【残暑は】2025年秋総合スレッド Part13 ワッチョイあり【いつまで】 (510レス)
【残暑は】2025年秋総合スレッド Part13 ワッチョイあり【いつまで】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しSUN (ワッチョイ 7ffe-0SAP) [sage] 2025/09/15(月) 20:01:04.09 ID:WNPgUK7v0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ★スレッドを立てるとき本文1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 ) 前スレ 【厳しい残暑】2025年夏秋総合スレッド Part11 ワッチョイあり【いつまで】 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/ 【残暑】2025年夏秋総合スレッド Part12 ワッチョイあり【秋雨】 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1756440482/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/1
430: 名無しSUN (ワッチョイ ffcd-se5b) [] 2025/09/25(木) 16:30:43.03 ID:2eU3QaC80 ラニーニャも否定されて暖冬の確定演出が出てるのに マスコミは急に寒くなるとか喧伝してるのはアパレル業界の陰謀だろうか この気候のままじゃ秋物も冬物も売れないから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/430
431: 名無しSUN (ワッチョイ 463b-EVqm) [] 2025/09/25(木) 16:34:59.69 ID:9QdA2KgK0 >>428 北の大地まで真っ赤っかじゃねぇか 低温修正まだか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/431
432: 名無しSUN (ワッチョイ 1e36-hXNu) [sage] 2025/09/25(木) 16:40:00.55 ID:OyK8h1370 >>400 酉年と亥年も天気が良くないぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/432
433: 名無しSUN (ワッチョイ fa03-P6+q) [sage] 2025/09/25(木) 17:09:28.94 ID:zlYf6wSS0 >>429 あれお前まだ死んでなかったの? 秋が来ちゃって残念そうwwww 早く中国に帰れよゴミwwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/433
434: 名無しSUN (ワッチョイ 0a61-lG8I) [sage] 2025/09/25(木) 17:11:07.56 ID:oKs9Q3jf0 少し気温が下がったせいか蚊が出てきた・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/434
435: 名無しSUN (ワッチョイ 8ec1-uy/I) [] 2025/09/25(木) 17:15:31.71 ID:Fbzs2fIj0 >>428 未だ夏だから「秋の深まり」ではなく「秋の訪れ」だな 10月に入っても真夏日連発、一部で熱帯夜の可能性か http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/435
436: 名無しSUN (ワッチョイ 1aa0-HueR) [sage] 2025/09/25(木) 17:34:04.21 ID:6Nf7vaW10 9月も猛暑猛暑言われてたけど全然猛暑ちゃうやんw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/436
437: 名無しSUN (ワッチョイ 634b-p2ny) [sage] 2025/09/25(木) 17:52:32.85 ID:ew6au5uP0 10月も9月同様平年より3度くらい高くなる感じだろうな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/437
438: 名無しSUN (ワッチョイ 0751-1H51) [sage] 2025/09/25(木) 17:55:02.96 ID:cHnmSuAt0 気温だけではなく湿度も落ちたおかげで今は流石に秋の認識だな 暑い時ところの気温がとか夏日だったら夏だとかそういう意固地な認識は恥ずかしい ただ10月の初めは確かに真夏日主体の日がありそうで令和の初秋止まりになりそうな感じ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/438
439: 名無しSUN (ワッチョイ 079f-7kWY) [] 2025/09/25(木) 18:01:31.48 ID:87q4tA7i0 秋雨とウロコ雲、鈴虫の鳴き声も大きくなったし今週の岐阜は紛いもない秋だな これに金木犀の匂いがしてきたから中秋へと季節が進む tenki.jpはここ1週間はことごとく高温予想出して外してるからどうかね まず、明日の岐阜33℃が当たるか見物 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/439
440: 名無しSUN (ワッチョイ ffcd-se5b) [] 2025/09/25(木) 18:03:36.84 ID:2eU3QaC80 10月4日に全国的に大雨になった後サブハイが大復活して気温が爆上げして そのあたりで猛暑日や熱帯夜が復活する 熱中症警戒アラートは9月30日で運用休止だがそれでいいんだか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/440
