【猛暑日】最高気温キングはどこ?その20【10傑】 (962レス)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その20【10傑】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しSUN [] 2024/08/09(金) 20:05:07.49 ID:OmezmLvr 7月20日からずっと連続で日本のどこかで38℃以上、これが地球沸騰化 1.集計開始日 = 猛暑日を観測した日 2.集計終了日 = 最後に猛暑日を観測した日 3.日最高気温全国1位から10位まで、それぞれ10,9,8,7,,,,1P 4.日最高気温35度未満はノーポイント 前スレ 【猛暑日】最高気温キングはどこ?その19【10傑】 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1710683040/ (2023/8〜2024/2) 【猛暑日】最高気温キングはどこ?その18【10傑】 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1691906861/ (2022/9〜2023/8) 【猛暑日】最高気温キングはどこ?その17【10傑】 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1665012912/ (2022/7〜2022/9) 【猛暑日】最高気温キングはどこ?その16【10傑】 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1658924894/ (2021/7〜2022/7) 【猛暑日】最高気温キングはどこ?その15【10傑】 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1627256528/ (2020/7〜2021/7) 【猛暑日】最高気温キングはどこ?その14【10傑】 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1592666287/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/1
882: 名無しSUN [] 2025/07/15(火) 15:01:45.91 ID:Z0Q35lP3 >>875 なんで、気象ヲタって鉄ヲタを兼ねてるのが多いんだろうか?w 横東しかり集計人しかり・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/882
883: 名無しSUN [] 2025/07/15(火) 17:53:46.08 ID:ZpsesgOH 石原良純とかね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/883
884: 名無しSUN [] 2025/07/15(火) 18:20:30.86 ID:+qOBaiCY ADHDの典型なんよ 異常な拘りとかさ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/884
885: 名無しSUN [sage] 2025/07/15(火) 19:48:09.50 ID:Orqk8umh 7/14の結果は、日本海フェーンと関西内陸 昨日伸びなかった分取り返す、オバマ大統領が独走しミハマ副大統領も連れて 奈良からの熱源をもらったか京田辺3位、相当怪しい午前中の気温挙動だが にかほ4位は取り消されず、日本海フェーンの付属に香川、今日は財田 砂丘のイメージの鳥取だが青谷の海岸はゴリゴリ5位タイ ものスゴイ朝寝坊した富山がフェーン発動で強引に5位タイ 日照もらうのが遅かったが京都9位、豊岡は明日があるさ 1 福井 小浜市 小浜 37.4 13:45] 39.1 2022/8/1 38.9 2024/7/5 1978年 2 福井 三方郡美浜町 美浜 36.3 13:48] 38.2 2022/8/1 38.1 2014/7/26 1978年 3 京都 京田辺市 京田辺 36.0 13:25] 39.0 2024/8/6 38.5 2023/7/27 1978年 4 秋田 にかほ市 にかほ 35.8 11:21] 38.2 2020/9/3 37.4 1997/7/27 1976年 5 香川 三豊市 財田 35.3 12:55] 38.4 2017/8/6 37.5 2008/7/21 1978年 〃 鳥取 鳥取市 青谷 35.3 15:06] 38.5 2022/8/1 37.0 2024/7/23 1978年 〃 滋賀 大津市 大津 35.3 14:06] 38.5 2023/8/1 38.4 2023/7/26 1977年 〃 富山 富山市 富山 35.3 16:50] 39.5 2018/8/22 38.8 1999/7/31 1939年 9 京都 京都市中京区 京都 35.2 15:17] 39.8 2018/7/19 39.8 2018/7/19 1880年 〃 兵庫 豊岡市 豊岡 35.2 14:46] 39.7 2024/8/23 39.3 2000/7/22 1918年 明日は南西フェーンで北陸山陰で埋まりそう、米子が強いやつ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/885
886: 名無しSUN [sage] 2025/07/15(火) 19:49:18.69 ID:Orqk8umh 順位 地点名 P 地域名 P .. 県名 P 1 . 日 田 . 54.14 東海 270.87 岐阜 168.17 2 . 多治見 . 53.00 関西 220.59 広島 . 81.53 3 . 広 瀬 . 41.50 中国 192.45 兵庫 . 80.45 4 . 江川崎 . 41.00 北九 169.94 京都 . 77.50 5 . 豊 田 . 40.50 四国 156.20 高知 . 64.20 6 . 美 濃 . 38.83 北陸 132.00 群馬 . 62.25 7 . 久留米 . 33.50 関東 . 121.74 新潟 . 61.00 8 . 甲 府 . 31.00 甲信 . 67.50 大分 . 58.64 9 . 福知山 . 30.00 南九 . 66.66 福岡 . 58.64 10 . 福 崎 . 29.45 北日 . . 33.00 宮崎 . 56.16 ・10位以内は変動はないがすぐ下に豊岡 ・関西が一発で東海逆転の圏内に、四国もうすぐ200、北陸勢い止まらず関東を抜く ・兵庫が広島にほぼ並ぶ、京都も2位争い猛追 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/886
887: 名無しSUN [sage] 2025/07/16(水) 20:47:05.98 ID:neqyfmdr 豊岡は29.50で10位、福崎と交代じゃないのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/887
888: 名無しSUN [sage] 2025/07/16(水) 22:38:26.81 ID:2lV/uhe3 7/16の結果は、日照確保の新潟が山陰を圧倒、四国も健闘 9月40℃三条が38℃の壁を突破で1位、長岡花火が2位、鮭養殖元祖村上4位 旧中条なら1位だったかも7位、寸止めクラブ新潟8位、魚沼は涼しく美味しい 米が取れて欲しいが10位、そしてやっぱり新潟デーには新津来ない(34.2度) 中国山地よりも山が険しいせいか山陰フェーンを四国フェーンが上回る 郵便番号777穴吹3位、極値低い滝宮8位。戦後初の40℃酒田4位、 北風で寝たままの青谷が午後の南風に瞬時に反応 本命米子は予想通り上げたが10位がやっと 1 新潟 三条市 三条 38.1 14:41) 40.4 2020/9/3 39.5 2018/7/29 1978年 2 新潟 長岡市 長岡 37.4 15:02) 39.4 2023/8/15 39.4 2018/7/29 1976年 3 徳島 美馬市 穴吹 37.2 14:14) 38.4 2020/8/17 38.0 2024/7/29 2001年 4 新潟 新潟市東区 松浜 37.0 12:14) 39.7 2023/8/9 38.5 2018/7/29 2003年 〃 新潟 村上市 村上 37.0 12:27) 39.9 2018/8/23 37.2 2015/7/13 1978年 〃 山形 酒田市 酒田 37.0 13:46) 40.1 1978/8/3 37.7 2015/7/13 1937年 7 新潟 胎内市 中条 36.8 13:09) 40.8 2018/8/23 39.2 2018/7/29 1978年 8 香川 綾歌郡綾川町 滝宮 36.7 13:38) 38.1 2024/8/4 37.6 1994/7/15 1978年 〃 新潟 新潟市中央区 新潟 36.7 12:56) 39.9 2018/8/23 38.5 1920/7/25 1881年 10 鳥取 鳥取市 青谷 36.6 14:36) 38.5 2022/8/1 37.0 2024/7/23 1978年 〃 新潟 魚沼市 小出 36.6 15:11) 39.0 2021/8/6 38.4 2018/7/29 1978年 〃 鳥取 米子市 米子 36.6 14:08) 38.9 2022/8/1 38.3 1942/7/26 1939年 明日も南風フェーンだが湿度多め、山陰と北九州沿岸部が中心 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/888
