【猛暑日】最高気温キングはどこ?その21【10傑】 (390レス)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その21【10傑】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
275: 名無しSUN [sage] 2025/08/10(日) 14:49:43.84 ID:OFtdxYn4 過去の結果1980、1993-2017 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1658924894/11-23 過去の結果2018-2020 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1627256528/183-185 過去の結果1989、新区分の点数1993-2021、歴代優勝地域1993-2024 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/636-640 過去の結果1990 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/646 過去の結果1978、1991 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/661-662 過去の結果1992 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/763 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/275
276: 名無しSUN [] 2025/08/10(日) 14:56:38.98 ID:OFtdxYn4 こんなに早く途切れると思っていなかったので、集計終えたところまで 【1988年】 順位 地点名 P 地域名 P 県名 P 1 宮 崎 . 38.50 東 海 138.33 宮崎 . 79.00 2 佐久間 . 33.50 北九州 114.83 岐阜 . 54.50 3 豊 岡 . 26.50 南九州 . 89.00 静岡 . 49.50 4 多治見 . 25.50 関 西 . 81.33 高知 . 39.00 5 福 岡 . 25.00 北日本 . 73.00 福岡 . 37.00 6 西米良 . 21.50 四 国 . 60.00 福島 . 37.00 7 新 潟 . 20.00 関 東 . 41.50 熊本 . 31.50 7 牛 深 . 20.00 中 国 . 39.00 大分 . 30.33 7 大 阪 . 20.00 北 陸 . 30.00 兵庫 . 30.00 7 日 田 . 20.00 甲 信 .. . 3.00 新潟 . 30.00 ・61地点、計670P ・初猛暑日は5月20日、最終は9月16日とシーズンは長かったが55点満点は4日だけ。 ・地点別11位新宮18.50P、12位相馬18.00P、13位佐賀と岐阜16.00P ・足寄16位13.00P、京都12.50P、熊谷・釜石・伊原間など10.00P ・県別11位北海道26.00P、12位愛知25.00P、13位群馬24.50P ・0Pは18都県。 【1987年】 順位 地点名 P 地域名 P 県名 P 1 館 林 117.00 関 東 582.33 群馬 284.75 2 熊 谷 102.75 東 海 405.83 埼玉 235.25 3 前 橋 . 60.00 北 陸 168.50 静岡 175.25 4 甲 府 . 58.75 関 西 165.00 新潟 150.50 5 佐久間 . 56.50 甲 信 137.75 山梨 119.75 6 寄 居 . 50.00 南九州 . 44.50 愛知 . 97.58 7 秩 父 . 44.00 北日本 . 44.00 岐阜 . 95.75 8 天 竜 . 43.50 北九州 . 42.00 兵庫 . 50.00 9 岐 阜 . 41.00 四 国 . 24.50 三重 . 37.25 10 . 静 岡 . 39.50 中 国 . 20.58 奈良 . 36.50 ・地点数88、総得点1635P ・関東、甲信越、東海の狭い範囲に集中。 ・激戦の関東。優勝したのはアメダス館林、流石。 ・11位多治見と豊岡34.50P、13位鳩山と五條32.50P、15位八開31.83P ・万場28.00P、中条27.00P、常陸大宮10.00P ・県別11位東京35.50P、12位宮崎34.50P、13位和歌山28.00P http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/276
