世界の気候について語ろう26州目 (169レス)
世界の気候について語ろう26州目 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しSUN [] 2025/07/04(金) 05:59:19.94 ID:teKihnhF 世界各地域の気候の特色や、話題などについて。 日本の気候との比較も可。 前スレ 世界の気候について語ろう25州目 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1712452866/ 世界の気候について語ろう23州目 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1671818677/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/1
89: 名無しSUN [] 2025/07/28(月) 19:35:40.92 ID:Kt5NF5Nq 時候の挨拶「8月に入り朝夕は吐く息もいよいよ白く」 って南半球かよ! まあ向こうで手紙に時候の挨拶を入れる文化があるのかどうかは知らないけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/89
90: 名無しSUN [sage] 2025/07/28(月) 19:37:07.81 ID:XDr7c9Rz >>81 シベリアも8月に入れば一気に秋だからな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/90
91: 名無しSUN [] 2025/07/28(月) 21:44:22.78 ID:BuIzTWnI https://www.afpbb.com/articles/-/3590784 イラクで猛暑 バグダッドと一部地域で気温51度に 2025年7月28日 19:10 発信地:バグダッド/イラク [ イラク 中東・北アフリカ ] http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/91
92: 名無しSUN [sage] 2025/07/28(月) 23:38:43.03 ID:7cDCak4k 最高気温50℃以上の露点は大体4℃以下 これは気温30℃で湿度20%、35℃で15%くらいに相当する つまりこれくらい乾いてないと出せない気温 30℃で60〜75%がデフォの日本じゃまず無理な数字 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/92
93: 名無しSUN [sage] 2025/07/29(火) 03:49:49.51 ID:nPSgAGWO https://jp.reuters.com/markets/commodities/YJCCFZRMFFIZ5LFCY5M64A6H74-2025-07-28/ 地中海沿岸各国、山火事相次ぐ 猛暑による熱波影響 ロイター編集 2025年7月29日午前 3:33 GMT+9 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/93
94: 名無しSUN [sage] 2025/07/29(火) 03:53:21.78 ID:nPSgAGWO https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-28/T037PJGQ7L2L00 猛暑のドイツでポータブルエアコン需要急増、6月以降に品薄状態続く 2025年7月28日 15:05 JST http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/94
95: 名無しSUN [] 2025/07/29(火) 12:04:15.65 ID:6705UBEY 猛暑のせいでロシア軍にダメージが出てるらしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/95
96: 名無しSUN [] 2025/07/29(火) 15:24:42.16 ID:0hw0YWVM >>94 「Traumポータブルエアコン〜」なんて向こうでも個性的な社長と謎の女性歌手のコンビがテレビ通販をやってたりするのかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/96
97: 名無しSUN [] 2025/07/30(水) 14:41:07.31 ID:BzRtYk3l >>92 だからそのような気温が観測されるのは乾燥帯(砂漠・ステップ)しかないんだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/97
98: 名無しSUN [] 2025/07/30(水) 16:38:48.59 ID:PT9S3E5i >>87 シアトルのあるピュージェット湾はちょっと内陸に奥まってる 東京湾のような感じで サンフランシスコの立地のほうが寒流や海霧の影響をモロに受ける バンクーバーもバンクーバー島などのレインシャドーになってけっこう晴れが多そうだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/98
99: 名無しSUN [] 2025/07/30(水) 21:29:46.64 ID:bHQ3yWXU 夏は降水量30mm未満の月があって地中海性気候になってるな ヨーロッパ本土で未だシアトルの緯度で地中海性気候になっている場所がないのは不思議 大きな山脈は無くても、雨陰を生むことのできる山や丘くらいありそうなのに 島ではアイスランド北部のアキュレイリは北緯約66度で地中海性気候だけど https://www.data.jma.go.jp/cpd/monitor/nrmlist/NrmMonth.php?stn=04063 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/99
100: 名無しSUN [] 2025/07/31(木) 07:00:29.11 ID:RiXY9rR/ 今年の酷暑やばい 去年もやばかったけど今年はさらにやばい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/100