889: 名無しSUN [sage] 2025/07/16(水) 22:39:50.99 ID:2lV/uhe3 順位 地点名 P 地域名 P .. 県名 P 1 . 日 田 . 54.14 東海 270.87 岐阜 168.17 2 . 多治見 . 53.00 関西 220.59 新潟 . 98.83 3 . 広 瀬 . 41.50 中国 193.11 広島 . 81.53 4 . 江川崎 . 41.00 北九 169.94 兵庫 . 80.45 5 . 豊 田 . 40.50 四国 169.83 京都 . 77.50 6 . 美 濃 . 38.83 北陸 166.70 高知 . 64.20 7 . 久留米 . 33.50 関東 121.74 群馬 . 62.25 8 . 甲 府 . 31.00 甲信 . 67.50 大分 . 58.64 9 . 福知山 . 30.00 南九 . 66.66 福岡 . 58.64 10 . 豊 岡 . 29.50 北日 . . 39.00 宮崎 . 56.16 ・豊岡は昨日10位に上がってました ・北九州四国北陸が団子状態、関東は土曜以降のために力を貯める ・コンプリート可能県の新潟が怒涛の寄りで広島を3位に落とす http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/889
890: 名無しSUN [sage] 2025/07/17(木) 22:05:00.43 ID:w7FmLQPI 7/17の結果は、日本列島の真ん中を雨雲が覆っても橋の方が猛暑日だらけ 人口急増都市糸島市が7月極値で1位、風向交代時の爆上げで38度台 、東風も強いが南風も強い太宰府2位平地に逆転をされたが日田3位、 名球会まであと4Sロッテ益田4位、南風基調で久留米よりも朝倉が上がって5位、 スサノオノミコト6位、2023年に極値更新そこねた寸止めクラブ村上ファンド 小清水と聞いて亜美と反応するのはアニメ好き、熊本県内は弱い西風基調 決め手がない日は甲佐が強い、豊後高田は風が強すぎて風下の中津で昇温 ランク外だがあの青森が36℃、ショックがでかい 1 福岡 糸島市 前原 38.1 15:09) 38.9 2017/8/5 37.6 2024/7/26 1977年 (7月の1位の値を更新) 2 福岡 太宰府市 太宰府 37.7 15:50) 39.3 2024/8/2 38.6 2018/7/20 1977年 3 大分 日田市 日田 37.5 14:15) 39.9 2018/8/13 39.3 1994/7/17 1942年 4 島根 益田市 益田 36.8 13:52) 39.3 2017/8/6 37.9 1994/7/23 1978年 5 福岡 朝倉市 朝倉 36.7 15:36) 38.8 1994/7/16 38.8 1994/7/16 1977年 6 山口 萩市 須佐 36.5 13:37) 37.3 2023/8/3 36.8 2024/7/27 1977年 〃 新潟 村上市 村上 36.5 13:21) 39.9 2018/8/23 37.2 2015/7/13 1978年 〃 北海 斜里郡小清水町 小清水 36.5 12:18) 36.7 2019/5/26 36.3 2000/7/31 1977年 (7月の1位の値を更新) 9 熊本 上益城郡甲佐町 甲佐 36.4 14:14) 38.9 2024/8/24 38.8 2024/7/25 1977年 〃 大分 中津市 中津 36.4 14:42) 37.9 2013/7/25 37.9 2013/7/25 2011年 明日は北陸中心フェーン、ただし新潟得意型ではなさそう、逆に新津が得意か http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/890
891: 名無しSUN [sage] 2025/07/17(木) 22:07:13.71 ID:w7FmLQPI 順位 地点名 P 地域名 P .. 県名 P 1 . 日 田 . 62.14 東海 270.87 岐阜 168.17 2 . 多治見 . 53.00 関西 220.59 新潟 . 102.83 3 . 広 瀬 . 41.50 北九 205.94 福岡 . 83.64 4 . 江川崎 . 41.00 中国 204.11 広島 . 81.53 5 . 豊 田 . 40.50 北陸 173.83 兵庫 . 80.45 6 . 美 濃 . 38.83 四国 166.70 京都 . 77.50 7 . 久留米 . 33.50 関東 121.74 大分 . 68.14 8 . 甲 府 . 31.00 甲信 . 67.50 高知 . 64.20 9 . 福知山 . 30.00 南九 . 66.66 群馬 . 62.25 10 . 豊 岡 . 29.50 北日 . . 43.00 山口 . 60.14 ・後半型の日田が夏休み前に独走態勢に入る ・北九州大量点で3位、東海は2週間高温予報が無い、月末のトップはどこか ・登場したと思ったらあっという間に3位の福岡 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/891
892: 名無しSUN [sage] 2025/07/18(金) 20:53:55.63 ID:qaUIwQg9 7/18の結果は、ガタガタ県の上にキトキト県がのっかた ハマった時のトップ奪取力は流石、伏木な伏木なピーチパイ1位 呉西に負けじと呉東の代表薬屋富山が午後も粘って2位 鉄オタもびっくり左沢線が山形と終点で結ばれる やはり新潟フェーンが乱れると阿賀野川だしが止まって頭角を現すニート チェリー東根で山形トライアングル、北風と太陽で爆上げ羽茂6位 伏木小松が上がるということは富山石川ではフェーンがキレイだったか 県内10強から漏れてもランクインしてくる安塚、新潟の底知れない強さ 4地点目の山形は村山富市101歳、女の満と別れると書いて女満別 ランクインしてはないがオホーツク海側は今日も猛暑日まみれ 1 富山 高岡市 伏木 37.1 13:31) 39.7 1994/8/14 38.3 2000/7/31 1887年 2 富山 富山市 富山 36.9 14:25) 39.5 2018/8/22 38.8 1999/7/31 1939年 〃 山形 山形市 山形 36.9 14:49) 40.8 1933/7/25 40.8 1933/7/25 1889年 4 新潟 新潟市秋葉区 新津 36.6 13:12) 39.4 2023/8/31 37.9 2015/7/13 1978年 5 山形 東根市 東根 36.5 15:23) 37.0 2018/6/29 37.0 2015/7/22 2003年 6 新潟 佐渡市 羽茂 36.3 15:36) 38.3 2023/8/9 37.6 2018/7/29 1978年 〃 山形 西村山郡大江町 左沢 36.3 15:11) 36.7 1985/8/8 36.2 1999/7/27 1976年 (7月の1位の値を更新) 8 石川 小松市 小松 36.2 14:09) 40.0 2023/8/10 37.3 2015/7/20 1978年 〃 新潟 上越市 安塚 36.2 15:04) 37.6 2023/8/14 37.6 2000/7/31 1978年 10 山形 村山市 村山 36.1 15:35) 36.9 2015/7/22 36.9 2015/7/22 2002年 〃 北海 網走郡大空町 女満別 36.1 12:29) 37.7 2019/5/26 36.7 2021/7/18 2003年 明日は北陸東北日本海側に満を持して北関東が絡んで来る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/892