441: 名無しSUN (ワッチョイ fab0-u4H5) [] 2025/09/25(木) 18:11:25.51 ID:7qeOplgI0 大雨にならない降らない地域でも微妙な天気続くし何なんだ どんよりしたまま冬になるとか止めてくれ 時期的に晴れが続く時期に晴れないと何もかも台無し http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/441
442: 名無しSUN (ワッチョイ 1aa0-HueR) [sage] 2025/09/25(木) 18:15:41.16 ID:6Nf7vaW10 今年は台風来ないな 季節の進みが遅くなりそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/442
443: 名無しSUN (ワッチョイ 46ae-ru8U) [sage] 2025/09/25(木) 18:26:44.51 ID:EZi/Rq//0 >>430 8月中は残暑や秋雨前線のフレーズ使わないのも経済界への忖度 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/443
444: 名無しSUN (ワッチョイ ffcd-se5b) [] 2025/09/25(木) 18:54:03.98 ID:2eU3QaC80 なんでエルの携行が否定されてるのに 12月から急に寒くなるなんて都合のいい予報になるんだろう 少なくとも年内は正偏差が続くと思うけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/444
445: 名無しSUN (ワッチョイ ffcd-se5b) [sage] 2025/09/25(木) 18:54:26.67 ID:2eU3QaC80 なんでラニの傾向が否定されてるのに 12月から急に寒くなるなんて都合のいい予報になるんだろう 少なくとも年内は正偏差が続くと思うけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/445
446: 名無しSUN (ワッチョイ abed-rfem) [sage] 2025/09/25(木) 19:07:59.49 ID:lNMV8u7S0 >>445 毎年この時期は高温厨(笑)がうるさくて面白い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/446
447: 名無しSUN (ワッチョイ abed-rfem) [sage] 2025/09/25(木) 19:09:49.14 ID:lNMV8u7S0 去年も京都で43℃超えるとか記事改ざんしてここに貼ってたりしてたよな(笑) 面白いと思ってやってんの?(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/447
448: 名無しSUN (ワッチョイ 86fa-IGvQ) [sage] 2025/09/25(木) 19:24:11.52 ID:36ieyb0a0 >>445 高温厨というか 知識がない人がデタラメ書いてるだけじゃん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/448
449: 名無しSUN (ワッチョイ e358-wBym) [sage] 2025/09/25(木) 20:25:38.77 ID:lfw7JFta0 >>413 その根拠は? 太陽黒点との関係も絡んでるんじゃないかとな 1977年、1984年〜1986年、1996年、2018年とか黒点極小もしくは近傍で寒冬が多い傾向がある 閏年に限ったことでない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/449
450: 名無しSUN (ワッチョイ 46ae-ru8U) [sage] 2025/09/25(木) 20:57:12.21 ID:EZi/Rq//0 台風19号の東に強力なサブハイが居るな 200ヘクトパスカルまで高気圧と言うのっぽ高気圧 台風で強化されてる? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/450
451: 名無しSUN (ワッチョイ fa03-P6+q) [sage] 2025/09/25(木) 21:55:25.04 ID:zlYf6wSS0 中国人05-も鬱陶しいけど根拠のない情報を声を大にして言うcd-みたいな情弱もそろそろウザく感じてきたわ 冬彦といいこの板って学問系の板なのに何でこんなあたおかしかいないの…? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/451
452: 名無しSUN (ワッチョイ 075d-XrC/) [sage] 2025/09/25(木) 22:14:43.30 ID:mgDMXSJf0 >>450 ここ初めてか? そのサブトロピカルハイは大体そこにあるよ 毎年アメリカ西海岸から西進するハリケーンを粉砕してハワイの守り神をしてる 何を今更と思った、ブロッキングハイも兼ねてるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/452
453: 名無しSUN (ワッチョイ e358-wBym) [sage] 2025/09/25(木) 22:16:13.53 ID:lfw7JFta0 >>451 というか気象板自体学問系から趣味系に移管したほうがいいんじゃない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/453
454: 名無しSUN (ワッチョイ 862d-u510) [] 2025/09/26(金) 01:18:36.62 ID:5xdRN9aA0 https://psl.noaa.gov/map/images/fnl/sfctmpmer_07b.fnl.gif http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/454
