@@@@@@@ 台風情報2025 どんぐり無し @@@@@@@その2 (880レス)
@@@@@@@ 台風情報2025 どんぐり無し @@@@@@@その2 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しSUN [] 2025/09/18(木) 21:16:52.32 ID:t2n12Lng どうぞ! ※前スレ @@@@@@@ 台風情報2025 どんぐり無し @@@@@@@ https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1756476051/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/1
800: 名無しSUN [] 2025/09/24(水) 22:38:46.78 ID:qlL18gtU 台風18号 被害 台湾・光復鎮の洪水で17人が死亡、32人が負傷、17人が行方不明 多くの人と連絡が取れたことで行方不明者数は大幅に減った 湖の総水量約9100万トンのうち6000万トンが流出 花蓮県の一部では最大700mm、台湾南部と東部の一部で500〜600mmの雨を観測 中国:香港全域で少なくとも90人が負傷 広東省江門市で観測史上最大となる風速67m/sを観測 https://en.wikipedia.org/wiki/Typhoon_Ragasa# http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/800
801: 名無しSUN [] 2025/09/24(水) 22:44:44.62 ID:dCMdUHHb 自分が困らない災害は別にどうでもいいや http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/801
802: 名無しSUN [] 2025/09/24(水) 22:47:02.85 ID:jt7CjO/b 台風や地震は、日本に住んでる限り明日は我が身だよ。安易に他人の不幸を笑う気には全然ならないですね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/802
803: 名無しSUN [] 2025/09/24(水) 22:59:32.38 ID:0Fs1tq9Z https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1662768967/102-136 大規模な旱魃 ・中国北西部、1928–1930年。死者数300万人以上、飢餓。 ・中国四川省、1936年。500万人が死亡(飢餓)。3400万人が移住。 ・アメリカ合衆国大平原地帯、1930–1937年。3回の旱魃。 ・中国四川省、1941年。死者数250万人。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%B1%E9%AD%83 ミシシッピ大洪水(Great Mississippi Flood)は1927年に起こった、アメリカ合衆国史上最大の被害がでた洪水である。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%94%E5%A4%A7%E6%B4%AA%E6%B0%B4 第1位 1931年中国大洪水(死者100万-400万人) https://zatsugaku-mystery.com/worst-flood-damage/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/803
804: 名無しSUN [sage] 2025/09/24(水) 23:24:57.93 ID:INLaLgg6 >>800 去年の台湾地震でもそうだったけど安否不明を行方不明として発表するのは台湾独自の文化なんだろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/804
805: 名無しSUN [] 2025/09/25(木) 00:05:56.36 ID:arv0ue6p >>797 違うスレに行くといい ここは台風情報のスレだから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/805
806: 名無しSUN [] 2025/09/25(木) 01:57:36.81 ID:VoODfSlf 香港の台風がゲキヤバ https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1758720016/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/806
807: 名無しSUN [sage] 2025/09/25(木) 02:14:15.00 ID:6z3D+qif よっしゃあああ支那人が大量に死んでくれたw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/807
808: 名無しSUN [] 2025/09/25(木) 02:58:19.07 ID:73Kje6BF 中国人ゴキブリは全員死ね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/808
809: 名無しSUN [] 2025/09/25(木) 04:27:39.93 ID:R74uBTW/ >>781 リンゴの時は、鹿児島の甑島で自衛隊の観測で80m 阿蘇で60m 九州の事だから関空みたいにニュースでは報道されてないが 友人のマンションは風圧でサッシが外れて、部屋が大変なことになってた このクラスになるとマンションでもしっかり対策しないとヤバい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/809
810: 名無しSUN [sage] 2025/09/25(木) 04:30:21.65 ID:48T5i+aq >>809 時代が違うだろww りんごの時は携帯もスマホもなかった時代 映像が少ないからよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/810
811: 名無しSUN [] 2025/09/25(木) 04:38:19.00 ID:AA5RLgMO リンゴの時は俺のところは51メートル 山口西部 この時は瓦が何枚か飛んだかな 親が対処したからあまり記憶はないがそこまで被害がなかった印象 そのあとの1999年の台風が58メートル こっちは雨漏りもしたし圧倒的に被害が大きかったな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/811
812: 名無しSUN [] 2025/09/25(木) 05:12:07.14 ID:iwOMawuw 18も19も発生から約1週間 頑張ってるな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/812