893: 名無しSUN [sage] 2025/07/18(金) 20:54:42.44 ID:qaUIwQg9 順位 地点名 P 地域名 P .. 県名 P 1 . 日 田 . 62.14 東海 270.87 岐阜 168.17 2 . 多治見 . 53.00 関西 220.59 新潟 . 116.83 3 . 広 瀬 . 41.50 北陸 208.83 福岡 . 83.64 4 . 江川崎 . 41.00 北九 205.94 広島 . 81.53 5 . 豊 田 . 40.50 中国 204.11 兵庫 . 80.45 6 . 美 濃 . 38.83 四国 166.70 京都 . 77.50 7 . 久留米 . 33.50 関東 121.74 大分 . 68.14 8 . 甲 府 . 31.00 甲信 . 67.50 高知 . 64.20 9 . 福知山 . 30.00 南九 . 66.66 群馬 . 62.25 10 . 豊 岡 . 29.50 北日 . . 63.00 山口 . 60.14 ・北陸大量点で2位集団へ、福島頼みでない北日本がいつの間にか南九州甲信に迫る ・新潟福岡広島、8月後半の実力県がまだ夏休み前に集結する http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/893
894: 名無しSUN [] 2025/07/18(金) 23:27:12.60 ID:BhQZG20H >>892 名調子だわ ヨッ!色男 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/894
895: 名無しSUN [sage] 2025/07/18(金) 23:41:17.51 ID:c/U0InKq 勝ちに伏木の勝ちあり http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/895
896: 名無しSUN [sage] 2025/07/19(土) 19:18:51.15 ID:5SbJYX6j 7/19の結果は、日本海ターン継続、これで1週間まるまる 猛暑まいっちんぐマチコ先生のストーカー山形先生が1位タイ 猛暑秘密結社ひが死ね団のテーマに乗って極値チェリー東根1位タイ 本格フェーンに強いゲゲゲの境3位、分水嶺的には唯一太平洋側の 日田が4位タイ、3大・豊のうち南風は豊岡しか勝たん4位タイ なぜ?今年は高畠じゃなくハテナ沢なのか連日のランクイン いつもは地形的に南南東風は北東風に変換で失速する宮津が8位 シベリア抑留と重油流出事故、ナホトカつながりの舞鶴と三国9位タイ 空港所在地が9位タイだが米子空港はほぼ境港市で名前も鬼太郎空港 1 山形 山形市 山形 37.5 14:47] 40.8 1933/7/25 40.8 1933/7/25 1889年 〃 山形 東根市 東根 37.5 13:36] 37.0 2018/6/29 37.0 2015/7/22 2003年 (観測史上1位の値を更新) 3 鳥取 境港市 境 36.7 14:39] 38.5 2022/8/1 37.5 1975/7/31 1883年 4 大分 日田市 日田 36.6 14:52] 39.9 2018/8/13 39.3 1994/7/17 1942年 〃 兵庫 豊岡市 豊岡 36.6 13:53] 39.7 2024/8/23 39.3 2000/7/22 1918年 〃 山形 西村山郡大江町 左沢 36.6 12:48] 36.7 1985/8/8 36.3 2025/7/18 1976年 (7月の1位の値を更新) 7 京都 宮津市 宮津 36.5 15:02] 39.0 2024/8/23 37.8 2014/7/26 1978年 8 京都 舞鶴市 舞鶴 36.4 15:28] 39.0 2023/8/5 38.8 2018/7/22 1947年 9 福井 坂井市 三国 36.3 13:58] 39.7 2023/8/9 38.9 2018/7/29 1978年 〃 富山 富山市 秋ヶ島 36.3 12:40] 38.7 2023/8/10 37.6 2014/7/26 2003年 〃 鳥取 米子市 米子 36.3 16:18] 38.9 2022/8/1 38.3 1942/7/26 1939年 明日も北日本海側と九州北部だがさすがに北関東が黙っていない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/896
897: 名無しSUN [sage] 2025/07/19(土) 19:19:33.02 ID:5SbJYX6j 順位 地点名 P 地域名 P .. 県名 P 1 . 日 田 . 68.14 東海 270.87 岐阜 168.17 2 . 多治見 . 53.00 関西 233.59 新潟 . 116.83 3 . 広 瀬 . 41.50 中国 213.11 兵庫 . 86.45 4 . 江川崎 . 41.00 北九 211.94 京都 . 84.50 5 . 豊 田 . 40.50 北陸 210.83 福岡 . 83.64 6 . 美 濃 . 38.83 四国 166.70 広島 . 81.53 7 . 豊 岡 . 35.50 関東 121.74 大分 . 74.14 8 . 久留米 . 33.50 北日 . 88.00 高知 . 64.20 9 . 甲 府 . 31.00 甲信 . 67.50 群馬 . 62.25 10 福知山 . 30.00 南九州 . . 66.66 山口 . 60.14 ・日田独走態勢、豊岡ジワジワ上昇 ・4地域により2位集団から抜け出したのは関西、東海の背中は見えている 山形の躍進で北日本最下位脱出、鹿児島宮崎を南風で封じられ南九州苦戦、 ・ボス豊岡が加点しはじめ兵庫が3位に上がって来た http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/897
898: 名無しSUN [] 2025/07/20(日) 00:00:25.27 ID:F68lI88P 満を持して北関東が絡んで来る さすがに北関東が黙っていない 他はにぎやかしです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/898
899: 名無しSUN [sage] 2025/07/20(日) 00:01:29.07 ID:6zflqw4Y さすがにメガソーラーズル熊は水増しできる! 現政権存続だー! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/899
900: 名無しSUN [] 2025/07/20(日) 00:33:54.64 ID:4m4ueNkN 左沢の連日ランクインって・・・まさか、害人ファウストな反日極左大勝利とかやめてくれよなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/900
901: 名無しSUN [] 2025/07/20(日) 15:57:34.06 ID:Zq+tpPGc 集計人の目も衰えたか? 今日もひたすら東北・日本海・福岡トリオやん 北関東は大爆死 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/901
902: 名無しSUN [sage] 2025/07/20(日) 16:02:51.75 ID:6zflqw4Y メガソーラーズル熊 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/902