101: 名無しSUN [] 2025/07/31(木) 09:53:18.75 ID:kGDM8Uxc https://x.com/extremetemps/status/1950525381234098221 しかし、日本の高温に関するツイート、夏季は23年も24年も今年もほぼ毎日更新されてる それほど日本の高温偏差ヤバイってことだな 中央アジアとかはたまーにだが大きく負偏差になることはあるが、 日本はぶっ続けで正偏差ばかり http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/101
102: 名無しSUN [] 2025/07/31(木) 14:49:00.41 ID:owOlZUpJ せめてデスバレーみたいに余熱で春までいけ、ともうやけくそだけどしっかり冬はくるんだろうな それも昨冬みたいなの またラニーニャなんだっけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/102
103: 名無しSUN [sage] 2025/08/01(金) 01:28:38.53 ID:u7k9hIVP https://www.afpbb.com/articles/-/3591362 韓国ソウルで22夜連続の熱帯夜 7月として観測史上最長 2025年7月31日 14:05 発信地:ソウル/韓国 [ 韓国 韓国・北朝鮮 ] http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/103
104: 名無しSUN [] 2025/08/01(金) 17:46:54.91 ID:stKrjjxC てんき.jp のサイト、おそらく中国にハッキングされてるぞw 北京の大洪水の日の衛星画像を見ようと思ったら 削除されてて、見れなかったw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/104
105: 名無しSUN [] 2025/08/02(土) 02:54:03.45 ID:3GFrLDVz 極端気温の中の人、興奮しまくり! https://x.com/extremetemps/status/1951224336443924843 https://x.com/extremetemps/status/1951063271814885452 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/105
106: 名無しSUN [sage] 2025/08/02(土) 05:21:03.93 ID:rt71Wqsk https://www.cnn.co.jp/world/35236204.html イラン首都テヘランで深刻な水不足、数週間以内に枯渇の恐れ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/106
107: 名無しSUN [] 2025/08/02(土) 08:44:27.00 ID:JKM+GPRK なんなんだ今年の暑さは http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/107
108: 名無しSUN [sage] 2025/08/02(土) 09:17:51.71 ID:pSNYonMj 熱帯:常夏 亜熱帯:夏と春 温帯(日本):四季 冷帯:冬と夏 寒帯:常冬 マリネラ王国:常春 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/108
109: 名無しSUN [] 2025/08/03(日) 06:44:17.44 ID:WOJVC79h 今年の暑さはちょっと異常 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/109
110: 名無しSUN [] 2025/08/03(日) 09:36:53.17 ID:J4Ha2LPb 乾燥夏だねー、日本にも大規模森林火災のリスクあるか?首都圏が昼日中に暗くなる様なやつ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/110
111: 名無しSUN [sage] 2025/08/03(日) 16:22:39.76 ID:ZCEcSMyF 中国は大洪水 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/111
112: 名無しSUN [sage] 2025/08/03(日) 16:24:15.31 ID:pt9vlpDA https://www.jiji.com/jc/article?k=2025080200285 気候変動で食料高騰 世界各地、日本のコメも―22~24年調査 時事通信 外経部2025年08月03日07時11分配信 https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202508/20250802ax04S_o.jpg 【図解】異常気象による食料品価 格高騰の例 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/112
113: 名無しSUN [] 2025/08/03(日) 16:57:36.12 ID:r2nCBlb1 韓国、週明けからは、今年一番の大雨になる予想 一方日本は、週明けから今年一番の暑さにある予想 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/113
114: 名無しSUN [] 2025/08/03(日) 17:09:41.23 ID:BHDsFM9r >>110 兵庫県北部と京都府全域?には実際に乾燥注意報が出た これは山越えのフェーンだろうけど、気団の性質が変わらないままでも無降水が続いたら、太平洋高気圧の下で山火事多発ってあり得るのかな でもここまで乾燥が行きついたら、日較差は大きくなって大阪でも38/24とか可能なのかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/114
