Google Pixel 8a Part16 (408レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ 3f7e-rSwF) 06/21(土)19:49 ID:i7I/Of7X0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2
公式
外部リンク:store.google.com
※前スレ
Google Pixel 8a Part15
省1
327: (ワッチョイ 1762-+P8O) 07/27(日)16:06 ID:UUNvGeHI0(5/10) AAS
アプデの早さは両刃で人柱的なところはある
スキルに自信無かったり安定性を重視するならGalaxyなどの方が向いてるかも
GalaxyもGoogle以外のメーカーの中ではアプデ早くサポート長い方だが
328: (ワッチョイ da83-nBC/) 07/27(日)16:14 ID:UtEB/nhu0(2/3) AAS
スマホは玩具ではなく日常生活を維持するのに必需のインフラだと思っているので
> サポート長い
> 素のAndroidに近い
余計なことをしない、無難に使い続けられる、を重視しているかな
329(1): (ワッチョイ a3b7-eb69) 07/27(日)16:18 ID:eDjY2HZk0(1) AAS
カスロム使えるのが最大の長所だと思うけど、そもそものアプデが長いからバッテリーが先に逝く
あと無駄に重い
330(1): (ワッチョイ 1762-+P8O) 07/27(日)16:22 ID:UUNvGeHI0(6/10) AAS
玩具でもあり必需インフラでもあるだな
システムカスタマイズして使うなら尚更だが
デフォで使うにしても故障のリスクはあるので複数台運用が望ましい
たかがスマホみたいな言い方するようなやつも
いざスマホが使えなくなったらパニクるだろう
331: (ワッチョイ da83-nBC/) 07/27(日)16:28 ID:UtEB/nhu0(3/3) AAS
>>329
バッテリー交換は必要でも、OS老朽化による機種変と比べれば楽
2万払ってiCrackedに預ければ、家族で買い物している間に交換が終わるので
>>330
確かに玩具的な使い方もできる機器ではある
おっしゃる通り、生活必需インフラ機とは別運用が良いと思う
これが破損すると、日々の決済だけでなく金融口座の手続きも立ち行かなくなる
332: (ワッチョイ 1762-+P8O) 07/27(日)16:49 ID:UUNvGeHI0(7/10) AAS
個人的にはバッテリー交換が必要な状態になったら買い替える
世間でよく言われるほどバッテリーはすぐダメにはならないと思うんだがな
まあ使い方によって個人差あるかもだが
昔はバッテリー関係無く1~2年の短期スパンで買い替えて来たが
PCなんかと同様に成熟製品になって新たな物欲が湧きにくくなった
今は気に入って使ってるスマホとタブのメイン機が
それぞれ使い始めて丸4年経過したがまだ何ら問題無い
省3
333: (ワッチョイ 2e48-ROEk) 07/27(日)17:28 ID:CijUuln40(1/2) AAS
android studioでアプリ作っているので実機で最新環境の確認が出来るのは大きい。
それまではエミュレータでの確認だった。
334: (ワッチョイ 1762-+P8O) 07/27(日)18:10 ID:UUNvGeHI0(8/10) AAS
NexusからPixelにブランドが変わって売り方も変わって
昔に比べるとリファレンス性や開発者向けの側面は薄れた感はあるが
何だかんだ今でもそういう側面は持ち合わせているな
335: (ワッチョイ b76f-kjqg) 07/27(日)20:34 ID:CYFdxNjY0(1) AAS
スマホはiPhoneから始まったがAndroidOSが出るって噂が流れたときそんなの駄目だろと馬鹿にしてしまった
今ではAndroidにとっぷり浸かってる
336: (ワッチョイ 1762-+P8O) 07/27(日)20:54 ID:UUNvGeHI0(9/10) AAS
パソコンもスマホも何だかんだAppleから始まってるんだよな
それぞれコンセプト的なモデルはもっと前に他社から出てたが
一般消費者向けに売り出してヒット作にしたのはAppleが元祖
それらの市場をかっさらったMicrosoftやGoogleは凄いとしか言いようが無いが
一時は倒産寸前まで追い込まれたAppleがまだ上位企業で残ってるのも凄い
337(1): 07/27(日)20:59 ID:FlOp10Sh(1) AAS
パソコンもスマホもAppleは開祖でも最初の成功者でもない
信者はそう吹聴するが
おまえアップル信者?なら死ねよ歴史修正主義者はすべて死ぬべき
アップル信者ではない?
