【厳しい残暑】2025年夏秋総合スレッド Part11 ワッチョイあり【いつまで】 (995レス)
【厳しい残暑】2025年夏秋総合スレッド Part11 ワッチョイあり【いつまで】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しSUN (ワッチョイ 5337-ZDX3) [] 2025/08/12(火) 19:51:07.59 ID:yGs2niSD0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ★スレッドを立てるとき本文1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 ) 前スレ 【海の日】2025年夏総合スレッド Part9 ワッチョイあり【大暑】 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1752804405/ 【記録的猛暑】2025年夏総合スレッド Part10 ワッチョイあり【水不足】 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753875370/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/1
915: 名無しSUN (ワッチョイ d6e8-hBFX) [] 2025/08/28(木) 16:34:50.79 ID:95zq+blj0 9/13〜9/21 東京で世界陸上開催とか正気か!? この期間今の変わらず35/27が連日続くぞ? 選手たちが熱中症で倒れないか心配だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/915
916: 名無しSUN (ワッチョイ 294a-Ds+B) [sage] 2025/08/28(木) 16:36:51.01 ID:Nx/PEL9z0 1ヶ月予報の特記事項 ノヴァヤゼムリャ付近のブロッキング現象からのロスビー波伝播により、2週目は西谷が顕著となり、また熱帯擾乱が発生する可能性もあり、うってかわって多雨になる可能性が出てきた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/916
917: 名無しSUN (スフッ Sdea-h9gW) [] 2025/08/28(木) 17:31:14.05 ID:flkvwr/qd お前らの言ってることも予報士ばりに当てにならんからなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/917
918: 名無しSUN (ワッチョイ 1518-bEad) [] 2025/08/28(木) 17:43:57.32 ID:L4NOUGlG0 場の転換はやくして! もう無理よ暑すぎる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/918
919: 名無しSUN (ワッチョイ 6a4a-mWlf) [sage] 2025/08/28(木) 18:27:21.38 ID:v2YMVqts0 >>915 高温多湿のドーハでやったくらいだから 東京五輪も猛暑の中で強行した実績あるし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/919
920: 名無しSUN (ワッチョイ c614-MJ4z) [] 2025/08/28(木) 18:42:58.30 ID:oy8mrEZE0 >>891 ヨーロッパ中期はどんどん高温修正。 残暑終息の気配が出ても、数日前になると、 逃げ水のように遠ざかる。 今日の気象庁1カ月予報もGSMやトランプで予算が回らないGFSではなく そちらのアンサンブルに忖度かも。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/920
921: 名無しSUN (アウアウ Sa4e-nrWZ) [] 2025/08/28(木) 18:51:50.07 ID:8gwKOFTIa >>910 最低気温が下がればかなり楽になるな 最低気温が下がると最高気温もそのうち下がるだろう 日差しは弱ってきてるし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/921
922: 名無しSUN (ワッチョイ 9505-nNJQ) [名無し] 2025/08/28(木) 18:55:52.24 ID:dJh9Bxk30 おまいらそうたやすく 秋とか涼しさが来ると思うなよ。 クリスマスでようやく猛暑支配から解放してやる この国は猛暑列島 熱帯夜地獄 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/922
923: 名無しSUN (ワッチョイ c174-/ZJ/) [] 2025/08/28(木) 19:07:08.33 ID:W4yeWive0 この辺も9月始めに39℃予想が出たが2000年9月に39.7℃の地点月間最高気温記録出してたんだなぁ 一昔前で記憶になかったな 埼玉熊谷付近 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/923
924: 名無しSUN (ワッチョイ ad2b-5Njq) [] 2025/08/28(木) 19:15:20.58 ID:9EwIydtP0 >>915 週末の24時間テレビ 37℃炎天下でのマラソンは見物だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/924