115: 名無しSUN [] 2025/08/03(日) 18:02:54.61 ID:z54rbfub >>114 1994年夏は瀬戸内で山火事のニュースが連日放送されてたよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/115
116: 名無しSUN [] 2025/08/03(日) 19:20:59.53 ID:0IwmHsdp グランドキャニオンの山火事すごいね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/116
117: 名無しSUN [sage] 2025/08/03(日) 21:46:07.71 ID:pt9vlpDA https://weathernews.jp/news/202508/030116/ ヨーロッパ 南は熱波で40℃超 北は嵐で30m/s超の暴風のおそれ 2025-08-03 09:53 ウェザーニュース https://gvs.weathernews.jp/s/topics/img/202508/202508030116_top_img_A.png http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/117
118: 名無しSUN [sage] 2025/08/04(月) 00:46:17.56 ID:7MWsL2BF 南米(南太西洋)ってハリケーンレベルの熱帯/亜熱帯低気圧出てきたし、ブラジル海軍がリストも作ったから めったに出てこないけど南大西洋で発生したハリケーンレベルの熱帯低気圧の新しい名称をブラジル海軍に作って欲しい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/118
119: 名無しSUN [] 2025/08/04(月) 09:26:35.99 ID:9Q4xWk2Z 豪州東部に異例の大雪 洪水被害も 南半球でも“異常気象” https://news.yahoo.co.jp/pickup/6547916 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/119
120: 名無しSUN [] 2025/08/04(月) 10:37:19.15 ID:8JtCef08 >>118 1号 アニャンゲーラ(妖怪の名前)とか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/120
121: 名無しSUN [sage] 2025/08/04(月) 11:00:29.15 ID:GyyL3/2C >>120 ハリケーン/タイフーン(台風)/サイクロンに次ぐ4つ目の名称があってもいいなと。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/121
122: 名無しSUN [] 2025/08/04(月) 11:31:34.19 ID:8JtCef08 オーストラリア沿岸に来るのは非公式にウィリーウィリーと呼ばれてるんだっけ(一応サイクロンのくくり) と思ったらオーストラリア英語としては古い用法で、誤用だった ブラジルだと長年使われてる俗称があったりするのかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/122
123: 名無しSUN [] 2025/08/04(月) 12:59:00.80 ID:9Q4xWk2Z ブラジルは2004年に初めて熱帯旋風が上陸した 極めてレア現象らしいが 今後、温暖化で増えてくるかも?って言われてるらしいな https://en.wikipedia.org/wiki/Hurricane_Catarina http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/123
124: 名無しSUN [] 2025/08/04(月) 14:30:28.59 ID:sJ6uPfG8 >>123 地球シミュレータが当てた熱帯性低気圧と言われてたか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/124
125: 名無しSUN [] 2025/08/04(月) 15:45:23.97 ID:QmNCGBGJ >>119 ビクトリア州の山地でも寒すぎてギャンギャンコカトゥーって言うインコの幼鳥が低体温症で救助されたって http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/125
126: 名無しSUN [sage] 2025/08/04(月) 17:06:28.84 ID:TNg8g88n >>119 日本も大雪だったから南半球も同じ轍を踏むんだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/126
127: 名無しSUN [] 2025/08/05(火) 00:10:34.54 ID:ZbvGc9La にしても今年の酷暑は異常 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/127
128: 名無しSUN [] 2025/08/05(火) 07:49:54.41 ID:ehWA9PVP やばいな今年の暑さ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/128
129: 名無しSUN [] 2025/08/05(火) 10:37:18.26 ID:u7oeFgOu 今年は災害級の酷暑 ほぼ全ての地域で http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/129
130: 名無しSUN [sage] 2025/08/05(火) 13:18:00.68 ID:vprsOIKF 地球温暖化がここまで進んだってことよ。今からCO2減らしたって手遅れさ。来年は50℃いくかな。全て人間の自業自得。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/130