813: 名無しSUN [] 2025/09/25(木) 06:06:46.98 ID:4qnZQtww >>804 アメリカだってそうじゃないか マウイやカリフォルニアの火事とか行方不明者がどんどん減っていった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/813
814: 名無しSUN [] 2025/09/25(木) 07:32:01.13 ID:X6VmdCFA 中国マカオで、台風18号の高潮で 岸に打ち上げられた魚を捕獲する人々 https://x.com/volcaholic1/status/1970857589115441569?s=46 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/814
815: 名無しSUN [] 2025/09/25(木) 08:52:20.55 ID:2grWEnGd もう今年は終わりだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/815
816: 名無しSUN [] 2025/09/25(木) 09:14:27.33 ID:R/iOjzBH ピークが10月にずれるという話は http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/816
817: 名無しSUN [] 2025/09/25(木) 09:43:45.30 ID:VoODfSlf >>814 いかにも中国らしいわ 台湾と違って中国本土の被害はたいしたことがないのかもなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/817
818: 名無しSUN [] 2025/09/25(木) 09:48:41.80 ID:46Ofrg+D 終わりだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/818
819: 名無しSUN [] 2025/09/25(木) 09:59:17.61 ID:AA5RLgMO 台風の発生数月別ランキング 8、9,7,10月 接近数 8,9、7,10月 上陸数 9,8,7,10,6月 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/819
820: 名無しSUN [] 2025/09/25(木) 10:30:16.11 ID:L95kbb7H 台風20号 当初の暴風域なしから非常の強い台風に 発達する予測に変わる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/820
821: 名無しSUN [] 2025/09/25(木) 11:15:07.17 ID:Nw28HdSk 19号のピーク時の実測値は927hPaで気象庁にもリアルタイムでデータ送られてたらしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/821
822: 傷心証明正統的純國産臆山出自(苦タヒ咫) [] 2025/09/25(木) 14:22:08.48 ID:WMjNK3xP 21號もまた予報炎お過度にふくらまして誤魔化す御積りなのか? ゐつまでもそんなんしてたら垢あああああぁぁぁぁぁぁああああああああん!! なしど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/822
823: 名無しSUN [sage] 2025/09/25(木) 14:42:16.35 ID:Kh9z4Jy7 >>821 誰が飛ばした http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/823
824: 名無しSUN [] 2025/09/25(木) 16:20:46.93 ID:f2+ftZlL もう終わったね。バイバイ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/824
825: 名無しSUN [sage] 2025/09/25(木) 16:41:00.54 ID:Kh9z4Jy7 >>821 誰が落とした http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/825
826: 名無しSUN [sage] 2025/09/25(木) 17:38:01.02 ID:2eKWxuQU 数日後に20号がまたあそこらへんに行くんだけどね 今度のもなかなか強くて進路はちょっと南でベトナム寄りだが 短期間に大雨2発はきついんじゃないかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/826
827: 名無しSUN [] 2025/09/25(木) 18:12:42.53 ID:5CF8+b8W 全国5000万人の台風ファンの皆さん、ご安心ください。今年はもう日本には来ません!!! それではご機嫌ようさようなら!!! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/827
828: 警備員[Lv.5][新芽](茸) [sage] 2025/09/25(木) 19:24:45.62 ID:C90MTxHY ID:t2n12Lng ID:sOsBQXQ0 2025年 ツイン台風19 20号は、ギガ急速強化で、 ペタ大型でギガ猛烈な台風となり、 前者は、もうすぐ、北北東偏、 後者は、いま、ギガ西偏中。 ID:zL7Z3qQz ID:oBPGKwXk ID:g3fwtuCn ID:wpYxfulv 令和 安政 江戸台風ストロング 令和最新版 室戸 テラ 台風 令和最新版 伊勢湾ペタ台風 令和最新版 狩野川ギガ台風 令和最新版 ルース 枕崎、 令和最新版 カスリーン アイオーン キテイ キジア、 ジェーン、ギガ猛烈な、令和最新版 拡大 超台風 ここらになり、 令和ギガ客寄せ中の、令和大阪万博 タッチダウンをかますような気もする ID:sOsBQXQ0 ID:c6gcgWuh ID:3/2e7yZS ID:Tb5/w7kK http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/828
829: 訂正 警備員[Lv.5][新芽](茸) [sage] 2025/09/25(木) 19:28:08.44 ID:C90MTxHY ID:t2n12Lng ID:sOsBQXQ0 2025年 ツイン台風19 20号は、ギガ急速強化で、 ペタ大型でギガ猛烈な台風となり、 前者19号は、いま、ギガ西偏中。 後者はもうすぐテラ北偏。 ID:zL7Z3qQz ID:oBPGKwXk ID:g3fwtuCn ID:wpYxfulv 令和 安政 江戸台風ストロング 令和最新版 室戸 テラ 台風 令和最新版 伊勢湾ペタ台風 令和最新版 狩野川ギガ台風 令和最新版 ルース 枕崎、 令和最新版 カスリーン アイオーン キテイ キジア、 ジェーンの、ギガ猛烈な、 令和最新版 拡大 超台風 ここらになり、 令和ギガ客寄せ中の、令和大阪万博 タッチダウンをかますような気もする ID:sOsBQXQ0 ID:c6gcgWuh ID:3/2e7yZS ID:Tb5/w7kK http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/829