925: 名無しSUN (ワッチョイ 8636-c+bc) [sage] 2025/08/28(木) 19:18:59.99 ID:kN8hrZSH0 31日多治見42℃は草 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/925
926: 名無しSUN (ワッチョイ 9505-nNJQ) [名無し] 2025/08/28(木) 19:22:46.76 ID:dJh9Bxk30 敗戦国で発展途上で人口減で猛暑の国ニッポン逝ってよし。 今のこの猛暑の気温を冬まで確保して 別名で保存して取って置けよ 灯油は高いぞ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/926
927: 名無しSUN (ワッチョイ 9d0c-nHYJ) [sage] 2025/08/28(木) 19:52:53.22 ID:ew9ZF5Ix0 >>924 過去24時間テレビの日の暑さで行くと最悪だった2018年かそれ以上のクラスの過酷な環境になりそうだ 夜も30℃近い状況+日中猛暑日では止めた方がいいレベル http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/927
928: 名無しSUN (ワッチョイ cabe-BVU1) [sage] 2025/08/28(木) 20:03:39.57 ID:WIaN2+r80 台風・熱低が海水掻き混ぜてくれないとどうにもならなそう 南風になるたびに熱風 海面水温 2023/08/27 https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2023/sstD_HQ20230827.png 2024/08/27 https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2024/sstD_HQ20240827.png 2025/08/05 41.8℃の最高気温記録が出た日 https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2025/sstD_HQ20250805.png 2025/08/27 https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2025/sstD_HQ20250827.png http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/928
929: 名無しSUN (ワッチョイ 6a4a-mWlf) [sage] 2025/08/28(木) 20:10:51.99 ID:v2YMVqts0 寒冷前線南下して大陸性高気圧に覆われた途端、巻積雲やら上層雲が覆うようになった。 巻雲は兎に角、巻積雲が出ると秋の気配を感じる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/929
930: 名無しSUN (ワッチョイ ad13-wEsh) [] 2025/08/28(木) 20:12:16.54 ID:zZs0qCGL0 北暑傾向に終わりが見えないな 北海道は9月になっても真夏日連発で2012/9をも上回る高温になりそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/930
931: 名無しSUN (ワッチョイ cafe-Yqfq) [sage] 2025/08/28(木) 20:41:47.97 ID:i8sWVmEB0 >>930 お前の脳内はな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/931
932: 名無しSUN (ワッチョイ 1a03-XnV0) [sage] 2025/08/28(木) 20:53:10.95 ID:rohzyCgL0 gfs最新、9月3日からの気温若干下げた? 925hPaの24℃以上の範囲が関東に掛からなくなった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/932
933: 名無しSUN (ワッチョイ 25bd-rKTE) [] 2025/08/28(木) 21:01:00.86 ID:qbu+i8qj0 9月は夏になったの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/933
934: 名無しSUN (ワッチョイ 7d0a-81E5) [] 2025/08/28(木) 21:31:17.29 ID:4jsdAfxE0 あー今日は涼しかった、、、、っつーても33度なんだよな。慣れは怖い この程度の気温が昔の夏だった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/934
935: 名無しSUN (ワッチョイ 25bd-rKTE) [] 2025/08/28(木) 21:48:15.06 ID:qbu+i8qj0 37度ならやったそんなに暑くないいつもの気温だ になるよね 36度は少し涼しい、38度は少し暑いって感じ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/935
936: 名無しSUN (ワッチョイ 4abd-63Bp) [] 2025/08/28(木) 22:09:35.96 ID:lEfMMX5i0 >>933 関東以西太平洋側基準だと現代では真夏〜晩夏で全然秋ではない 秋は10月・11月のみ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/936
