【厳しい残暑】2025年夏秋総合スレッド Part11 ワッチョイあり【いつまで】 (938レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ 5337-ZDX3) 08/12(火)19:51 ID:yGs2niSD0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )
前スレ
省4
858(1): (ワッチョイ 4182-wEsh) 08/27(水)18:27 ID:eojHZgYv0(1/2) AAS
北暑傾向はいつ終わるの?
859(1): (オッペケ Sred-KyHp) 08/27(水)18:30 ID:l+sWds0Br(1) AAS
8月平均気温
直近3カ年平均(2023,24,25暫定)と
平年値(1991-2020)との差
釧路 +3.73 青森 +3.43 仙台 +3.47
札幌 +2.67 熊谷 +2.60
新潟 +2.27 金沢 +2.23 横浜 +2.30
名古屋 +1.90
省5
860: (スッップ Sdea-nHYJ) 08/27(水)18:38 ID:QhcRAV5Ad(1/2) AAS
2050年には8月に猛暑日にならないことがまれで40℃超が半数を占めるとかになってそうだな
東京北の丸が10日連続猛暑日で最多だとか言ってるがそれがそっくりそのまま札幌の話になってそうだ
861: (ワッチョイ d574-4hEK) 08/27(水)18:49 ID:FLeIh1eI0(1/2) AAS
2050年とかもう冬無くなってる気がする
夏(3月~12月)とそれ以外の何か(1月と2月)みたいになってそう
862: (オイコラミネオ MMf2-hBFX) 08/27(水)18:51 ID:l7SvovE6M(1) AAS
9月は落ち着く予報だったのにもう上げてきたな
863: (ワッチョイ d6fb-igvo) 08/27(水)18:56 ID:OX09biTF0(2/2) AAS
>>857
それどころかアジアワーストになる
常に飢餓で苦しむような国になる
864: (ワッチョイ d574-4hEK) 08/27(水)19:03 ID:FLeIh1eI0(2/2) AAS
鳩山もう25.5℃しかないんか・・・
865: (ワッチョイ 4182-wEsh) 08/27(水)19:20 ID:eojHZgYv0(2/2) AAS
>>859
結局毎年北暑か
866: (ワッチョイ 7a8d-taDG) 08/27(水)19:55 ID:uiPltfEK0(1) AAS
GFS 3日以降も5940がのさばる
秋雨前線も完全消滅
また40度あるんじゃね?
867: (スッップ Sdea-nHYJ) 08/27(水)19:55 ID:QhcRAV5Ad(2/2) AAS
GFSはまだ発生の気がないところから生み出された台風が高気圧を強化させて夏を復活させる演算を続けているがこういうのは信頼度が高くないから参考程度だな
ただ実現すると9月も猛暑日連発
868: (ワッチョイ 7abf-nkOT) 08/27(水)20:12 ID:snvBJ12m0(2/2) AAS
9月に5940がいるとかキチガイだわ
869: (ワッチョイ be07-63Bp) 08/27(水)20:32 ID:DfxvCVal0(1/2) AAS
ああ残念😢
また9月は去年の二の舞か⁉︎
流石に勘弁
870(1): (ワッチョイ fe97-5Njq) 08/27(水)20:37 ID:sKX1ia3e0(1) AAS
仙台土日35/25予報で草
9月に入ると33℃ぐらいに落ち着くみたい
871: (ワッチョイ 2959-igvo) 08/27(水)20:41 ID:iWnSdEGn0(1) AAS
>>870
宮城だけど異常すぎる。雨も全然降らないし干からびてしまうよこんなんじゃ
872: (ワッチョイ 0abd-rKTE) 08/27(水)21:33 ID:L5iulArL0(1/2) AAS
日本は3年連続で史上最も暑い夏 昨年の記録を大幅に更新する見通し
外部リンク:weathernews.jp
3か月平均偏差はは+2.3度前後で、2023年・2024年より+0.5度前後高くなる。
8月の平均偏差は+1.8度前後で2024年に次ぐ3位
873(1): (ワッチョイ 0abd-rKTE) 08/27(水)21:37 ID:L5iulArL0(2/2) AAS
北陸以北が極端な高温だった2023年。
西日本が極端な高温だった2024年。
そして2025年の今年は東日本が極端な高温になった。
来年は順番的に南西諸島が高温になると妄想している。
このような場合、日本列島は天候不順の冷夏傾向になることが多かったが
