★流星群統一スレPart70★ (129レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): 04/02(水)14:48 AAS
●誰でも流星が見やすい日
・ペルセウス座流星群:08月12~14日
・ふたご座流星群:12月13~15日
※月が出ていると空が明るくなるため、暗い流星が見えなくなります。
(見える流星の数が減ります)
●全国同じ流星が同時に見られるわけではありません。
国後島で見えた流星は鹿児島では見えません。
省6
49: 07/04(金)19:28 ID:vUcntS/o(1) AAS
ブラックアウト再び
50: Anonymous 07/04(金)20:05 ID:iwzap2Ca(2/2) AAS
数年後にはコロニー落とし、、、、じゃなくて、ISS落としが見られる(かも)しれんから、、、
51: 07/04(金)20:06 ID:r4nYSPfg(1) AAS
また南太平洋しか見えないがツアーとか出そうだからいい動画が見れるだろう
52: 07/04(金)20:07 ID:ym1rr6r5(1) AAS
人工流星の会社どうなった?
53: 07/08(火)23:08 ID:dR31ARuG(1) AAS
今日流星群の日か何か?
今さっき流れ星見えたんだが。
54(1): 07/08(火)23:12 ID:eOzq4GCv(1) AAS
昨夜は雨で彦星に会えなかった織姫の涙さ
55: Anonymous 07/09(水)04:56 ID:DF7+k8AN(1) AAS
>>54
座布団一枚
56: Anonymous 07/11(金)19:04 ID:BR5jSOFO(1) AAS
ペルセウス2025
外部リンク:www.astroarts.co.jp
57: 07/14(月)19:31 ID:WIMNEI49(1) AAS
ペルセウスで満足できるなら他は望みません
58: Anonymous 07/14(月)19:46 ID:UGoqxt0M(1) AAS
?「33年毎に降らす必要もないな」
59: 07/17(木)11:44 ID:FxnfqP69(1) AAS
プライムビデオで、「ファイナル・インパクト」を見た。
流星群が隕石になって地球に降り注ぐ、パニック映画。なかなか面白かった。
60: 07/17(木)18:13 ID:tq2ExOGs(1) AAS
ロシアの映画か
トヨタのタンドラ格好いいな
ロシア語セリフの英語吹き替えの日本語字幕
なんか不思議な違和感…
それと音響が絶望的やな
音質悪い上にステレオで音がスカスカやし宇宙もんならもっと迫力欲しい
面白そうな作品なだけに残念だわ
61: 07/17(木)19:07 ID:Zg4HZHiu(1) AAS
中学のころの同級生の友人が夢に出た。初めてだ
高校卒業以降はどこにいったかわからないまま時が過ぎたが
なにかあったのだろうか?
62: 07/17(木)19:57 ID:xApcAmIq(1) AAS
その当事者の立場なら経験あるわ
しばらく会ってない高校からの友人から突然電話が掛かってきて
「夢に出てきたから何かあったのかと思って電話した」
って
63: 07/17(木)20:30 ID:0Z8sadl4(1) AAS
大抵何もないよな
ただ思い出しただけで誰にでもある話
数十万人に一人くらい死んだタイミングが重なれば大騒ぎするってだけ
64: 07/17(木)23:02 ID:6zDJ4r69(1) AAS
昨日の夜に何の脈絡もなくお前が床屋で散髪してる夢を見たワロタって電話ならある
でも流星の夢はこれまで経験ないなあ
いつだかのしし座群大出現のリプレイをみたいんだけど、意味不明で下らないのばかりだよ
65(2): 07/17(木)23:40 ID:A9HKFRu0(1) AAS
ペルセ見に行ったときに南東方向見てたんだけど、ホタルみたいにその場でフワーっと光って流れず消えてってのが多かったときあったんだけどそんなことってある?
66: 07/18(金)04:28 ID:F9j06blY(1) AAS
まあ天文趣味に引き込んだ友人だったから覚めても記憶に残ったのかも
当時彼はタカハシ10cm反赤でおいら魚籠のカスタム6cm。うらやましかった
67: 07/22(火)22:02 ID:aM0nXgCK(1) AAS
>>65
停止流星だとそういう見え方をするね
群流星でも稀にしか出現しないものだけど、ごく稀にバースト的に連発することも無いわけじゃない
放射点の反対側にある収束点でもそういうバーストが観測された例があるみたい
俺の知り合いのウチは、山間をクネクネ走る高速道のカーブからクルマのヘッドライトかその反射が
チラチラ見えるポイントらしくて、稜線よりも低いところで‐2等級くらいに見えるから紛らわしいんだ
68: 07/23(水)09:33 ID:7dpXFnWc(1) AAS
>>65
人工衛星のフレアもあったのかも
69(1): 07/24(木)11:15 ID:zIDfI/VA(1) AAS
tenki.jpの星空指数100%って信用ならないのな
うっきうきで出かけて雲でまくってたわ
70: 07/25(金)00:42 ID:mvQLWQVq(1) AAS
>>69
sCWの雲量予測の方がまだ当てにできるね
71: 07/25(金)04:16 ID:g+JxixZ1(1) AAS
気象庁の天気分布予報
日本気象協会 (tenki.jp)
ウェザーニュース
SCW (GPV)
WindyのGFS(アメリカ国立気象局)
WindyのECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)
これらに衛星画像、目的地周辺のライブカメラ映像を合わせて見て、総合的に判断しましょう
省1
72: 07/25(金)05:17 ID:z7fRZSAA(1) AAS
scwの雲観測結果とHCAIの雲解析で予測が一番しやすいお
GPVはまずあたらん
73: 07/25(金)12:18 ID:ySo5b/9U(1) AAS
公園を一人で独占して星を眺めてたら
あとからカップルが来てイチャコラしだしたんだが俺はどうしたらいい?
