積雪大学入学試験 39 (222レス)
積雪大学入学試験 39 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しSUN [sage] 2025/02/25(火) 11:42:59.89 ID:Vrd0yyuv 【2025寒候年】左から地点、前期合格基準(最深積雪cm)、後期合格基準(シーズン降雪量cm) ※:実際の合格基準は0.5cm未満 <北海道> (稚内 74/441)(旭川 88/587)(網走 63/297)(釧路 35/120) (札幌 96/474)(室蘭 28/143)(函館 46/306) <東北> (青森 106/622)(秋田 38 /260)(山形 52/293)(盛岡 37/202)(仙台 16/55)(福島 26/121) <関東> (前橋 11/17)(宇都宮 8/15)(水戸 7/11)(熊谷 9/14)(横浜 6/8)(東京 5/7)(銚子 1/1) <北陸・甲信> (新潟 34/135)(富山 52/260)(金沢 34/149)(福井 50/183)(長野 31/158)(甲府 15/22) <東海> (岐阜 15/33)(名古屋 8/11)(津 3/5)(静岡 1※/1※) <近畿> (彦根 29/84)(京都 6/11)(奈良 3/5)(大阪 1/1)(神戸 1/1)(和歌山 1/1) <中国> (鳥取 38/144)(松江 21/64)(下関 2/3)(広島 5/9)(岡山 1/1) <四国> (松山 1※/1※)(高松 1/1)(高知 1/2)(徳島 2/3) <九州> (福岡 2/3)(長崎 4/5)(佐賀 3/5)(熊本 1/1)(大分 1/1)(宮崎 1※/1※)(鹿児島 3/3) <番外> (留萌 94/526)(根室 39/149)(帯広 72/201)(浦河 19/113)(岩見沢 128/722)(倶知安 189/1036)(寿都 74/433)(江差 27/172)(八戸 27/125)(若松 59/334)(千葉 4/6) (高田 110/443)(輪島 28/118)(飯田 19/51)(高山 50/296)(豊岡 46/205)(津山 15/40)(山口 9/23)(名瀬 降雪/降雪)(那覇 降雪/降雪) 南低組は1994.2.12が無くなり大きく減少 ※前スレ 積雪大学入学試験 38 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1710244913/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/1
142: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 09:58:51.57 ID:bd7zbylE まともな考えしてたら、室蘭盛岡福島あたりだろう 後期はそこまで悪くないとか批判があるだろうけど、隣接地域がMVP級に降ってるにも関わらず10cm程度しか降らず降雪量を多少稼ぐことしかできなかった。珍しい年で記録として残す意義が大きい 関東の0cmなんて毎年起こることで全く珍しさがない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/142
143: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 10:09:05.93 ID:QQI765FZ 南岸低気圧すら届かなくなった三陸沿岸もなかなかだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/143
144: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 12:32:10.21 ID:P+4SH7bV 水戸逆MVPおめでとう。 令和を象徴する価値ある逆MVPだと思う 昭和なら10cm級の寒冷渦でもほとんど積もらなかった関東平野。 東京は露場移転の影響でかろうじて1cmだったが、黒潮化した鹿島灘の影響で積雪に至らなかった水戸はある意味象徴的な存在。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/144
145: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 13:01:11.47 ID:b0jhP2kR >>95 四国は江川崎にもあっていい 冬型でかなりの纏まった氷点下降水、下手したら真冬日って近年でも何度もあった 夏も冬も特異点だなあそこは http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/145
146: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 22:02:37.89 ID:+9wMfeOh 前期の順位という定義だけに当てはめると MVP 会津若松 逆MVP 室蘭 か。室蘭は後期も悪いし、余り話題に出てなかったけど客観的に見ると文句なしかな 24時間降雪量の記録を加味してMVPを帯広にすると、帯広と室蘭という北海道太平洋側で明暗が分かれる感じが美しい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/146
147: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 22:12:57.30 ID:ZSMTV6Ut 室蘭は後期は悪くない。前期も後期も30年でワースト1位の水戸一択。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/147
