>>817
YahooのRSS配信自体はどうでもいいけど、これを機会に、RSS配信の便利さが一般的に広まるとありがたい。
というのも、それなりにPCやインターネットに詳しいオレの友人連中でも、RSSに興味がないらしいので、
一般的にはまったく注目されてないんじゃないかと思われるので。この手の技術は認識されてナンボなので。
Googleがblogger.comを買収したときにも期待したんだけど、こちらはその後、動きがない。
819(1): 04/01/28 20:01 ID:OhI7E/8z(1/2) AAS
RSS配信が広まりすぎると、テキスト広告とか入ってきそうでちょっとなあ。
PV稼ぎたいところが渋々RSS配信するとウザーくなりそう。
まあ、リーダー側でフィルタすれば良いだけかもしれないけど。
820(1): 04/01/28 20:12 ID:DirDQ5gf(2/2) AAS
>>819
バナー広告を表示させるために、ウェブへのURLだけが配信されるのもいやだなあ。
いっそ、テキスト広告へ移行させておいて、あとで、
メールみたいに広告入りである旨をわかるよう、政府に指導してもらうのはどうか。
821: 04/01/28 20:31 ID:OhI7E/8z(2/2) AAS
>>820
あくまでもPULL型なんでメールとは違うけど、でも、ベイジアンフィルタみたいなものが
リーダーに必要になるかもね。そうゆう意味ではReadOneは先取りなのかな(?)
822: 04/01/28 22:12 ID:ai+T2uyn(1) AAS
外部リンク[pl]:slashdot.jp
ReadOneの利用規約の商用利用って広告が一番本命じゃないか。
学習するピンポイント広告だな。
823(4): 04/01/28 23:06 ID:sf8ypw6s(1/2) AAS
Perl か PHP で作られている RSS リーダーありませんか?
いろいろ探してみたのですが見つかりません。
rssゲートみたいに常駐しないもの。
馴染みのブラウザでRSSを読みたいのです。
p2のプラグインも良いのですがもっとシンプルなのがあればなあと。
ちなみにphp-rss-readerは配布されてないみたいです。
824(1): 04/01/28 23:20 ID:pN1om8E2(1) AAS
>>823
RSSバーでいいんじゃないの?
825: 04/01/28 23:29 ID:sf8ypw6s(2/2) AAS
>>824
どうも
残念ながらタブブラウザで使うのでそれは使えません。
さらに3ペインのものがいいんです
p2を改造しているんですが難しくて…
826: 04/01/28 23:31 ID:qJAY6uvQ(1) AAS
自分で書いてオープンソース化してくれい
827(1): 04/01/29 00:04 ID:TVt11M+V(1) AAS
>>823
bloglines 使えばいいんじゃないの?
828: 04/01/29 11:55 ID:6VVsjqqU(1) AAS
te
829: 04/01/30 02:21 ID:IJDGW8Xr(1/2) AAS
glucoseの電光掲示板、ニュースヘッドライン取得にはいいけど
それ以外はちょっと使いづらい。
RSSGateのスキンが選べると嬉しいなあとか言ってみる
830(2): 04/01/30 02:24 ID:c7SYvpaj(1/2) AAS
すみません
2chブラウザ+RSSリーダーみたいなソフトありませんか?
831: 04/01/30 02:31 ID:Q9IASuNX(1) AAS
>830
p2
832(1): 04/01/30 04:08 ID:PJEiSlox(1) AAS
>>830
火鳥orOpera7.5
ってのじゃダメだよね
833: 04/01/30 04:26 ID:c7SYvpaj(2/2) AAS
p2早速入れてみた。100倍疲れた。
2時間もかかったし、p2にしてもメリット薄い・・うぐっ
>>832
火鳥とは?
834: 04/01/30 05:27 ID:/x+mQ8Ni(1) AAS
Firebird のことだろうな。
恐らく Moz2ch と RSS Reader Panel を使えば? ってことだろう。
Moz2ch が、現状で使い物になるのかは知らん。
835(3): 04/01/30 11:27 ID:IJDGW8Xr(2/2) AAS
glucoseで自分のweblogのRSSチェックさせてみたら、
アクセスログがものすごいことになってた。
まるで嫌がらせのようだ。だめだ使えねぇ
836: 04/01/30 14:13 ID:UgyhM5S8(1) AAS
>835
そうなの?
