Google Pixel 8 / 8 Pro Part62 (552レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): (ワッチョイ 13ef-m7xm) 05/22(木)14:10 ID:XRTq/pLt0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/3

Pixel 8
外部リンク:store.google.com

Pixel 8 Pro
外部リンク:store.google.com

ヘルプ
省4
472: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 3311-ttBN) 07/28(月)12:30 ID:MNgVyg7l0(1) AAS
いまいくつかアプリの更新をやってみたら、セーフモードとかキャッシュクリアなどしなくてもうまくいった
少しずつ改善されてるということか
473: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ea19-POAb) 07/28(月)13:15 ID:TL5rbacC0(1) AAS
>>468
スターリンクは先月初め頃には使えるようになってたよ
山にいってテストしたら、数分に一度メッセージが送受信できる感じだった
474
(1): 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9f58-nBC/) 07/28(月)17:14 ID:mfnRAjFm0(1/2) AAS
今日も元気に更新失敗!
475
(3): 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sd8a-SgnA) 07/28(月)20:11 ID:WbO7WEHud(1/2) AAS
pixel8で、chmateとかブラウザとかをふつうに使っていると前触れなしで突然画面がブラックアウトして、
2秒ほどすると指紋認証を押す待機画面へ切り替わる。

指紋認証を通すとホーム画面になるが、
電源を入れた直後のような1からホーム画面を描画してる動作になってる。

なんというかandroidの大元の根っこのプロセスが落ちてる感じなのだけど、同じ症状の人います?

1週間ほど前から発生し、頻度は1日1-2回ほどある
476: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6666-S2b2) 07/28(月)20:14 ID:dnFRi9xJ0(1) AAS
>>474
自分のPixel8は特に問題出てないな
更新失敗する端末と何が違うんだろう
477
(1): 警備員[Lv.13] (ワッチョイ fb81-49xO) 07/28(月)20:31 ID:BjaA8NUG0(1) AAS
俺のハンギョドンPixel 8は何の問題もないんだが
ここの報告を見ていると壊れる前にPixel 10に
買い換えた方が良いんだろうか?
478: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9f58-nBC/) 07/28(月)20:57 ID:mfnRAjFm0(2/2) AAS
なんだろうね
>>448の方法でアプリの更新はできるけどGooglePlayシステムアップデートだけは5/1のまま
GoogleのPixelのコミュニティーでも数か月たてば治るとかそんな情報ばかり
479: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ be6e-nBC/) 07/28(月)21:03 ID:nW1HXsvQ0(1) AAS
>>477
ここでだけ声デカいから気にしなくていい
480: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ bbb1-1F73) 07/28(月)21:23 ID:26Oy9s6H0(1) AAS
うちのレンタル品だけど問題出てない
ここの書き込み見ると壊れる前に返そうかと思ってしまう
11月でちょうど2年だけど早めに返そうかな
481
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ be62-+P8O) 07/28(月)21:31 ID:4TaPvBAo0(1/4) AAS
>>475
SystemUIが強制再起動されてるな
482: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ be62-+P8O) 07/28(月)21:35 ID:4TaPvBAo0(2/4) AAS
8無印サブ機なのでいつ壊れてもいい覚悟で使ってるわ
純正OSサポート切れまでは使いたいがどこまで持つか
483
(2): 警備員[Lv.6][新芽] (スフッ Sd8a-SgnA) 07/28(月)22:06 ID:WbO7WEHud(2/2) AAS
>>481
ありがとう。過去に同じ症状の人いたか覚えてますか?
オールリセット以外で対処法あったら知りたい