455: 名無しSUN (ワッチョイ 862d-u510) [sage] 2025/09/26(金) 01:44:52.96 ID:5xdRN9aA0 https://www.data.jma.go.jp/cpd/db/longfcst/trsmap/monthly/trsmap_202409.png http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/455
456: 名無しSUN (ワッチョイ ab30-cOLy) [sage] 2025/09/26(金) 07:32:50.61 ID:Wti8bnPn0 >>453 サブタイの天文なんか完全に趣味の領域やから、それもいいかも http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/456
457: 名無しSUN (ワッチョイ 4610-IGvQ) [sage] 2025/09/26(金) 07:35:50.02 ID:NLtRdwJJ0 >>456 そういう地学軽視が 日本人の知性が向上しない理由だと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/457
458: 名無しSUN (ワッチョイ 2305-u4H5) [] 2025/09/26(金) 07:38:01.17 ID:6FeiwmVa0 秋来厨どもうざい。 本日も晴天高温夏日なり 所により真夏日なり 秋無し ちいさい秋すらみつからねーよ 中国帰らないアルヨ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/458
459: 名無しSUN (ワッチョイ e326-p2ny) [] 2025/09/26(金) 08:52:27.45 ID:YthINSMK0 基地外を排除しない運営が悪い 野放しにしているのは運営自身が嵐の本体だからか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/459
460: 名無しSUN (ワッチョイ 6bbd-dW12) [] 2025/09/26(金) 09:50:35.62 ID:/Q7ULyoh0 あれ?10月4日に大雨が降るの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/460
461: 名無しSUN (ワッチョイ 4691-bJJu) [] 2025/09/26(金) 10:21:55.12 ID:tfCC/h3J0 うーんGFSもGSMも見てるとなかなか10月上旬はおおめに見て初秋程度だなぁ、残暑がまだ少し残りそうで、なかなかすんなり季節進ませてくれない 顕著なゾーナル傾向で、非常に強い勢力レベルの台風とか爆弾低気圧みたいなのが東海上進んで場の転換を起こさない限り先に進まない 北からの涼しい空気は弱めだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/461
462: 名無しSUN (ワッチョイ 1a6d-L0AP) [] 2025/09/26(金) 10:22:19.52 ID:ztMh4Cdl0 猛暑だと煽ってこの結果だから仕方ないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/462
463: 名無しSUN (ワッチョイ 1a6d-L0AP) [] 2025/09/26(金) 10:22:55.82 ID:ztMh4Cdl0 台風来ないとダメだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/463
464: 名無しSUN (アウアウウー Sacf-dW12) [] 2025/09/26(金) 10:26:40.61 ID:PSpVSuTHa >>461 10月上旬は今週前半と同じような感じの予想だから彼岸レベルという事だな 東京で最高26℃、最低19℃くらいか そろそろ非夏日が出てもいい頃 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/464
465: 名無しSUN (ワッチョイ 8e0a-lG8I) [] 2025/09/26(金) 10:29:35.89 ID:6nFvz6pM0 暑さ寒さも体育の日まで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/465
466: 名無しSUN (ワッチョイ 8e0a-lG8I) [] 2025/09/26(金) 10:31:32.94 ID:6nFvz6pM0 https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/1/14/143/14316/main/20211003155921/large.jpg https://img.huffingtonpost.com/asset/65474947240000200055324e.jpg?cache=E1IMOq5uqI&ops=scalefit_500_noupscale http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/466
467: 名無しSUN (ワッチョイ fab0-u4H5) [] 2025/09/26(金) 12:20:24.29 ID:01OegUyl0 台風20号の残骸すら影響しなくなってきた こりゃ少雨だな太平洋側の少雨は終わりが無いし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/467
468: 名無しSUN (ワッチョイ 2305-u4H5) [] 2025/09/26(金) 14:14:52.58 ID:6FeiwmVa0 30度は余裕で超えた。 9月末で、多くの地点でだ。 これでも秋だと認定させるだけの エビデンスを示せ。秋来厨 長い夏、早い冬を認めろ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/468
469: 名無しSUN (ワッチョイ ff5b-L0AP) [] 2025/09/26(金) 14:28:38.05 ID:K/mA+1KA0 猛暑ではない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/469