148: 名無しSUN [sage] 2025/03/19(水) 22:16:22.39 ID:gj9jexcE やはり札幌逆MVPか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/148
149: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 22:23:22.41 ID:EMfcfDnY 室蘭はまだまだ全然可能性あるだろ 仮に今後1cmも積もらなかったとしても水戸だと思うが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/149
150: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 22:27:04.43 ID:+9wMfeOh 室蘭 前期27位 後期25位タイ 水戸 前期24位タイ 後期24位タイ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/150
151: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 22:28:28.56 ID:A5uW3ruj 水戸が逆MVPとか言ってる人は札幌が逆MVPとか言ってるやつと同レベルかw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/151
152: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 22:29:29.49 ID:A5uW3ruj 関東の人たちってどこまで自分たちが目立たないと気が済まないんだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/152
153: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 22:43:27.20 ID:+9wMfeOh 盛岡 前期26位 後期28位 (ただし昨年はさらに悪い) 福島 前期28位 後期21位 室蘭 前期27位 後期25位タイ 水戸 前期24位タイ 後期24位タイ 甲府 前期27位 後期27位 甲府は0cmが過去3回でそれに次ぐのは(2cm/4cm) 今年は(1cm/1cm)なので、0cmが過去6回の水戸よりも悪い 福島や室蘭の後期がマシだと言うなら、逆MVPは甲府。水戸だけはどんな理屈でも有り得ない 良い方 帯広 前期1位(通年4位) 後期15位 若松 前期1位(通年1位) 後期7位 こっちは二択 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/153
154: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 22:49:00.27 ID:n+GLaHDL 逆MVPを決めるのに30年でベスト27位vs.ベスト28位とかアホとしか思えない 水戸は過去30年でワースト1位。 甲府は過去30年でワースト4位。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/154
155: 名無しSUN [sage] 2025/03/19(水) 22:52:32.13 ID:09BaC9nQ >>152 なんで水戸逆MVP厨が関東人なんだよw 北暖厨が札幌逆MVP言いまくってるのと同じで関東を無雪地帯と印象付けたいケツが言ってるだけだろ >>144とか文体からして100%ケツだし とは言っても不調だったのは事実なので水戸逆MVPでもいいけどね俺は http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/155
156: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 22:53:40.90 ID:A5uW3ruj 下から見たら静岡も宮崎も毎年ワースト1位だよw 0cmが当たり前の関東基準でやってないんだわ 雪が降る地域の積雪を比べてんの 誰も関東にも水戸にも興味ないから帰ってくれ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/156
157: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 22:55:28.57 ID:A5uW3ruj >>153 雪が降らない地域にいつも通り降らなかった事が全く珍しくないから。そんな事に注目して欲しいのはそこに住んでる人だけだろw 逆MVPは、珍しい事象を記録に残すタイトルであって、地域煽りの道具じゃないんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/157
158: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 23:01:27.58 ID:A5uW3ruj 今年の他の例で言えば 津の0cmよりも、名古屋の1cmの方が悪くて珍しいんだけど理解できるか? 津はワースト1位、名古屋はワースト5位だから津の方が悪い? 静岡はワースト1位、名古屋はワースト5位だから、名古屋より静岡の方が悪い? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/158