このSystemUI落ちの症状、人によって表現方法が違うから
検索しても出しようがない

泥2.3時代に頻繁に味わったけど、まさか今の時代にこんな症状で悩まされるとは

それと、同じ時期からWifiをオフからオンにしても、「オンにしています」の状況からオンにならず、オフに戻ってしまう。
省3
484: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ be62-+P8O) 07/28(月)22:25 ID:4TaPvBAo0(3/4) AAS
>>483
8では起きた記憶無いが他の端末では過去にある
記憶は曖昧だがOSかアプリの更新で落ち着いたような
手軽に試せるのは怪しそうなアプリの再インストールやキャッシュの全削除くらいか
他に致命的レベルの不具合も出てるのでファクトリーリセット勧めるけどな
485: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ be62-+P8O) 07/28(月)22:36 ID:4TaPvBAo0(4/4) AAS
ネットワーク設定だけでもリセットして再設定してみるのもいいかも
486: 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ 7e70-bXsi) 07/29(火)03:18 ID:RFFpA/xE0(1) AAS
>>483
Android15にしてからWi-Fiのオンオフの挙動にラグ出るような時がたまにあったけど16にしてからそれはほぼ収まったで
一年かけてやっとかよと思ったけど
16本番前の現状の16は15のバグ潰しって感じがするわ
487: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 6632-4trL) 07/29(火)07:52 ID:RMvsL4CC0(1) AAS
>>469
めちゃくちゃ酷使してるけど不具合なしだな
両方電源入らないとかどうなってるんだ
488: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ be62-+P8O) 07/29(火)08:39 ID:oZDRDB+L0(1/7) AAS
実際にグローバルレベルで広範囲に起きてる不具合はいくつかあるけど
多くはおま環的な不具合なんだよな
こういうスレで不具合が起きると書き込まれるが
普通に使えてる分には敢えて書き込まれることは少ない
発熱や電池持ちも使い方や設定によって評価変わる節もある
489: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ be62-+P8O) 07/29(火)13:03 ID:oZDRDB+L0(2/7) AAS
Google Play開発者サービスの更新が今日来てたので
これを更新(しばらく待てば自動更新されるがPlayストアへのリンクアクセスすれば即時更新可)したら
もうそろそろシステムアップデート更新できなくなってる端末は更新できるようにならんかね?
8月以降のシステムアップデートの新版が出るまでダメかもしれんが

自分の環境では8無印はこの問題起きてないが
8aでは起きてたのでしばらく同様に様子見してたが先日初期化した
490: 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sa1f-POAb) 07/29(火)13:56 ID:M79+W8uEa(1) AAS
不具合起きてるやつはごちゃごちゃ書き込んでないで初期化しろって話だな
どうせほとんどおま環なんだし
491
(1): 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 73de-S2b2) 07/29(火)14:07 ID:HS/1gs520(1) AAS
落としてきて焼けばいい
492
(1): 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9f58-nBC/) 07/29(火)14:46 ID:3YJ8YT6p0(1) AAS
初期化は面倒くさいから最終手段
10Proに買い替える予定だから今はだましだまし使ってる
493: 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ be62-+P8O) 07/29(火)14:47 ID:oZDRDB+L0(3/7) AAS
>>491
セキュリティアップデート(いつもの月例アプデ)じゃなくて
Google Play システムアップデートの方の話だけど
そういうことできるの?
494: 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ be62-+P8O) 07/29(火)14:58 ID:oZDRDB+L0(4/7) AAS
いずれにしても最新OTAイメージ落としてきて焼いてみてどうかという気はしてきたな
現状バージョンと同じイメージを弾かれずに焼き直しできればの話だが
もしかしたら焼き直した効果で何らかの不具合が直る場合があるかも?

ファクトリーイメージの方の焼き直しは初期化されるが
フラグ外すか何かで初期化しないで上書きする方法もあったはず
今も通用するかは分からんが
もし同バージョン上書きできるならOTAイメージでやるより効果あるかも?
省1
495
(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ c77a-doc0) 07/29(火)15:13 ID:TE38wRXf0(1) AAS
>>492
だましだましって大げさな!
google playの更新はアプリのインストール時の最新ウィルスチックのデータ更新だから気にしなくて大丈夫
496: 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ be62-+P8O) 07/29(火)15:25 ID:oZDRDB+L0(5/7) AAS
>>495
Google公式のリリースノート見るとそれだけではないな

実害無いならまだ様子見でも良かったが
まず更新アプリが複数ある時に1ずつじゃないと更新できなくなり
更にどうにも更新できないアプリも出てきたので初期化した
497: 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ be62-+P8O) 07/29(火)15:52 ID:oZDRDB+L0(6/7) AAS
そういや>>475の不具合起きてる端末はシステムアップデート7月最新版になってるか?
498
(1): 警備員[Lv.10] (ワッチョイ bbb1-1F73) 07/29(火)17:57 ID:eHBeRJvV0(1) AAS
最新版とか言われてもバージョン16としか出てこないな
これより細かい枝番とかあるのかね
499: 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ be62-+P8O) 07/29(火)18:09 ID:oZDRDB+L0(7/7) AAS
>>498
7月1日 が現在最新版という意味

ここは同月複数回更新来ることあるがx月1日なのは変わらん
500: 警備員[Lv.78] (ワッチョイ ea65-S2b2) 07/29(火)20:16 ID:bzhtUqah0(1) AAS
7/1だけど問題ない
おま環
501: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3311-P/fb) 07/29(火)20:24 ID:rRUTdlrc0(1) AAS
7月5日だ
502: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7b2e-POAb) 07/29(火)23:50 ID:c0ikdwG10(1) AAS
OTA繰り返してると不具合も出やすくなるだろうから一度最新イメージ焼き直した方が安定するかもな
503: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ be62-+P8O) 07/30(水)00:25 ID:SBa9karc0(1/3) AAS
メジャーバージョンアップ時に最新ファクトリーイメージ焼き直すのがベストだが
大多数の一般ユーザーには難しい