ならそいつらに騙されてるアホですかお前ら。
338: (ワッチョイ 1762-+P8O) 07/27(日)21:02 ID:UUNvGeHI0(10/10) AAS
>>337
なら事実を書いてみろよ
ナルホドと思わせたらゴメンちゃいしてやる
339: (ワッチョイ 0ffe-G2xW) 07/27(日)21:23 ID:yijX4Dvu0(1) AAS
スレチすぎるからどっちも消えていいよ
340: (ワッチョイ 2e14-ROEk) 07/27(日)22:08 ID:CijUuln40(2/2) AAS
まあ君等が偉いわけじゃない
単なるユーザーな
341: (ワッチョイ 0fc2-awV+) 07/28(月)03:43 ID:z76qdhBJ0(1) AAS
>>315
俺も一切アップデートしない派
342: (ワッチョイ 378c-fL5P) 07/28(月)04:35 ID:5QLDH8qC0(1) AAS
またPixel6a発火したのか
343: (JP 0He6-kjqg) 07/28(月)06:09 ID:R/xXYgbkH(1) AAS
ワイは最近8a買ってすぐ16にしたから不具合あっても気づけてない可能性あるなあ
344: (ワッチョイ 23b1-nBC/) 07/28(月)09:46 ID:35WMuf1P0(1/2) AAS
私は最近8a買ったときの15のままにしてあるけど不具合あっても気づけてない可能性あるなあ
345: (ワッチョイ ea6e-B8kC) 07/28(月)20:28 ID:VlYXT24p0(1) AAS
飛行機もソフトウェアのアップグレードで機能が向上したり追加されたりする時代だし
車も同様の流れで新興のEVメーカーなんかはスマホなんかと同じでOTAでアップデートする
トヨタだったかも最近、その手の仕組を構築するとかなんとかがニュースになってたな
アプデを嫌う時代ではなくなってきてる気がするよ
346: (ワッチョイ da83-1H+S) 07/28(月)20:44 ID:DWbxczVR0(1/2) AAS
Over
The
Air
(´・ω・`) 外人様は無駄に言い回しが格好良いんだよなぁ・・・w
347: (ワッチョイ 23b1-nBC/) 07/28(月)20:49 ID:35WMuf1P0(2/2) AAS
実用機器を恋愛脳で維持運用しているわけではないので
好きだからするわけではないし、嫌いだからしないわけでもありません
好きでもしないことがあるし、嫌いでもすることがあったりします
348: (ワッチョイ da83-1H+S) 07/28(月)20:50 ID:DWbxczVR0(2/2) AAS
(*´・ω・`*) もしかして告られた?
ドキドキ
349: (ワッチョイ a37c-eb69) 07/29(火)01:26 ID:q/bnfc0y0(1) AAS
ワイモバ8aは10が出たらどうなるんだろ
350: (ワッチョイ b399-awV+) 07/29(火)03:55 ID:6zR6U+Q40(1) AAS
何も変わらん
Pixel安くする訳ない
値段そのまま
351: (ワッチョイ ea58-RFtv) 07/29(火)05:03 ID:GhdQSZZS0(1) AAS
無印と廉価aは関係無いな。
つか2世代前は消えるだけ。
352: (ワッチョイ be62-+P8O) 07/29(火)11:13 ID:oZDRDB+L0(1) AAS
公式ストアでは黒と白はまだ在庫切れになってるな
純正ケースのアロエもしばらく在庫切れ
セール直後だからなのかそろそろ終売に向かうのか
353(3): 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 6a96-fL5P) 07/30(水)04:58 ID:8XHv7OAC0(1) AAS
>>315
不具合のオンパレードなのにアップデートして人柱になりたくない
354(1): (ワッチョイ ea66-RFtv) 07/30(水)05:52 ID:G5fK6yAg0(1) AAS
>>353
5からPixelを使い始めて4年以上、現在8aと9a持ち。
即アプデを繰返しているが不具合など当たったことが無い。
お前の使い方が悪い(入れるアプリの数や質、操作etc)
つまり「おまかん」w
355: (ワッチョイ 8b32-5Ecs) 07/30(水)07:26 ID:N/u0oLF+0(1) AAS
>>354
そうだね
自分も常にアプデしてるけど不具合を感じた事は無い
逆にアプデは不具合解消も入っているので、更新しないと既知の不具合を抱えたまま使う事になる
そして、アプデは新機能追加や快適性アップもある
古いまま使っていると、つねに古いのスマホとして使ってるので損し続ける事になる
ビビりは損すると思うよ
356: (ワッチョイ 0f4d-XiZj) 07/30(水)07:50 ID:3ToWFkWg0(1) AAS