159: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 23:08:17.28 ID:+9wMfeOh 0〜1cmの地域と、室蘭福島盛岡あたりの北日本でどっちが逆MVPに相応しいかの議論は意味があるとと思うけど 甲府<水戸 名古屋<津 とかは前提としないと議論にすらならないと思う。0cmが過去に何度もある地域が今年も0cmで、ワースト1位だから珍しいとかって本気で思っちゃう? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/159
160: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 23:18:33.40 ID:8kIwLJrP >>155 では賛成多数で水戸逆MVPで。 >>156 静岡と宮崎は降雪日数が合格基準なのでその例は的外れ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/160
161: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 23:33:36.85 ID:FOF2iL87 >>158 名古屋の降雪量は2cmだろ 前期しか見ないとか30年で上から何番目基準しか認めないとか杓子定規すぎてアスペっぽい 住民感覚に合わせるならワースト順位のほうが自然 1cmは1cm。0cmで終わるのとは訳が違う 0cm 6回の都市が0cmで終わるより0cm 3回の都市が1cm積もるほうが雪オタの満足度は高い。 こんな当たり前のことが分からないで住民感覚とかけ離れたオレ様基準をゴリ押しする意味がわからん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/161
162: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 23:48:35.69 ID:A5uW3ruj アスペっぽいってw 積雪の数字で謎に戦ってるスレにアスペ以外がいると思ってんの? 俺もアスペお前もアスペ、冬彦もアスペ、ケツもアスペ 健常者は雪オタになんかならんて 積雪の数字に一喜一憂前提 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/162
163: 名無しSUN [] 2025/03/19(水) 23:55:42.45 ID:A5uW3ruj 0cm6回の都市が0cmで終わるより、0cm3回の都市が1cmの方が満足度が高い。ってのはみんなそうなのかい? 雪がそれなりに住む地域に住んでる個人的には信じられないんだけど、その価値観の人が多いのなら逆MVPは水戸でも仕方ないか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/163
164: 名無しSUN [] 2025/03/20(木) 00:04:51.82 ID:Sqi5bQf+ 過去30年の順位を比較って「俺様基準」なのかな? このスレでは毎年やってる事な気もするけど... 水戸の雪オタより甲府の雪オタの方が住民感覚的に満足度が高いのは >>161 の言う通りだとしても、じゃあ室蘭福島盛岡と水戸を比較したときに、水戸は過去ワーストだからこの中でも1番!ってのはなんかしっくりこない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/164
165: 名無しSUN [] 2025/03/20(木) 00:19:42.52 ID:jjcfQFyN 滅多にヨコセンにならない津は無罪放免になったんだっけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/165
166: 名無しSUN [sage] 2025/03/20(木) 02:11:31.47 ID:YwSeaY7d いつもなら間の数字を取るのに何でこんな話になってんだ 水戸は24~30位まで0だから27位 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/166
167: 名無しSUN [] 2025/03/20(木) 13:52:37.40 ID:Vp/fx19L >>163 まず量に関係なく積もる景色がある方がいい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/167
168: 名無しSUN [] 2025/03/20(木) 22:57:31.78 ID:GIUTJFHE >>145 夏も冬も特異点な場所として、若松、小出なども挙げられる 若松の23年8月の平均気温の29.0℃ってのはビックリした 東京郊外より高いじゃないかと ま、MVPも若松推しかな俺は ニュースにもかなりなってたし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/168
169: 名無しSUN [] 2025/03/21(金) 06:50:19.98 ID:HaESmgVz そういう面では高田に勝るところはない 日本、っていうか世界の神秘だと思う 40℃、超熱帯夜、月平均30℃ホルダーにして平地官署の積雪最深 それと何よりも面白いのは年々変動が大きいこと 倶知安とかは安定してるが、高田は極めてセンシティブなところにある 377?から15?まで開きがあり、近いうちにヨコセンが出も可能性があるし 超厳冬が起きたら4mもありうる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/169
170: 名無しSUN [] 2025/03/21(金) 06:56:57.52 ID:HaESmgVz 静岡の話が出てたが、今年は初雪を目視で取ってたのか 今の地方気象台も臨時で正式記録とすることもあるのかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/170