470: 名無しSUN (アウアウウー Sacf-dW12) [] 2025/09/26(金) 14:34:03.39 ID:PSpVSuTHa >>468 熱帯夜の地点は? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/470
471: 名無しSUN (ブーイモ MMaa-re41) [] 2025/09/26(金) 14:36:22.02 ID:p7px3H8CM モンゴルからシベリアがもっと晴れ渡って よく冷えないと、駄目だよね。 見える限り、わりと雲が多いから それじゃ冷えないし。 ちょっと前は凄く冷えてたのにね。 今は九州西の東シナ海位まで高気圧が出て 海が温かいんだわな。 勢力がせめぎあってる。 そのうち冷えた寒気団がきてまた涼しくなって これを繰り返して、秋が深まるんだろうけど。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/471
472: 名無しSUN (ブーイモ MMaa-re41) [] 2025/09/26(金) 16:50:13.93 ID:p7px3H8CM 今は気圧配置じゃよくわからない。 南北の大気がちょうど均衡してるのか あんまり気圧差ないもんね。 台風が熱や水を成層圏近くに運ぶから 上空が放射冷却されにくいのかな。 だいぶ温かい大気が 北に移動したんじゃなかろうか。 太平洋中央にも大きく南から北に流れてて 北極が温められてるのかな。 台風のせいな気する。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/472
473: 名無しSUN (ワッチョイ 6a9b-7kWY) [] 2025/09/26(金) 17:07:08.86 ID:bO6Nxpmo0 週末の暑さはローソクが燃え尽きる前の最後の輝き 10月の暑さは去年よりはマシそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/473
474: 名無しSUN (スップ Sd4a-ru8U) [sage] 2025/09/26(金) 17:16:08.40 ID:hl1z8Sdhd 冬は暖冬でお願いします http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/474
475: 名無しSUN (ワッチョイ ff3c-IGvQ) [sage] 2025/09/26(金) 17:21:46.82 ID:Xaa/W3EY0 季節予報のモデルは 気象庁の中でも優秀な人たちが開発したものなんだろうけど ラニーニャ寒冬パターンになりそうだな程度しか言えないよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/475
476: 名無しSUN (ワッチョイ e3c4-wBym) [sage] 2025/09/26(金) 19:08:23.16 ID:i51kDji20 >>467 まだ秋雨前線の位置が北に偏ってるんだよ 例年ならこの時期最も天気が悪いのは関東周辺 伊豆諸島は毎日雨で来月いっぱい太陽から見放されるのが普通だが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/476
477: 名無しSUN (ワッチョイ ffb9-QCby) [] 2025/09/26(金) 19:31:15.24 ID:b7tsGWL80 北暖は100%確定 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/477
478: 名無しSUN (ワッチョイ 1e36-hXNu) [sage] 2025/09/26(金) 21:47:01.23 ID:K+bIn0gg0 申年の夏 1956:冷夏 1968:冷夏 1980:冷夏 1992:冷夏 2004:8月の北・東日本のみ低温 2016:7月のみ低温 申年は天気が良くない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/478
479: 名無しSUN (ワッチョイ 0a30-E8EU) [sage] 2025/09/26(金) 22:08:36.53 ID:Upt6Ea4q0 オカルトはどうでもいい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/479
480: 名無しSUN (ブーイモ MMaa-re41) [] 2025/09/27(土) 00:24:26.01 ID:qn9ZwMe4M 少し平常モードに戻りつつあるのかな。 台風18がなくなり、20は少し南に位置してるから。 また大陸が冷えていきそうな気配。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/480
481: 名無しSUN (ワッチョイ 2b46-QCby) [] 2025/09/27(土) 07:50:37.62 ID:mtKzr2aG0 >>480 そしてその冷気は全て西回り http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/481
482: 名無しSUN (ワッチョイ 0a5c-L0AP) [] 2025/09/27(土) 08:13:32.30 ID:gn5dVDCe0 この先まだ寒気の南下の予想はないな かと言って夏でもない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/482
483: 名無しSUN (アウアウウー Sacf-dW12) [] 2025/09/27(土) 08:26:28.92 ID:q5Iz2++Ga >>481 いや九州の週間予報の気温見るとかなり平年より高い 10月半ばまで真夏日が多く11月後半から急に晩秋モードになり本当に秋が極端に短いぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/483