OTAでメジャーバージョンアップした後に初期化する方が一般ユーザーに向くが
敢えてそこで初期化するやつも少ないだろうな
504
(1): 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2efa-j8P5) 07/30(水)07:19 ID:hnSmNVcq0(1) AAS
Pixel6みたいにアップデート後にすぐ初期化すると文鎮化する不具合が過去にあったから、すぐに初期化するのはしないようにしてる
505: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 3311-P/fb) 07/30(水)08:11 ID:z58Ch0690(1) AAS
アプリを一個一個更新できてるから当面これでいいや
8月のアプデ待ち
506: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ be62-+P8O) 07/30(水)09:01 ID:SBa9karc0(2/3) AAS
>>504
確かにあったなw前代未聞の不具合
Googleの公式声明ではアプデ後15分間アイドルさせてから初期化しろと
既にこの不具合はアプデで対策済みのようだが
こういう教訓を活かすのは悪くないかと

いずれにしてもいつどんな不具合が起きるかは分からず
スマホは落下で故障や紛失の恐れもあるので
省1
507: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ be62-+P8O) 07/30(水)10:26 ID:SBa9karc0(3/3) AAS
修正!Android「Google Play システム アップデート」できない不具合 – Jetstream
外部リンク:jetstream.blog

まだ完璧ではないようだがボチボチ修正進んでるようだな

この記事中では
Google によると段階的に修正される見込みなので、間違ってもファクトリーリセットなどは行わず、ただただ修正をお待ちください。
と言及されてるが

許容しかねる実害が出てる場合はさっさとファクトリーリセットした方がいいだろw
省2
508: 警備員[Lv.54] (ワッチョイ ea2a-wNq+) 07/30(水)12:00 ID:zp+OypU80(1) AAS
文鎮化してもメーカーは補償してくれないの?
509: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9f58-nBC/) 07/30(水)12:29 ID:T3ggVu9H0(1) AAS
なぜか今日はごにょごにょやらなくてもアプリの更新できるようになってる
PixelじゃなくてGoogleのサーバ側の問題なのかな
GooglePlayシステムアップデートはまだ失敗する
510
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 379e-S2b2) 07/30(水)15:08 ID:RR8EFuU00(1/2) AAS
アンテナマークに!付いたらどう対処するの?
511: 警備員[Lv.35][苗] (JP 0Hb6-bXsi) 07/30(水)17:28 ID:+qGzLOiIH(1) AAS
床にぶん投げる
512
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7bbf-MffO) 07/30(水)17:29 ID:R4v2f4SD0(1) AAS
>>510
機内モードにして解除
513
(1): 警備員[Lv.11] (ワッチョイ bbb1-1F73) 07/30(水)17:52 ID:qEsKDuZm0(1) AAS
本家だから十分な検証してあるのかと思ってたんだが
舐めてたようだな
今後のバージョンアップは様子見てからにするわ
514: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ea95-MffO) 07/30(水)18:11 ID:Sk0vKLz30(1) AAS
Pixelの生産が中国であっても誰も文句を言わないのに、XPERIA教の人達ってオカシイね。
515: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 3783-S2b2) 07/30(水)21:29 ID:RR8EFuU00(2/2) AAS
>>512
ありがとう
直ることはない感じ?
516: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 7378-FoA2) 07/30(水)22:19 ID:z1NlunNj0(1) AAS
中華スマホや半島スマホなんか絶対買わないと言ったら、
iPhoneの製造は中国やで

と言ってくる奴みたいだな
517: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 661d-S2b2) 07/30(水)23:55 ID:HI5MMhnP0(1) AAS
>>513
お前の発言からお前がなんの問題が起きているのかすら理解できていないというのに、なんで様子見とか言い出してるの?
518
(1): 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9f58-nBC/) 07/31(木)14:12 ID:cvJu2msR0(1) AAS
外部リンク:support.google.com
GooglePlayシステムアップデートの失敗は16の問題だったか
519: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 3311-P/fb) 07/31(木)17:50 ID:yB9MWWcg0(1) AAS
>>518
なるほど

なにしろ8月アプデを待つよ
520
(2): 警備員[Lv.4][新] (スップ Sd8a-S2b2) 08/01(金)22:14 ID:53nviiW6d(1/2) AAS
>>475のsystemUI落ちる人です。状況悪化した。

