【大都市限定】真夏日熱帯夜対決11【東横名京大神広福】 (755レス)
【大都市限定】真夏日熱帯夜対決11【東横名京大神広福】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1728123613/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
556: 名無しSUN [sage] 2025/07/28(月) 07:46:22.92 ID:sSdpsgZ3 >>553 そう、当たり前過ぎるからあえて書かなかった 高温になっているのも同じ理由 当たり前過ぎる現象 あそこで強調したかったのは大阪の日照時間>京都の日照時間 今年7月日照時間と梅雨明け 204.3h 平年151.4h 東京 梅雨明け7月18日頃 221.0h 平年170.9h 横浜 梅雨明け7月18日頃 212.3h 平年166.0h 名古屋 梅雨明け7月4日頃 196.3h 平年142.7h 京都 梅雨明け6月27日頃 255.8h 平年184.0h 大阪 梅雨明け6月27日頃 横浜の猛暑日、去年7月だけで10日もあったが今年はゼロ 去年の梅雨明け(確定値)も7月18日ごろ(平年7月19日) ところが、昨年7月の横浜の日照時間は1か月で221.9h 今年は残り4日残してほぼ同じ 京都は今年7月に記録的猛暑となっており、カンカン照りが続いているのかと思ったら、 何と大阪や名古屋、梅雨明けの遅れた東横よりも少ない、というのが俺にとってはサプライズだったということ もちろん、京都も梅雨明けしているのだから平年よりも日照時間が多いのは当たり前田のクラッカー 平年値がどうであるのかなんて、なかなかそこまでは意識が回らないからね 京都は数値だけしか見ていない自分にとって夕立ちキングというより、夕暑キング 37℃以上の最高気温を記録した時間/右は大阪 7月07日 37.9℃ 16:25/37.6℃ 15:16 7月22日 37.6℃ 15:31/35.5℃ 14:55 7月23日 37.2℃ 15:12/35.8℃ 14:07 7月24日 37.9℃ 15:57/36.0℃ 12:56 7月27日 37.4℃ 15:38/35.8 12:52 全て夕方(15時)になってから 意外と高い方は伸びていないというのも一つの特徴 大阪の最高気温が記録された時間よりかなり遅いとわかる だから>>549の言うことには一理あるとも言える http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1728123613/556
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s