@@@@@@@ 台風情報2025 7号 @@@@@@@ (265レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(4): 08/22(金)08:19 AAS
気象庁 台風情報
www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2025 6号 @@@@@@@
省1
185: ころころ [502] 09/04(木)10:53 ID:eTxqPxsU(1/2) AAS
台風15号は
来る前から終わってた
チーン
186: ころころ [502] 09/04(木)10:57 ID:/5hG+prh(4/11) AAS
日本の予測ルートは時間単位で南下してんな
187: ころころ [502] 09/04(木)10:58 ID:bafy3oaE(1) AAS
大したことなさそうだし
これで少し涼しくなると嬉しいね
188: ころころ [502] 09/04(木)10:58 ID:/5hG+prh(5/11) AAS
夕方までに四国すら予報円から外れたりしそう
189: ころころ [502] 09/04(木)11:18 ID:iepfXl/L(3/4) AAS
衛星画像だと、かすかに巻いて来てるな
190: ころころ [502] 09/04(木)11:44 ID:cheihsrM(1) AAS
まもなく台風15号発生。関東直撃コース。大雨に注意。 [
2chスレ:news
【台風15号(仮)】ヤバいコースを進む!これはヤバい
2chスレ:poverty
熱帯低気圧 今後台風に発達へ 西日本-東日本に接近のおそれ
2chスレ:newsplus
【悲報】台風15号(予定)、金曜日の午前中に「大阪万博」を直撃する模様🥹
省1
191: ころころ [502] 09/04(木)12:09 ID:kEX7Zy7b(1) AAS
ペイパー誕生と聞いて
192
(1): ころころ [502] 09/04(木)12:14 ID:/5hG+prh(6/11) AAS
中心付近の最大風速 18m/s
五日9:00にこの状態のまま徳島にいる予測だな
193: ころころ [502] 09/04(木)12:35 ID:Nq8Gu9FL(1) AAS
盛り上がってないねえ
194: ころころ [502] 09/04(木)12:42 ID:XUtyMGfh(1) AAS
雨台風で騒ぐニワカは台風スレにいるの?
195: ころころ [502] 09/04(木)12:50 ID:0m+cJdxg(1/3) AAS
1002ミリバールに風速18メートルの雑魚台風やん
196: ころころ [502] 09/04(木)13:04 ID:7q6ShgFN(1) AAS
さすがにこれでは騒がないでしょ
197: ころころ [502] 09/04(木)13:05 ID:oILI9AAV(1) AAS
風がショボければ、我慢できるわ〜
198: ころころ [502] 09/04(木)13:27 ID:eTxqPxsU(2/2) AAS
最低風速17mあれば雑魚熱低でも台風を名乗れる
今回はそんなガッカリパターン
199
(2): ころころ [502] 09/04(木)13:29 ID:LYdR+K5e(1) AAS
気象予報士達この程度の台風で煽るのは大変だね
さすがに「世界が変わるような・・・」っていうことは言わないけど
相当甚大な被害もあり得るかのような解説してるよ
200: ころころ [502] 09/04(木)13:57 ID:/5hG+prh(7/11) AAS
予報見ると雨が凄そう
201: ころころ [502] 09/04(木)14:07 ID:5Abj86Qb(1) AAS
ヘイパー、ヘイポー並みの雑魚やな
202: ころころ [502] 09/04(木)14:17 ID:0m+cJdxg(2/3) AAS
>>199
そりゃ関東地方に接近するから騒ぐんでしょ
203
(1): ころころ [502] 09/04(木)14:22 ID:F6oZ6bol(1/2) AAS
>>199
今回のは中心のエコーがスカスカなので多分大丈夫だろうが
しばしばごく小さい・小型で弱い台風なのに、中心にギュッと締まった発達した積乱雲が小さく円形に密集していて
中心付近だけに極端な暴風雨を伴った小型台風が存在する
この様な台風の構造だと中心からちょっと離れたところは穏やかな弱い雨だが、近づくと急激に猛烈な暴風雨に様変わりすることがある

8月の台風12号はこれにちょっと近かかった
かわいい小型台風だからと言ってなめているととんでもない被害に遭うことがある
省1
204: ころころ [502] 09/04(木)14:23 ID:oYAWtgCk(1) AAS
不安を煽ることが好きなマスゴミ・気象庁。
テレビの情報全ての洗脳視聴者はアワアワしてる様だね
雨は気にしても1000hpa雑魚なのに
205: ころころ [502] 09/04(木)14:27 ID:61CzwCv5(1) AAS
50年に一度の非常に弱い台風
206
(1): ころころ [502] 09/04(木)14:31 ID:F6oZ6bol(2/2) AAS
>>159
温暖化の進行で逆に極端に強い台風ができにくくなる仮説
サブハイが強大化+北偏で上層発散を促しにくいと発達しづらい
傾圧帯の強い偏西風が近くに無いとやはり上層発散が小さくなるのでこれも猛烈な台風の発生に寄与しにくくなる

海水温はこれまでに無く異常高温なので一見すればスーパー台風が出来そうなものだが…
台風の発達には高海水温などに寄る上昇流、下層での強い収束に加えて上層での強い発散も重要
1930-1960年頃最も強烈な台風が多かったのも、もしかすると温暖化による変化と関係があるのかもしれない
207: ころころ [502] 09/04(木)14:33 ID:/5hG+prh(8/11) AAS
>不安を煽ることが好きな
ずっと相応に報じてたが河川敷でバーベキューやって遭難した人がいたからだろ
あんなんされたらレスキューの命がいくつあっても足りんのよ
208: ころころ [502] 09/04(木)14:45 ID:Qm8FFhob(1) AAS
暴風域すらないようなクソ雑魚ではあかんか
209: ころころ [502] 09/04(木)14:49 ID:nKcLijQQ(1) AAS
優しい台風
210
(1): ころころ [502] 09/04(木)14:56 ID:KFINR+3b(2/2) AAS
>>192
多分無理だな
211: ころころ [502] 09/04(木)14:58 ID:IQtSE1PU(1) AAS
あれよあれよと南寄りになってるけどどういうこと?