いままでOSは15のままOS更新通知を常に無視で使ってた。安易にOSアプデすると、いままで使えた機能が使えなくなる(通話録音、古いVPNプロトコル削除)とか、古いアプリが非対応になる経験が増えたのが理由。

ただ、systemUIが落ちる不具合が更に増えたから、直るかどうか賭けで16にした。
systemUIが落ちる件は全然解決せず。

それに加えてインストール済みのアプリの更新が出来なくなった。chmateも、更新出来ない。

スレ見直すとアプリ更新不能の症状の人が居るね。pixel8と16で全員この不具合が該当してるのか、それとも一部のおま環の端末だけ?
省3
521
(1): 警備員[Lv.4][新] (スップ Sd8a-S2b2) 08/01(金)22:34 ID:53nviiW6d(2/2) AAS
15で使い続けてアプデを避けてる人も15の時点で不具合が多数出る。ここ1ヶ月くらいで急に発生した。

考えられるのはバックグラウンドで勝手に更新して避けられないGoogle管轄アプリのせいか。

そして、16に更新しても不具合は解決しない。

本日の検証おわり。
522: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ be62-oLkE) 08/01(金)22:50 ID:+4Y139w70(1/2) AAS
8無印 
16安定版 
問題無し

8a 
16QPR1ベータ3 
Google Playシステムアップデートの不具合が出たが初期化し改善
523: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ be62-oLkE) 08/01(金)22:54 ID:+4Y139w70(2/2) AAS
ついでに
4無印、4XL、Galaxy Tab S5e
LineageOS22(Android15)
問題無し
524: 警備員[Lv.6][芽] (アウアウウー Sa1f-dk2h) 08/02(土)00:07 ID:keerF0Fsa(1) AAS
>>521
そこまでおかしくなってるのはもうイメージ焼き直しした方が良さそう
525: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ be62-oLkE) 08/02(土)01:07 ID:EM55Zaf40(1/3) AAS
イメージ焼きできるならベストだが多分難しいと思うので初期化推奨
当然自己責任で

来週水曜に8月アプデ来ると思うので(遅れる場合もある)
そのアプデまで様子を見る手もあるかね
526: 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 6623-vwPu) 08/02(土)01:09 ID:Vq65af5/0(1) AAS
>>520
おま環
527
(1): 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 9f58-nBC/) 08/02(土)03:46 ID:683YO2/p0(1) AAS
キャッシュの削除とかは?

システムUIのキャッシュを削除するには?
Android「設定」>「アプリ」>「Android System Inteligence」>「強制停止」を押してから「ストレージとキャッシュ」>「キャッシュを削除」を押して、端末を再起動。
528: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ fb78-2p01) 08/02(土)05:54 ID:QGCz0l8s0(1) AAS
画面角少し欠けてるけど、1万のキットで直して下取り出しすか使い続けるか迷う
529: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ be62-oLkE) 08/02(土)11:53 ID:EM55Zaf40(2/3) AAS
ようやく9月アプデがQPR1安定版の大規模アプデだな
530: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a67a-3I4G) 08/02(土)14:23 ID:kg6KeLjt0(1) AAS
放熱性のあるスマホケース(スマホカバー)でお勧めありますか?
ただでさえ熱くなるのに、シリコンカバーだと熱がこもって夏はヤバいくらい熱くなるので
531
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sr33-S2b2) 08/02(土)17:07 ID:Hte8zIOAr(1/3) AAS
>>527
自分の端末は、データサイズがでかいのだけどこんなもん?
何でこんなにでかいのか謎。pixel6 7 8 と引き継いだせい?
消したらどんな影響あるか調べたところ、クリップボードの内容から地図を開く提案とか、再学習すれば済む物らしい
これが延々と溜まってるのだろうか
i.imgur.com/L4jFWCD.png
532: 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sr33-S2b2) 08/02(土)17:10 ID:Hte8zIOAr(2/3) AAS
消去してみた。直後は2MB
4時間経過して、いまは78MBになった。
533: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ be62-oLkE) 08/02(土)17:10 ID:EM55Zaf40(3/3) AAS
Android System Intelligenceは自分は不要なので無効化してる
534: 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr33-S2b2) 08/02(土)22:01 ID:Hte8zIOAr(3/3) AAS
>>531でデータ消去したけど、systemUIのプロセス落ちは改善せず
別のところに問題がある模様
535
(1): ころころ [502] (オッペケ Sr6f-93A0) 08/03(日)01:24 ID:GvpU2S38r(1) AAS
>>520だけど、またまたトラブル発生
Android System Inteligence
の1.4GBのデータを削除した影響かはわからないが、
Googleレコーダーで音声録音したとき文字起こしができなくなってる