903: 名無しSUN [sage] 2025/07/20(日) 21:33:58.13 ID:HXTOtfZ2 7/20の結果は、北日本VS九州北部が日本海側をうわまわる すがちゃん最高No.1の山形市が豊岡の猛追を振り切り単独No.1 孤独じゃないクルメが太宰府朝倉とつるんで3位3位6位 北海道にも二か所ある「えさし」岩手初の刺客は江刺3位 暖気の不足は都市熱で補う京都、今年は孤軍じゃない伊達男梁川 弱フェーンの方が強い福井9位、スサノオノミコト9位タイ 本来の山形の顔デラウエア高畠登場、北上盆地なのか北上平野 なのか、一関9位タイ、関東はDAIGOが0.1℃足りず13位 1 山形 山形市 山形 37.2 13:20] 40.8 1933/7/25 40.8 1933/7/25 1889年 2 兵庫 豊岡市 豊岡 37.1 15:44] 39.7 2024/8/23 39.3 2000/7/22 1918年 3 福岡 久留米市 久留米 37.0 15:32] 39.5 2024/8/5 38.5 2018/7/26 1977年 〃 福岡 太宰府市 太宰府 37.0 13:41] 39.3 2024/8/2 38.6 2018/7/20 1977年 〃 岩手 奥州市 江刺 37.0 14:44] 37.3 2021/7/19 37.3 2021/7/19 1976年 6 福岡 朝倉市 朝倉 36.8 15:47] 38.8 1994/7/16 38.8 1994/7/16 1977年 〃 京都 京都市中京区 京都 36.8 15:03] 39.8 2018/7/19 39.8 2018/7/19 1880年 〃 福島 伊達市 梁川 36.8 14:36] 40.0 2023/8/5 39.1 2015/7/14 1976年 9 山口 萩市 須佐 36.7 13:39] 37.3 2023/8/3 36.8 2024/7/27 1977年 〃 福井 福井市 福井 36.7 14:11] 38.6 1942/7/19 38.6 1942/7/19 1897年 〃 山形 東置賜郡高畠町 高畠 36.7 14:17] 38.1 2018/8/22 36.9 2018/7/31 1976年 〃 岩手 一関市 一関 36.7 14:45] 38.2 1994/8/9 38.0 2015/7/14 1976年 明日は太平洋高気圧が東から関東へ、熊谷前橋37℃予想、競合は北九州と京都 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/903
904: 名無しSUN [sage] 2025/07/20(日) 21:35:22.09 ID:HXTOtfZ2 順位 地点名 P 地域名 P .. 県名 P 1 . 日 田 . 68.14 東海 270.87 岐阜 168.17 2 . 多治見 . 53.00 関西 233.59 新潟 116.83 3 . 豊 岡 . 41.50 北九 229.94 福岡 101.64 4 . 広 瀬 . 41.00 中国 226.86 兵庫 . 95.45 5 . 江川崎 . 40.50 北陸 211.58 京都 . 88.50 6 . 豊 田 . 38.83 四国 166.70 広島 . 81.53 7 . 久留米 . 35.50 関東 121.74 大分 . 74.14 8 . 美 濃 . 33.50 北日 110.50 高知 . 64.20 9 . 太宰府 . 31.00 甲信 . 67.50 群馬 . 62.25 10 甲 府 . 30.00 南九 . 66.66 山形 . 61.25 ・久留米太宰府アップ、序盤1位だった甲府江川崎は10位と5位までダウン ・2位グループの4チーム全てが伸ばす、北日本が関東に迫る ・福岡100超え、福島でなく山形が顔を出す、神奈川宮城沖縄が無得点 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/904
905: 名無しSUN [sage] 2025/07/20(日) 21:35:51.44 ID:6zflqw4Y 今日もズル熊前橋は37度予想だったから明日は辻褄合わせやなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/905
906: 名無しSUN [sage] 2025/07/20(日) 21:56:40.55 ID:Bc+0IQzD 関東勢の本気はいつから? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/906
907: 名無しSUN [sage] 2025/07/20(日) 23:24:46.09 ID:6zflqw4Y ズル佐野は大本営が説明したし(笑)、 ズル桐が謹慎だし ズル熊は悪目立ちしない程度にコソズルだし 下館はまだズル化が確立してないし… ズル鳩は京田辺より劣悪だし… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/907
908: 名無しSUN [sage] 2025/07/20(日) 23:25:29.31 ID:6zflqw4Y メガソーラー優待ズル熊 https://i.imgur.com/XbU08Nl.png http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/908
909: 名無しSUN [] 2025/07/20(日) 23:43:55.99 ID:1eTJ2y1F >>906 さすがに明日からはランクインするだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/909
910: 名無しSUN [sage] 2025/07/21(月) 00:07:39.12 ID:rQhnWY3y そりゃメディアとの売名契約あるもん メガソーラー優待もあるし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/910
911: 名無しSUN [] 2025/07/21(月) 00:35:17.51 ID:crJZRJmh 関東なんて何度も優勝してるし今年は出てこなくていい たまにはレアな地点の優勝が見たい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/911
912: 名無しSUN [sage] 2025/07/21(月) 02:46:23.92 ID:rQhnWY3y それ、バカ管区の仕事だから 新キャラメイクwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/912
913: 名無しSUN [] 2025/07/21(月) 08:59:22.70 ID:tDRcRRAY >>900 左沢があるなら右沢もあるのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/913
914: 名無しSUN [] 2025/07/21(月) 13:02:38.54 ID:LvVadLZ3 今年はスペイン46℃が一番インパクトあった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/914
915: 名無しSUN [] 2025/07/21(月) 14:08:05.59 ID:ulc5vyut 北見市41℃なのに熱中症指数は厳重警戒レベル 流石北海道カラカラだな https://imgur.com/a/mtGERAN 一方気温と湿度の二刀流熊谷翔平は毎日が地獄w https://imgur.com/a/oauhgIF http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/915
916: 名無しSUN [] 2025/07/21(月) 16:28:49.78 ID:tDRcRRAY >>903 大子は緯度的にも典型的ないわゆる北関東平野部勢とは挙動が違う 冬の気温もだが、もはや東北に近いといっていいかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/916
917: 名無しSUN [] 2025/07/21(月) 16:36:22.37 ID:wjfkUff7 集計人さんはそれくらい心得ていますよ 大子のトップで北関東の逆襲なんて言い出したら それはもう慧眼の衰えどころではなく耄碌の始まりです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/917
918: 名無しSUN [] 2025/07/21(月) 17:10:04.11 ID:3Aepn1Ym 来年は今年よりは酷暑が厳しい模様 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/918
919: 名無しSUN [] 2025/07/21(月) 17:43:32.47 ID:mb3O/ysD 今後数日は北関東東北北海道が有利か http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/919
