シカゴ大学社会学教授「日本の社会学はクソ」 (9レス)
上下前次1-新
1: 2018/10/12(金)09:39 AAS
語り手:山口一男 VCASIフェロー・シカゴ大学教授(社会学)
外部リンク:www.vcasi.org
――そういった違いは日米の大学教育の結果なのでしょうか?
山口 日本の社会学教育、研究では、社会学とヒューマニティと分離していないんでしょうね。ヒューマニティ自体は重要ですが、それと社会科学としての分析は意識的に分けなければいけません。
たとえば僕の本『ダイバーシティ』にもヒューマニティと呼べる内容が入っていますね。それから、たとえば大学の学部の教養教育では人に考える力を与え、人を育てることを考えますから、
ヒューマニティを含め雑多な要素が全て入ってくるわけです。それはいいんですよ。ですが、大学院は研究の専門家を育てるための訓練をする場所のはずです。日本の研究者は、しばしばその境界を意識せず
ヒューマニティと科学をまったく区別しないんです。その結果、研究においてさえ、たとえばドメスティックバイオレンスの研究をしている研究者が、計量的分析などほとんどせずに、被害者から聞いた
省2
2: 2018/10/12(金)09:41 AAS
元スレ
シカゴ大学教授「日本の社会学は科学じゃない。社会学とヒューマニティーの
区別がついてない」 [687522345]
2chスレ:poverty
3: 2018/10/12(金)10:34 AAS
ネトウヨまじでノイジーマイノリティだった、8万人中1.7% [668178394]
2chスレ:poverty
4: 2018/10/12(金)16:14 AAS
社会学そのものが糞なのでは?
5: 2018/10/13(土)20:52 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
6: 2018/10/15(月)11:04 AAS
産経が強烈にネトウヨを批判「『愛国者気取り』のネトウヨがヘイト本に影響され暴走している。『愛国』の魔力に取り込まれてはいけない」 [385687124]
2chスレ:poverty
7: 2023/09/22(金)06:11 AAS
せやな、説明して
8: 01/12(日)16:06 AAS
量的調査の限界は質的調査で補うしかないんだから、人文学と切り離すのは不可能じゃないの?
9: 02/17(月)20:30 AAS
大澤真幸氏が記憶にあるのは、G・スペンサー=ブラウンというナンチャッテ数学者の「形式の法則」というトンデモ本を宮台真司と翻訳しちゃったから。
その後「行為の代数学―スペンサー=ブラウンから社会システム論へ 」なんて書いてる。「社会学はマユツバ」という常識を形成した。
そもそも多くの数学者は、スペンサー=ブラウンは何ら新しい論理学上の業績をもたらした数学者ではないと断言し、軽蔑している。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.006s*