使えるねw
837(1): 04/01/30 15:15 ID:bHLLff3k(1) AAS
>>835
掲示板の方にも同じような内容が書いてあったね。
838: 04/01/30 17:16 ID:I3oA1QkT(1) AAS
>>835
あれだ。
TrackBack Ping URLに__mode=rssぶちこむとトラックバック一覧がRSSと取得できる。
例えば
外部リンク:app.cocolog-nifty.com
RSSだからリーダー側で簡単にいじれる。
が、TrackBack Ping URLがどこにあるかというと配信されてるRSSの中になく、
省10
839(1): 04/01/30 23:08 ID:4OWIxQ4S(1) AAS
>>823F これは?
外部リンク:antipop.zapto.org
840: 04/01/31 00:32 ID:LUAd8jI/(1) AAS
>>837
見たら同じことが書いてあった…
新しいバージョンだとそういうことはないようですね。
でももうウェブログのRSS取得には使わないことにします
恥ずかしぃー
841: 04/01/31 00:44 ID:iTjxIp4S(1/2) AAS
>>823
これいいかも
842: 04/01/31 00:48 ID:iTjxIp4S(2/2) AAS
まちがった
>>839
これいいかも
843: 04/01/31 06:51 ID:IWA8VpEA(1) AAS
ちょっと古いけどRSSリーダの使用頻度らしい。
外部リンク[php]:anoh.s10.xrea.com
外部リンク[php]:antipop.zapto.org
下記が元ネタ。
外部リンク[php]:fls.moo.jp
844(1): ごめん、愚痴だ 04/01/31 07:44 ID:jL/ik+f3(1) AAS
くっ、RSSGateのINI作成難しいぜ。
構造は分ったけどXMLの構成がおかしかったり
構成できても表示できなかったり・・・
寝よう・・・__|\○_
845: 04/01/31 11:33 ID:jhiomVQT(1) AAS
外部リンク[php]:anoh.s10.xrea.com
外部リンク[php]:antipop.zapto.org
外部リンク[php]:fls.moo.jp
846: 04/01/31 12:40 ID:Mjx1LtM5(1) AAS
>>844
( ゚д゚)σ)´Д`)プニプニ
847: 04/01/31 22:53 ID:xWe8aEdY(1) AAS
外部リンク:home.att.ne.jp
(*´Д`)
848: 04/02/01 00:00 ID:uiaiZYIX(1) AAS
外部リンク:home.att.ne.jp
849: 04/02/01 02:29 ID:hsWQR+0B(1) AAS
先頭にhをつけてくれてる君、親切のつもりか知らんが、
RSSリーダを使おうという者が、2ちゃんブラウザのひとつも使ってないのはどうかと思うぞ。
850(1): 04/02/01 11:05 ID:SSQQCMq+(1) AAS
hくらいでガタガタ言うなよみっともない。
851(1): 04/02/01 17:06 ID:5WOcYUL2(1/2) AAS
>>850
オマエも五十歩百歩。
ガタガタ言ったくらいでガタガタ言うな。
852(1): 04/02/01 17:07 ID:jpcCciPv(1/3) AAS
>>851
オマエも五十歩百歩。
ガタガタ言ったくらいでガタガタ言うってガタガタ言うな
853: 04/02/01 17:59 ID:5WOcYUL2(2/2) AAS
>>852
べつにオレは体裁を模倣しただけで、ガタガタ言ったつもりはないが。
hくらいでもなんでも、ガタガタ言えばいい。
ああ悪い、オマエも体裁を模倣しただけか。
854: 04/02/01 18:02 ID:s8/nCuA9(1) AAS
Feeddemon1.10キターーー
855: 04/02/01 18:15 ID:PB1lOeej(1) AAS
(゚听)イラネ
856: 04/02/01 21:54 ID:jpcCciPv(2/3) AAS
FeedDemon
これいいじゃんと思ったが、
ある日金取るダイアログが出た時点で萎えた
こんなものに3000円はらえるかと即アンインストール
857: 04/02/01 22:07 ID:yLECjE3D(1) AAS
FeedDemonになら3000円払ってでも使いたい。。
でもカード持ってないし(´・ω・`) ショボーン
858: 04/02/01 23:47 ID:YFi+aaU4(1) AAS
>ある日金取るダイアログが出た時点で萎えた
起動するたびに「あと何回試用できるよ」ってダイアログが出るじゃん?