830: 名無しSUN [] 2025/09/26(金) 06:26:57.70 ID:pXLfwcjC 9月24日 中国・広東省広州市海珠区 台風18号の影響で広州塔の109階と110階の間の科学教育・観光エリアに設置された2つの巨大な水タンクが動いた映像。タンクは、タワーの制振システムの役割を果たしており、重量は合計1,200トンでボーイング747型機5機分に相当 https://x.com/globaltimesnews/status/1971029381243076638?s=46 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/830
831: 名無しSUN [] 2025/09/26(金) 06:53:46.99 ID:jAB1RYPz どうせ飛行機観測するならピークの18号にやってきほしかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/831
832: 傷心証明正統的純國産臆山出自(苦タヒ咫) [sage] 2025/09/26(金) 08:43:18.84 ID:4xJmu6na ガムで怪しき大影が!!(;◎;艸;◎;) ・*・:≡( ◎ε◎)なちゅど? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/832
833: 名無しSUN [] 2025/09/26(金) 10:57:15.05 ID:pXPSoYn7 19号はしぶといな。まだ台風 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/833
834: 名無しSUN [] 2025/09/26(金) 11:18:53.70 ID:1ESE0DWa >>764 世界のゴキブリチャンコロナバイ菌害虫乙 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/834
835: 名無しSUN [] 2025/09/26(金) 11:38:42.12 ID:kAY0B24Z 9月は台風シーズンなのに今年の日本は平和やね その代わりゲリラ豪雨はあったけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/835
836: 名無しSUN [] 2025/09/26(金) 12:26:47.76 ID:01OegUyl ゲリラ豪雨は限られた地域だけで 台風ヲタも沈黙だけど平野の雪ヲタもこの時点で終わっとる気がする 高温廚と低温廚が騒ぐだけオマケに少雨が付いてくる始末 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/836
837: 名無しSUN [] 2025/09/26(金) 12:43:51.41 ID:OrhDxoZt >>832 湧いてるけど巻くかな? モデル予想だとダメっぽいけどひまわり見たとこなんか巻きそうな気もする http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/837
838: 名無しSUN [] 2025/09/26(金) 13:02:33.45 ID:2ybW+CN5 >>834 日本人はこんな下品な発言をしません どこの国の人ですか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/838
839: 名無しSUN [] 2025/09/26(金) 13:16:27.38 ID:I725sxCT 山口県に影響があった台風(1991〜2022年)に10月の台風って5回だけ そのうち九州西海上を北上したのは1回 かなりレアだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/839
840: 名無しSUN [sage] 2025/09/26(金) 14:49:16.29 ID:i1KFqNtI 巻いてもどうせフィリピン・大陸行きだろ この先ずっとそうかもな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/840
841: 名無しSUN [] 2025/09/26(金) 15:02:29.52 ID:OrhDxoZt それはそうだがw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/841
842: 名無しSUN [sage] 2025/09/26(金) 17:26:26.53 ID:kAY0B24Z 令和元年の強烈な台風19号が発生したのが10月6日 日本上陸が10月12日だからまだまだわからないけどね あの年の気温とか気圧配置とか全然知らんけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/842
843: 名無しSUN [] 2025/09/26(金) 17:27:27.24 ID:qkXBdVvG 勢力はともかく最近の台風って大体豆みたいな小ささなんだもん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/843
844: 名無しSUN [] 2025/09/26(金) 18:05:56.48 ID:I725sxCT 令和元年の19号は山口県からかなり遠かったが最大瞬間風速は26メートルだったみたい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/844
845: 名無しSUN [] 2025/09/26(金) 18:14:15.80 ID:pXLfwcjC 台風20号 フィリピン・東ミンドロ島に大きな被害 少なくとも4人が死亡、6人が行方不明 https://x.com/volcaholic1/status/1971502919829864660?s=46 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/845
846: 名無しSUN [] 2025/09/26(金) 18:18:49.90 ID:I725sxCT 19号は西に戻っているんだな ここからは東に一直線 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/846
847: 名無しSUN [] 2025/09/26(金) 18:19:27.31 ID:I725sxCT 19号結構強いんだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/847