937: 名無しSUN (ワッチョイ 4abd-63Bp) [] 2025/08/28(木) 22:13:03.03 ID:lEfMMX5i0 近年だと夏の終わりの音楽を流すに相応しいのは9月下旬だろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/937
938: 名無しSUN (ワッチョイ ca30-hBFX) [] 2025/08/28(木) 22:29:02.58 ID:zTjpjUx00 >>933 少なくとも6月よりかはよっぽど夏だよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/938
939: 名無しSUN (ワッチョイ 2deb-FILJ) [] 2025/08/28(木) 22:43:25.26 ID:8oN3yv+f0 北海道はもう秋で羨ましい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/939
940: 名無しSUN (ワッチョイ 411a-+n6S) [] 2025/08/28(木) 22:45:51.73 ID:lwvh6PmA0 今26℃だけどこれで秋めいたと感じてしまう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/940
941: 名無しSUN (ワッチョイ 41bc-rKTE) [] 2025/08/28(木) 23:13:15.71 ID:GbB3Kj4E0 >>933 9月は秋だよ。 太陽の日射し、コオロギ、鈴虫など秋の虫が鳴き出すから。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/941
942: 名無しSUN (スプープ Sdca-Bm8W) [] 2025/08/28(木) 23:15:28.99 ID:fTBx5Ynud 温暖化とかもう開き直って受け入れろよ この気温に慣れたら20度切るとめちゃくちゃ寒く感じるんやろな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/942
943: 名無しSUN (ワッチョイ 6a0d-Lx7F) [sage] 2025/08/28(木) 23:44:48.38 ID:LctP6Cc50 9月は夏化はしているとは思う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/943
944: 名無しSUN (ワッチョイ 5dda-4hEK) [] 2025/08/28(木) 23:47:14.31 ID:tJ7iaGZa0 昔から9月は暑い日はあった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/944
945: 名無しSUN (ワッチョイ 3e44-nNJQ) [] 2025/08/28(木) 23:53:21.24 ID:ALk9vTCh0 秋は初秋、中秋、晩秋とあるわけですから・・ 9月の頭に晩夏が攻め込んでいるのは間違いないですが、さすがに9月中旬以降は「初秋」と呼べるはず・・ (というかそう期待、祈ってます・・) >>941さんも言うように、9月になると明確に太陽の角度や日の出日の入り時間、それに伴う空の色などは変わるので、暑くとも「真夏」とは 言えない気がします。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/945
946: 名無しSUN (ワッチョイ 6a0d-Lx7F) [sage] 2025/08/28(木) 23:57:56.73 ID:LctP6Cc50 9月上旬~中旬→晩夏・残暑 下旬(彼岸を含む)は初秋みたいな感じかな。 最近は彼岸過ぎても(10月に入っても)30℃を超える日は増えてはいるけど。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/946
947: 名無しSUN (ワッチョイ 1a03-XnV0) [sage] 2025/08/28(木) 23:59:46.98 ID:rohzyCgL0 去年は彼岸から一気に30度割る日ばっかりになって夏日にすら届かない快適な日もあった 彼岸越えたら秋なのは間違いない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/947
948: 名無しSUN (ワッチョイ d535-0qWU) [sage] 2025/08/29(金) 00:01:35.14 ID:mgonj5On0 小さい頃は今の時期は朝晩涼しかったのになぁ…四季なくなってしまった 9月末の体育祭なんて朝寒かった記憶 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/948
949: 名無しSUN (ワッチョイ 3e44-nNJQ) [] 2025/08/29(金) 00:11:49.69 ID:1JObHaYQ0 >>946 「残暑」「晩夏」しつこすぎますよね・・。今日は関東は夕方以降は相当ましですが・・(夜一瞬外に出たらそよ風も多少あって、薄手の長袖1枚でも気持ちいいぐらい?) 昔ならもうこのまま初秋へ流れるはずです・・ >>948 自分は関東住みですが、70年代、80年代ぐらいまでの気象庁の過去データを月ごとに見ていくと、本来の日本って「秋」が初秋〜晩秋までスリーシーズン感覚で しっかりあって、本当に秋が長かったんだな、って実感します・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/949