74: 07/25(金)13:00 ID:NRUPC6o+(1) AAS
両方観察すればいいんじゃない
75(1): 警備員[Lv.8][新] 07/25(金)17:02 ID:ZU+kbLC3(1) AAS
マンソンのベランダで見始めようとしたら、隣のカップルが始めちゃって、
ベランダに出るに出られなかったことならある。
76: Anonymous 07/25(金)17:26 ID:+4b+1shK(1) AAS
>>75
実況すれば、、、
77: 07/26(土)18:45 ID:jNOkPtH+(1) AAS
小惑星2024 YR4が2032年12月22日に4%の確率で月に衝突し、その際放出されるレゴリスで流星雨が発生する可能性があるんだと
78: 07/26(土)20:15 ID:+TWJFJ8w(1) AAS
ペルセウスで満足できるなら他は望みません
79(1): 07/26(土)21:22 ID:msN6mZ9D(1) AAS
2033年近辺のしし座流星群はあまり期待できないと言われているしな
80: 07/26(土)23:48 ID:WSjO4L9c(1) AAS
>>79
期待できるしし座流星群が来たら教えてください
81: 警備員[Lv.92][苗] 07/27(日)09:55 ID:KYW8sasj(1) AAS
今年のペルセは条件が悪いから、みずがめ座とやぎ座群に期待
そろそろかな?
82: Anonymous 07/31(木)18:59 ID:gAfT8+UA(1) AAS
2025年7月31日 みずがめ座δ南流星群が極大
外部リンク:www.astroarts.co.jp
83: 07/31(木)20:19 ID:eiqHva96(1) AAS
ペルセウスで満足できるなら他は望みません
84: 08/06(水)00:35 ID:3UT1LISL(1) AAS
都市部きついなぁ...ダスト・トレイルとか言うの来たら数見れるだろうか
外部リンク:x.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
85: Anonymous 08/06(水)03:57 ID:gspg/fqo(1) AAS
月は仕方ないが、広告照明、街路灯が邪魔なんだよ。
アップライトではなく、ダウンライトにしてくれ。
86: 08/06(水)15:11 ID:L3lR/6kt(1) AAS
月はでかいわ天気は悪いわ今年もペルセは期待できそうもありません
87: 08/06(水)19:13 ID:VkJfJ+71(1) AAS
ペルセウスで満足できるなら他は望みません
88: 08/06(水)20:14 ID:i2dO+fOm(1) AAS
俺の小宇宙(コスモ)が、、、
89: 08/06(水)20:21 ID:XjC4ktUl(1) AAS
廃、次!
90: 08/06(水)20:43 ID:tZbU1Dci(1) AAS
明日のために
91: Anonymous 08/07(木)20:31 ID:TJD3c3xR(1) AAS
2025年8月17日 はくちょう座κ流星群が極大
外部リンク:www.astroarts.co.jp
92: 08/08(金)01:54 ID:DQsMH3W9(1) AAS
貴重な晴れ間が...と思ったのに突然の雨でカメラ濡らしちまったトホホ
93: 警備員[Lv.2][新芽] 08/08(金)11:07 ID:sNf3O6MM(1) AAS
は、はくちょん🤧
94(1): 08/10(日)15:31 ID:xX+xXNzO(1) AAS
極大過ぎてから晴れる模様
95: 08/10(日)16:02 ID:qQWm33B+(1) AAS
将来こういう天候悪い時に流星雨とかに来たら泣くね
96: 08/10(日)17:02 ID:O8JY4Sca(1) AAS
>>94
つ、月齢は良くなるから……
97: 08/10(日)17:45 ID:qPFUJh8U(1) AAS
13日から入院だぜ
98: 08/10(日)18:48 ID:3wdKR9b+(1) AAS
帰還できそうか?