848: 名無しSUN [] 2025/09/26(金) 20:51:04.82 ID:F8TmEslT >>842 2019年の夏は2013年・2018年・2023年・2024年・2025年の夏よりは平均気温が低いはず >>844 雨台風だったがその台風の4個前の関東に上陸した台風が 風も雨も強かったが豆台風だった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/848
849: 名無しSUN [] 2025/09/26(金) 21:57:22.83 ID:Ince1CQ0 台風20号 フィリピンの被害 マスバテ島で3人が死亡、うち1人は倒木に巻き込まれて死亡 カマリネス・ノルテ州で1人が落雷の直撃により死亡 https://www.aljazeera.com/news/2025/9/26/tropical-storm-kills-at-least-4-displaces-400000-in-philippines http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/849
850: 名無しSUN [sage] 2025/09/27(土) 05:59:24.80 ID:n5Akd4RK >>848 2019年の夏は令和以降では最も気温が低かったはず しかし評価は「猛暑」であるわけだから 令和の夏がいかに暑いかを物語ってる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/850
851: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 06:20:51.31 ID:/+fbyGTL しかし、19号の進路予想どおりの動き凄すぎる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/851
852: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 08:24:59.84 ID:tAVX6H6g >>851 同感 まだ同じ付近にいるんだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/852
853: 傷心証明正統的純國産臆山出自(苦タヒ咫) [sage] 2025/09/27(土) 08:25:51.95 ID:i4GMrwxy 今んところ發精の汽配わ全くおまへんけどシイヅンが恥ぢまつた感ぢどすな! なしど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/853
854: 名無しSUN [sage] 2025/09/27(土) 09:15:01.86 ID:SjXitpdl >>851 米軍は外したな トラフに引っ掛かるタイミング見誤った 曲がるまでは当てたのに http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/854
855: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 09:17:42.01 ID:OESpF5VC >>850 https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1758922358/450 450 名無しさんにズームイン! 2025/09/27(土) 08:21:26.43 ID:rZqwvCGcM 原データでは長期的な寒冷化が見られますが、補正後のデータではなんと顕著な温暖化が現れています。 オーストラリアやニュージーランドのデータを前編に載せてありますが、見付かった原データはいずれも温暖化を示していませんでした。 (恐らく証拠隠滅のため)原データの多くが既に破棄されており断定はできませんが、どうやら地球温暖化はNOAAの“謎の補正”によって生み出された物であり、どのようなクライテリアで補正を行ったのかNOAAが公表しない限り、本当に地球温暖化が起きていたのか評価出来ません。 NOAAの観測データはCRUやNASA・GISSが発表している地球気温のベースにもなっており、 『200X年は観測史上X番目に暑かった』 というNASAの発表も、もはや全く信用できないわけです。 https://megalodon.jp/2025-0729-1424-15/https://blog.goo.ne.jp:443/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/855
856: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 09:20:47.32 ID:OESpF5VC >>850 https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1719929563/320- ↓ https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1719215728/16-31 あついぞ熊谷!最高気温日本一になーれ。宇都宮気象台プロデュース佐野だよん。温度計見てみるとズルがすぐ分かっちゃうのよん。しかも館林の温度計が移転した2018年から急に温度が高く出るようになったのよんwww #ズル熊 #ズル佐野 https://x.com/myRabi_chan/status/1551527556507381760 https://pbs.twimg.com/media/FYgiFFMaAAEdfTS?format=jpg https://pbs.twimg.com/media/FYgiFPDacAADxz1?format=jpg https://pbs.twimg.com/media/FYgiFbCacAAPBMj?format=jpg https://pbs.twimg.com/media/FYgiFpDaAAA8tB1?format=jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/856
857: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 09:21:59.23 ID:OESpF5VC >>850 https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1658698826/936- 8月に入ってから急に日本一を連発している鳩山アメダスを訪れてみました。 観測ポイント下図のとおりです。先に言いますが、正体は強烈なズルでした。 ▼13時30分 鳩山町大橋交差点 車36℃/鳩山アメダス37.8℃ アメダスから北に830メートルの地点です。アスファルト上約30㎝の温度が36℃に対して、アメダスの温度計はこの時37.8℃となっています!劣悪の佐野が可愛く思えてしまう驚愕の結果が期待できそう(笑) https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1756822412/90- http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/857