131: 名無しSUN [] 2025/08/05(火) 13:46:45.74 ID:HYjXM2lL >>130 アメリカ西海岸は、例年の−10℃じゃん 偏ってるだけだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/131
132: 名無しSUN [] 2025/08/05(火) 14:50:18.38 ID:rJ815I5e 豪州は最も寒いのが首都のキャンベラ周辺、冬は普通にマイナス5℃以下まで冷え込む さすがここを首都にする暑がり白人w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/132
133: 名無しSUN [] 2025/08/06(水) 00:57:32.71 ID:5dV5Pd96 北欧、7月に記録的な熱波観測 https://news.yahoo.co.jp/articles/be730596e5498bc9491353282f25a67474aef26d 暑熱耐性のないシロンボにとっては地獄か!? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/133
134: 名無しSUN [sage] 2025/08/06(水) 01:35:52.95 ID:EGpt6dVF どうせ夜は涼しいんでしょ、、、 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/134
135: 名無しSUN [] 2025/08/07(木) 00:47:47.28 ID:54Ix19Tn 今年は全地域で記録的猛暑 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/135
136: 名無しSUN [sage] 2025/08/07(木) 01:38:56.64 ID:SiSVoIZ2 人 類 絶 滅 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/136
137: 名無しSUN [sage] 2025/08/07(木) 02:13:10.52 ID:bqUvhvUt https://www.fnn.jp/articles/-/912768 オーストラリアで“記録的大雪”100台超が立ち往生し数千世帯が停電 韓国では連日猛暑で「ヒートアイランド現象」深刻化…野外バナナ栽培も 2025年8月6日 水曜 午前7:10 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/137
138: 名無しSUN [sage] 2025/08/07(木) 03:09:34.05 ID:bqUvhvUt https://www.afpbb.com/articles/-/3592432 25年上半期の自然災害損失、20兆円 スイス再保険会社 2025年8月6日 20:08 発信地:チューリッヒ/スイス [ スイス ヨーロッパ ] http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/138
139: 名無しSUN [sage] 2025/08/07(木) 07:54:57.12 ID:VIPCoEmH シベリアの週間予報見るともう夏日すらないな もう秋だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/139
140: 名無しSUN [] 2025/08/07(木) 19:26:42.08 ID:OKg3KCs8 世界の気候ってマジでやばい方向に進んでるよな。🌍ニュースとかで見るたびに、もう昔みたいな穏やかな四季なんてねーなって思うわ。 まず、地球温暖化がマジで深刻。2023年は観測史上最も暑かったらしく、ここ数年の気温上昇がえぐい。1.5℃上昇とか聞くけど、それって平均の話だから、地域によってはもっとやばいことになってる。このままだと大西洋の熱塩循環が止まったり、南極の氷床が消えたりするリスクもあるらしい。マジでSFの世界の話じゃなくなってきてる。 気候の分類は中学で習った熱帯とか温帯とか冷帯とか、あれが基本。 熱帯は赤道付近で年中暑くて雨が多い。熱帯雨林気候と雨季と乾季があるサバナ気候に分かれる。 乾燥帯はマジで雨が降らない砂漠気候と、少しは雨が降って草原になるステップ気候がある。 温帯は四季があって住みやすい。日本もほとんどがこれ。地中海性気候とか西岸海洋性気候とかに分かれる。 冷帯(亜寒帯)は冬の寒さが半端ないけど、夏は比較的暑くなる。タイガっていう広大な針葉樹林が特徴。 寒帯は年中寒くて、木が生えないツンドラ気候と、ずっと氷と雪に覆われてる氷雪気候がある。 でも、この分類も温暖化の影響でどんどん変わってきてるよな。豪雨の頻度とかも増えてて、昔の常識が通用しなくなってきてる。海面水位も上がり続けるって言われてるし、マジでどうなるんだろ。マジで、この星の未来どうなんのって感じ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/140
141: 名無しSUN [sage] 2025/08/08(金) 00:51:22.70 ID:5Vc93pET ヘンリーキッシンジャー 「地政学的にロシアは味方にしておけ。温暖化が進んで得するのはロシア。中国の台頭を制御できるのもロシア。」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/141
142: 名無しSUN [sage] 2025/08/08(金) 00:53:42.43 ID:5Vc93pET っていうふうに、 2022年のビルダーバーグ会議終了後の駐車場であいつ言ってたから、たぶんそうなんだろう 石破首相にも言っとくわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/142
143: 名無しSUN [sage] 2025/08/08(金) 01:10:51.54 ID:V4q+6xJ2 トランプがグリーンランド欲しがってるのは 荒唐無稽のようで実は地政学的にはわかるわ https://faportal.deloitte.jp/institute/images/68fa047a43615e1faf3c66e4a25264ab3eadc3b0.png http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/143