212: ころころ [502] 09/04(木)15:11 ID:y5gZNlOb(1) AAS
あーこれ12号と同じだわ
3日後には天気図から消えて全国で猛暑復活すると思う
213: ころころ [502] 09/04(木)15:16 ID:/5hG+prh(9/11) AAS
>>210
存在地域から徳島消えたw
214: ころころ [502] 09/04(木)15:18 ID:quwv3B5Z(1) AAS
雨はほどほどが一番!
215: ころころ [502] [sage  ] 09/04(木)15:27 ID:U+hHJkqV(3/4) AAS
外部リンク[html]:www.jma.go.jp
衛星画像ですと都井岬に上陸しているように見ますね
216: ころころ [502] 09/04(木)15:52 ID:0m+cJdxg(3/3) AAS
>>206
それな
太平洋高気圧が強い割には日本海コースが無い
すべて太平洋コースで関東地方に接近タイプ
217: ころころ [502] 09/04(木)15:56 ID:S8QirXDd(1) AAS
さらに南かー
218: ころころ [502] 09/04(木)15:57 ID:KDVhZ2BQ(1/7) AAS
外部リンク[php]:kishojin.weathermap.jp
219: ころころ [502] 09/04(木)15:58 ID:m/mvcEHE(1) AAS
ええぞ
220: ころころ [502] 09/04(木)16:02 ID:KDVhZ2BQ(2/7) AAS
外部リンク[php]:kishojin.weathermap.jp
221: ころころ [502] 09/04(木)16:05 ID:+zANxbG+(1/2) AAS
>>203
竜巻のような感じだな
222: ころころ [502] 09/04(木)16:19 ID:KDVhZ2BQ(3/7) AAS
画像リンク[png]:www.data.jma.go.jp
223: ころころ [502] 09/04(木)16:20 ID:KDVhZ2BQ(4/7) AAS
画像リンク[png]:www.data.jma.go.jp
224: ころころ [502] 09/04(木)16:21 ID:uPr97/cq(1) AAS
いっちょまえに種子島のあたりに渦がある
225: ころころ [502] 09/04(木)16:22 ID:KDVhZ2BQ(5/7) AAS
画像リンク[png]:www.data.jma.go.jp
226: ころころ [502] 09/04(木)16:26 ID:KDVhZ2BQ(6/7) AAS
画像リンク[png]:www.data.jma.go.jp
227: ころころ [502] 09/04(木)16:26 ID:B03BxgQJ(1) AAS
今年はゴミみたいな台風ばかりだな
非常に強い〜猛烈が1つもない
228: ころころ [502] 09/04(木)16:36 ID:KDVhZ2BQ(7/7) AAS
外部リンク[pl]:agora.ex.nii.ac.jp
229: ころころ [502] 09/04(木)16:47 ID:9Be9PlKz(1) AAS
雨台風だな
230: 09/04(木)17:21 ID:S5aLGqeo(1) AAS
間違いなく雨台風だね
231: 09/04(木)17:38 ID:lKh0FzeU(1) AAS
心配しなくても9月はデカいのが来る
232
(2): 09/04(木)18:29 ID:iepfXl/L(4/4) AAS
米軍更新したな
気象庁の進路とぜんぜん違う
233
(1): [sage  ] 09/04(木)19:17 ID:U+hHJkqV(4/4) AAS
>>232
青森沖の寒冷渦が強くなり太平洋高気圧の風が寒冷渦の循環に巻き込まれてしまうからだと思います
恐らく米軍の進路になるように感じますね
234
(1): 09/04(木)20:04 ID:kpQQI5Hh(1/2) AAS
>>232
これ大きく違うか?