(例:1993年、1998年、2003年、2017年)、令和でもこの傾向は続くのかは不明。
874: (ワッチョイ fe30-rKTE) 08/27(水)21:37 ID:daiPyLAI0(1) AAS
北海道方面が、前線、低気圧の通り道になってる様じゃ
関東などは残暑が続くんだろうな。
875: (ワッチョイ be3b-lrWD) 08/27(水)21:47 ID:Rft7L35d0(2/2) AAS
>>858
終わらない
このまま秋、冬も北暖傾向濃厚だろう
876: (ワッチョイ 8636-c+bc) 08/27(水)22:28 ID:RcgJ3u1g0(1) AAS
31日の名古屋は上振りが41℃らしい
877: (ワッチョイ be07-63Bp) 08/27(水)22:38 ID:DfxvCVal0(2/2) AAS
8月最終日にもかかわらず40℃を伺うとは40℃以上連発をしていた7月下旬から8月初めまでの時期から季節が全く進んでいない
878: (ワッチョイ 9d0c-nHYJ) 08/27(水)23:40 ID:wNefW5LD0(1) AAS
>>873
南西諸島高温は去年爆発してなかったか
結局その後の本州の暑さが群を抜いてたから目立たなくなっただけで…
南西諸島主体のみで本州の天候不順の年なんか今後やってくるのか怪しい気がする
879: (ワッチョイ 7a93-nvDJ) 08/27(水)23:56 ID:eDJlr3tn0(1) AAS
9/6以降猛暑は収まるようだけど、暑いのはまだ続くのか。
880(2): (オッペケ Sred-KyHp) 08/27(水)23:57 ID:WguYSLFNr(1) AAS
8月暫定平均気温
上 海 31.1/35.9/27.5
武 漢 31.0/35.9/27.1
名古屋30.7/36.3/27.2
大 阪 30.7/35.3/27.7
熊 谷 30.0/35.8/25.9
バンコク 29.7/35.7/26.2
省11
881: (ワッチョイ 6a50-nNJQ) 08/28(木)00:00 ID:VirnHwlm0(1) AAS
南西諸島高温はスーパーエルニーニョの収束年の特徴
1998、2016、2023と
熱が解放されることで起きるよう
全球気温ともよく連動している
来年は起きないと思う
どれもこれを機に全球気温が階段を上がるのが特徴
1998年以前のスーパーエルニーニョ、1983とか1973には全球気温の段階が変わる現象はなかったので
省1
882: (ワッチョイ 291f-eC0Y) 08/28(木)00:08 ID:tSldIykm0(1) AAS
>>880
名古屋より、武漢の方が平均が高くなるのは何故?
夜中は気温が高くて、明け方だけ最低気温が下がるとか??
883: (アウアウ Sa4e-+6SP) 08/28(木)00:23 ID:Ox1vpdBda(1) AAS
>>880
ソウルはどんなもん?
884(1): (ワッチョイ 8683-nNJQ) 08/28(木)00:26 ID:I8rpmibU0(1/2) AAS
マクシミリアン氏、早速東京の猛暑日連続記録を取り上げた!早耳にもほどがあるw
氏は9月も日中韓朝の高温記録ドミノを予言してるな
外部リンク:x.com
885: (ワッチョイ 6dbd-nNJQ) 08/28(木)06:29 ID:PwBuUBFA0(1) AAS
日本の酷暑を喜ぶ中韓人
886: (ワッチョイ 2d30-wE32) 08/28(木)07:26 ID:De2bBNdt0(1/2) AAS
大阪になるが、ここ数年毎年のように史上初の10月熱帯夜が危惧されてはギリ回避してきたが
今年こそ現実になりそうな気する どこかで場の転換が無ければ
そして、11月は夏日連発のインディアンサマー、12月でさえ20℃超え連発の小春日和当たり前になってもおかしくない
887(2): (ワッチョイ 2d30-wE32) 08/28(木)07:28 ID:De2bBNdt0(2/2) AAS
平成時代ならよく書かれてた、6月に真夏並みに暑くなる年は盛夏は天候不順気味でそれほど暑くならない
といった常識が今年は全然通用しなかったな
888(1): (ワッチョイ 8683-nNJQ) 08/28(木)07:34 ID:I8rpmibU0(2/2) AAS
昭和では8月下旬は残暑期間だったのかもしれないが、令和では9月下旬からが残暑だな
889: (ワッチョイ 298f-nkOT) 08/28(木)07:42 ID:0MF2lQSX0(1) AAS
武漢とか30/45とかザラにありそうなのに肩を並べるの草
890: (ワッチョイ dd3a-OYe8) 08/28(木)08:23 ID:xPKGbPEw0(1) AAS
本当に糞猛暑9月2日に終わるの?