LINEでジェスチャー操作で戻るをやっても効かないのはまだ治らんな
LINE立ち上げなおした直後はちゃんと出来るんだが
357: (ワッチョイ 23b1-nBC/) 07/30(水)08:30 ID:si6Q9vkD0(1/3) AAS
そう、個人用機器であるから「おま環」が重要
新機能に対して劣っているとされる現機能は、自分にとって問題や損と捉えるのか
一般的には生じないとされていても発生したら困るデグレは自分にとっては何なのか
その発生はどの段階で評価し、発生したらどのように切り戻せるのか
ごくごく普通の改修プロセスだな
358: (ワッチョイ 23b1-nBC/) 07/30(水)08:32 ID:si6Q9vkD0(2/3) AAS
この辺りの考え方は、スマホがオモチャやファッションの人には必要ない考え方ではあるよね
359: (ワッチョイ be62-+P8O) 07/30(水)09:26 ID:SBa9karc0(1/5) AAS
グローバルな不具合もいくつかあるけど基本的にアプデで改善される
多くはおま環な不具合
アプデしないも自由だが
あーだこーだ言われたくなければ書き込まなければいいし
話のネタにしたければ書き込むも良し
360: (ワッチョイ 23b1-nBC/) 07/30(水)09:34 ID:si6Q9vkD0(3/3) AAS
そういうこと。アプデは全体を平均してみれば利益が期待できるものだから
株主や事業主の立場で考えるなら、アプデの提供はするに限る
個々の不具合など「おま環」で切り捨てればよく、重要ではない
だがユーザの立場で考えると「おま環」も重要なので、アプデ否決=損とは言い切れない
アプデ推奨も自由だが
あーだこーだ言われたくなければ書き込まなければいいし
話のネタにしたければ書き込むも良し
361(1): (ワッチョイ be62-+P8O) 07/30(水)09:42 ID:SBa9karc0(2/5) AAS
PixelはOSダウングレード(任意の版に入れ替え)手段をメーカーが提供してるのがメリットの1つでもある
誰にでも簡単にできるものではないが知識があれば簡単にできる
個人的には不具合で困ってダウングレードしたことは無いが
メジャーバージョンアップ時など切りの良いタイミングで
予防保守的に最新ファクトリーイメージ焼き(OSクリーンインストールみたいなもん)することはある
362: (ワッチョイ 4a4b-kjqg) 07/30(水)11:12 ID:o1m25YQ90(1) AAS
>>353
妄想?
363(1): (ワッチョイ 7b69-MslV) 07/30(水)11:35 ID:vZriKJ490(1) AAS
>>361
残念ながら15のboot更新でまたダウングレード出来なくなったよ
本来は開発機なのに制限を掛けてくるのはちょっと
364: (ワッチョイ be62-+P8O) 07/30(水)11:52 ID:SBa9karc0(3/5) AAS
>>363
そういや以前にもそういう話見た気がするが
15→14のようにはダウンできないけど15の7月版から6月版にのようにはダウンできる感じ?
ファクトリーイメージ焼けばその版のブートローダーも書き込まれるので行けるのかと思ってたが
どのようにブロックされるのか仕組みがピンと来ないな
自分がダウンする機会が無いのでその辺考察してなかった
365: (ワッチョイ be62-+P8O) 07/30(水)12:19 ID:SBa9karc0(4/5) AAS
今超軽く検索したら15からダウングレードしたら文鎮化する可能性もあるとかどうのとか
ダウングレードの手法とか文鎮レベルが分からないのでこれだけでは判斷しかねるが
もし16が入ってる状態から15や14のファクトリーイメージ焼いたら文鎮化(一時的に?)するなら
8aの場合は14~16のファクトリーイメージが一通り公開されてるのでとんだトラップになるかもw
その場合16を焼き直せば復旧するならまだしもダメなら真の文鎮かねw
366: (ワッチョイ be62-+P8O) 07/30(水)12:35 ID:SBa9karc0(5/5) AAS
ふと思い出したが16ベータから15安定版にファクトリーイメージ焼きで戻したことあるけど何の問題も無かったわ
367: (ワッチョイ be2c-kjqg) 07/30(水)13:17 ID:jjaVR7AD0(1) AAS
ついにキタ!Android「Google フォト」新フォトエディター
外部リンク:jetstream.blog
368: (JP 0H96-kjqg) 07/30(水)17:26 ID:JtfrtR0RH(1) AAS
楽天の安売りケース割といい
369(1): (ワッチョイ 9795-fL5P) 07/30(水)17:30 ID:UPHxvfYZ0(1/2) AAS
気付いたらカメラの言語が英語になってたんですが、日本語に戻す方法分かりませんか?
