【残暑】2025年夏秋総合スレッド Part12 ワッチョイあり【秋雨】 (446レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): (ワッチョイ b2fe-Yqfq) 08/29(金)13:08 ID:7dX9WTiN0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )

前スレ
省2
366: (ワッチョイ 93d7-ok6r) 09/03(水)12:19 ID:2zkV086J0(1) AAS
もう9月に入ってたのか
あまりにも暑すぎてまだ8月かと思った
367: (ワッチョイ ffbe-QSIT) 09/03(水)12:56 ID:2rHqI3g00(2/2) AAS
♪iPhoneが 出る頃に 涼しくなる〜
368: 名無し (ワッチョイ 8305-nsRa) [名無し] 09/03(水)13:08 ID:phXBBpEZ0(3/3) AAS
9月が秋で涼しくて・・・
どんだけお花畑のゆとりの平和ボケなの?
いつの時代の江戸時代の話してんの?

もう令和の21世紀は 9・10・11月は全部夏なんだよ。
9残暑夏 10中残暑夏 11終残暑夏になる。

さらに言えばもう5月から夏 7か月間夏 亜熱帯気候発展途上ジャポン なの
いい加減気づけ。 
369: (ワッチョイ ffd2-Bpp4) 09/03(水)13:08 ID:86nh5GJt0(4/4) AAS
>>365
朝晩涼しくなるだけでも全然違うな
連日熱帯夜みたいなのは無くなりそうだし
370: (ワッチョイ 6f32-2NBH) 09/03(水)15:45 ID:fDCdEfwm0(1) AAS
25℃だと肌寒く感じるくらい暑さに馴れてしまってる
371: (ワッチョイ ff47-jtCB) 09/03(水)15:48 ID:HnDWRIX20(1) AAS
馴化ではない進化だ!(ゼイゼイ)
372: (ワッチョイ b3bb-lzig) 09/03(水)16:51 ID:c5yXmjmO0(1) AAS
>>359
『米』でもう決まってるよ
373
(1): (ワッチョイ 1345-ihJe) 09/03(水)17:14 ID:leDy1+cl0(1) AAS
30年前辺り95年96年は今思うとくそ寒いな、GW近いのに大阪とかで雪降ってたし
374
(1): (ワッチョイ 83e7-lW81) 09/03(水)17:28 ID:9axbYDJm0(1) AAS
>>373
1996年は東海以西太平洋側でも4月にも関わらず季節外れの雪が降った稀有な年
375: (ワッチョイ cfed-SF/G) 09/03(水)17:31 ID:RqqN96Q60(1/3) AAS
1990年代の8月の平均が
令和の9月
376: (ワッチョイ cfed-SF/G) 09/03(水)17:39 ID:RqqN96Q60(2/3) AAS
>>374
その、1996年。8月下旬に
新潟県内のローカル列車に暖房が入っていた
377
(1): 警備員[Lv.6][新芽](星の眠る深淵) (スプープ Sd1f-qv+m) 09/03(水)17:42 ID:2jfQHRz3d(1) AAS
もうすぐ発生の、(仮) 2025年台風1X号は、
令和大阪万博 滅砕 ギガ ストームへw
明後日ごろ、940hpa 風速65m 毎秒という、
大型で、非常に強い勢力にまで、
ギガ急速強化されそうw
ID:7dX9WTiN0

令和自公維 令和衆参両院選挙でテラ大敗 衆参両院 少数与党にw
省40
378: (ワッチョイ cfed-SF/G) 09/03(水)17:44 ID:RqqN96Q60(3/3) AAS
1995〜97年の秋分の日前後は
今の基準なら冷蔵庫の中みたいな天候
379: (ワッチョイ 03bb-UkJP) 09/03(水)18:01 ID:WTTXcTSZ0(1) AAS
1997.98年はスーパーエルニーニョとか騒いでたな?
今記録見ても夏は気温大したことないな、ただ98年から99年の冬季はがっつりラニーニャで気象庁予想外の暖冬で終了
380: (ワッチョイ ff30-R+pR) 09/03(水)18:02 ID:aZyHb2FN0(1) AAS
冷蔵庫の中は当時も今も5℃なんじゃないの?