950: 名無しSUN (ワッチョイ 290c-VoZ8) [] 2025/08/29(金) 00:12:40.50 ID:ZHlzQTKh0 9月に40℃チャレンジするのは本当に勘弁してくれ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/950
951: 名無しSUN (ワッチョイ 6af3-KyHp) [] 2025/08/29(金) 01:21:42.32 ID:UXZ5ldox0 真夏日でも28/22とかそんなの秋でも何でもない 5日間移動平均て6月第1半旬の平年値下回ってから秋と言って欲しいわ 真夏日いかん日も半分くらいある6月後半を夏というなら令和の9月は間違いなくフルで真夏だな... 個人的には皆無最低気温が安定して18℃未満になったあたりで「夏でなくなった」と感じる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/951
952: 名無しSUN (ワッチョイ 6af3-KyHp) [] 2025/08/29(金) 01:26:30.57 ID:UXZ5ldox0 真夏日でなくても6月後半の平年値と同じくらいじゃ意味がない 日平均気温22℃未満くらいの21.5/26.0/17.5くらいになると秋を感じる 2010年代前半だと秋分の日には全国的にこういう陽気が当たり前だったが 最近はその時期まで猛暑日熱帯夜で日平均28℃以上が当たり前で、ようやくそれを下回るかどうかって感じだからな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/952
953: 名無しSUN (ワッチョイ 6af3-KyHp) [] 2025/08/29(金) 02:00:19.72 ID:UXZ5ldox0 平年値 6月第1半旬 東京 20.7 名古屋 21.6 大阪 22.3 9月第6半旬 東京 20.9 名古屋22.0 大阪22.8 10月第1半旬 東京 20.2 名古屋 21.1 大阪 21.9 やっぱり日平均21〜22℃で体感とも一致するな 平滑化すると、東名阪ともかつては9月ラストの5日間で6月頭を下回っていた 過去気候の平成時代の平年値でこれだから、 近年の9月は間違いなくフルで夏だよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/953
954: 名無しSUN (ワッチョイ 293f-igvo) [sage] 2025/08/29(金) 02:41:54.98 ID:PfBx8gUA0 >>953 その基準だと近年の5月も思いっきり夏になってしまうよ これだけの大猛暑で暑熱順化しまくってるんだから、30/22くらいで十分に秋を感じられるよ そもそも全く暑熱順化していない6月と比べちゃいけない 6月は27/19くらいでもかなり暑く感じる 慣れというのはすごい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/954
955: 名無しSUN (ワッチョイ 411a-+n6S) [] 2025/08/29(金) 03:00:41.48 ID:NR8G1vRN0 陽も3月並みに短くなってくるから気持ち的にも秋でいいよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/955
956: 名無しSUN (ワッチョイ 2129-MTjT) [sage] 2025/08/29(金) 03:12:12.08 ID:vuNBcOBA0 >>948 親の世代は冬のドカ雪あったんだよ 温暖化でそれもなくなった それなのに平年とか例年に比べてとか未だに言ってるアホな気象庁 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/956
957: 名無しSUN (ワッチョイ 6af3-KyHp) [] 2025/08/29(金) 03:14:18.58 ID:UXZ5ldox0 5月は近年でも普通に20℃前後じゃね? 30/22で秋とか完全に正常性バイアスやね 日平均25℃で焼き芋とかおでんは絶対食えんわ 平成末期まではやませが入ったら8月の関東でもそれより低い日はざらにあった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/957
958: 名無しSUN (ワッチョイ 21dd-nNJQ) [] 2025/08/29(金) 03:44:34.19 ID:A3bImYOh0 5月の日本の平均気温偏差は周辺の月と違う振るまいをしてる https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/may_jpn.html 平成末期がピークで令和の暴騰にさらされていない 梅雨が侵入してきているためか、だとしたら前後の月と比べて足踏み傾向が続くのかも http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/958
959: 名無しSUN (ワッチョイ 293f-igvo) [sage] 2025/08/29(金) 03:59:20.14 ID:PfBx8gUA0 >>957 焼き芋とかおでんって秋じゃなくて冬だろw 少なくとも18/10を下回らなければ食べたいとは思わない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/959