文字起こしは毎回かならず使っているのだが、
今録音すると「日本語言語パックをダウンロードしています」
が上に出てきて、ダウンロード進捗ゲージが5%ほど進んだ以降、それ以降ぜんぜん進まない
省4
536: 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ d5f5-IM/w) 08/03(日)06:05 ID:x/N43fvy0(1) AAS
おま環野郎はとっとと初期化してください
537: 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sdd7-67uH) 08/03(日)07:42 ID:pYCC2ILNd(1) AAS
初期化がほいほい出来る程度の使い方しかしてないやつがうらやましい
長年Pixel使ってるけどこのスレたかが1個の不具合あるとすぐ初期化しろって高いハードルもとめる事多いよな
パソコンだって買い替えたり壊れるまで1度もOS再インストールなんて事態訪れないだろうに
538: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 0f58-d7oq) 08/03(日)07:48 ID:btiFeiqV0(1/3) AAS
ダウンロードでおかしいならダウンロードマネージャーのキャッシュ削除してみては
539: 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MMc1-pTKh) 08/03(日)08:36 ID:WQZuqx9qM(1/2) AAS
初期化なんて簡単だろ
復元だって難しくない
グダグダ書込みしてる暇があるならやれよ
540: 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MMc1-pTKh) 08/03(日)08:41 ID:WQZuqx9qM(2/2) AAS
どうせ無能だから初期化をフルリセットだと思ってそう
まずやることはアプリの初期化だろ
アホだなー

設定→システム→リセットオプション→アプリの設定をリセット

これでダメなら全てのデータを消去(初期化)しかないよ
解決方法は無し
541: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ d762-TViH) 08/03(日)08:58 ID:TN1fcJDG0(1/5) AAS
初期化が高いハードルねぇ
まあ初級者がそう思うのはしょうがないところあるけど
逆ギレ捨て台詞的に喚き散らすのはちょっとw
542
(1): 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 0f58-d7oq) 08/03(日)09:35 ID:btiFeiqV0(2/3) AAS
初期化した後再設定しなきゃならないことを考えるのがめんどくさい
5chとエロ動画ぐらいしか見てない連中は簡単だろうけどw
543: 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0H2b-67uH) 08/03(日)09:42 ID:DDvoFpOjH(1) AAS
byodで会社のシステムとかワンタイムパスワードアプリ5種10個とか入ってて初期化する時会社に申請出さないと行けないから面倒
544: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ d762-TViH) 08/03(日)10:00 ID:TN1fcJDG0(2/5) AAS
私物を使わせるような会社は転職しろよ

お前は「転職するのは面倒」と言う
545: 警備員[Lv.6][新] (スップ Sddb-67uH) 08/03(日)10:08 ID:t2mnFEF9d(1) AAS
転職するのは面倒
自宅PCで仕事できるからほぼテレワークで楽してる
546: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ d762-TViH) 08/03(日)10:14 ID:TN1fcJDG0(3/5) AAS
株だけで飯食ってるが
PCやスマホで仕事してると言えばそうだな
547: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ bf3a-+Jyy) 08/03(日)10:18 ID:KEjXi3hm0(1) AAS
>>535
何の役割してるかわからないシステムファイルを削除して不具合がーーーってw
何もしてないのに壊れたという阿呆よりもひどい
548: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ d762-TViH) 08/03(日)10:23 ID:TN1fcJDG0(4/5) AAS
>>542
初期化する操作自体は誰にでもできて再設定が面倒なのは当たり前
実施可能な復元手段はユーザースキルによって変わってくるが
イザという時に困らないように自分なりに効率良く復元する手順を整理しておくことが大事
549: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 0f58-d7oq) 08/03(日)11:17 ID:btiFeiqV0(3/3) AAS
再設定が面倒なのがわかってて初期化は簡単はないわ
そのスキルのない人が大変な目にあうじゃねえか
550: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ d762-TViH) 08/03(日)11:32 ID:TN1fcJDG0(5/5) AAS
大変だからやらないのも自由だが調子悪いまま困るのは自分だからな
原因不明な不具合で困ってて初期化推奨されて八つ当たりするのはお門違いというだけ
551: 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM7d-/gES) 08/03(日)11:52 ID:FEy+ibgqM(1) AAS
自分で解決の道を絶ってるんだから一生直らなくていいじゃん
放置させとけばいい
552: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1363-pTKh) 08/03(日)12:44 ID:/RWh2+jU0(1) AAS
中途半端な知識の人ぼど機械を壊す法則
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s