381: (ワッチョイ a37c-aD9e) 09/03(水)19:42 ID:/oTDiat70(1) AAS
>>349
参政党とか支持してそう
バーカ
382: (オッペケ Sr07-u87C) 09/03(水)20:18 ID:aW90CEUVr(1) AAS
蒸し暑さは最大の敵
もし日本が年間通してずっと8月だったら豊かになるほど働かないと思う
平均所得、大学進学率、少年の補導率で沖縄がすべてワースト級
383: (ワッチョイ 4316-9o+s) 09/04(木)01:13 ID:YfW85E4b0(1) AAS
>>377
造語馬鹿4ね
384: (ワッチョイ 731c-d2Sv) 09/04(木)03:00 ID:41+wtLEy0(1/2) AAS
雨たいして降らなかったな
関東は
385: (ワッチョイ 731c-d2Sv) 09/04(木)03:02 ID:41+wtLEy0(2/2) AAS
けど少し涼しくなった
386
(2): (ワッチョイ 735f-e2EZ) 09/04(木)07:00 ID:4YEyBT4x0(1) AAS
500場でみると
この先、日本の北では傾圧が大きくなって
週間予報支援図では50°N帯が帯状に負偏差で
本州の緯度では帯状に正偏差
日本の北では傾圧が大きくなることに伴って
東西に流れる偏西風の流れが早くなる
これに対応して、沿海州からサハリン付近や低気圧の通り道となる
省1
387: (スップ Sd1f-ok6r) 09/04(木)07:10 ID:NsKyFcrAd(1) AAS
前線南下したら涼しくなった
388
(1): (ワッチョイ 3fa9-e2EZ) 09/04(木)07:32 ID:8FQbaf5i0(1) AAS
1ヶ月予報
500場では正偏差の中心が朝鮮半島付近にあり、平年と比べると西谷が弱い
これが平年と比べると少雨傾向になるのではないかという根拠になってる
389: (アウアウウー Sae7-kgbi) 09/04(木)08:03 ID:vfU94dbfa(1) AAS
>>386
そのせいで本州が低気圧の南側になって太平洋高気圧がほぼ死亡しているのに高温なのか
390: (スプープ Sd1f-gkmg) 09/04(木)08:06 ID:IYFat8eSd(1) AAS
>>388
終わらぬ北暑か
391: (スプッッ Sd87-ioIV) 09/04(木)11:50 ID:8y/oUl9Xd(1) AAS
仙台
一昨日の同時間37℃
現在21℃
392
(1): (オイコラミネオ MM67-0Qtu) 09/04(木)12:00 ID:4OhYzCQCM(1) AAS
北日本はもう秋か
393:   (ワッチョイ 8305-nsRa) [名無し] 09/04(木)12:10 ID:Du0Uxgus0(1/2) AAS
東関東地方秋は無し。
東関東地方夏の継続
東関東地方夏のスコール注意
東関東地方週末から猛暑継続だべ喜べ 
394: (ワッチョイ ffb8-Qj2G) 09/04(木)12:25 ID:ncP7Ow2Y0(1) AAS
40℃近い酷暑が続いたから25〜6℃でも肌寒く感じるわ
体の感覚バグった
395:   (ワッチョイ 8305-nsRa) [名無し] 09/04(木)12:30 ID:Du0Uxgus0(2/2) AAS
局地的な短時間大雨の警報は普通にスコール
この国は亜熱帯気候になった証拠。 
昨日の午後夕方栃木茨城県境はまさにコレ
今朝の江東区もしかり。   
396: (オッペケ Sr07-u87C) 09/04(木)12:30 ID:qkEryDscr(1) AAS
実際は25℃以上では無意識にIQ落ちてるみたいね
知的労働のオフィスで室温28℃設定とか愚の骨頂なんだよなあ...