米軍は静岡地上の通過設定か

画像リンク[gif]:www.metoc.navy.mil
235: 09/04(木)20:23 ID:Huh3TH5w(1) AAS
漢字で書いたら琵琶やし琵琶湖に行くんか?
236: 09/04(木)20:26 ID:/5hG+prh(10/11) AAS
静岡南部明朝7:00台に豪雨の予報
237: 09/04(木)22:48 ID:kpQQI5Hh(2/2) AAS
上陸判定マダー?
宇和島市かな
238: 09/04(木)22:49 ID:+zANxbG+(2/2) AAS
>>233
気象庁は、米軍に近づきましたねぇ
239: 09/04(木)23:07 ID:ikC/73pW(1) AAS
10日前のGFSが今日ぐらいに台風来襲というお絵描きは意外と当てたんじゃね
気圧予測数値は全然違うけど
240: 09/04(木)23:36 ID:/5hG+prh(11/11) AAS
占いや予言の類みたいに概ね当たってたみたいな言い方やめろや
241: 09/05(金)01:12 ID:6MBxIn7k(1) AAS
宿毛市付近 上陸
242: 09/05(金)01:42 ID:CUyRVQvk(1) AAS
9月5日(金)午前1時ごろに台風15号が高知県宿毛市付近に上陸しました。
243: 09/05(金)04:11 ID:a37Jqkun(1/4) AAS
いつものように気象庁は米軍の進路にあわせて来た
244: 09/05(金)04:37 ID:DOSQko5C(1) AAS
【Q&A】なぜ日本付近で台風発生が相次ぐのか
www3.nhk.or.jp/news/html/20250904/k10014912731000.html
245: [sage  ] 09/05(金)06:42 ID:4dm6If1G(1/3) AAS
earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/500hPa/orthographic=-227.68,33.98,2845/loc=138.086,33.352
今の時点で中層に渦があるのに驚いてます…
勢力が以外に落ちなかったですね
246: 09/05(金)06:56 ID:7+QAxZgM(1) AAS
コメの収穫にも影響出そうな降り方だ
247: 09/05(金)08:09 ID:wGpa5irk(1) AAS
>>234
上陸しないことで東海以東はひたすら温暖な空気が供給され続けるなあこりゃ
どっかの川が溢れそう
248: 09/05(金)08:11 ID:a37Jqkun(2/4) AAS
静岡の沿岸部がやばそうだ
あと横浜も危険・・・
249
(1): 09/05(金)08:32 ID:KFKHlGlL(1) AAS
気象庁の解析だと四国の南だけど、地上の渦は四国の北にいるような?
午前4時頃は四国のどこか、午前8時頃だと淡路島あたり
ウィンドプロファイラでも中層くらいまではその当たりにいそうな風の分布だね
250: 09/05(金)08:35 ID:a37Jqkun(3/4) AAS
衛星画像だと四国の東の沿岸に
とりあえず眼があるね
251: 09/05(金)10:00 ID:nNl9cMqL(1) AAS
都内警報出ないかなぁ
252: 09/05(金)10:28 ID:EPGig0TH(1) AAS
和歌山北部に再上陸
253: 09/05(金)10:30 ID:FRnUpJIK(1) AAS
静岡あたり大雨になるパターンだよな
254: 09/05(金)10:44 ID:CVKufXS2(1) AAS
レーダー紫まであるけど留まってないからまだマシだな
255: 09/05(金)10:50 ID:rwhoIC1b(1) AAS
紀伊半島沖に出て発達している 
256: 09/05(金)11:09 ID:4dm6If1G(2/3) AAS
>>249
投影法の違いで少しずれますね
正射投影他は気象や風の動きを直感的に把握するにはとても適しています
ただ台風の中心などは気象庁のような平面直角座標系の方が正確な位置が分かりますからね
257: 09/05(金)11:14 ID:eFSuKJG3(1) AAS
雲の動きを見ると、もう愛知に到達してる感じだ
258: 09/05(金)11:51 ID:EobqGK9c(1) AAS
浜松にいるけど久しぶりに台風らしい雨と風で外出られない
259: 09/05(金)12:56 ID:IreIThc2(1) AAS
少し進行速度速くなった?
東京再接近時刻予想16:30
260: 09/05(金)13:34 ID:A2Np2QrB(1) AAS
速くなってるよね
明日は早々にクソ暑くなってしまうのか、、
261: 09/05(金)15:06 ID:4dm6If1G(3/3) AAS
進路がさらに北上しそうです
262: 09/05(金)15:09 ID:h7qt0qfA(1) AAS
広島は雨上がってまた猛暑
263: 09/05(金)16:23 ID:a37Jqkun(4/4) AAS
来週はまた猛暑です
264: 09/05(金)17:10 ID:hRelCi4b(1) AAS
千葉・いすみ市だけど、停電があったけど、なにもなくてよかった
知人は、波ノリするって言ったが大丈夫なんかして
265: 09/05(金)18:05 ID:o8RHepwq(1) AAS
天気良くなってきてから風が強くなってきたな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s