960: 名無しSUN (ワッチョイ 293f-igvo) [sage] 2025/08/29(金) 04:04:01.68 ID:PfBx8gUA0 冬は言い過ぎたでも晩秋だわな 30/22は初秋だ秋刀魚は食べたくなる気温だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/960
961: 名無しSUN (ワッチョイ 2d30-wE32) [sage] 2025/08/29(金) 05:10:24.89 ID:dy7CzwGp0 このまま沸騰化進めば、サンマやホヤはマジで死語になりかねん あのSANYOと同じ道辿るぞ 悪貨は良貨を駆逐するの http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/961
962: 名無しSUN (ワッチョイ 2d30-wE32) [sage] 2025/08/29(金) 05:13:50.32 ID:dy7CzwGp0 31℃/22℃でも令和ピーポーなら十分合服の気温ゾーンなのも納得 昔ならこの気温は7月前半or今頃のやったが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/962
963: 名無しSUN (ワッチョイ 2d30-wE32) [sage] 2025/08/29(金) 05:21:44.29 ID:dy7CzwGp0 今季から気象庁は初霜初氷の観測を廃止するが、霜の文字も太平洋ベルト地帯の都市部以南では死語になりそう 代わりに霜の字の一部を弄ったヤツが冬の漢字になりそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/963
964: 名無しSUN (ワッチョイ 2d30-wE32) [sage] 2025/08/29(金) 05:25:22.89 ID:dy7CzwGp0 >>959 4連投大変恐縮だが、巷ではやたらと落ち葉色とか芋、栗を強調した商品を出して秋感強調してるが 実際都市部ではそんな秋感になるのは師走やからな 18℃/10℃も(令和の)師走の気温やな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/964
965: 名無しSUN (ワッチョイ 7a8d-taDG) [] 2025/08/29(金) 05:32:39.21 ID:9wXIwkRo0 朝晩も全然涼しくなってない クッソ寝苦しくて1時まで寝付けずに4時に目が覚めた コンビニに朝飯買いに行ったら汗だくだく >>963 次は木枯らし一号の観測が廃止されるだろう 11月30日までに吹かないとノーカンだからほとんど機能してない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/965
966: 名無しSUN (ワッチョイ ca86-igvo) [] 2025/08/29(金) 05:57:05.11 ID:oJ49Ir390 東海以西は9月下旬で32/24、10月上旬でも30/22くらいありそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/966
967: 名無しSUN (ワッチョイ 29bc-mWlf) [sage] 2025/08/29(金) 07:13:43.77 ID:jWuorvby0 晩春と初夏が曖昧 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/967
968: 名無しSUN (ワッチョイ 9505-nNJQ) [] 2025/08/29(金) 07:42:56.48 ID:ooa5JroY0 晩夏と初冬の境目の方が曖昧 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/968
969: 名無しSUN (スプッッ Sdea-WMWq) [] 2025/08/29(金) 07:44:24.83 ID:56PKTmK2d ちょっと前まで土日とも猛暑日予想されてた仙台は随分トーンダウンしたな https://i.imgur.com/ikTTUFc.png http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/969
970: 名無しSUN (ワッチョイ be4a-sgu0) [] 2025/08/29(金) 07:48:01.59 ID:YhCyHjHg0 >>969 しっかり真夏日熱帯夜で笑えんわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/970
971: 名無しSUN (オッペケ Sred-KyHp) [sage] 2025/08/29(金) 07:51:15.19 ID:kpHYUwD8r 師走は師走で平均10℃はあっさり切るからな... 絶滅に向かってんのはまさに秋だけ 18/10くらいのちょうどいい気温帯はサブハイとシベハイの間ですっ飛ばされるんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/971
972: 名無しSUN (ワッチョイ 9505-nNJQ) [] 2025/08/29(金) 07:56:13.87 ID:ooa5JroY0 令和時代の秋の期日を示す定義だけ申し上げておく。 ハロウィンの前後1週間のみ秋とする。 ハロまでは夏 ハロ以降が冬 収穫の秋だから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/972