920: 名無しSUN [sage] 2025/07/21(月) 17:51:09.06 ID:/jrKgrZc 広瀬 41.5だったのでは? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/920
921: 名無しSUN [] 2025/07/21(月) 18:00:26.00 ID:AFSBw2YR 北海道が地点数の暴力でランキング独占しそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/921
922: 名無しSUN [sage] 2025/07/21(月) 21:26:04.38 ID:qqmH+a1i 7/21の結果は東日本の南風吹き上げ型勝負、関東VS東北、僅差で東北の勝利 ナンプー(南風)マジックでGO!ダイゴが如意棒のごとく猛ダッシュし逃げ切り1位 福島盆地の2強と会津盆地のサブも南風で暖気をもらってランクイン 大子の確変に苦笑い現役エースの桐生4位、館林熊谷古河は粘って粘ってランクイン のび太さんのエッチでおなじみ、しづかわちゃんが極値まで0.1℃で5位 最高気温の本場京都よりも京都している今月の福知山、日本海から遠い分粘れて8位 1 茨城 久慈郡大子町 大子 38.7 12:59] 39 2019/8/9 38.7 2024/7/23 1978年 (7月の1位の値を更新) 2 福島 伊達市 梁川 38.6 13:50] 40 2023/8/5 39.1 2015/7/14 1976年 3 福島 福島市 福島 38.5 14:09] 39.1 2023/8/5 39 2015/7/14 1889年 4 群馬 桐生市 桐生 38.1 13:48] 40.5 2020/8/11 40.4 2022/7/1 1976年 5 宮城 本吉郡南三陸町 志津川 37.9 13:18] 38 1994/8/14 36.3 2023/7/30 1976年 (7月の1位の値を更新) 6 群馬 館林市 館林 37.7 16:36] 40.3 2007/8/16 40.2 2024/7/29 1978年 〃 福島 喜多方市 喜多方 37.7 13:38] 38 1994/8/16 37.4 2011/7/11 1976年 (7月の1位の値を更新) 8 京都 福知山市 福知山 37.6 15:20] 39.6 2018/8/22 38.8 2018/7/15 1976年 9 埼玉 熊谷市 熊谷 37.5 16:10] 41.1 2018/7/23 41.1 2018/7/23 1896年 〃 茨城 古河市 古河 37.5 15:50] 40 2024/7/29 40 2024/7/29 1978年 明日も関東中心の高温だが、38℃予想は熊谷の他に日田にも、そして明後日は北の方が... http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/922
923: 名無しSUN [sage] 2025/07/21(月) 21:26:36.73 ID:qqmH+a1i 順位 地点名 P 地域名 P .. 県名 P 1 . 日 田 . 68.14 東海 270.87 岐阜 168.17 2 . 多治見 . 53.00 関西 236.59 新潟 116.83 3 . 豊 岡 . 44.50 北九 229.94 福岡 101.64 4 . 広 瀬 . 41.50 中国 226.86 兵庫 . 95.45 5 . 江川崎 . 41.00 北陸 211.58 京都 . 91.50 6 . 豊 田 . 40.50 四国 166.70 広島 . 81.53 6 . 久留米 . 40.50 関東 146.24 大分 . 74.14 8 . 美 濃 . 38.83 北日 138.00 群馬 . 73.75 9 . 福知山 . 33.00 甲信 . 67.50 高知 . 64.20 10 太宰府 . 31.14 南九州 . . 66.66 山形 . 61.25 ・福知山がランクインし、南風に弱い甲府がついに圏外に ・北日本の猛チャージに尻に火が付いた関東も躍進、四国は明日にも飲まれるか ・体勢を立て直した群馬がトンネルにはいった高知をかわして8位へ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/923
924: 名無しSUN [sage] 2025/07/22(火) 18:45:13.26 ID:+ZhWafjw 毎日暑いけど、案外39℃届かないね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/924
925: 名無しSUN [sage] 2025/07/22(火) 20:00:53.78 ID:AeKsLcoP 7/22の結果は、南風が西日本から東北まで、関東は曇るのが早かった 今季も出ちゃった39℃一番乗りは、豊岡と同格の福知山 関東より福島ターンに親和性のDAIGOが梁川と福島の間に入る 今季の一関の関所はガバガバで釜石まで熱波は届く 新潟勢が寝静まるとやっぱり表に出てくる不審者ニート6位 山形旋風名残惜しや県庁山形8位、所沢が暴走して期待させたが 桐生鳩山は北からの雲で今日は早めに閉店 1 京都 福知山市 福知山 39.0 14:52] 39.6 2018/8/22 38.8 2018/7/15 1976年 (7月の1位の値を更新) 2 福島 伊達市 梁川 38.6 14:58] 40.0 2023/8/5 39.1 2015/7/14 1976年 3 茨城 久慈郡大子町 大子 38.5 13:23] 39.0 2019/8/9 38.7 2025/7/21 1978年 4 岩手 一関市 一関 38.3 13:52] 38.2 1994/8/9 38.0 2015/7/14 1976年 (観測史上1位の値を更新) 5 福島 福島市 福島 38.2 16:04] 39.1 2023/8/5 39.0 2015/7/14 1889年 6 新潟 新潟市秋葉区 新津 38.1 15:03] 39.4 2023/8/31 37.9 2015/7/13 1978年 (7月の1位の値を更新) 〃 埼玉 比企郡鳩山町 鳩山 38.1 13:33] 40.2 2020/8/11 40.1 2022/7/1 1977年 8 山形 山形市 山形 37.9 14:41] 40.8 1933/7/25 40.8 1933/7/25 1889年 〃 群馬 桐生市 桐生 37.9 12:43] 40.5 2020/8/11 40.4 2022/7/1 1976年 10 滋賀 東近江市 東近江 37.7 15:58] 39.2 2020/8/20 38.8 2014/7/26 1978年 〃 岩手 釜石市 釜石 37.7 13:34] 38.8 1994/8/14 38.4 2015/7/14 1976年 明日は北見と日田に39℃予想、40℃クラブが津軽、関門海峡を同日に渡るのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/925
926: 名無しSUN [sage] 2025/07/22(火) 20:01:26.30 ID:AeKsLcoP 順位 地点名 P 地域名 P .. 県名 P 1 . 日 田 . 68.14 東海 270.87 岐阜 168.17 2 . 多治見 . 53.00 関西 247.09 新潟 121.33 3 . 豊 岡 . 44.50 北九 229.94 福岡 101.64 4 . 福知山 . 43.00 中国 226.86 京都 101.50 5 . 広 瀬 . 41.50 北陸 216.08 兵庫 . 95.45 6 . 江川崎 . 41.00 四国 166.70 広島 . 81.53 7 . 豊 田 . 40.50 北日 163.00 群馬 . 76.25 8 . 久留米 . 40.50 関東 161.24 大分 . 74.14 9 . 美 濃 . 38.83 甲信 . 67.50 高知 . 64.20 10 梁 川 . 35.00 南九 . 66.66 山形 . 63.75 ・福知山一気に4位で豊岡のすぐ後ろ、梁川10位登場 ・止まらない関西、ガチンコ勝負で勝った北日本が関東を抜き四国までもうすぐ ・京都ではなく福知山が引っ張る京都府100Pクリア http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/926