891(2): (ワッチョイ 7a8d-taDG) 08/28(木)08:25 ID:Kdd0L9LK0(1) AAS
当初は9/3に前線が通過して大きく崩れる予報だったが雲散霧消
最短9/11まで晴れで猛暑日&熱帯夜継続に変わった
892(1): (オッペケ Sred-h9gW) 08/28(木)08:27 ID:k+4UfoCrr(1) AAS
お前ら誰一人としてこの猛暑の理由を話してないんだな
そんなに地球温暖化から目を背けたいのか?
893: (ワッチョイ c63a-a66t) 08/28(木)08:28 ID:RdWPn7mQ0(1) AAS
>>892
温暖化 でスレを検索
894: (JP 0Hb2-fzYt) 08/28(木)08:43 ID:ZyFK5CUNH(1) AAS
>>887
今年「は」ではなくて、今年「も」。
それにしても案の定、来週の日本列島が北側の空気に入る予想はオジャンになったなw
まあ、入ったとしても湿度は下がるもゴキブリ東京都心32/24程度しか下がらないのは目に見えているけど。
因みに、ウイルス関東視点では今日みたいにギリ前線北側に入り、雲が多い日と言うのは日中気温25度前後で涼しくなって然るべき。
北日本だけで見ると冬型で、北海道内陸部では一桁地点が広がってもおかしくないのに、それが1地点もない時点で一昔前までの天候とは大きく異なる。
ウイルス関東では恐らく日差しが多くて各地真夏日レベルまで気温が上がるし、北海道でも平年比高温状態が続いてしまいそう。
省1
895: (ワッチョイ b692-q6xB) 08/28(木)09:01 ID:kPdMn+N10(1) AAS
残暑っていうか普通に真夏なんだわ
9月は真夏
896: (アウアウ Sa4e-nrWZ) 08/28(木)09:09 ID:8gwKOFTIa(1/2) AAS
>>887
お盆は涼しくなったじゃん
897: (ワッチョイ 7abf-nkOT) 08/28(木)09:11 ID:Nnj1MeTD0(1/2) AAS
大陸の高気圧も全然だな
つまり大陸もまだアチアチ
898(2): (オイコラミネオ MM65-BVU1) 08/28(木)09:21 ID:uCZnVekwM(1) AAS
>>891
なんでこんなに予想外してるの?
過去データ全然役に立たないなら予報士もスパコンもいらんやん
899: (ワッチョイ 15d0-h9gW) 08/28(木)09:31 ID:Sr38DYKt0(1) AAS
>>898
去年もこのスレで全く同じこと言ってたやつ1杯いたな
900: (アウアウウー Sa11-S0IJ) 08/28(木)09:32 ID:kqsi5tE2a(1) AAS
>>884
9月といってもまだまだ大陸から寒気が来ない暖候期
そうなると日本近海の超異常高海水温が
(米国東方沖すなわち北西大西洋も海水温平年以上だが
北西太平洋は広範囲に亘って平年差+5℃以上の超異常状態)
終息しない限り負偏差なんて絶望的
901: (ワッチョイ 7abf-nkOT) 08/28(木)09:41 ID:Nnj1MeTD0(2/2) AAS
台風が海面荒らす暇がないくらいちんこ型サブハイがねっとりと粘着してるからな
今もゆっくり西に勃起してる
902: (ワッチョイ 6dbd-W0Wb) 08/28(木)09:50 ID:8Kn8f5420(1) AAS
甘栗千子「私に無断で勃起したらゆるしま千子!!」
903: (ワッチョイ d9bb-XnV0) 08/28(木)09:52 ID:ui3aja/J0(1) AAS
>>888
残暑の定義は?
