【本スレ】SKE48★21390【本スレ】 (1002レス)
【本スレ】SKE48★21390【本スレ】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ske/1758896396/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-P6+q [106.146.68.83]) [] 2025/09/27(土) 11:33:11.50 ID:2autSZQXa >>254 せとうちダメじゃん 言動不一致といういいまわし大手メディアでも実例ゴロゴロありますやん で?存在しないっつー言い出しっぺのおまえはなーんも証明できなくて せとうち配送w中に糞尿ポエムばらまくだけで草 AIに探索させてみたおーw 結論:「言動不一致」は誤りではない(許容表現と判断できる確率 95.00%)。 根拠(客観的エビデンス) 国語辞典で「言動」=「言葉と行い」。したがって「言動+不一致」は語形成上、論理的に妥当。 一流メディアで実際に用例あり(見出し・本文)。 例:朝日新聞GLOBE+「…バイデン大統領は、言動不一致が目立ちますが…」/ 朝日新聞デジタル(政治記事)「…言動不一致の批判…」/毎日新聞(人物評)「この言動不一致は…」。 いずれも編集を経た媒体での実使用。 一般向け解説・コラムでも「言動の不一致」の語が自然に用いられている(慣用として定着)。 参考比較: 辞書の見出し語としては「言行不一致」が標準形で広く立項(大辞泉ほか)。 よって形式面の“より無難”は「言行不一致」だが、「言動不一致」も意味明瞭で通用。 補足 日常・ネット文脈や口頭の指摘:意味が即伝わる「言動不一致」も可(誤用とは言えない)。 つ >>248 まだん? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ske/1758896396/258
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-VHMo [106.146.68.83]) [] 2025/09/27(土) 11:46:22.65 ID:2autSZQXa >>269 入れ違いで草 おまえダメじゃん 耐性なさすぎですやんw つ >>270 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ske/1758896396/272
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-VHMo [106.146.68.83]) [] 2025/09/27(土) 11:51:06.36 ID:2autSZQXa >>274 あらそもそもおまえがまず存在しないエビデンスを提示せにゃアカンやんww さらに”誤りではない”という尺度を”正解”にねじまげてて草 おまえどんだけまぬけなん? 嘘つきだってんなら、事実と違う回答してるっていいだしっぺのおまえがまずエビデンスを提示しないとだよ それができてない時点でおまえの負けじゃね 存在しないっつー立証もできずにこっちのエビデンスなりソースなりが誤りだっつー合理的な根拠も明示でけず おまえはなになら結果をだせるんだぇ?ww つ >>270 日本語読めないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ske/1758896396/276
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s