144: 名無しSUN [sage] 2025/08/08(金) 01:15:52.99 ID:5Vc93pET あそこ取っておけば、原爆の実験もできるしな AIデータセンターも作れる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/144
145: 名無しSUN [] 2025/08/08(金) 08:24:49.33 ID:/Tk1n1WZ 2030年から冷えて来るという話はどうなってるんかね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/145
146: 名無しSUN [] 2025/08/08(金) 13:00:01.86 ID:Dy59vHEA せいぜい数年間温暖化のペースが落ち、後に元のトレンドに戻る、と言った程度しか語らないみたい。2030年の寒冷化を唱える一部学者たちでもね。 あと10年くらい、今年並みの涼しさ!で持ち堪えればラッキーだねー!。無責任発言でもその程度しか言えない。終わってると思う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/146
147: 名無しSUN [] 2025/08/08(金) 13:42:49.63 ID:WJgUjiqY 南極の氷床が融けるわけねーだろ 南極海流知らんのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/147
148: 名無しSUN [sage] 2025/08/08(金) 14:27:15.20 ID:5Vc93pET 大西洋熱塩循環(AMOC)が停止すると ヨーロッパだけは寒冷化するらしいな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/148
149: 名無しSUN [sage] 2025/08/08(金) 16:32:31.06 ID:fcRlgB8w 大陸はもう秋だな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/149
150: 名無しSUN [] 2025/08/09(土) 17:28:23.97 ID:D9DJkgqE 今年は(今年も)世界的に異常酷暑 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/150
151: 名無しSUN [] 2025/08/09(土) 17:29:13.82 ID:D9DJkgqE 今年のリャオトン半島の暑さは驚異的 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/151
152: 名無しSUN [sage] 2025/08/10(日) 05:16:20.09 ID:vcCr0QYr https://www.bbc.com/japanese/articles/c7vlrdq5evdo 【解説】 熱波から洪水まで……アジアを席巻する異常気象 https://ichef.bbci.co.uk/ace/ws/800/cpsprodpb/2b89/live/60f26c30-74b8-11f0-a975-cb151ca452f4.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/152
153: 名無しSUN [] 2025/08/10(日) 08:58:55.62 ID:P1OtwEmK 日本の猛暑がややトーンダウンしたらこれか https://x.com/extremetemps/status/1954251717987766393 全球最暑地域の大幅正偏差って想像を絶する http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/153
154: 名無しSUN [sage] 2025/08/10(日) 09:07:02.35 ID:XXLCHYxo 偏西風さんが仕事できなくなってしまった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/154
155: 名無しSUN [sage] 2025/08/10(日) 10:22:09.58 ID:P4lyPiDz カルフォルニアもユーレカやサンフランシスコはやませみたいに低温で曇りだけど、チコやラスベガスは雨陰砂漠だから40℃超え。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/155
156: 名無しSUN [] 2025/08/11(月) 04:38:04.22 ID:BKUjWGZB 日本の平均気温は世界より速い速度で上がっている https://news.yahoo.co.jp/special/extreme-weather/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/156
157: 名無しSUN [sage] 2025/08/11(月) 22:59:08.00 ID:Kl17Lygl 気候フィードバック効果 1)永久凍土の融解 2)熱帯湿地からのメタン放出 3)森林火災 4)水蒸気増加 5)西南極氷床の不安定化 もはやCO2を減らしても意味がない段階に突入 ティッピングポイント http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/157
158: 名無しSUN [sage] 2025/08/11(月) 23:02:17.93 ID:Kl17Lygl 2021年の春、気候科学者は頭を抱えていた。 世界経済は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のロックダウンからようやく脱却しつつあったが、 【なぜか大気中のメタン濃度が前年に急上昇】し、観測史上最速のペースで増加していた。 世界中の研究者がこの謎を解明すべく、人工衛星や航空機、温室効果ガス観測所が収集したデータの検証に取り組み始めた。やがて、明確なパターンが発見された。 >熱帯地方全域でメタン排出量が急増 >湿地では湿潤化と温暖化が進行していた この状況は、嫌気性の汚泥で繁殖する微生物にとって理想的な環境を作り出した。 微生物は炭素を豊富に含む有機物をより多く消費し、副産物としてより多くのメタンを排出していた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/158