973: 名無しSUN (ワッチョイ 4abd-63Bp) [] 2025/08/29(金) 07:57:15.45 ID:+bPtsz7I0 >>971 12月は高温化が進んでいないししっかり寒気が入って寒くなるよね まさに優等生 21世紀に入ってからだと2023年・2015年・2000年代後半の各年・2004年以外は平年並みか低温で特に20年前の2005年は記録的低温 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/973
974: 名無しSUN (ワッチョイ 21dd-nNJQ) [] 2025/08/29(金) 08:00:51.64 ID:A3bImYOh0 北極海氷面積の最小に関しては今年も突き抜ける様子はみられない 一昨年の全球気温暴騰の影響を受けてないんだよね 2012年という過去気候のときからハイエイタスが続いている https://climatereanalyzer.org/clim/seaice_daily/?nhsh=nh これも近々底抜けするんだろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/974
975: 名無しSUN (ワッチョイ 4abd-63Bp) [] 2025/08/29(金) 08:01:00.60 ID:+bPtsz7I0 >>958 5月は低温化が著しい 去年2024年は近畿地方中心に、今年は関東中心の顕著な低温が見られた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/975
976: 名無しSUN (オッペケ Sred-KyHp) [] 2025/08/29(金) 08:18:18.60 ID:kpHYUwD8r 今年の全球気温は超エルニーニョだった2023年よりだいぶ低いからな 3年連続で怒涛の前年比沸騰化やってんのは日本だけ 秋の到来はマジでもう北米南欧の同緯度帯と比べても6〜70日遅れ 栗は北海道で、さつまいもは東北で採るものになる それ以南の亜熱帯は冬の3ヶ月だけ無駄に寒いから温帯の農業も亜熱帯の農業もできん奇妙な土地になる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/976
977: 名無しSUN (ワッチョイ 29bc-mWlf) [sage] 2025/08/29(金) 09:06:27.48 ID:jWuorvby0 2010年や2023年みたいに秋分を境に秋雨前線南下で空気がガラリと初秋になるのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/977
978: 名無しSUN (アウアウウー Sa11-igvo) [] 2025/08/29(金) 10:28:11.05 ID:J8ZMeLHra >>977 9/3あたりで一気に猛暑日は減りそう 東京は9月の猛暑日が2日だけになる可能性も http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/978
979: 名無しSUN (ワッチョイ 6974-igvo) [] 2025/08/29(金) 10:43:28.18 ID:l/ZHZk/H0 >>899 一昨年も、いや近年はずっといるぞ。まあそう言いたくなるよ。この暑さ… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/979
980: 名無しSUN (ワッチョイ 6974-igvo) [] 2025/08/29(金) 10:44:23.81 ID:l/ZHZk/H0 >>899 一昨年も、いや近年はずっといるぞ。まあそう言いたくなるよ… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/980
981: 名無しSUN (アウアウ Sa4e-nrWZ) [] 2025/08/29(金) 10:53:12.78 ID:lR5HO/Lfa 9/2,3が雨予報に戻ったな コロコロ変えるなよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/981
982: 名無しSUN (ワッチョイ 2110-vTc/) [] 2025/08/29(金) 11:00:59.94 ID:Uu3gEoha0 大本営くん昨日まで擾乱ガン無視だったけど今日になってすまんあれちょっと見といてねって文言入れたからまだ変わるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/982
983: 名無しSUN (ワッチョイ 8683-nNJQ) [] 2025/08/29(金) 11:11:05.26 ID:fJIR+6jQ0 >>974 今年は初春の最大値が過去最少を記録して以来、6月辺りも過去最少をトラックすることはあったが ここにきて面積減少スピードは鈍化している が、カナダ側の海氷量が平年以上ある一方で、 ロシア北方沖は海水温が平年比10℃以上プラス、 ビゼ島などで異常高温が継続中 https://x.com/extremetemps/status/1959590627798065226 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/983
984: 名無しSUN (スプープ Sdca-XnV0) [sage] 2025/08/29(金) 11:15:47.48 ID:Q1VGMvDpd 2週間予報の最高気温、27.28度だったのにまた30度に戻る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/984