484: 名無しSUN (ワッチョイ ff75-7kWY) [] 2025/09/27(土) 08:35:47.58 ID:Ply70G7P0 昼は暑くなっても朝はしっかり冷えるようになったし、昼も最高気温は正午過ぎで午後は気温が低下傾向なった 真夏日と言ったって暑いのは一時だけで大幅に楽になってるな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/484
485: 名無しSUN (ワッチョイ 0a80-0aFZ) [] 2025/09/27(土) 09:25:36.01 ID:ETzlGqBS0 >>376 鹿児島とか1月でも熱帯夜観測しそうなイメージなのにな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/485
486: 名無しSUN (ワッチョイ 2b79-u4H5) [] 2025/09/27(土) 09:41:14.94 ID:Z+BIlGZT0 東京は明治時代でも9月の10℃未満がないのか やはり秋冷は西からなんだな 西日本だと19870927〜28、関東内陸だと19920928、北日本だと20010923あたり、 今だと数字見ただけでブルっと来る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/486
487: 名無しSUN (ベーイモ MM96-uy/I) [] 2025/09/27(土) 09:55:43.46 ID:JoeAFV6bM >>482 本土でも九州特に鹿児島はまだまだ夏 他の関東〜九州北部は初秋(秋口)か http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/487
488: 名無しSUN (ワッチョイ 7b0c-1H51) [sage] 2025/09/27(土) 10:18:53.81 ID:eKDXRPht0 10月前半が本当に記録的な暑さになりそうな気がしてきた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/488
489: 名無しSUN (ワッチョイ 2b46-QCby) [] 2025/09/27(土) 10:24:19.15 ID:mtKzr2aG0 >>487 北海道は夏日連発で平年の8月の気温だからな それよりマシだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/489
490: 名無しSUN (アウアウウー Sacf-dW12) [] 2025/09/27(土) 11:07:16.08 ID:q5Iz2++Ga >>489 石垣島も同じ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/490
491: 名無しSUN (アウアウウー Sacf-dW12) [] 2025/09/27(土) 11:21:33.86 ID:q5Iz2++Ga >>487 鹿児島は緯度も本州より南だし当たり前だろ 西回り寒波の時だけ寒いが寒気が抜けたらすぐに暖かくなる 11月でも27℃/18℃とか普通 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/491
492: 名無しSUN (ワッチョイ 6bbd-dW12) [] 2025/09/27(土) 11:33:03.11 ID:uDrXcD5I0 昔に強い寒気が沖縄まで南下して、沖縄で初雪が降った時あったな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/492
493: 名無しSUN (ワッチョイ 2b79-u4H5) [] 2025/09/27(土) 11:39:36.50 ID:Z+BIlGZT0 石垣島の蒸気圧 https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=91&block_no=47918&year=&month=&day=&view=a8 2010年頃から上昇傾向で、特に2015年エルニーニョから夏月は34を超すようなジャンプをしてるが 6〜9月を見ると本土で夏の平均気温が暴騰した2023年から若干下がっている 本土では気温に加え、蒸気圧はいうまでもないだろう ハドレー循環の膨張、気候帯の変動だ それと、ふと気づいたのだが、2004年は年平均22.1と異常に低く、昭和以前を見ても極小 この年は台風10個上陸の年 恐らく地球が溜まる熱と水蒸気を南北交換しようと奮起したのだろうが、 力尽きて溜まる一方になり、2023年には限度を超えて本土に溢れた、と読める http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/493
494: 名無しSUN (ワッチョイ c633-3OFf) [] 2025/09/27(土) 11:41:53.93 ID:LwEE+VME0 今年の10月前半(10/1〜10/15)の平均気温とか1993年8月の月平均気温を上回るところ続出するんじゃないだろうか というか、去年そういう地点既にあったかもね 流石に10月後半も含めてしまえばそんなことは当分ないだろうけど、たった30年ちょっとで8月の気温が10月前半の気温になるの凄すぎる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/494
495: 名無しSUN (ブーイモ MMaa-re41) [] 2025/09/27(土) 11:56:02.04 ID:aTb4ZRnHM 冬は北極はほとんど夜だから 秋に熱を輸送しておくと 効果的に宇宙に放射できるよね。 この時期に北極に水を輸送して降雪させて それを真冬にかけて冷やしていけば わりと冷却効率は良さそう。 今ちょうど台風がアリューシャンと熱帯を つなぐ形だから、あぁいうのを作れば 冷却しやすいよね。 極地がラジエータで熱帯がエンジンみたいな。 水で運んで、冷えたら海に落ちて 密度差で海流を駆動すれば 水は南に戻らなくていいからムダがない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/495