171: 名無しSUN [] 2025/03/21(金) 15:55:11.34 ID:xDnZYvX9 今年の積雪がその場所の過去30年で何位になるかで逆MVPは決まる 例えば過去30年に0センチが2回で今年が0センチなら、間を取って29位になることが慣例で決まってる。 それで全地域の順位を算出すれば逆MVPなんてすぐに出る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/171
172: 名無しSUN [] 2025/03/21(金) 16:14:33.14 ID:FSJwhAax データより、住民感覚と多数決 今年は水戸 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/172
173: 名無しSUN [sage] 2025/03/22(土) 14:17:44.36 ID:aH1SBeBA >>172 水戸推してるのお前一人だけだろw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/173
174: 名無しSUN [] 2025/03/22(土) 15:50:31.92 ID:+NekNna1 自分も水戸が逆MVPと思います http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/174
175: 名無しSUN [] 2025/03/22(土) 16:15:47.25 ID:85RUrDUm データを重視するやつはアスペらしいからな 逆MVPは水戸 印象が全て http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/175
176: 名無しSUN [] 2025/03/22(土) 16:18:06.00 ID:bBHkEp4G 最も重視されるのが印象と住民感覚なのは当たり前だろ データとか気にしてるのは一部のオタクだけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/176
177: 名無しSUN [sage] 2025/03/23(日) 10:29:40.70 ID:DvQT01Qu 【2025寒候年】左から地点、前期(最深積雪cm)、後期(シーズン降雪量cm)3/22時点◎合格☆通年極値★通年ベスト10 <北海道> (稚内 ◎76/◎469)(旭川 74/423)(網走 50/231)(釧路 ◎47/118) (札幌 90/390)(室蘭 15/106)(函館 ◎53/256) <東北> (青森 ◎150/◎666)(秋田 30/236)(山形 ◎58/267)(盛岡 23/132)(仙台 8/30)(福島 12/101) <関東> (前橋 ◎14/16)(宇都宮 4/5)(水戸 -/-)(熊谷 6/6)(横浜 -/-)(東京 1/2)(銚子 -/-) <北陸・甲信> (新潟 ◎63/133)(富山 ◎72/◎275)(金沢 ◎42/◎152)(福井 ◎52/169)(長野 27/118)(甲府 1/1) <東海> (岐阜 10/31)(名古屋 1/2)(津 -/-)(静岡 -/-) <近畿> (彦根 27/◎117)(京都 ◎8/◎12)(奈良 1/2)(大阪 -/-)(神戸 -/-)(和歌山 -/-) <中国> (鳥取 ◎42/◎177)(松江 20/◎89)(下関 ◎4/◎8)(広島 2/6)(岡山 -/-) <四国> (松山 ◎1/◎1)(高松 -/-)(高知 -/-)(徳島 1/2) <九州> (福岡 1/1)(長崎 1/4)(佐賀 ◎4/◎9)(熊本 ◎1/◎1)(大分 -/-)(宮崎 -/-)(鹿児島 2/2) <番外> (留萌 ◎98/463)(根室 35/109)(帯広 ★129/◎207)(浦河 ◎19/82)(岩見沢 ◎149/654)(倶知安 ◎203/812)(寿都 ◎82/416)(江差 ◎32/◎195)(八戸 15/107)(若松 ☆121/◎399)(千葉 -/-) (高田 ◎138/386)(輪島 ◎32/98)(飯田 8/34)(高山 ◎52/280)(豊岡 45/◎207)(津山 6/32)(山口 7/◎25)(名瀬 降雪なし/降雪なし)(那覇 降雪なし/降雪なし) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/177
178: 名無しSUN [sage] 2025/03/23(日) 10:39:08.48 ID:DvQT01Qu >>141 >>20の何が悪意のある切り取りなのか詳しく教えて欲しい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/178
179: 名無しSUN [sage] 2025/03/23(日) 10:43:28.97 ID:oF1I0hgl 青森は前期はキリ良く150、後期はまだ少し積むだろうがこのままなら悪魔の数字 倶知安は安定の200/800到達 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/179
180: 名無しSUN [] 2025/03/23(日) 11:08:22.77 ID:mq9CPHGH >>177 東北は仙台の30cmが際立つけど、沿岸部のほうだとどこもこれ以下だろうな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/180
