完全AI化までの移行期間中を語ろう [無断転載禁止]& (3レス)
完全AI化までの移行期間中を語ろう [無断転載禁止]& http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1695394331/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@5周年 [sage] 2023/09/22(金) 23:52:11.82 完全AI化までの移行期間中 (NEW) ・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応 ・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす ・解雇ができる企業はAI化による価格競争で生き残れる ・解雇ができない企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する 過去 ・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる ・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による) ・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による) ・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による) 雇用30%消失 (20年以内) ・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる) ・武田薬品やエーザイなどの製薬会社が破産(製造の無人化による) ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による) 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪率が高くなる。 ・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる 雇用90%消失(40年以内) ・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1695394331/1
2: 名無しさん@5周年 [sage] 2023/09/27(水) 04:17:18.68 ( ゚д゚) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1695394331/2
3: 名無しさん@5周年 [sage] 2023/10/19(木) 10:07:19.06 自分の弱さも受け入れて、成長していこう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1695394331/3
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.187s*