370(1): (ワッチョイ 6a7e-fL5P) 07/30(水)19:44 ID:Sr2Hjnx80(1) AAS
>>369
端末再起動は試した?
371: (ワッチョイ 97fc-fL5P) 07/30(水)19:52 ID:UPHxvfYZ0(2/2) AAS
>>370
戻った
ありがと
372: (ワッチョイ 736e-kjqg) 07/30(水)21:31 ID:KQvZaeaK0(1) AAS
>>353
俺はお前のようなグーテンターク?アンドロイド!な感じのようなイメージの人間がいることは認識しつつも、そういった人は気分次第で人神柱になることもある事も知っている。
それはともかく、風呂入ってけっこうがけっこうよくなって結構いい感じなんだな
373: (ワッチョイ 8bf2-ke3X) 08/01(金)13:12 ID:tJBIn4qn0(1) AAS
100サイクル到達した
今のところ正常100パー
374: (ワッチョイ 4a4e-ke3X) 08/01(金)19:48 ID:zGlIq4Xv0(1) AAS
ちょうど1年
226サイクル
94%
375: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ a3e7-kjqg) 08/01(金)20:13 ID:QiXW8aiw0(1) AAS
俺は101回で99%だわ。
今年の正月休みから使い始めたから210日で101回か…
376: (ワッチョイ 7b42-ke3X) 08/01(金)20:49 ID:90itOsHN0(1) AAS
176回で98%
全然快適
377: (ワッチョイ be62-oLkE) 08/01(金)22:48 ID:+4Y139w70(1) AAS
その数値を見てどういう分析するの?
何%になったら買い替えorバッテリー交換とか?
378: (ワッチョイ eadb-awV+) 08/02(土)01:53 ID:gusSxEGP0(1) AAS
精神的安心感
379: (ワッチョイ 66a8-kjqg) 08/02(土)03:27 ID:fdE59Ujz0(1/2) AAS
アンドレ・カンドレ
380: (ワッチョイ 4a73-QuBQ) 08/02(土)07:51 ID:rvypZHFu0(1) AAS
お元気ですか
381: (ワッチョイ 66a8-ke3X) 08/02(土)12:21 ID:fdE59Ujz0(2/2) AAS
ハルク・ホーガン
382: 警備員[Lv.176][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ a6c5-l51k) 08/02(土)13:59 ID:Z3SlOrwE0(1) AAS
スタン・ハンセン
383: (ワッチョイ 0f12-awV+) 08/02(土)15:11 ID:tsI40dtz0(1) AAS
レディ・ガガ
384: (ワッチョイ be62-oLkE) 08/02(土)17:01 ID:EM55Zaf40(1) AAS
何の流れやねん
アムロ・レイ
385: (ワッチョイ 7b29-4mpm) 08/02(土)17:59 ID:pa06JFYa0(1) AAS
初代セフィーロ
386: (ワッチョイ 7362-nBC/) 08/02(土)18:29 ID:1r2n0ihL0(1) AAS
アンドレ・グランディエ
387: (ワッチョイ 2e9e-TawP) 08/02(土)19:06 ID:qxfcXyUD0(1) AAS
俺の睾丸
388: (ワッチョイ da83-1H+S) 08/02(土)23:13 ID:D0WBpT2/0(1) AAS
つのだ☆ひろ
389: ころころ [502] (ワッチョイ eb45-A7fZ) 08/03(日)00:56 ID:6K3/6CQx0(1) AAS
らき☆すた
390: (ワッチョイ 7177-p6Dy) 08/03(日)11:26 ID:lCSRG5B60(1) AAS
10からTSMCだっけ?
10aから?