159: 名無しSUN [sage] 2025/08/12(火) 15:16:06.77 ID:gmU4GnAU 日本は警報の種類が多すぎる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/159
160: 名無しSUN [] 2025/08/12(火) 15:41:15.81 ID:byQti7KS 日本に無い警報も世界にはあるんじゃないの 砂漠系とか氷河系とかで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/160
161: 名無しSUN [] 2025/08/12(火) 15:57:50.31 ID:gltRxSGR フランスが最高気温の記録更新ラッシュですごいね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/161
162: 名無しSUN [sage] 2025/08/12(火) 16:17:59.36 ID:hMrkgk08 頭がフットーしそうだよおっっ AAは・・・貼れません http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/162
163: 名無しSUN [sage] 2025/08/12(火) 20:02:08.32 ID:hMrkgk08 https://www.afpbb.com/articles/-/3593195 英イングランドで1976年以来最悪の水不足 農業への影響懸念 2025年8月12日 17:09 発信地:ロンドン/英国 [ 英国 ヨーロッパ ] https://www.afpbb.com/articles/-/3593170 66年前の南極探査で死亡 英科学者の遺骨発見 2025年8月12日 15:00 発信地:ロンドン/英国 [ 英国 ヨーロッパ ] ベル氏は1959年7月26日、南極半島沖約120キロに位置するキングジョージ島のアドミラルティ湾で亡くなった。 ベル氏と他の3人は氷河の登攀(とうはん)と調査のために出かけた際、 深い氷河の割れ目に落下し、遺体は回収されなかった。 遺骨は後退する氷河により露出し、1月19日にポーランドのヘンリク・アルクトウスキ南極基地のチームによって発見された。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/163
164: 名無しSUN [] 2025/08/12(火) 22:20:48.88 ID:vAkTJMPU ユーレカってカナダの北極諸島にもある 最北部のアラートより平均気温は低い 年平均−18.1℃はオイミャコンやベルホヤンスクより低く、北半球最寒かもしれない https://en.wikipedia.org/wiki/Eureka,_Nunavut#Climate http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/164
165: 名無しSUN [sage] 2025/08/12(火) 23:06:56.40 ID:gmU4GnAU 大雨特別警報が出るレベルの大雨は、今後やっぱ台風よりも線状降水帯なのかね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/165
166: 名無しSUN [sage] 2025/08/12(火) 23:56:10.54 ID:hMrkgk08 >>163も絡む?かな https://jp.reuters.com/markets/global-markets/HFKBFZE2GRLERLVPY4C73GYA7E-2025-08-12/ 英政府、経営難の水道会社巡り助言契約と関係筋 特別破綻処理も視野 By ロイター編集 2025年8月12日午後 8:03 GMT+9 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/166
167: 名無しSUN [sage] 2025/08/13(水) 07:45:31.21 ID:S0oJNhNY サンノゼとか夏でも寒いんだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/167
168: 名無しSUN [sage] 2025/08/14(木) 01:56:12.52 ID:KbInP8fM 最新の機械学習技術で正確に雲を定量化したところ、硫黄の排出規制によって主要な航路上の航跡雲が半分になったことを示す論文が、このほど科学誌『Science Advances』に掲載された。 また航跡雲が減少した結果、その地域で温暖化が進んでいることも確認されている。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/168
169: 名無しSUN [sage] 2025/08/14(木) 02:07:15.37 ID:KbInP8fM 100年前に起きた20世紀前半の温暖化現象の謎 https://cigs.canon/article/20240612_8150.html >ETCW (the Early 20th Century Warming)と呼ばれるこの現象は、北極域を中心に地球規模で発生し、100年前から精力的に研究がなされてきたが、驚くべきことに最新の知見をもってしても全貌が解明されていない 温暖化でジェット気流が蛇行して異常気象が増えるというのは本当か https://cigs.canon/article/20220915_6993.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751576359/169
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s