277: 名無しSUN [sage] 2025/08/10(日) 14:58:03.19 ID:OFtdxYn4 【1986年】 順位 地点名 P 地域名 P 県名 P 1 豊 岡 . 69.00 関 西 257.99 岐阜 116.00 2 京 都 . 62.00 北 陸 222.33 兵庫 115.50 3 鳥 取 . 50.00 東 海 212.20 新潟 100.33 4 穴 吹 . 43.50 北九州 172.83 京都 . 74.83 5 日 田 . 40.00 中 国 131.83 鳥取 . 66.00 6 金 沢 . 38.50 四 国 125.50 大分 . 62.50 7 多治見 . 34.50 北日本 120.16 静岡 . 57.20 7 岐 阜 . 34.50 関 東 . 83.80 石川 . 55.50 9 引 田 . 29.50 南九州 . 73.50 大阪 . 54.66 9 宮 崎 . 29.50 甲 信 . 32.83 徳島 . 49.50 ・年間最高気温は釜石の38.1℃。 ・地点数124、総得点1433 (地点別) ・まんべんなくランクインしたため、非常に競っている。西が強い ・11位釜石27.00P、12位伏木26.50P、13位津和野・南淡23.50P、15位館林23.00P (地域・県別) ・兵庫、京都、大阪で稼いだ関西が優勝。 関東は9月に入ってようやく稼ぐも時すでに遅し、3ケタを逃す。 ・県別11位宮崎48.50P、12位香川44.00P、13位群馬40.50P ・埼玉21.20Pで27位 ・0Pは宮城・神奈川・滋賀・沖縄のみ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/277
278: 名無しSUN [sage] 2025/08/10(日) 15:00:15.27 ID:OFtdxYn4 【1985年】 順位 地点名 P 地域名 P 県名 P 1 京 都 140.50 関 西 642.16 京都 276.33 2 豊 岡 107.00 北 陸 500.03 新潟 257.33 3 大 阪 . 77.50 北日本 315.46 兵庫 163.50 4 福 島 . 73.60 中 国 290.69 岡山 140.00 5 津 山 . 62.00 東 海 205.33 大阪 117.83 6 高 田 . 60.50 北九州 158.80 富山 109.00 7 穴 吹 . 56.50 関 東 132.00 福島 100.53 8 小 出 . 54.00 甲 信 117.00 福井 . 99.20 9 多治見 . 52.00 四 国 110.50 岐阜 . 92.00 10 . 福知山 . 51.50 南九州 . 23.00 群馬 . 88.50 ・地点数141、総得点2495 ・集計が楽しみだった年の1つ。 東海以西の南岸部→関西・中四国→北日本+日本海側→関西+日本海側と 暑さの中心となる地域が移り変わっていった。 (地点別) ・前半荒稼ぎ、終盤にも追加点と隙のない戦い方で京都が優勝。 ・7月後半以降コツコツ得点を重ねた豊岡も3ケタに乗せ銀メダル。 ・大阪も7月の3連勝で大きく稼ぎ銅メダル。 ・メダルに一歩及ばなかったが福島も大健闘。津山と穴吹も好結果 小出がランクインする年は日本海側の年のイメージが強い。 ・11位秋田県矢島49.00P、12位館林48.50P、13位日田と津川44.50P、15位奈良43.50P ・勝山35.00P、長野33.00P、熊谷29.00P、香住26.50P、可部22.83P 信州新町21.50P、楯岡19.10P、左沢19.00P、小国15.50P、宍喰10.00P (地方別・県別) ・85年と86年で関西がV2達成していた。北陸も500の大台に乗せる。 3位北日本、4位中国の並びもなかなか見ない。関東と南九州が不調。 (県別) ・京都と新潟の優勝争いは京都に軍配。 ・岡山は津山こそ好調だが他がそれほど稼げず4位どまり ・11位山形85.43P、12位長野と徳島75.50P、14位秋田70.00P、15位鳥取69.43P ・0Pは茨城・千葉・神奈川・山口・長崎・鹿児島・沖縄 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/278
279: 名無しSUN [sage] 2025/08/10(日) 15:01:31.29 ID:OFtdxYn4 【1984年】 順位 地点名 P 地域名 P 県名 P 1 多治見 104.00 東 海 393.83 岐阜 226.00 2 館 林 . 73.00 中 国 303.50 群馬 111.50 3 鳥 取 . 59.00 関 東 299.83 岡山 102.00 4 大 阪 . 57.00 北日本 250.75 鳥取 101.50 5 岐 阜 . 53.00 関 西 199.83 埼玉 . 98.00 6 甲 府 . 52.00 北 陸 192.75 新潟 . 97.00 7 熊 谷 . 51.50 北九州 157.25 秋田 . 88.00 8 矢 島 . 47.50 甲 信 104.25 福島 . 85.50 9 福 島 . 46.00 四 国 101.00 山梨 . 85.50 10 . 豊 岡 . 41.50 南九州 . 55.00 大阪 . 71.50 ・地点数144、総得点2058 ・1985年11位だった矢島、実は前年の方が順位は上だった。 ここも2007年の移転により明らかに弱体化している。 ・11位穴吹40.00P、12位揖斐川37.25P、13位小出36.00P ・玉野18.50P、角館15.50P、今庄9.50P ・地方別は接戦。鳥取岡山島根で稼いだ中国地方が2位、北日本4位 ・県別は岐阜が圧倒、岡山の3位、秋田の7位など珍しさも多い ・県別11位福井71.25P、12位静岡66.00P、13位愛知65.83P。 ・0Pは青森、沖縄、滋賀、和歌山 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/279