985: 名無しSUN (ワッチョイ 21dd-nNJQ) [] 2025/08/29(金) 11:38:01.25 ID:A3bImYOh0 >>983 海氷面積と判定されてるところで、北極点を含む8割くらいは海に氷が浮かんでる流氷状態だからね 密接してるのはグリーンランドとクインエリザベス諸島の一部だけ 8割程度は来年にでも消えても不思議はない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/985
986: 名無しSUN (オイコラミネオ MMd1-hBFX) [] 2025/08/29(金) 11:53:15.46 ID:AVsZfIEbM 温暖化して逃げ道は地下生活だが、猛暑は豪雨も呼ぶし地下水問題とダブルで治水計画やり直しになる 人間は地下生活をほぼ未経験だから、言ってみれば中世以前まで文明が後退した状態からスタートするのが地下生活 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/986
987: 名無しSUN (ラクラッペ MM39-20zd) [] 2025/08/29(金) 12:34:50.34 ID:o95Yd6ZnM >>976 全然寒くねーよ 東北以南 12月晩秋 1月新春 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/987
988: 名無しSUN (ワッチョイ c645-HYdr) [sage] 2025/08/29(金) 12:41:21.42 ID:uj5ESF/N0 今年は10月上旬に34℃/27℃、中旬に33℃/25℃の羅列 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/988
989: 名無しSUN (オイコラミネオ MMa1-20zd) [] 2025/08/29(金) 12:55:46.16 ID:Zkl/FgPwM 長期予報、常に高温予想してれば9割以上当たる説 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/989
990: 名無しSUN (ワッチョイ cafe-Yqfq) [sage] 2025/08/29(金) 13:08:34.83 ID:7dX9WTiN0 次スレ 【残暑】2025年夏秋総合スレッド Part12 ワッチョイあり【秋雨】 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1756440482/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/990
991: 名無しSUN (ワッチョイ 9505-nNJQ) [] 2025/08/29(金) 13:09:28.24 ID:ooa5JroY0 9月ずっと猛暑日 ガラっとなんて秋の空気も気配も 入れ替わらない。素人みたいな事言うんじゃない。 バカ丸出し 今年は秋は無し。ずっと夏。猛暑残暑一択。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/991
992: 名無しSUN (ワッチョイ 7a92-nkOT) [] 2025/08/29(金) 13:18:11.42 ID:STF93J0m0 夏到来が早かったんだから秋が来るのも早いだろう そんなことを考えていた時期は幸せだった 高気圧は生き物でもなんでもない、淡々と条件が揃えば日本列島に粘着し続ける http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/992
993: 名無しSUN (アウアウウー Sa11-S0IJ) [] 2025/08/29(金) 13:29:05.59 ID:b2jnBWEla >>983 この人、スペイン語圏の気象マニアにレスするときはちゃんとスペイン語で書いてるんだよなw ogimetはけっこう充実してるがスペイン語がわからんorz http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/993
994: 名無しSUN (ワッチョイ 21dd-nNJQ) [] 2025/08/29(金) 14:20:58.56 ID:A3bImYOh0 >>976 >亜熱帯は冬の3ヶ月だけ無駄に寒い それ 農業はどっちつかずになるけど 熱帯の害虫定着をリセットするというメリットもある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/994
995: 名無しSUN (ワッチョイ c645-HYdr) [sage] 2025/08/29(金) 15:09:19.88 ID:uj5ESF/N0 当時異常だったこれらの年の9月も今見れば涼しすぎる https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1999&month=9 https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2000&month=9 https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2012&month=9 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/995
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s