そういやIQテストの試験場の温度を標準化した研究ってまだ見たことないな
397: (ワッチョイ 3fee-ok6r) 09/04(木)12:49 ID:0m+cJdxg0(1) AAS
現に低緯度は開発途上国ばかり。
先進国は高緯度中心。
398
(1): (ワッチョイ 7341-O/rL) 09/04(木)12:50 ID:sxze1XH90(1) AAS
東京26℃札幌27℃
気温だけみて東京のほうが涼しいとか言う人いるけど
湿度が全然違うわ
399: (ワッチョイ ff11-nsRa) 09/04(木)13:44 ID:F6oZ6bol0(1) AAS
てすと
400: (オイコラミネオ MM67-0Qtu) 09/04(木)14:49 ID:KoVckLEzM(1) AAS
最高気温もな
札幌とか例え最高気温が東京より高かったとしても最低気温が低いから1日のトータルだと快適だろう
401: (ワッチョイ 6f34-iF70) 09/04(木)14:57 ID:HNScRFeh0(1) AAS
札幌相手に必死過ぎて引く
402
(1): (ワッチョイ 6f1b-R8Pu) 09/04(木)16:13 ID:l43Jhpj50(1) AAS
1ヶ月予報
外部リンク:www.data.jma.go.jp
高温情報
外部リンク:www.data.jma.go.jp
10月初めまで全国的に気温が高い 台風や秋雨前線の影響は一時的 @tenkijp 外部リンク[html]:tenki.jp
昨年と同様に厳しい残暑の9月で昨年は下旬以降は少し落ち着いたが今年は台風シーズンもまだ本格的に始まってなくどうなるか…
403: (ワッチョイ 3f92-gkmg) 09/04(木)16:24 ID:mO1/akGu0(1) AAS
>>392
どこが?
404: (ワッチョイ ff02-aD9e) 09/04(木)16:28 ID:HTTUHwa+0(1) AAS
トンボは見た@東京湾岸
今年は思ったほどセミの声を聴かなかった
セミ地雷には嫌というほど遭遇したが
405: (スプープ Sd1f-gkmg) 09/04(木)16:56 ID:0z49cnCyd(1/2) AAS
>>398
札幌は今日も今日とて記録的残暑だな
既に平年値は夏日にすらならないのに
406: (スプープ Sd1f-gkmg) 09/04(木)16:56 ID:0z49cnCyd(2/2) AAS
>>402
北海道でも10月まで真夏日だろうな
初雪は12月末
407
(1): (ワッチョイ 7375-ioIV) 09/04(木)18:21 ID:z9IZ5ka30(1) AAS
台風からかけ離れた岩手と宮城まで線状降水帯ってなんだ
408: (ワッチョイ 73bf-d2Sv) 09/04(木)18:21 ID:HFEVAtz00(1/3) AAS
この先10日北海道最北端にさえ850 6℃も掛からん
全然秋にならないよ
409: (ワッチョイ 73bf-d2Sv) 09/04(木)18:23 ID:HFEVAtz00(2/3) AAS
>>407
前線
この後低気圧も出来る
410: (ワッチョイ 73e1-AF+s) 09/04(木)18:37 ID:5ncP+L6P0(1) AAS
ヤフー(ウェザーマップ)の予報ヤバすぎだろ
こいつらだけ昨日時点じゃ5日は曇り予報だったんだが、当たり前のように土砂降りに変えてきた
411: (ワッチョイ 6f25-UkJP) 09/04(木)19:14 ID:7TWB5BII0(1) AAS
平成2年11月30日に日本に台風来たのは凄いな
12月に台風来たら伝説級だったのに
412: (ワンミングク MMff-ik9b) 09/04(木)19:47 ID:T3aVfLUlM(1) AAS
2004年12月上旬のやつは実質台風だったな
413: (ワッチョイ cf99-P3Uo) 09/04(木)19:55 ID:KtHK9BO+0(1) AAS
今の予報だと本土上陸は御坊辺りかな
414: (ワッチョイ a3bd-6lMn) 09/04(木)21:08 ID:eOG49wip0(1) AAS
あーやっと雨降ったわ。@三重県津市
415: (ワッチョイ 73bf-d2Sv) 09/04(木)22:51 ID:HFEVAtz00(3/3) AAS
久々に関東も降りそうだ
これで東北の水不足もだいぶ解消しそうだな
416: (ワッチョイ 6fa1-SF/G) 09/04(木)23:19 ID:KDVhZ2BQ0(1/2) AAS
>>386
昨年9月と同じ傾向予想だよ。
417: (ワッチョイ 6fa1-SF/G) 09/04(木)23:24 ID:KDVhZ2BQ0(2/2) AAS
一昨年の中旬以降とも似た流れ。
関東が遅くまで汗臭い気温が長引く
10月は西日本から大陸冷気南下あり。
418: (ワッチョイ 7fe5-p9A7) 09/04(木)23:33 ID:4XFPEibD0(1) AAS
台風過ぎたらまた暑くなるか。
419: (ワッチョイ 1391-ihJe) 09/04(木)23:58 ID:NgBSXsH+0(1) AAS
関東でまとまった大雨が降るとなれば、7月15日の線状降水帯の大雨以来だなw
420
(5): (ワッチョイ 3f30-xvxm) 09/05(金)05:44 ID:hWyu+yA10(1) AAS
何でこのコースで台風いったら気温爆上がるん?