391: (ワッチョイ bd60-O0Zg) 08/03(日)14:05 ID:HepOH19G0(1) AAS
10全部
aはサムスンの旧型の可能性ありだった
392: (ワッチョイ db83-1M6I) 08/03(日)22:11 ID:6Gm14CFd0(1) AAS
スペース☆ダンディ
393: (ワッチョイ bb67-ZvrV) 08/04(月)10:05 ID:3zKoz8Dg0(1) AAS
AndroidでLinux向けGUIアプリを動作させるテストが進行中
外部リンク:gigazine.net
394: (ワッチョイ c56e-LjEd) 08/05(火)00:45 ID:iO9xQ1F10(1) AAS
6aから引っ越してきた
ベゼルが太いのが気になった
ってか6aって今思えばベゼルレスだったんかな?なんか際々まで画面だった印象
四隅が丸いのが少々気になる。普段は気にならないけどAdsを見たときに☓印が端っこにあるからその時に気になる。大した問題じゃない
顔認証くっそ便利。6aにもあったんかな?
100均のiphone16proのフィルムを貼って使用中、各辺1mm程づつ足りないがまあそんなに気にならないし安いのでお勧め、感度も問題ないし厚みもあって嬉しい。勿論8aが売ってればそれに越したことはない
指紋認証は相変わらずな感じ。6aでも使ってなかったしどうでもいい。
395: (ワッチョイ db83-1M6I) 08/05(火)00:51 ID:XuXrLVQc0(1) AAS
ベゼルが太いのはAシーリーズの伝統だよ
6aも極太だった・・・。
今だと時代おくれすぎて
無理に無印やプロとの差を付けるために
わざと極太ベゼルにしてるのでは?とすら言われてる
(´・ω・`) 6aで90hz対応の液晶をわざと60hzで使ってたくらいだしね
396: (ワッチョイ 8762-TViH) 08/05(火)02:12 ID:bucim6GN0(1) AAS
意識してベゼルを見れば太いけど普通に使ってる分には気にならんけどな
むしろベゼルは細くなきゃいけないという強迫観念みたいな風潮の方が不思議なくらいw
そこいらの実機レビューでもベゼルの太さはまず指摘されてるので
気にする人間が買った後に嘆くのは事前チェック甘いとしか
397: (ワッチョイ dd6e-ki9s) 08/05(火)03:37 ID:mSR9tDc/0(1) AAS
ベゼル細いとスワイプしにくいじゃろうて
わしらは画面の端のエリアは細くできるもんな
398: (ワッチョイ 371d-bt9l) 08/05(火)10:16 ID:Rku/FQYp0(1) AAS
んだっぺよ
わしはらベゼルが太いほうが操作しやすいべ
8aはわしらみたいな都会モンにぴったりたべよ
399: (ワッチョイ e390-A7fZ) 08/05(火)14:43 ID:giij0f4K0(1) AAS
黙れ田舎者
400: (ワッチョイ 9f36-4Vro) 08/06(水)11:40 ID:wrBgfrKt0(1) AAS
セキュリティアップデート来たな
401: (ワッチョイ df2c-4Vro) 08/06(水)13:11 ID:Pu+W+Z5H0(1/2) AAS
アップデート23Mなのに重い
402: (ワッチョイ df2c-4Vro) 08/06(水)16:33 ID:Pu+W+Z5H0(2/2) AAS
Google Pixel、2025年8月のアップデート配信開始。安定性向上とセキュリティ修正 | HelenTech
外部リンク:helentech.jp
403: (ワッチョイ bf1d-OmEm) 08/06(水)21:12 ID:rxN1vLjo0(1) AAS
適用終わったわ。いまんとこ問題無し
404(1): (ワッチョイ dd6e-4Vro) 08/07(木)01:27 ID:oqh5xsU00(1) AAS
bluetoothオフにしたら倍くらい持つようになった、ペアリングしてたデバイスの問題じゃなくて、省電力に影響あるのかな
deepsleepに入らない感じなんかな
405: (ワッチョイ c1dc-zxUM) 08/07(木)02:48 ID:8DOkfx7v0(1) AAS
使ってないならオフにしとくのは基本中の基本だからな
406(1): (ワッチョイ 4b70-jS/Y) 08/07(木)08:23 ID:bdfZ4A5x0(1) AAS
>>404
Bluetoothがオンだと駄目なのか
これは非常に困る
イヤホンなんて頻繁に使うので都度オンオフなんてやってられない
他のスマホはそんな事ないんだから、Bluetoothオンでdeepsleep入るように修正して欲しい
407: (ワッチョイ 1314-wHlX) 08/07(木)10:11 ID:DWpam6vY0(1) AAS
>>406
単にBluetoothデバイスがスマホの近くにあるから起こされるのだろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s