496: 名無しSUN (オイコラミネオ MMbf-5ADO) [] 2025/09/27(土) 11:57:04.92 ID:GGf9AIirM 北海道 本秋 東北~関東 初秋 東海以西 晩夏 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/496
497: 名無しSUN (オイコラミネオ MM7f-0aFZ) [] 2025/09/27(土) 12:15:46.38 ID:gw9W0MSaM 10月なのに連日30度 太陽光が遮られやすいからこれで済んてるだけで、気候そのものは真夏と変わらない 太陽がよく当たるようになれば連日35度になる気候 日本がここまで地球温暖化の影響受けるとは思わなかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/497
498: 名無しSUN (ワッチョイ 87ff-ru8U) [sage] 2025/09/27(土) 13:03:17.34 ID:dP0UC06F0 >>496 北海道 真夏 って書かないと例の子供オッサンがキレるぞw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/498
499: 名無しSUN (ワッチョイ 86f4-pfQG) [] 2025/09/27(土) 13:33:51.49 ID:OcNKA2pk0 冥王星あたりから冷気を引っ張って来て寒冷化させたいな 地球を氷の星にしたいわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/499
500: 名無しSUN (ワッチョイ 0a30-wBym) [] 2025/09/27(土) 13:53:00.86 ID:kRCEB1Uq0 10月も平年よりも高い気温予想だけど いずれもカラッとした暑さだろうかね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/500
501: 名無しSUN (ワッチョイ 8eb6-XrC/) [sage] 2025/09/27(土) 14:24:19.00 ID:v5jhUajU0 >>500 日本の南にサブトロピカルハイがあるからねえ それがいなくならないとジメジメかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/501
502: 名無しSUN (ワッチョイ ffa7-dW12) [] 2025/09/27(土) 14:55:45.14 ID:r2ygbhLL0 >>496 仙台は本当秋って感じなってきた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/502
503: 名無しSUN (ワッチョイ e35e-ZW/Z) [] 2025/09/27(土) 15:57:11.46 ID:CEFWqozn0 昭和の夏はアスファルトが溶けたりしなかった 令和になってからは毎年のように溶けて大渋滞 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/503
504: 名無しSUN (ワッチョイ 0a5c-L0AP) [] 2025/09/27(土) 16:00:50.19 ID:gn5dVDCe0 >>487 鹿児島は本州じゃないからね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/504
505: 名無しSUN (ワッチョイ 8653-2su6) [] 2025/09/27(土) 16:23:50.64 ID:gOyuCH3Q0 来月半ば頃東京だと半袖まだ行ける? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/505
506: 名無しSUN (ワッチョイ ffea-dW12) [] 2025/09/27(土) 16:41:50.15 ID:r2ygbhLL0 >>505 行けるんじゃね?知らんけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/506
507: 名無しSUN (ワッチョイ 3b0a-EVqm) [] 2025/09/27(土) 17:02:31.35 ID:vZ8BC/zc0 秋がかなり短いってことは10月末頃に本州の平地で初雪が降るってことか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/507
508: 名無しSUN (ワッチョイ e337-p2ny) [] 2025/09/27(土) 17:43:04.78 ID:PoIHDq8X0 昭和こそアスファルトは溶けまくり都内主要道には轍が刻まれていたんだがな 現在の溶解原因は透水性を高めた舗装が想定上の高熱のために負けている 昭和の場合はざっくり言うと基礎を含めた道路全体が安かったから その安さも安普請ではなく、急速に巨大化した車の重量に対してだから 手抜きだなんだと腐すには当たらない 1960年代はその10年で車が倍のサイズになっている 特にダンプなど重量物輸送系の拡大が道路の耐久性を圧迫した http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/508
509: 名無しSUN (ワッチョイ e337-p2ny) [] 2025/09/27(土) 17:45:20.71 ID:PoIHDq8X0 合材そのものは石油化学製品だから表面が溶けてもどうということはない 人々が溶けかかったアスファルトに己が足跡を刻印しつつ歩いても酷く暑いだけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/509
510: 名無しSUN (ワッチョイ e36a-wBym) [sage] 2025/09/27(土) 17:59:52.02 ID:n5Akd4RK0 >>507 降るわけないだろ?アホ! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/510
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s