チベハイ強化なん?
秋雨降りてくる天気図だし
猛暑になんのおかしいやろ
421: (アウアウ Saff-hbbI) 09/05(金)06:07 ID:jLghtVxta(1) AAS
>>420
チベ高は必ずしも下層に猛暑はもたらさない
サブハイ強えんだわ関東をサハラ砂漠みたいに乾燥させる勢いよ
十年後はリアル東京砂漠かもな
422: (ワッチョイ a303-xzbF) 09/05(金)06:08 ID:gSw9W36k0(1) AAS
台風一過
今日は台風に向かって吹くフェーン。
423: (ワッチョイ ffbe-QSIT) 09/05(金)06:54 ID:yCyPXKRs0(1/2) AAS
6日だけ移動性高気圧に覆われてさわやかな秋晴れっぽくなって
7日朝はかなり涼しさを実感できる
しかしそれも1日だけで7日午後から不快な蒸し暑さや寝苦しい夜が戻る
424: (ワッチョイ 9300-e2EZ) 09/05(金)07:34 ID:YnhPXFqs0(1/2) AAS
>>420
朝鮮半島付近に上空のリッジがあるから
その風下側の本州付近は下降気流場なので
晴れて暑くなる
425
(1): (ワッチョイ 1395-P3Uo) 09/05(金)08:02 ID:0tujkz410(1) AAS
関東以西で夏の熱気と秋の涼気の攻めぎあいが始まるのは月末頃
秋の涼気が優勢になるのは10月中旬頃
本格的に秋の空気に変わるのは10月下旬~11月上旬頃
426: (ワッチョイ 43bd-V+8u) 09/05(金)08:17 ID:/OEqAIxE0(1) AAS
台風通過後、まだまだ30度を越えそうな日が続きそう。英国は日本と同様、今夏の平均気温は過去最高だったらしく、海洋国家の受難は続いている。、
427: (スプッッ Sd1f-ioIV) 09/05(金)08:36 ID:+9K55Q2Ad(1) AAS
宮城の大雨は女川とか雄勝とか震災で壊滅してもうほとんど人自体いないところか
県庁所在地って守られがちだよな
428: (ワッチョイ ffbe-QSIT) 09/05(金)08:57 ID:yCyPXKRs0(2/2) AAS
6日と7日以降で暑さの質が違う
6日だけは台風一過のカラッとした秋晴れで30度台前半
7日以降はサブハイ以来の湿度の高い不快な晴れで40度近くまで上がる
429: (アウアウウー Sae7-kgbi) 09/05(金)11:01 ID:8GlgTRtna(1) AAS
週間予報見ると仙台、東京、名古屋で気温が一段違うな
430: (ワッチョイ 9300-e2EZ) 09/05(金)11:52 ID:YnhPXFqs0(2/2) AAS
週間予報をみると
来週は秋雨前線の影響を受けることが明瞭となった
すでにサブハイはシステム疲労を起こしている
秋口には入ったね
431: (ワッチョイ fff9-ihJe) 09/05(金)11:53 ID:1fPlQKp20(1) AAS
>>420
大陸は未だ冷えてないんだよ。
だから台風が去った後、西から暖気がやって来る。
432: (オイコラミネオ MM67-0Qtu) 09/05(金)11:54 ID:Tp9/lWOLM(1/2) AAS
海水温がまだまだアチチチチ~だなしかし
433: (ワッチョイ cfff-2Igb) 09/05(金)12:51 ID:55HHqndP0(1/2) AAS
8月下旬の予想よりだいぶショボくはなったけど予想時期は大きく外さず台風来たからGFS のお絵描きもあながちバカにできないな
