[過去ログ] 【夏至】日の出・日の入りスレッド 42【冬至】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 01/16(木)20:51:37.81 ID:WUGWC9Tk(1) AAS
>>42
寒中のうちにもうそれを感じることできるの
257: 02/20(木)15:52:04.81 ID:xd2Rp+tT(1/2) AAS
風邪は冷たいが日差しは強いな



曇ってしまうとたんに寒いだけ
347: 03/13(木)12:39:28.81 ID:A5u1eQGA(1/2) AAS
花粉は
立春から立夏までだからその中間の春分前後が
いちばんピークだな
370: 03/18(火)20:24:43.81 ID:s1+VyQvK(1) AAS
>>369
しね
382: 03/21(金)08:30:58.81 ID:oJXNRbVQ(1) AAS
春はいつから?
暦区分→立春から
四季区分→3/1から
日の長さ区分→春分から
気候天候区分→その年によって流動的で地域によってマチマチ
432: 警備員[Lv.7][新芽] 04/03(木)20:49:49.81 ID:xMO8mAiW(1) AAS
俺の住む近畿地方では天文薄明が4時過ぎから始まるんだよな
そして30分ちょいで航海薄明
475: 04/15(火)23:23:56.81 ID:kbtgDLX3(1) AAS
>>474
荒らすな
514: 04/24(木)11:32:35.81 ID:627BefmV(1) AAS
悪天候ばかりで日の目見ない
551: 05/01(木)12:37:02.81 ID:B+ZX/TTV(1) AAS
紫外線強烈5月から8月だな
653: 05/30(金)12:36:30.81 ID:Dkph8j5A(1) AAS
東京もうとっくに梅雨入りしてるかのような天気が続いてるね
719: 06/09(月)11:50:20.81 ID:XHcOa8zL(1) AAS
東海・近畿・中国地方が梅雨入り 平年より3日遅く 本格的な雨のシーズンに
2025年06月09日11:01
外部リンク:news.yahoo.co.jp
809: 06/22(日)13:03:00.81 ID:WToNkesn(1) AAS
>>804
夏至1日後にして早くも昼間にかなりの寂しさが現れだしたな
またあの辛気臭いフユに向かっているな
951
(1): 07/19(土)19:50:02.81 ID:hV2CTkFX(1/3) AAS
今日から土用みたいだが
土用は夏から秋への変わり目みたいだが
これからが夏だよな
954: 07/19(土)22:19:02.81 ID:hV2CTkFX(3/3) AAS
今年は夏の土用があけたらすぐお盆休みに入る
曜日配列だな 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s