858: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 09:24:20.06 ID:OESpF5VC >>850 https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1758751351/112- 安住紳一郎 館林VS熊谷 暑さ対決と「ズル林」問題を語る https://miyearnzzlabo.com/archives/50027 ↓ https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1756109354/ 偽装地球温暖化のからくり https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74 https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1758059493/341- http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/858
859: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 09:27:46.75 ID:5BYWaDQ8 昨日話の出たのは結局ダメだったけどまたマリアナの南で湧いてるね。 モデルより衛星観察の方が好き。 だからつっちー好きさ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/859
860: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 09:42:51.43 ID:OESpF5VC >>850 世界の最低・最高気温:2025年9月25日(協定世界時) ■ヨーロッパ地名/地点番号等最低最高 ロンドン 8.9/19.5℃ パリ 9.6/12.5℃ ベルリン 7.6/14.7℃ ローマ 13.9/23.8℃ ウィーン 11.6/13.7℃ ジュネーブ 7.5/16.0℃ マドリード 7.4/24.7℃ リスボン 17.2/29.9℃ レイキャビク 6.4/11.6℃ オスロ 0.7/15.6℃ ベルゲン 4.4/14.1℃ ストックホルム 2.5/16.6℃ ヘルシンキ -0.7/14.8℃ コペンハーゲン 7.8/17.8℃ アムステルダム 10.6/16.2℃ ワルシャワ 4.3/16.6℃ ベオグラード 16.6/23.0℃ アテネ 20.8/30.7℃ ■南北アメリカ地名/地点番号等最低最高 ニューヨーク 20.0/25.6℃ ロサンゼルス 18.3/25.6℃ シカゴ 14.4/25.0℃ メキシコ 14.8/25.8℃ https://kion-web.com/world_temperture/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/860
861: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 09:47:26.74 ID:qHs0vSoj 19号は29日に976hpaで温帯低気圧になるんだな。 28日の975hpaの時は強い台風なのに、よくわからんな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/861
862: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 09:49:31.86 ID:OESpF5VC >>850 68 京急くん(茸) [GB] 2025/08/26(火) 09:02:53.80 ID:gvzlGuFF0 暑がりなのでいつ涼しくなるのか30年間体感で観測してるけど9月24日前後になると朝晩涼しくなる でも昼間は暑い https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1755993185/65- 73 ほっしー(ジパング) [US] 2025/08/26(火) 10:38:40.35 ID:M84+/CtE0 >> 68 彼岸が過ぎると気温が落ち着くのは、午後3時の気温を並べると丸わかり。 過去の天気(2024年09月) https://tenki.jp/past/2024/09/amedas/ 過去の天気(2023年09月) https://tenki.jp/past/2023/09/amedas/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/862
863: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 10:02:54.79 ID:OESpF5VC >>850 https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1757023366/157- リークされたメールによると、人為的CO2地球温暖化仮説に対して異議を申し立てる研究者の博士号を剥奪したり、論文の握り潰し、出版会社への圧力などなど、温暖化研究のボスによるヤクザまがいの行為が横行していたことが報道されています(日本と状況は同じようです)。中でも最も許しがたい行為は、自然科学の基本である観測データの組織的な改竄が行われていた事実です。 https://www.env01.net/main_subjects/global_warming/contents/climategate/climategate.html https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1656340138/226- https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1756996143/306- http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/863
864: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 10:05:28.47 ID:OESpF5VC >>861 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633684326/468-475 468 ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 15:56:33.62 ID:TdLLzZ5i0 >> 453 去年のUターン台風の捏造の前科がある笑 気象庁発表 令和02年10月12日09時 台風第14号 https://www.j-cast.com/assets_c/2020/10/news_20201012200217-thumb-autox380-187244.jpg 10月12日09時00分 衛星画像 https://storage.tenki.jp/archive/satellite/2020/10/12/09/00/00/japan-near-large.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/864