927: 名無しSUN [] 2025/07/23(水) 09:26:45.62 ID:X49t3OJD 常陸大子は福島中通りに挙動が似てるのは納得 水郡線は東北本線のすぐ東側を通ってるしね(鉄ヲタ的観点) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/927
928: 名無しSUN [] 2025/07/23(水) 10:06:19.90 ID:mPOymuzV 古釜布の本気 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/928
929: 名無しSUN [] 2025/07/23(水) 11:28:28.61 ID:LP513wnj ロイヤルストレートフラッシュ熊谷w https://i.imgur.com/UOElDgu.jpeg 気温だけでなく湿度もヤバい 地獄の茹で釜のような蒸し暑さ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/929
930: 名無しSUN [] 2025/07/23(水) 12:01:06.63 ID:/ztmxbeC 北海道道東など 40度に迫る危険な暑さおそれ 熱中症に厳重警戒 [蚤の市★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753224776/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/930
931: 名無しSUN [] 2025/07/23(水) 13:21:12.12 ID:PtTQgHXi 北方領土で酷暑日を観測する日が来ようとは http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/931
932: 名無しSUN [] 2025/07/23(水) 15:57:31.12 ID:zIhlDRBY めちゃくちゃ蓄熱されたし明日こそ北海道40行くだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/932
933: 名無しSUN [sage] 2025/07/23(水) 20:45:23.76 ID:rDhjq+RK 7/23の結果は、オホーツク熱波やや不発、近畿北部が強い強い 2連続1位の福知山、豊岡ではなく和田山を3位に引き連れて来た 北暑の鬼・梁川も福島を飛ばして二本松を召喚 有名どころの極値更新は少ないが伏兵の極値更新が頻発している近年 今日も北から雲、群馬本体は閉店早め中央部を中心に鳩山館林桐生古河 美幌が2019年5月のあの日を大幅更新4位、日田は予報番長だったか 佐呂間ショックから6年、明日の帯広周辺はどうなるんだ 1 京都 福知山市 福知山 38.7 14:29] 39.6 2018/8/22 39.0 2025/7/22 1976年 〃 福島 伊達市 梁川 38.7 14:03] 40.0 2023/8/5 39.1 2015/7/14 1976年 3 兵庫 朝来市 和田山 38.6 14:25] 38.3 2023/8/21 37.8 2000/7/22 1977年 (観測史上1位の値を更新) 4 埼玉 比企郡鳩山町 鳩山 38.2 14:43] 40.2 2020/8/11 40.1 2022/7/1 1977年 〃 北海 網走郡美幌町 美幌 38.2 13:40] 37.4 2019/5/26 37.3 2025/7/22 1977年 (観測史上1位の値を更新) 6 群馬 館林市 館林 38.0 14:48] 40.3 2007/8/16 40.2 2024/7/29 1978年 〃 福島 二本松市 二本松 38.0 15:10] 38.0 2020/8/11 37.7 2018/7/20 1976年 (観測史上1位の値を更新) 8 大分 日田市 日田 37.9 14:33] 39.9 2018/8/13 39.3 1994/7/17 1942年 〃 群馬 桐生市 桐生 37.9 12:16] 40.5 2020/8/11 40.4 2022/7/1 1976年 〃 茨城 古河市 古河 37.9 14:37] 40.0 2024/7/29 40.0 2024/7/29 1978年 〃 北海 常呂郡佐呂間町 佐呂間 37.9 13:40] 39.5 2019/5/26 36.8 2025/7/22 1977年 (7月の1位の値を更新) 明日は帯広に40℃予想、しかし注目していない福島北近畿九州がトップかもしれない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/933
934: 名無しSUN [sage] 2025/07/23(水) 20:46:15.81 ID:rDhjq+RK 順位 地点名 P 地域名 P .. 県名 P 1 . 日 田 . 69.64 東海 270.87 岐阜 168.17 2 . 多治見 . 53.00 関西 264.59 新潟 121.33 3 . 福知山 . 52.50 北九 231.44 京都 111.00 4 . 豊 岡 . 44.50 中国 226.86 兵庫 103.45 4 . 梁 川 . 44.50 北陸 216.08 福岡 101.64 6 . 広 瀬 . 41.50 北日 185.00 広島 . 82.25 7 . 江川崎 . 41.00 関東 175.24 群馬 . 81.53 8 . 豊 田 . 40.50 四国 166.70 大分 . 75.64 9 . 久留米 . 40.50 甲信 . 67.50 福島 . 68.50 10 美 濃 . 38.83 南九 . 66.66 高知 . 64.20 ・福知山が2位多治見の背中に付く、梁川が豊岡に並んで4位 ・北近畿の活躍で明日首位交代か、関東が四国を抜くも北日本も伸ばし追いつけない ・九州北部も暑いのだが京都兵庫のレベルが高く福岡5位、福島9位登場 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/934
935: 名無しSUN [] 2025/07/24(木) 18:24:00.48 ID:eFUM7W7C 福知山3連覇か、すご http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/935
936: 名無しSUN [] 2025/07/24(木) 18:41:49.78 ID:dQqNY6M9 去年は福崎だったが、今年は福知山!? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/936
937: 名無しSUN [] 2025/07/24(木) 18:55:52.63 ID:tEktlL2q 福知山、最高気温から雷雨で停電 何でもありだな 冷えたから明日は難しいか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/937
938: 名無しSUN [] 2025/07/24(木) 19:31:22.79 ID:M/OPgu6x 集計人さん今日の予想はズバリ的中だね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/938
939: 名無しSUN [] 2025/07/24(木) 20:38:52.46 ID:MJ0COX7I 福知山アメダス https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1528511 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/939
940: 名無しSUN [sage] 2025/07/24(木) 21:03:47.06 ID:z8IV2OvK 点検し異常なし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/940
941: 名無しSUN [] 2025/07/24(木) 23:43:01.10 ID:X+/YQ+6C ここの管理人は的確な予想するから信頼してる 例え話がよくわからないけど、たぶん何かのパロディーなんやろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/941
942: 名無しSUN [sage] 2025/07/24(木) 23:45:07.83 ID:IKg8TZzJ 自演すなバカ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/942