次は10日前後と16日頃に前線通過が当たるかどうか。暖湿流含みとはいえ大陸側からの前線が本州まで降りて来ているのは季節がわずかでも進み始めた証。ただどのみち9月一杯は暑いよ。西日本基準だと10月第一週が終わる頃までは夏を引きずるの昭和の頃からずっとそうだから
434: (ワッチョイ cfff-2Igb) 09/05(金)12:52 ID:55HHqndP0(2/2) AAS
>>420
台風の北側に充分な冷気がないんだから上がるやろ
435
(1): (ワッチョイ 839a-o5Dy) 09/05(金)13:32 ID:fkGouOfG0(1) AAS
静岡大丈夫?
436: (ワッチョイ 9333-7hwX) 09/05(金)13:41 ID:9MTYG82C0(1) AAS
>>435
凄まじい雨と風と雷でそこら中で浸水してる
437: (ワッチョイ a3a5-BcDF) 09/05(金)13:46 ID:iqUfyog20(1) AAS
>>425
1ヶ月ズレてませんかね…
438
(1): (ワッチョイ 73d9-d2Sv) 09/05(金)14:02 ID:7I8GUnEC0(1) AAS
>>420
台風が熱帯の空気持ってくるから
よくある現象
41.8℃でた時も同じ
439: (ワッチョイ 7325-u87C) 09/05(金)14:06 ID:rgoErmgd0(1/2) AAS
日本近海の自己犠牲心もほどほどにせえよ..
画像リンク[gif]:i.imgur.com
440: (ワッチョイ 7325-u87C) 09/05(金)14:12 ID:rgoErmgd0(2/2) AAS
NOAAから引っ張ってきたけど、今年の北日本の海の蓄熱は世界の気象観測史上でも史上最高間違いない
冗談抜きで日本付近がサンドバッグになってるやんこれ
441: (オイコラミネオ MM67-0Qtu) 09/05(金)14:49 ID:Tp9/lWOLM(2/2) AAS
これも全部自民党とクルド人のせいにしよう
442: (ワッチョイ 6f1b-R8Pu) 09/05(金)16:00 ID:sv/oprnH0(1) AAS
令和7年夏の記録的な高温と7月の少雨の特徴およびその要因等について
~ 異常気象分析検討会による分析結果の公表 ~
外部リンク[html]:www.jma.go.jp
443
(1): (ワッチョイ cf83-nsRa) 09/05(金)16:29 ID:DqZUvL960(1) AAS
来る土人は知らんが、超高温になるC国製メガソーラーの気候や環境に与える影響が甚大なのは間違いない
そりゃ🐻も狂暴化するわ
444: (ワッチョイ 439c-ok6r) 09/05(金)16:38 ID:D3U0n9FW0(1) AAS
>>438
発生した場所が九州近海なのに?
445: (ワッチョイ 73c8-2Igb) 09/05(金)16:44 ID:LpQGCaa30(1) AAS
>>443
固定資産税廃止するか国が山林買い上げるかしかないな
酸性が買い上げ案出してたじゃん

それで気温が下がるとは全く思わんが
446: (ワッチョイ bf03-lzig) 09/05(金)16:47 ID:KcbEsjwb0(1) AAS
現在東京が勝浦より2℃も低い

台風が蓄熱をリセットしてくれたみたいだな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s