181: 名無しSUN [] 2025/03/23(日) 13:08:09.80 ID:HHCS0qVZ 水戸逆MVPおめでとう🥳 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/181
182: 名無しSUN [sage] 2025/03/23(日) 15:35:42.98 ID:jzV+FNMd 水戸市民の住民感情ガー→逆MVPとのことらしいが 水戸市民このスレにいる? まったく興味ないと思うが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/182
183: 名無しSUN [] 2025/03/23(日) 17:24:48.51 ID:fHk3prN+ 水戸市民はほぼいないだろうけど、関東平野の民はたくさんいる。2月まで散々東京や前橋甲府も含めて馬鹿にされてきた中で、大部分は3月に入って積雪→関東の中でも積もってない水戸を逆MVPに との住民感情 それにデータ通りやって室蘭とかになったら、水戸以上に地元の人おらんやろうし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/183
184: 名無しSUN [sage] 2025/03/23(日) 20:04:05.65 ID:DvQT01Qu 受験生以外の前期後期歴代ワースト地点 陸別 前期33cm(歴代ワーストから-5cm) 後期124cm(-37cm) 大樹 後期169cm(-46cm) 上札内 後期230cm(-72cm、3年連続ワースト更新) 静内 前期5cm(-2cm) 後期18cm(-42cm) 久慈 後期39cm(-7cm) 岩泉 前期10cm(-1cm) 後期40cm(-37cm) 宮古 後期10cm(-1cm) アメダスは1994大樹の降雪量(1969cm!)など明らかに変な記録も混ざっているので留意 宮古以北太平洋側のほぼ南低頼みの地域が軒並み酷かった感じ それでも北海道で降積雪量仙台未満の地点が出てくるとは… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/184
185: 名無しSUN [sage] 2025/03/23(日) 20:18:17.49 ID:9EIgL414 やはり北海道の記録的少雪が目立つな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/185
186: 名無しSUN [] 2025/03/23(日) 20:55:50.12 ID:mcPnGuw1 >>184 宮古以北というより、南低は基本的に不発に近いと思うが? 背景には関東が1、2センチで大満足するようになったわけではあるがね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/186
187: 名無しSUN [] 2025/03/24(月) 08:37:23.54 ID:z+qVz7Jy 市民感覚ってのは、雪が降ってない水戸市民と、データ上は水戸より悪いけど1cm降った甲府市民や、10cm程度でも雪は降ってる北日本の悪い受験生との比較の話かと 雪が降らないのは雪オタ的に1番悲しいから0cmの地域が逆MVPになるのが当然という感覚 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/187
188: 名無しSUN [sage] 2025/03/24(月) 13:26:05.77 ID:g2lLVDet 水戸市民不在だから水戸の逆MVPは無しな 何が市民感情だw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/188
189: 名無しSUN [sage] 2025/03/24(月) 13:29:00.70 ID:g2lLVDet 水戸を逆MVPにするくらいなら札幌のほうがまだマシ 札幌市民は大量にいるだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/189
190: 名無しSUN [sage] 2025/03/24(月) 15:45:05.86 ID:uYSKf49Z 俺は逆MVPは甲府だと思う 甲府も水戸も前期後期共に27位だが甲府は6年ぶりで水戸は4年ぶりの酷さであることを考えると甲府かな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/190
191: 名無しSUN [] 2025/03/24(月) 16:37:28.60 ID:8SwAW7LS ワースト1位の中で頻度が低い都市を競えば? 1cm積もってる都市はワーストではない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/191
192: 名無しSUN [] 2025/03/24(月) 16:48:56.17 ID:TvMpdJI2 1cmでも雪が積もってるところの市民は十分満足しているから、0cmでワーストの受験生が逆MVPに決まっている 水戸しかない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/192
193: 名無しSUN [sage] 2025/03/24(月) 20:16:37.70 ID:lERvCT+J >>189 札幌アンチ書き込み禁止 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/193
194: 名無しSUN [sage] 2025/03/24(月) 20:27:53.76 ID:lERvCT+J ワーストが他にもいる中でワーストでない時点で甲府は逆MVPではない そんなに水戸の逆MVPが嫌ならヨコセン経験組とそれ以外でMVPと逆MVPを分けたらいい それなら室蘭や福島も逆MVPの俎上に載せられる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/194