943: 名無しSUN [sage] 2025/07/24(木) 23:45:07.92 ID:HQ7Jple5 7/24の結果は、怒涛の北海道のはずが、東西の低標高盆地がワンツー 決まったかと思われた梁川をまくって1位、もうどうにもとまらない 福知山が3連勝、帯広型と思われた今日の方が上がった北見39℃クラブへ 佐呂間津別美幌も昨日よりも上げてランクイン、今日のがオホ型だった 強気予想の十勝平野は湿度が下がり切らず、それでも帯広が粘って4位タイ 十勝平野の帯広のような位置にある関東平野の古河も並んで4位タイ 今日は上手く雲を避けた桐生が6位、八日市の方がしっくりくる 東近江が例年と違い7月から躍動、日本海からの海風への防御力は 福知山にかなわないか、失速しながらも余裕の38度台の豊岡 1 京都 福知山市 福知山 39.4 15:05) 39.6 2018/8/22 39.0 2025/7/22 1976年 (7月の1位の値を更新) 2 福島 伊達市 梁川 39.3 13:46) 40.0 2023/8/5 39.1 2015/7/14 1976年 (7月の1位の値を更新) 3 北海 北見市 北見 39.0 14:31) 38.1 2019/5/26 37.2 2021/7/18 1976年 (観測史上1位の値を更新) 4 北海 帯広市 帯広 38.8 15:15) 38.8 2019/5/26 37.8 1924/7/12 1892年 (観測史上1位の値を更新) 〃 茨城 古河市 古河 38.8 15:03) 40.0 2024/7/29 40.0 2024/7/29 1978年 6 群馬 桐生市 桐生 38.6 14:01) 40.5 2020/8/11 40.4 2022/7/1 1976年 〃 北海 常呂郡佐呂間町 佐呂間 38.6 12:22) 39.5 2019/5/26 37.9 2025/7/23 1977年 (7月の1位の値を更新) 8 滋賀 東近江市 東近江 38.5 15:01) 39.2 2020/8/20 38.8 2014/7/26 1978年 9 北海 網走郡津別町 津別 38.4 12:51) 38.0 2019/5/26 37.6 2025/7/23 1988年 (観測史上1位の値を更新) 10 兵庫 豊岡市 豊岡 38.3 12:43) 39.7 2024/8/23 39.3 2000/7/22 1918年 〃 北海 網走郡美幌町 美幌 38.3 12:24) 38.2 2025/7/23 38.2 2025/7/23 1977年 (観測史上1位の値を更新) 明日は北関東の雲が昨日今日よりも少ない予想だが、本命は北近畿と福島か http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/943
944: 名無しSUN [sage] 2025/07/24(木) 23:46:02.70 ID:HQ7Jple5 順位 地点名 P 地域名 P .. 県名 P 1 . 日 田 . 69.64 関西 278.09 岐阜 168.17 2 . 福知山 . 62.50 東海 270.87 新潟 121.33 3 . 梁 川 . 53.50 北九 231.44 京都 121.00 4 . 多治見 . 53.00 中国 226.86 兵庫 103.95 5 . 豊 岡 . 45.00 北陸 216.08 福岡 101.64 6 . 広 瀬 . 41.50 北日 215.50 群馬 . 86.75 7 . 江川崎 . 41.00 関東 186.24 広島 . 81.53 8 . 豊 田 . 40.50 四国 166.70 福島 . 77.50 9 . 久留米 . 40.50 甲信 . 67.50 大分 . 75.64 10 美 濃 . 38.83 南九 . 66.66 高知 . 64.20 ・福知山梁川が表彰台圏内へ、5位まで全て盆地状の地点 ・長かった東海の覇権に終止符を付けたのは関西、明日も伸ばしそうだ 一昔前ならこの展開で北日本が首位に立ててたが今は高温が広範囲すぎる ・京都がそれほど稼いでいないのに京都が新潟にほぼ並ぶ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/944
945: 名無しSUN [sage] 2025/07/24(木) 23:46:55.30 ID:IKg8TZzJ >>943 十勝平野みたいな位置の古河? 東偏なのにど真ん中アピール? 館林もだけど今日エライ差がついたねwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/945
946: 名無しSUN [sage] 2025/07/24(木) 23:48:37.41 ID:IKg8TZzJ どしたん つい最近までズル佐野単独で栃木がランクインしてたや~ん(笑) くっだらないポイントゲームだけどw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/946
947: 名無しSUN [] 2025/07/24(木) 23:53:54.28 ID:X+/YQ+6C 自演ってなんだよ 意味わかんね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/947
948: 名無しSUN [] 2025/07/25(金) 15:02:30.48 ID:iH4BlwDr 7月平均最高気温の平年値は京都32.0に対し福知山31.1 山陰型が続くと福知山>京都市 が続くってことも十分あるんだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/948
949: 名無しSUN [] 2025/07/25(金) 20:26:02.90 ID:Q0ABu7Zr 今年は山陰本線沿線がヤバいな 線路が曲がらないか心配だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/949
950: 名無しSUN [sage] 2025/07/25(金) 21:33:56.54 ID:37foJBvF 7/25の結果は、関東の型なのに関東以外に熱波が溢れる 高温の探求都市キュリオシティ桐生が1位で面目躍如 関東勢は古河と前橋が下位に入るが、伊勢崎や佐野に元気が無い フェーンが強いと伸びない福知山に代わって豊岡舞鶴が上位 今日は福島も呼び寄せて伊達男の梁川の勢いが止まらない ウェットフェーンで日田は伸びなくても太宰府や前原まで 到達するころには水分が飛んで熱風に 一瞬北風に交代した時間帯に鳥取が羽ばたく 1 群馬 桐生市 桐生 39.1 13:23] 40.5 2020/8/11 40.4 2022/7/1 1976年 2 兵庫 豊岡市 豊岡 38.9 15:51] 39.7 2024/8/23 39.3 2000/7/22 1918年 〃 福島 伊達市 梁川 38.9 13:43] 40.0 2023/8/5 39.3 2025/7/24 1976年 4 福岡 太宰府市 太宰府 38.6 14:19] 39.3 2024/8/2 38.6 2018/7/20 1977年 (7月の1位の値を更新) 〃 京都 舞鶴市 舞鶴 38.6 15:08] 39.0 2023/8/5 38.8 2018/7/22 1947年 〃 福島 福島市 福島 38.6 13:18] 39.1 2023/8/5 39.0 2015/7/14 1889年 7 鳥取 鳥取市 鳥取 38.5 13:38] 39.4 2024/8/22 39.1 1994/7/23 1943年 〃 茨城 古河市 古河 38.5 14:26] 40.0 2024/7/29 40.0 2024/7/29 1978年 9 福岡 糸島市 前原 38.4 15:44] 38.9 2017/8/5 38.1 2025/7/17 1977年 (7月の1位の値を更新) 10 群馬 前橋市 前橋 38.3 13:40] 40.0 2001/7/24 40.0 2001/7/24 1896年 明日も関東の型だが福島北近畿が絶対に攻めて来る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/950