865: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 10:24:46.99 ID:tAVX6H6g 今年は近くに来たのが台風15号だけか 大きければこのコースでも風速30〜40メートルは吹くんだけど 流石に弱かったか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/865
866: 傷心証明正統的純國産臆山出自(苦タヒ咫) [sage] 2025/09/27(土) 13:19:48.63 ID:i4GMrwxy 真里穴でモンヌタァの兆候 870.70活けるかも!(*;◎;∀;◎;)=3ハァハァハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア なしど? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/866
867: 傷心証明正統的純國産臆山出自(苦タヒ咫) [sage] 2025/09/27(土) 13:23:02.41 ID:i4GMrwxy 矢張り痴呆(わす)れた頃にやって來まゐたか? さて今から巣の強化準備お! なしど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/867
868: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 14:19:52.59 ID:ua8blkgd 10月がピーク説まだ信じてるんだけど もうスレはお通夜ムードだね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/868
869: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 14:53:58.03 ID:tAVX6H6g 暑いからピークがずれるという理屈が良く分からない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/869
870: 名無しSUN [sage] 2025/09/27(土) 15:01:30.35 ID:GroUmDcG 近年の78月は上空まであちちHOTだから水蒸気の発散が働かなくて糞みたいな勢力の台風しか育たんな 9月中旬になって秋の空気が上空に入り始めたら急に発達するようになった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/870
871: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 15:52:51.16 ID:EiT1Kp5g 19年ハギビスも17年ランも10月だし まったく油断はできないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/871
872: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 15:56:49.31 ID:lYxYCNR8 17年のアレは、超大型が950で突っ込んで来たけど拍子抜けだった。日本の本土が冷え冷えだったのが原因らしいな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/872
873: 名無しSUN [sage] 2025/09/27(土) 16:04:51.67 ID:CEFWqozn 1970年のサイクロンボーラは死者50万 それに比べて最近の台風の弱いこと http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/873
874: 傷心証明正統的純國産臆山出自(苦タヒ咫) [sage] 2025/09/27(土) 16:05:30.87 ID:i4GMrwxy まもなくのヒョーガキに成ったら5〜10月まで暴発しそう! なしど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/874
875: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 16:12:24.69 ID:lYxYCNR8 最近は秋になっても日本南海はホカホカ。 ハイエンみたいなのが、衰えずに日本に接近して偏西風に乗って高速移動したら危険半円側はどうなるんだかな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/875
876: 傷心証明正統的純國産臆山出自(苦タヒ咫) [sage] 2025/09/27(土) 16:58:11.51 ID:i4GMrwxy しづを化!! なしど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/876
877: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 18:23:15.32 ID:oabEuf5B このままだと日本の台風シーズンが平和に終わりそうやね。 来てもトロピカルストームレベル http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/877
878: 名無しSUN [sage] 2025/09/27(土) 19:02:50.37 ID:UbcBfzNk 帳尻を合わせは地震かな 地球は日本を許さない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/878
879: 名無しSUN [] 2025/09/27(土) 20:05:28.51 ID:hqExRI3C 1970年のサイクロンボーラなんて日本の台風基準だと強い勢力になるかならないか程度なんだが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/879
880: 名無しSUN [sage] 2025/09/27(土) 20:15:46.38 ID:eKDXRPht 現代日本の防災レベルで50万人死亡する台風なんか不可能に近いわな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1758197812/880
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.158s*