195: 名無しSUN [sage] 2025/03/24(月) 21:42:30.32 ID:demXw0Kh 水戸は3/3大雪 https://x.com/orangealice100/status/1896428723538366506?t=qXU2Us99CZQZxd81aGRvsA&s=19 水戸の雪ヲタはこれで満足してるよ なので逆MVPは無しだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/195
196: 名無しSUN [] 2025/03/24(月) 21:48:45.29 ID:pQu8N+pZ >>195 年々とハードルが下がっているからね。 そして、いつのまにか過去に戻れなくなってしまったことにはまだ気づいていないと思う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/196
197: 名無しSUN [sage] 2025/03/25(火) 00:27:38.14 ID:v/oJhMEs 順位同じでも積もってれば満足してるからっていうのはおかしいだろ じゃあ仮に青森市が10cmしか積もらなかったなんてことがあっても積もんなかったとこが逆MVPになるのかよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/197
198: 名無しSUN [] 2025/03/25(火) 00:41:04.82 ID:E6zf3myn 青森が10cmなら通年ワーストなんだから当然逆MVPだろ 仮に青森が40cmだった場合(2020年に次いでワースト2位)、水戸が0cmならワーストかつ雪が見られなくて住民が残念な水戸になるって話だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/198
199: 名無しSUN [sage] 2025/03/25(火) 10:57:33.40 ID:mjtA/f2X 水戸市今年1番の雪かな ps://i.imgur.com/MZqwLdV.jpeg ↑ これ初雪じゃないってこと、何度か降ってる 水戸の逆MVPはあり得ないな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/199
200: 名無しSUN [sage] 2025/03/25(火) 12:07:38.72 ID:9f2goy30 ヨコセンの回避率の高さを考えると津も候補に入りそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/200
201: 名無しSUN [] 2025/03/26(水) 01:30:11.22 ID:/lLLVhER 津は去年もヨコセンではあるが、過去のヨコセン率は水戸並みに低い ただ積もる時の量は水戸には劣るので、水戸の方がガッカリ感は大きいと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/201
202: 名無しSUN [] 2025/03/26(水) 10:36:53.75 ID:eW53dSB8 今はヨコセンと0cm(旧うっすら)を区別できないと何度も言われてるでしょ そもそも今年の水戸は有人観測時代なら0cmだろうし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/202
203: 名無しSUN [sage] 2025/03/26(水) 18:07:23.68 ID:oLFiyScl ということで 逆MVPは室蘭か福島でよろしい? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/203
204: 名無しSUN [] 2025/03/26(水) 22:24:56.43 ID:EXL9UAcg 水戸一択。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/204
205: 名無しSUN [sage] 2025/03/27(木) 20:51:56.34 ID:/EUYfEOX ヨコセンと0cmは区別できないなら両方ともヨコセン扱いでいい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/205
206: 名無しSUN [sage] 2025/03/27(木) 22:51:40.06 ID:x8G/Orem 釧路意地の後期合格なるか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/206
207: 名無しSUN [] 2025/03/28(金) 11:53:51.05 ID:DLsoWX6H 2025/04/01 東京積雪確定 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/207
208: 名無しSUN [sage] 2025/03/28(金) 12:36:47.21 ID:CQhPbVjV 札幌より東京のが終雪遅くなりそうだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/208
209: 名無しSUN [] 2025/03/28(金) 23:36:56.83 ID:DLsoWX6H >>208 3月以降は、ほぼ寒気を引きずり込む低気圧次第。 従って日本海側より太平洋側が積雪が増える (但しフィリピン海側は除く) 当地はフィリピン海側です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/209