951: 名無しSUN [sage] 2025/07/25(金) 21:34:34.34 ID:37foJBvF 順位 地点名 P 地域名 P .. 県名 P 1 . 日 田 . 69.64 関西 292.59 岐阜 168.17 2 . 福知山 . 62.50 東海 270.87 京都 127.00 3 . 梁 川 . 62.00 北九 239.44 新潟 121.33 4 . 豊 岡 . 53.50 中国 230.36 兵庫 112.45 5 . 多治見 . 53.00 北日 230.00 福岡 109.64 6 . 広 瀬 . 41.50 北陸 216.08 群馬 . 97.75 7 . 江川崎 . 41.00 関東 200.74 福島 . 92.00 8 . 豊 田 . 40.50 四国 166.70 広島 . 81.53 9 . 久留米 . 40.50 甲信 . 67.50 大分 . 75.64 10 美 濃 . 38.83 南九 . 66.66 高知 . 64.20 ・福知山梁川の日田チャレンジわワンチャン、豊岡が4位へ ・関西明日にも300P一番乗り、北日本が中国に並んだ、関東200P到達 ・群馬復調、序盤大健闘の広島は8位まで落ちてしまった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/951
952: 名無しSUN [] 2025/07/25(金) 23:45:17.11 ID:LI5KGfrJ 今年は去年躍進した太平洋側が目立たんな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/952
953: 名無しSUN [sage] 2025/07/26(土) 16:33:32.98 ID:j3rXo1lZ 今年の伊勢崎前橋に負けてばっかだな 猛暑日も38℃以上日数も前橋のが上 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/953
954: 名無しSUN [] 2025/07/26(土) 18:04:46.17 ID:EIB6KMm4 しばらく桐生有利だな 優勝大本命 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/954
955: 名無しSUN [sage] 2025/07/26(土) 18:33:38.29 ID:gTLnLouf 入札妨害悪目立ち配慮でなかなかシーズン全国1位が取れない桐生(笑) てか伊勢崎でごまかしてないで古河に負けっぱなしのズル熊ズル佐野に言及してやんなよwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/955
956: 名無しSUN [] 2025/07/26(土) 21:33:41.79 ID:j3rXo1lZ 下館が謎に強くなったのは周りの水田が畑になったとかそんな感じなのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/956
957: 名無しSUN [sage] 2025/07/26(土) 21:52:05.77 ID:jLcEXpov 野焼き後の土壌が強そうw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/957
958: 名無しSUN [sage] 2025/07/26(土) 23:43:03.14 ID:70lUoV2l 7/26の結果は、数の上では関東圧勝も福島盆地ワンツーフィニッシュ 6日連続38.5℃以上の梁川がほぼ極値で1位、福島が極値更新2位 陽射しが戻った関東から大量ランクイン、南風で鳩山が先にピーク 桐生が後で39度台、南風に強い古河大子佐野が入る、館林の安定感 西風得意の前橋が珍しく南風場で入る、逆に伊勢崎が心配になる 関東勢は古河と前橋が下位に入るが、伊勢崎や佐野に元気が無い 西より南風専門の印象の宮津がまたも南東風で突出、いったいなぜ 学法石川極値で大子と水郡線でつながる、米沢牛まる焼け極値 1 福島 伊達市 梁川 39.9 13:39) 40.0 2023/8/5 39.3 2025/7/24 1976年 (7月の1位の値を更新) 2 福島 福島市 福島 39.2 13:53) 39.1 2023/8/5 39.0 2015/7/14 1889年 (観測史上1位の値を更新) 〃 群馬 桐生市 桐生 39.2 14:15) 40.5 2020/8/11 40.4 2022/7/1 1976年 4 埼玉 比企郡鳩山町 鳩山 38.9 13:09) 40.2 2020/8/11 40.1 2022/7/1 1977年 5 京都 宮津市 宮津 38.7 13:48) 39.0 2024/8/23 37.8 2014/7/26 1978年 (7月の1位の値を更新) 6 群馬 館林市 館林 38.6 15:28) 40.3 2007/8/16 40.2 2024/7/29 1978年 〃 茨城 古河市 古河 38.6 14:43) 40.0 2024/7/29 40.0 2024/7/29 1978年 〃 茨城 久慈郡大子町 大子 38.6 14:07) 39.0 2019/8/9 38.7 2025/7/21 1978年 9 群馬 前橋市 前橋 38.4 13:30) 40.0 2001/7/24 40.0 2001/7/24 1896年 〃 栃木 佐野市 佐野 38.4 13:21) 41.0 2024/7/29 41.0 2024/7/29 1978年 〃 福島 石川郡石川町 石川 38.4 14:21) 37.8 2024/7/7 37.8 2024/7/7 1976年 (観測史上1位の値を更新) 〃 山形 米沢市 米沢 38.4 14:36) 37.7 2018/8/23 37.2 2025/7/24 1976年 (観測史上1位の値を更新) 明日は福島の勢いが去って関東VS関西の勝負 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/958
959: 名無しSUN [sage] 2025/07/26(土) 23:43:38.43 ID:70lUoV2l 順位 地点名 P 地域名 P .. 県名 P 1 . 梁 川 . 72.00 関西 298.59 岐阜 168.17 2 . 日 田 . 69.64 東海 270.87 京都 133.00 3 . 福知山 . 62.50 北日 250.00 新潟 121.33 4 . 豊 岡 . 53.50 北九 239.44 兵庫 112.45 5 . 多治見 . 53.00 中国 230.36 福島 111.25 6 . 桐 生 . 46.75 関東 229.74 群馬 111.00 7 . 広 瀬 . 41.50 北陸 216.08 福岡 109.64 8 . 江川崎 . 41.00 四国 166.70 広島 . 81.53 9 . 豊 田 . 40.50 甲信 . 67.50 大分 . 75.64 10 久留米 . 40.50 南九 . 66.66 埼玉 . 65.16 ・炎の6日間で梁川ついにトップ、その座を奪うのはオレ桐生もいきなり6位 ・関西300Pは明日へ、北日本250P3位、総計2036Pは以前なら1シーズン分 ・京都はまだまだ伸びる、去年完全沈黙の福島が5位へ、群玉が出そろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/959
960: 名無しSUN [sage] 2025/07/26(土) 23:52:00.57 ID:YTdE7r/l >>956 東京バカ管区の政策だよね 温暖化を煽るためと、ズル熊の悪目立ち隠し、一強地点を無くすためにポンポン駒を量産してるよな 猛暑エリアを茨城まで広げたくてあえてPOTEKAの薄い下館を選出 下妻より遥かに高い(笑) 水増しプログラムのリリースに失敗して初日は大暴走 野焼きを理由にしただけだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/960
961: 名無しSUN [] 2025/07/27(日) 00:15:48.98 ID:X23ncVIN 下館、2023年のストビューでは水田だったアメダス南側の区画が大豆畑に変わってた。影響あるのかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/961
962: 名無しSUN [sage] 2025/07/27(日) 00:58:01.94 ID:GxEtoNyv いや、バカ管区の水増しだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/962
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s