99: 08/10(日)20:18 ID:ZGybkz71(1) AAS
お星さまにならないようにな
100: 警備員[Lv.5][新芽] 08/10(日)20:23 ID:JRMpH0hJ(1) AAS
☆彡に無事の治癒をお願いしとくよ。
101: 08/10(日)20:45 ID:heeb3F4p(1) AAS
2025年のペルセウス座流星群の活動が最も活発になる「極大時刻」は、8月13日5時ごろと予想されています。つまり、12日の深夜から13日の明け方が一番の大雨ということになります。
102: 警備員[Lv.1][新芽] 08/11(月)11:56 ID:l1HJBJzI(1) AAS
今年のペルセウス座流星群は諦めるしかなさそうだね
天気が悪過ぎる
103: 08/11(月)12:29 ID:BaSmmTYb(1) AAS
富士山頂に行けばワンチャンある。
104: 08/11(月)14:17 ID:z/VrFUYy(1) AAS
月もでかいし今年は元々悪条件すぎたけど
天候も最悪でさらには近年光害が酷くなりすぎで3等もろくに見えなくなってきた
105: 08/11(月)14:58 ID:E+m9zhsr(1) AAS
老化
106: 08/11(月)18:29 ID:gsRyzg0P(1) AAS
ペルセウスで満足できるなら他は望みません
107: 08/11(月)20:03 ID:c7HXHR7E(1) AAS
ペルセウス流星拳
小宇宙を感じる
108: 08/11(月)20:21 ID:i579lKCz(1) AAS
勝利を抱く明日のために
109: 08/11(月)20:48 ID:D/8ECPzd(1) AAS
廃、次!
110: 08/11(月)20:49 ID:hoSvcLjX(1) AAS
雲間から見ようと外出たが雲量100
111: 08/12(火)10:04 ID:kXpgIGs9(1) AAS
ウェザーニュースの図を見ると、青森と北海道の西半分は観測できそう
本州、ほぼ灰色でアウトだわ
112: 08/12(火)11:37 ID:XbF14dH5(1/2) AAS
今夜は晴れそうなのね。
明日は曇りそうだし今日見に行かなくちゃ。モババの充電しとかなきゃ。
113: 08/12(火)18:13 ID:nHnrV2tM(1) AAS
天気微妙、夜半すぎにワンチャンあるかないか@宮城北部
114: 08/12(火)20:22 ID:XbF14dH5(2/2) AAS
さーてそろそろ出かけますわ
115: 08/12(火)20:41 ID:dSphMTUp(1) AAS
利尻は快晴
116: 警備員[Lv.1][新芽] 08/12(火)21:46 ID:bgTPBnOa(1/2) AAS
利尻の人いるのかい。道北日本海側快晴です月明るすぎ
117: 08/12(火)21:50 ID:DRQH2eUq(1) AAS
埼玉民だけど近場ダメそうなんで栃木までドライブがてら来てみたけどダメぽいね時たま朧に月が見れるくらい
118: 警備員[Lv.2][新芽] 08/12(火)22:09 ID:bgTPBnOa(2/2) AAS
雲が出てきたなぁ。ここまでに4個
119: 08/12(火)22:23 ID:4MuQJM0+(1) AAS
ん!雲しか見えね!
おやとぅみ@大阪北
120: 警備員[Lv.5][芽] 08/12(火)22:26 ID:VxnsLQYV(1) AAS
月も見えない
ツキが無いね
121: 08/12(火)23:22 ID:tutyGi4C(1) AAS
明日は全国的にどうなんだろう?北の方だけ雲が少ない?
122: 08/12(火)23:43 ID:jVwQM34a(1) AAS
23時現在の気象庁推計気象分布
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
123: 08/12(火)23:48 ID:Tzt88pzQ(1) AAS
@世田谷
雲ばっか
124: 警備員[Lv.4][新芽] 08/12(火)23:52 ID:lS+WAm4a(1) AAS
南西にあかるいの流れた。
ここまで20個くらい
125: 08/13(水)00:30 ID:a1E33lOn(1) AAS
那珂川町少し雲が晴れて月明かりあるけどカシオペヤとか大三角見える
20分でソコソコ明るいの4個見えて満足首が疲れたので帰る
126(1): 08/13(水)00:32 ID:F1V1ghbn(1) AAS
流れ星って星座のひとつが流れ星になって流れてく事もあるの?
それだと星座変わったり星座を型どってる星に衝突したりしないもんなのかね
127: 08/13(水)00:52 ID:LM6QApBV(1) AAS
別に星が1つ欠けようが増えようが星座としてみれば適当なんだから影響ないだろ
例えばオリオン座
4つの中に三つ星
その形を見てギリシャ神話最強の狩人にみえるか?
128: 08/13(水)01:18 ID:FIeGto4p(1/2) AAS
>>126
流れ星は宇宙空間を飛んでる氷の粒や岩石が地球に飛び込むときの摩擦熱で一瞬光るだけで本当の星じゃないよ
だから本当の星が流れ星で消えることはない
ほうき星が通ったあとには氷や石が多く飛んでいて地球がそこを通る時に流れ星が多くなって流星群という
129: 08/13(水)02:14 ID:FIeGto4p(2/2) AAS
毎年報告が上がりまくるのに今日は寂しいね
月齢プラス曇天で壊滅か
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s