280: 名無しSUN [sage] 2025/08/10(日) 15:02:48.66 ID:OFtdxYn4 【1983年】 順位 地点名 P 地域名 P 県名 P 1 宮 崎 106.00 東 海 367.70 宮崎 266.63 2 多治見 . 79.50 四 国 282.93 岐阜 170.50 3 大 阪 . 55.50 南九州 280.13 高知 122.43 4 高 知 . 50.00 関 西 226.41 静岡 . 94.60 5 佐久間 . 48.50 北九州 225.70 群馬 . 79.50 6 熊 谷 . 46.00 関 東 216.99 徳島 . 69.50 7 豊 岡 . 45.00 中 国 135.95 大阪 . 67.08 8 西 都 . 43.43 北 陸 . 71.33 兵庫 . 63.50 9 新居浜 . 40.00 北日本 . 31.00 岡山 . 60.85 10 . 延 岡 . 37.00 甲 信 . 30.83 大分 . 60.45 ・前半は四国と宮崎、後半は東海が中心で、間を埋めたのは関東 ・地点数135、総得点は1869 (地点別) ・開幕から12日で90Pを稼いだ宮崎がそのまま逃げ切り優勝。 ・3位以下は混戦。大阪がお盆前に集中的に稼いで銅メダル。 ・11位佐賀市35.75P、12位館林と岐阜34.00P、14位八開33.00P、15位京都32.00P ・穴吹31.00P、高松28.00P、東京16.00P(8月19日には東京大手町が日1位) 下関市9.00P、江川崎7.50P、後免7.00P (地方・県別) ・地方別は2位争い、4位争い、最下位争いが熾烈。 ・宮崎と高知が上位なのは98年や2013年っぽさがある ・県別11位愛知60.25P、12位熊本58.25P、13位埼玉58.16P、14位福岡57.00P、15位東京55.33P ・0Pは9県 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/280
281: 名無しSUN [sage] 2025/08/10(日) 15:05:47.41 ID:OFtdxYn4 【1982年】 順位 地点名 P 地域名 P 県名 P 1 長 岡 . 20.00 北 陸 140.50 新潟 125.50 1 寺 泊 . 20.00 北九州 . 66.00 大分 . 20.00 1 日 田 . 20.00 北日本 . 19.50 熊本 . 19.00 4 三 条 . 17.00 中 国 . 10.00 佐賀 . 17.00 5 高 田 . 16.50 南九州 .. . 0.00 秋田 . 10.50 6 大 潟 . 16.00 関 西 .. . 0.00 鳥取 . 10.00 7 巻 . 13.50 関 東 .. . 0.00 福岡 . 10.00 8 新 潟 . 13.00 甲 信 .. . 0.00 山形 .. . 9.00 9 象 潟 . 10.50 東 海 .. . 0.00 石川 .. . 8.50 10 . 熊 本 . 10.00 四 国 .. . 0.00 富山 .. . 6.50 10 . 鳥 取 . 10.00 10 . 久留米 . 10.00 ・地点数21、総得点236点。年間猛暑日累計たったの32。 ・地点別は新潟から7つ。三条や大潟が入るのは何気に初? ・鶴岡と佐賀県白石と人吉9.00P、金沢8.50P、佐賀市8.00P 糸魚川7.00P、伏木6.50P、中条2.00P、柏崎0.50P。これで全部。 ・猛暑日記録するも無得点→青森県深浦のみ ・10県しか得点していないので県別はこれで全部 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/281
282: 名無しSUN [sage] 2025/08/10(日) 15:06:00.83 ID:OFtdxYn4 【1981年】 順位 地点名 P 地域名 P 県名 P 1 熊 谷 . 73.50 北 陸 252.66 埼玉 . 96.50 2 日 田 . 50.20 関 西 251.39 新潟 . 79.50 3 豊 岡 . 48.50 関 東 143.40 富山 . 79.50 4 京 都 . 48.00 東 海 143.16 大阪 . 76.16 5 伏 木 . 45.50 北九州 136.63 福井 . 74.16 6 勝 山 . 40.83 四 国 . 81.03 岐阜 . 72.66 7 大 阪 . 38.83 中 国 . 78.03 京都 . 67.90 8 鳥 取 . 37.70 南九州 . 74.50 宮崎 . 60.00 9 岐 阜 . 34.00 北日本 . 47.16 兵庫 . 59.33 10 . 奈 良 . 29.50 甲 信 .. . 4.00 高知 . 51.50 ・地点数94、総得点1212 ・序盤6日で56Pの熊谷がそのまま優勝。勝山の6位も目を引く ・地点別11位東海29.00P、12位熊本26.50P、13位多治見23.83P、14位江川崎と甲佐23.00P ・大野19.33P、館林15.00P、石垣島11.50P ・地方別は僅差で北陸が優勝。3位争い、6位争いも激しかった。 ・県別は熊谷の貢献大きく埼玉優勝。2位は仲良くお隣同士。1つとばして福井も健闘 ・県別11位大分50.20P、12位熊本49.50P、13位奈良48.00P、14位群馬46.70P。 ・0Pは1道10県。 1979は集計中。おまけとしてアメダスが疎らな1977と1976まではまとめるかも。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/282
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s