210: 名無しSUN [sage] 2025/03/30(日) 01:34:58.29 ID:lH+hvRfE 逆MVP(積雪地帯バージョン) これまでよく挙がっている室蘭、盛岡、福島を抽出 前期30年偏差値 室蘭35.7<福島38.2<盛岡39.4 後期30年偏差値 盛岡34.1<(倶知安38.4)<室蘭41.2<福島45.7 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/210
211: 名無しSUN [sage] 2025/03/30(日) 01:38:46.76 ID:lH+hvRfE 逆MVP(非積雪地帯バージョン) ヨコセン0を一纏めにしても 水戸:過去30年に0cm以下6回 津:9回 水戸が最も回数が少ないのは変わらない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/211
212: 名無しSUN [sage] 2025/03/30(日) 01:40:19.20 ID:lH+hvRfE >>210 実際の入試の傾斜配点のように前期偏差値×2+後期偏差値で計算すると、室蘭112.6、盛岡112.9となり僅かに室蘭がワーストになる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/212
213: 名無しSUN [sage] 2025/03/30(日) 11:53:25.30 ID:vKLAefOp 4月1日 関東上空の 1500メートル寒気 マイナス4℃ 東京積雪確定 http://wxmaps.org/pix/ea.850 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/213
214: 名無しSUN [sage] 2025/04/01(火) 20:22:41.04 ID:OLPvcKEV MVP前橋 逆MVP宇都宮で http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/214
215: 名無しSUN [sage] 2025/04/02(水) 09:00:50.58 ID:LlH28LYJ 室蘭、釧路積もるんかな 気温は1~2℃の予想 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/215
216: 名無しSUN [] 2025/04/02(水) 11:15:32.57 ID:RaiFi+ex 釧路の後期はあと1cm 夜中だし積もってもおかしくない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/216
217: 名無しSUN [sage] 2025/04/03(木) 17:37:54.61 ID:byMBZ8J5 釧路は積もらずか 網走も健闘してるがさすがに厳しいか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/217
218: 名無しSUN [sage] 2025/04/29(火) 21:15:03.73 ID:UI5pUtMR 帯広釧路積もりそうで積もらない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/218
219: 名無しSUN [sage] 2025/04/30(水) 00:35:23.11 ID:NBOubLSL 網走1cmきた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/219
220: 名無しSUN [sage] 2025/05/06(火) 16:35:58.73 ID:pXIB6SP1 21世紀の本州以南の最深積雪 ※中心部に近い観測点を採用 323cm 十日町(新潟) 317cm 魚沼(新潟) 256cm 尾花沢(山形)・飯山(長野) 249cm 上越(新潟) 208cm 新庄(山形) 203cm 横手(秋田) 187cm 大野(福井) 178cm 青森(青森) 175cm 湯沢(秋田) 172cm 米沢(山形) 170cm 長岡(新潟) 166cm 長井(山形) 160cm 弘前(青森) 150cm 五所川原(青森) 147cm 福井(福井) 141cm 北秋田(秋田) 130cm 鹿角(秋田)・越前(福井) 128cm 柏崎(新潟)・富山(富山) 127cm 高岡(富山)・砺波(富山) 121cm 会津若松(福島) 119cm 魚津(富山) 114cm 甲府(山梨) 112cm 氷見(富山) 110cm 京丹後(京都) 108cm むつ(青森) 101cm 大町(長野) 100cm 豊岡(兵庫) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/220
221: 名無しSUN [sage] 2025/05/06(火) 18:08:05.45 ID:4qWsZMYy >>220 いつも甲府で笑う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/221
222: 名無しSUN [] 2025/05/07(水) 15:59:40.31 ID:A6LuBU6u 魚沼って小出のこと? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1740451379/222
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s