904: (スッププ Sdea-sp6v) 08/28(木)09:54 ID:lfP3Wd+Rd(1) AAS
残(酷猛)暑
905: (ワッチョイ fea0-VoZ8) 08/28(木)11:07 ID:nG3pTrIP0(1) AAS
残酷な天気のテーゼ
906: (ワッチョイ 6a4a-mWlf) 08/28(木)12:40 ID:v2YMVqts0(1/3) AAS
武漢に比べりゃ大したこと無いわな
907: (ワッチョイ dd0d-VoZ8) 08/28(木)12:40 ID:5GSt4CLe0(1) AAS
>>898
ここまでの大規模な気候変動だから、過去のデータなんて全く通用しないんでしょ。
知らんけど
908: (オッペケ Sred-KyHp) 08/28(木)14:22 ID:W1HS/Pntr(1) AAS
気候もついに先進国の座から陥落したのか
OECDで日本より暑い国は皆無
909: (アウアウウー Sa11-xxgU) 08/28(木)14:26 ID:vjf3yjWea(1/2) AAS
太陽光パネルあれば2ヶ月位は夏延長できるな
あの上は80℃だからな
温室効果ガスを吸ってくれる森林も破壊できるし一石二鳥
作りまくればいい
ますます温暖化防止に太陽光パネルが必要たと叫べる
ウハウハ
910(1): (ワッチョイ c174-/ZJ/) 08/28(木)14:58 ID:W4yeWive0(1/2) AAS
土曜から来週の火曜あたりまでピークか
水曜以降も猛暑日付近をウロウロはするが最低気温が結構下がるな
911: (ワッチョイ ad20-yEPI) 08/28(木)15:12 ID:3sTc2qG40(1) AAS
1ヶ月予報
*何者にも忖度しない私独自の見解
1週目は本邦谷。中長期モデルからサブハイの強さは割引、秋雨前線の位置は朝鮮半島中部〜日本海南部〜東北地方南部と考える。全国的に変わりやすい天気増える。特に北日本は雨の日多く大雨注意。フィリピン東方海上で熱帯擾乱発生・発達の兆し
2週目は本邦谷〜やや西谷。長期モデルからサブハイの強さは割引、秋雨前線は本州日本海側に南下と考える。また熱帯擾乱が台湾付近。北日本は低気圧や秋雨前線の影響受けやすく「熱帯擾乱+秋雨前線=特別警報級豪雨」の可能性を思う。東〜西日本も雨の日多く、暖湿流の影響を強く受ける紀伊半島や宮崎など警報級大雨に警戒。南西諸島は先島ほど大荒れ
3〜4週目はやや西谷。サブハイは本州付近から離れ、夏から秋への移り変わり。北日本は秋雨前線や低気圧の影響受けやすい。また東〜西日本や南西諸島もサブハイ縁辺流の影響受けやすく、晴れの日は少ない。南シナ海〜マーシャル諸島付近での複数の熱帯擾乱発生〜北上の可能性があり、本州付近も大荒れの日になる可能性を思う。今から備えを!!
→ 北日本では、平年に比べかなり曇りや雨の日が多く、「日照不足に関する気象情報」発出レベル。東日本と西日本、南西諸島では平年に比べ晴れの日がかなり少ない。
断!!!!!!!!!!!!
912: (アウアウウー Sa11-xxgU) 08/28(木)15:34 ID:vjf3yjWea(2/2) AAS
好天続き予想はないのか
913: (ワッチョイ 294a-Ds+B) 08/28(木)16:25 ID:Nx/PEL9z0(1/2) AAS
9/3の寒冷前線通過が場の転換になりそうだね
9/3を境に猛暑日はなくなる
914: (ワッチョイ 219f-Tx+i) 08/28(木)16:27 ID:6mtMxhhs0(1) AAS
9/3以後の前線の位置次第だわ
南岸低気圧位読めぬ
915(2): (ワッチョイ d6e8-hBFX) 08/28(木)16:34 ID:95zq+blj0(1) AAS
9/13〜9/21 東京で世界陸上開催とか正気か!?
この期間今の変わらず35/27が連日続くぞ?
選手たちが熱中症で倒れないか心配だ
916: (ワッチョイ 294a-Ds+B) 08/28(木)16:36 ID:Nx/PEL9z0(2/2) AAS
1ヶ月予報の特記事項
ノヴァヤゼムリャ付近のブロッキング現象からのロスビー波伝播により、2週目は西谷が顕著となり、また熱帯擾乱が発生する可能性もあり、うってかわって多雨になる可能性が出てきた
917: (スフッ Sdea-h9gW) 08/28(木)17:31 ID:flkvwr/qd(1) AAS
お前らの言ってることも予報士ばりに当てにならんからなあ
918: (ワッチョイ 1518-bEad) 08/28(木)17:43 ID:L4NOUGlG0(1) AAS
場の転換はやくして!
