[過去ログ] 【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ117【信頼度0%】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
985: 09/05(金)08:33 ID:Hxr2XGhR(1/8) AAS
スパコンのことでちょっと考え違いしていたかも知れないのでおことわり
スパコンに予報官がてんでに勝手にアクセスできるとも思えないので
おそらくはスパコンの計算結果をパソコンレベルのサーバーに落として
そのサーバーに予報官がアクセスするようになっていると思います
そうすると予報官は市販の汎用アプリを活用して予報を組み立てたり
情報の形に編集して発信したりという手順になっているはずです
パソコンは使い方次第なので「使い方」の優劣が情報の優劣になりますが
省3
987(3): 09/05(金)12:33 ID:Hxr2XGhR(2/8) AAS
昨日の宮崎に発生した線状降水帯
同じものが現在静岡県に発生しています
静岡県にも線状降水帯発生を宣言しないのでしょうか
現象を見る目に矛盾がでていますよ
988: 09/05(金)13:27 ID:Hxr2XGhR(3/8) AAS
13:07 静岡県に線状降水帯発生(気象庁発表)だそうですよ
こんなものを線状降水帯と呼ぶのかと半分呆れているが
>>987は少なくともその30分以上前に現象を見つけている
線状降水帯であろうとなかろうと気象庁は間抜けだ
989: 09/05(金)13:36 ID:Hxr2XGhR(4/8) AAS
(連投)しつこくてすいません
レーダー画像を時間送りで見ると
発生領域(赤い楕円)がどんどん雨域から離れていってるのが分かる
台風が回転しているからね
そういうものは線状降水帯とは言わないんだよ
「後ろから次々に雲がわいていつも同じところに」だって?
言ってることが違うじゃん
省1
990: 09/05(金)14:02 ID:Hxr2XGhR(5/8) AAS
13:10の降水域ででっち上げた線状降水帯を13:40に発表してるな
どんどんずれていって発表時刻には半分もぬけのからですよ
その調子で丹那トンネル超えてどんどん追っかけて行きなさいよ
風でとんだ帽子みたいに
気象庁(無能庁といいたくなったよ)の慌てぶり
おたのしみに
993: 09/05(金)15:15 ID:Hxr2XGhR(6/8) AAS
>>992 多分そう(地形性降水)でしょうね
それに接して台風のインナーバンドらしきものも見えていたようです
気象庁さん懲りずに追っかけをやってますが
線状降水帯の持続時間をみるとどれも雷雲一個の寿命(1時間程度)より短いんです
おかしいと思いませんか
時間の流れからすると>>987のおちょくりのあと突然発表を繰り返し始めましたので
ひょっとしたら予報官は仕事場でこのスレを読んでいるようにも思えてきます
995: 09/05(金)15:34 ID:Hxr2XGhR(7/8) AAS
スレ立てありがとうございます(お世話になりっぱなしですみません)
15:25の線状降水帯は大部分海の上ですね
気象庁さん何をうろたえてるんですか
酷暑過ぎて台風来る(きたる)らしうろたへの
線状でもなき降水帯とは
996: 09/05(金)16:12 ID:Hxr2XGhR(8/8) AAS
15:40から15:50の間に線状降水帯が西にバックしています
この楕円の表示方法と読み取り方がいまいち理解できません
(改作です)
酷暑(なつ)過ぎて野分来る(きたる)らし
うろたへの楕円描きたり恥を掻く山
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*