クラック成功したと思って使いつづけてたらだめだったって事?
だったら氏ね
859: 04/02/01 23:51 ID:jpcCciPv(3/3) AAS
クラックなんかしてない、
フリーだと思い込んでたのが有料だったので萎えたわけよ
860: 04/02/02 04:47 ID:R7UngArH(1) AAS
まあ貧乏人には向かないかもね。
861: 04/02/02 04:50 ID:FWP9siYE(1) AAS
↑5時間貯めてその一言かい!
862: 04/02/02 07:37 ID:/kSYUxON(1) AAS
起動時に出るダイアログを何だと思ってたんだろ?
その前に、どこからダウンロードしたんだろ?
リンクに "Download a trial version" って書いてあるし
シェアだと気付かないのは不自然すぎる
863(1): 04/02/02 17:17 ID:FQyVQ1+0(1) AAS
まあ英語読めないアホにはむかないかもね。
864: 04/02/02 19:10 ID:p6E++4OC(1) AAS
>863
(・∀・)ニヤニヤ
865: 04/02/02 21:07 ID:h631dV3d(1) AAS
ベータ版だったのでね
866(3): 04/02/05 12:50 ID:x8TcbSC1(1) AAS
2chブラウザやタブブラウザみたいに
フリーでロースペックPCにも優しいRSSリーダを
待ち焦がれる今日この頃でつ…
867(1): 04/02/05 15:49 ID:xdvY5JrA(1) AAS
>>866
>>827
868(3): 04/02/05 20:43 ID:5Qwt7fjL(1) AAS
>>866
2++とかはどう?CE向けに開発されたものだから軽いかもよ。
869: 04/02/05 21:50 ID:QHrao3U0(1) AAS
sb-*-rss.el
870(2): 04/02/06 00:14 ID:FNAa51YD(1) AAS
>>868
URLちょうだい。2++じゃ、検索しにくくてかなわん(w
871(1): 866 04/02/06 02:12 ID:6dzDiiGD(1) AAS
>>867>>868
ありがd!
ためしてみますね
それにしても2++でRSSできるとは知らなかったあ
>>870
外部リンク:homepage3.nifty.com
872(3): 04/02/06 17:13 ID:+ewRoItO(1/5) AAS
更新するたびにRSSを手動で手直しするのは面倒な気がしますが、
動的に作成するような仕組みを作っている人いませんか?
何かいいアイデアをください。
873: 04/02/06 17:27 ID:F8AlUlDy(1/2) AAS
それってRSS発行者という立場?
だったらスレ違いな気がする。
874: 04/02/06 17:40 ID:+ewRoItO(2/5) AAS
そうです。RSS発行者のスレが見当たらないもので。
875(1): 04/02/06 17:52 ID:F8AlUlDy(2/2) AAS
WebProg,Web 製作板を除いたけど適当なスレはないっぽいね。
動的に生成するなら自分でスクリプトを弄るくらいのつもりじゃないと
だめかと。以下参考までに
外部リンク[html]:www.kanzaki.com
外部リンク:www.infomaker.jp
valid な HTML を書けているなら比較的楽かな。
876(1): 872 04/02/06 19:29 ID:+ewRoItO(3/5) AAS
>>875
このPerlスクリプトはローカルで実行させてrdf生成→アップロードという手順ですか?
それだと結局手間かかるんですよね…。
877: 04/02/06 20:25 ID:DqTupaWM(1) AAS
外部リンク[html]:lukewarm.s41.xrea.com
アップロード機能付の
878: 04/02/06 20:25 ID:oJYHcD8E(1) AAS
>>460-465みたいな話かな
サーバーサイドで全部やらせるか、ローカルでの作業を簡略化させるかによって
議論するのに適切な板も変わってくるなぁ。
879: 04/02/06 20:37 ID:r5bHfjcV(1) AAS
そうでしょうな。どうしたいのかがわからないとなんとも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s