もう無理よ暑すぎる
919: (ワッチョイ 6a4a-mWlf) 08/28(木)18:27 ID:v2YMVqts0(2/3) AAS
>>915
高温多湿のドーハでやったくらいだから
東京五輪も猛暑の中で強行した実績あるし
920: (ワッチョイ c614-MJ4z) 08/28(木)18:42 ID:oy8mrEZE0(1) AAS
>>891
ヨーロッパ中期はどんどん高温修正。
残暑終息の気配が出ても、数日前になると、
逃げ水のように遠ざかる。
今日の気象庁1カ月予報もGSMやトランプで予算が回らないGFSではなく
そちらのアンサンブルに忖度かも。
921: (アウアウ Sa4e-nrWZ) 08/28(木)18:51 ID:8gwKOFTIa(2/2) AAS
>>910
最低気温が下がればかなり楽になるな
最低気温が下がると最高気温もそのうち下がるだろう
日差しは弱ってきてるし
922: (ワッチョイ 9505-nNJQ) [名無し] 08/28(木)18:55 ID:dJh9Bxk30(1/2) AAS
おまいらそうたやすく
秋とか涼しさが来ると思うなよ。
クリスマスでようやく猛暑支配から解放してやる
この国は猛暑列島 熱帯夜地獄
923: (ワッチョイ c174-/ZJ/) 08/28(木)19:07 ID:W4yeWive0(2/2) AAS
この辺も9月始めに39℃予想が出たが2000年9月に39.7℃の地点月間最高気温記録出してたんだなぁ
一昔前で記憶になかったな
埼玉熊谷付近
924(1): (ワッチョイ ad2b-5Njq) 08/28(木)19:15 ID:9EwIydtP0(1) AAS
>>915
週末の24時間テレビ
37℃炎天下でのマラソンは見物だ
925: (ワッチョイ 8636-c+bc) 08/28(木)19:18 ID:kN8hrZSH0(1) AAS
31日多治見42℃は草
926: (ワッチョイ 9505-nNJQ) [名無し] 08/28(木)19:22 ID:dJh9Bxk30(2/2) AAS
敗戦国で発展途上で人口減で猛暑の国ニッポン逝ってよし。
今のこの猛暑の気温を冬まで確保して
別名で保存して取って置けよ
灯油は高いぞ。
927: (ワッチョイ 9d0c-nHYJ) 08/28(木)19:52 ID:ew9ZF5Ix0(1) AAS
>>924
過去24時間テレビの日の暑さで行くと最悪だった2018年かそれ以上のクラスの過酷な環境になりそうだ
夜も30℃近い状況+日中猛暑日では止めた方がいいレベル
928: (ワッチョイ cabe-BVU1) 08/28(木)20:03 ID:WIaN2+r80(1) AAS
台風・熱低が海水掻き混ぜてくれないとどうにもならなそう
南風になるたびに熱風
海面水温
2023/08/27
画像リンク[png]:www.data.jma.go.jp
2024/08/27
画像リンク[png]:www.data.jma.go.jp
省4
929: (ワッチョイ 6a4a-mWlf) 08/28(木)20:10 ID:v2YMVqts0(3/3) AAS
寒冷前線南下して大陸性高気圧に覆われた途端、巻積雲やら上層雲が覆うようになった。
巻雲は兎に角、巻積雲が出ると秋の気配を感じる。
930(1): (ワッチョイ ad13-wEsh) 08/28(木)20:12 ID:zZs0qCGL0(1) AAS
北暑傾向に終わりが見えないな
北海道は9月になっても真夏日連発で2012/9をも上回る高温になりそう
931: (ワッチョイ cafe-Yqfq) 08/28(木)20:41 ID:i8sWVmEB0(1) AAS
>>930
お前の脳内はな?
932: (ワッチョイ 1a03-XnV0) 08/28(木)20:53 ID:rohzyCgL0(1) AAS
gfs最新、9月3日からの気温若干下げた?
925hPaの24℃以上の範囲が関東に掛からなくなった
933(2): (ワッチョイ 25bd-rKTE) 08/28(木)21:01 ID:qbu+i8qj0(1/2) AAS
9月は夏になったの?
934: (ワッチョイ 7d0a-81E5) 08/28(木)21:31 ID:4jsdAfxE0(1) AAS
あー今日は涼しかった、、、、っつーても33度なんだよな。慣れは怖い
この程度の気温が昔の夏だった
935: (ワッチョイ 25bd-rKTE) 08/28(木)21:48 ID:qbu+i8qj0(2/2) AAS
37度ならやったそんなに暑くないいつもの気温だ になるよね
36度は少し涼しい、38度は少し暑いって感じ
936: (ワッチョイ 4abd-63Bp) 08/28(木)22:09 ID:lEfMMX5i0(1/2) AAS
>>933
関東以西太平洋側基準だと現代では真夏〜晩夏で全然秋ではない
秋は10月・11月のみ
937: (ワッチョイ 4abd-63Bp) 08/28(木)22:13 ID:lEfMMX5i0(2/2) AAS
近年だと夏の終わりの音楽を流すに相応しいのは9月下旬だろう
938: (ワッチョイ ca30-hBFX) 08/28(木)22:29 ID:zTjpjUx00(1) AAS
>>933
少なくとも6月よりかはよっぽど夏だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s