Twitter 総合スレ 94 (134レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
112: (ワッチョイ 81ec-Dn8+) 01/11(土)17:57 ID:Q2kUDN+W0(1/2) AAS
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
XにおけるAI学習の拒否設定、自動解除され許可状態に戻る現象が発生し波紋
tks242025年1月10日 11:55
X(旧Twitter)のAI学習の拒否設定が勝手にリセットされる現象が発生し、波紋を呼んでいる。
これはXの設定にある「データ共有」に関する2つの項目で、いずれもAI機能である「Grok」の学習に関連したもの。デフォルトではオン(=学習OK)になっているこれらの項目だが、ユーザーの側でオフにしていても、いつの間にかチェックが復活し、学習を許可する状態になっているとの報告が、ここのところXで相次いでいる。しかも、あらためてチェックを外してもそれらが保持されることはなく、リロードするとまたチェックが入った状態に戻るというから厄介だ。一説ではGrokのナビゲーションアイコンが更新されたタイミングで発生したとも言われていたが、自動的にオンに戻ってしまうというのだから、何らかの異常が発生しているのは明らか。ほかの設定ページでは同様の挙動が見られず、Grokの学習に関するこのページだけに見られる挙動である点も含め、ユーザーの疑念は深まるばかりだ。まずは以下の「データ共有」のページを開いて自身の状態を確認してみてほしい。
113: (ワッチョイ 81ec-Dn8+) 01/11(土)18:58 ID:Q2kUDN+W0(2/2) AAS
Grokによる要約
最近、ドイツを含む60以上の大学や機関が、Xの利用を中止することを表明した。これがXの利用中止について話題になっている主な理由である。
ドイツなど60以上の大学や機関が、Xの利用中止を表明した理由は、Xが基本的な価値観に反する偽情報のツールと見なされているからである。
この動きは、Xが暴動をあおった情報を拡散したことがきっかけとなり、特に英大学でも利用停止が広がっている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s