羽生はネイサンに勝てるのか?考察スレ (113レス)
羽生はネイサンに勝てるのか?考察スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1617112992/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
68: 氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) [sage] 2023/09/02(土) 00:28:50.18 ID:OQKmV+rs0 PCSの比較 ( )内は本人比で項目毎の評価が SPからFSでどう変わったか PCS計の係数は、SP 1.00、FS 2.00 ネイサン SP FS (FS - SP) SS 9.43 9.57 (+0.14) TR 9.25 9.39 (+0.14) PE 9.61 9.68 (+0.07) CO 9.46 9.61 (+0.15) IN 9.50 9.64 (+0.14) 計 47.25 47.89 ×係数 47.25 95.78 羽生 SP FS (FS - SP) SS 9.50 9.39 (-0.11) TR 9.36 9.21 (-0.15) PE 9.36 9.36 (±0.00) CO 9.61 9.50 (-0.11) IN 9.50 9.36 (-0.14) 計 47.33 46.82 ×係数 47.33 93.64 差 (羽生 - ネイサン) SP FS (FS - SP) SS +0.07 -0.18 (-0.25) TR +0.11 -0.18 (-0.29) PE -0.25 -0.32 (-0.07) CO +0.15 -0.11 (-0.26) IN ±0.00 -0.28 (-0.28) 計 +0.08 -1.07 ×係数 +0.08 -2.14 SP FS 総合 ネ 47.25 + 95.78 = 143.03 羽 47.33 + 93.64 = 140.97 差 +0.08 -2.14 -2.06 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1617112992/68
69: 氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) [sage] 2023/09/02(土) 00:33:20.91 ID:OQKmV+rs0 PCSが不当か妥当かを考察するのは GOEより更に難しいので ひとまず数字で説明できる点だけ挙げる 前提としてPCSの刻み幅は0.25 従って項目毎の満点10.00の下は9.75 SP 羽生が上 (PEを除く) FS ネイサンが上 但し項目毎の差はPEとIN以外は0.18以内 つまり刻み幅の最小値よりも小さい差 差が最も大きい項目でもFSのPEの -0.32 各人のSPとFSを比較すると ネイサン FSはSPより上がった 羽生 FSはSPより下がった 但しこの差も項目毎に0.15以内 SPのPCS差は +0.08 と羽生が上 FSのPCS差は -2.14 でFSの点差の7%弱 PCS差合計は -2.06 で総合点差の5%弱 従ってPCSは総合点差40点超という大差の原因ではないとは言える もちろん僅差だから妥当ということにはならない ミスがあってもPCSで挽回できるはずだったのにと考える人もいるだろう PCSの妥当性についてはGOEの後に考察する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1617112992/69
70: 氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) [sage] 2023/09/02(土) 14:49:26.11 ID:OQKmV+rs0 要素毎のGOEが妥当か考察する前に 2019トリノGPF当時のGOEガイドライン(2019~2020シーズン版)を確認 https://www.isu.org/inside-isu/isu-communications/communications/21211-2254-s-p-levels-of-difficulty-and-guidelines-for-marking-goe-2019-20/file ジャンプ/スピン/ステップ/コレオ共通事項 GOE はプラス面およびマイナス面の両評価で決定される。 ジャッジはまず要素のプラス面を考慮し、これをGOE評価の起点とする。 その後にエラーの対するガイドラインに従いGOEを引き下げ、最終的なGOEを決定する。 プラス面 (要素種類毎に提示される6項目のうち満たしている項目数で判定) +1 : 1 項目 +2 : 2 項目 +3 : 3 項目 +4 : 4 項目 +5 : 5 項目以上 +4 および +5 には、最初の3つの項目が満たされていなければならない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1617112992/70
71: 氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) [sage] 2023/09/02(土) 15:03:04.09 ID:OQKmV+rs0 GOEガイドライン プラス面 ジャンプ要素 (1) 高さおよび距離が非常に良い(ジャンプコンボおよびシークエンスでは全ジャンプ)。 (2) 踏切および着氷が良い。 (3) 開始から終了まで無駄な力が全く無い(ジャンプコンボではリズムを含む)。 (4) ジャンプの前にステップ、予想外または創造的な入り方。 (5) 踏切から着氷までの身体の姿勢が非常に良い。 (6) 要素が音楽に合っている。 >>70 >+4 および +5 には、最初の3つの項目が満たされていなければならない。 つまり、 (1)~(3)を全て満たしていれば、 6項目のうち満たしている項目数がそのままプラス面の評価値になる (1)~(3)のいずれかを欠いている場合は、 上限 +3 の範囲内で、6項目のうち満たしている項目数がプラス面の評価値になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1617112992/71
72: 氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) [sage] 2023/09/02(土) 15:40:17.80 ID:OQKmV+rs0 GOEガイドライン マイナス面 ジャンプ要素 ・ SPでは要件を満たさないジャンプ要素の最終のGOEは必ず -5 ・ 転倒 -5 ・ 両足着氷 -3 to -4 ・ ステップ・アウト -3 to -4 ・ ジャンプの間に2つのスリーターン(コンビネーション/シークエンス) -2 to -3 ・ F/Lzでの間違った踏み切りエッジ(記号 e) -3 to -4 ・ F/Lzでの不明確な踏み切りエッジ(記号 !) -1 to -3 ・ F/Lzでの不明確な踏み切りエッジ(記号なし) -1 ・ 稚拙な踏み切り -2 to -3 ・ ダウングレード判定(記号 <<) -3 to -4 ・ 回転不足判定(記号 <) -1 to -2 ・ 回転不足(記号なし) -1 to -2 ・ オイラーのステップオーバー -1 to -2 ・ スピード、高さ、距離、空中姿勢が稚拙 -1 to -3 ・ 両手がタッチ・ダウン -2 to -3 ・ 片手またはフリー・フットがタッチ・ダウン -1 to -2 ・ ジャンプ間で流れが無い/方向を失う/リズムが無くなる(コンビネーション/シークエンス) -2 to -3 ・ 拙い着氷(悪い姿勢/間違ったエッジ/引っかき等) -1 to -3 ・ 長い構え -1 to -3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1617112992/72
73: 氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) [sage] 2023/09/02(土) 15:44:25.18 ID:OQKmV+rs0 ジャッジが行うべき評価手順をかいつまむと まず>>71のプラス面を判定 次に>>72のマイナス面を判定 マイナス面の項目に該当するものが複数あればそれぞれのマイナス値を合算 プラス面の評価値とマイナス面の合算値を合わせて最終的なGOEを出す つまり、マイナス面があってもゼロをベースにマイナスするわけではない また、マイナス面より先にプラス面に着目するようガイドされている >In case of multiple errors the corresponding reductions are added. 改めて読んでちょっと驚いたのはこの部分 今まで合算ではなく該当するうちマイナス値が最大の項目を選択するのかと思い込んでいた マイナス面の項目にはステップアウトと拙い着氷(悪い姿勢)など 一つのミスで同時に起き得る事象を別項目として挙げているところがあるが それらを合算するとマイナスが大きくなりすぎるのではないか ステップアウトはしたが着氷姿勢は悪くなかった場合などと区別するためだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1617112992/73
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.637s*