【大都市限定】積雪降雪対決27【東横名京大神広福】 (277レス)
【大都市限定】積雪降雪対決27【東横名京大神広福】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1742698445/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
258: 名無しSUN [sage] 2025/04/03(木) 20:31:09.43 ID:2lSvYV9+ ケツ名古屋くん お前は雹は積雪にはならない 東京の1cmは雹9割の上に雪が1割積もった疑惑の1cmだ などと息巻いたが、 今回東京も含めた様々なひょうに纏わる 観測記録について各気象台、管区の天気相談所に 問い合わせ回答を得た結果、 お前の疑義が改めて否定されたとここに報告しておこう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1742698445/258
260: 名無しSUN [sage] 2025/04/03(木) 20:44:06.97 ID:2lSvYV9+ お前の3月19日東京の記録への疑義を見て 私も雹が積もった場合、積雪の扱いになるのか?ならないのか? 実のところ私も気象観測で長年疑問に思っていた事の 一つだったのでね ちょうどいい機会だと気象庁各地の窓口から 現場の職員に問い合わせてみたのだよ 具体的には 熊本気象台と福岡管区気象台天気相談所 奈良気象台と大阪管区気象台天気相談所 銚子気象台と東京管区気象台天気相談所 熊本気象台と福岡天気相談所には 熊本(気象台)において2005年3月24日に観測された天気と積雪記録0cmに関して 奈良気象台と大阪管区気象台には 奈良(気象台)において1990年4月29日に観測された天気と積雪記録0cmに関して 銚子気象台には2025年3月24日夜の積雪観測(のちに欠測に訂正)に関して それぞれ問い合わせた結果 私の長年の疑問は解決し、新たな知見を得られた 大変意義深いものだったよ 気象に携わる者や興じている者なら 私だけでなく、ケツ名古屋くんお前も含めて 興味深い話になるだろう ここだけに記すのが勿体ないくらいの耳よりな情報だ これから具体的に問い合わせた内容と回答も 個別に分けて記していく http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1742698445/260
261: 名無しSUN [sage] 2025/04/03(木) 21:05:56.48 ID:2lSvYV9+ 個別の内容は長くなるので まず先に結論から述べておこう 雹も降り積もり地面(観測露場など)を (半ば以上)覆った状態になれば 雪が降り積雪が観測された場合と同様に 積雪の扱いになる (雹だけでなく氷霰なども同様) 気象庁は現在の観測指針において 雪、霰、雹など水滴以外の氷を固形降水(固形降水物)と呼び、 積雪とは固形降水(物)が自然に降り積もり 地面(半ば以上)を覆った状態を積雪と言い その深さを積雪深と言う。 ただし夏季(暖候期)に雹や霰が積もっても積雪とは言わない。 寒候期(10月から3月)に雹や霰が積もった場合は積雪と扱う。 これが気象庁の観測指針であり公式の見解なのだよ。 問い合わせた全ての気象台、天気相談所が 同じ回答を出した。 次いでに、東京の3月19日の積雪についても 幸運にも当日の東京管区気象台の現場で 観測を担当された職員の方に話を聞くことが出来てなぁ 観測記録通り雪による積雪1cmだと回答を受けたぞ 寒候期であれば雹の降り積もりも積雪扱いになると分かった以上、 もはやそこに雹が何割何パーセント混ざっていようが積雪に変わりは無いがな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1742698445/261
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s