【太陽暦】暦について語るスレッドpart16【太陰暦】 (771レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
720
(1): 07/03(木)09:44 ID:UXdFmtI8(1/3) AAS
1992年9月から月一(第二)
1995年4月から月二(第二と第四)
2002年4月から全ての土曜が休日に。
2002年3月16日あたりが最後の「土曜授業日」かな(30日だと学校は春休み期間)
私立進学校とかだと現在でも土曜授業をやっているらしいが。

昔、土曜休日が存在しなかった頃、英語の授業で
「アメリカの子供は土曜日が休みで、夏休みは6月から8月末」
省1
721
(1): 07/03(木)09:56 ID:UXdFmtI8(2/3) AAS
>>720 は公立学校の話ね
土曜日が休みじゃなかった時代の日本の学校の夏休みは
7月21日〜8月31日が主流
当時の日本はまだアメリカに追いつけ追い越せの時代だった
今では土曜日が休みの補填分、夏休み短縮で8月中に学校が始まるとか?
(自治体によっていろいろだろうけど)
2020年の夏休みはお盆期間中心の1、2週間程度だったらしい
省1
722: 07/03(木)17:13 ID:UXdFmtI8(3/3) AAS
「しょうわ」は鎌倉時代にもあった。
正和と書いて「しょうわ」
正和元年(西暦1312年)〜正和6年(西暦1317年)
外部リンク:ja.wikipedia.org
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s