宝塚最新情報 Part6291【ドングリワッチョイIPなし】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
278: 09/27(土)21:47 ID:5yceJhL1(1/28) AAS
ししゃも活動休止;-;
286: 09/27(土)21:49 ID:5yceJhL1(2/28) AAS
>>218
快音波から始まったね
やぁ!やぁ!やぁ!
292: 09/27(土)21:50 ID:5yceJhL1(3/28) AAS
>>280
ちがいます
ちんあがの人は多分花園のきわちゃん物語ぴろ宇宙から襲来の人でわ??
294: 09/27(土)21:50 ID:5yceJhL1(4/28) AAS
>>290
思い出の曲だから雪をたにとって
305: 09/27(土)21:52 ID:5yceJhL1(5/28) AAS
>>297
ナウズームミーでもだいもんがうたってたの
307: 09/27(土)21:52 ID:5yceJhL1(6/28) AAS
きよらやっぱダンス上手いな
309: 09/27(土)21:52 ID:5yceJhL1(7/28) AAS
>>303
羨ましい😭
351: 09/27(土)22:01 ID:5yceJhL1(8/28) AAS
>>342
あきらめないよね劇団はその方向
ずっとやらせてる
さくさくとのバウの時から…
ちょっと根暗なありちゃんの童顔とのギャップと逞しい体が過去を想像させるからかな?
でも何か違う気がするな
442: 09/27(土)22:14 ID:5yceJhL1(9/28) AAS
>>405
軍人ものにしたらいいんじゃん?
444: 09/27(土)22:14 ID:5yceJhL1(10/28) AAS
>>432
ゆめしゃん!!
459: 09/27(土)22:16 ID:5yceJhL1(11/28) AAS
>>439
よかったよね以外とグイグイいくありちゃん
オンザタウン割と虚無演目だったから数少ない楽しみだった
463(1): 09/27(土)22:16 ID:5yceJhL1(12/28) AAS
>>449
ヴェネチアの紋章かぁ
悪くないね
465: 09/27(土)22:17 ID:5yceJhL1(13/28) AAS
>>462
ゆめしゃんさいえんきぼう!!
469: 09/27(土)22:18 ID:5yceJhL1(14/28) AAS
>>466
パパというトラウマに支配されて滅びの道をいく
ってとこが良かった
やっぱ根暗な役のがいいんか?
470: 09/27(土)22:18 ID:5yceJhL1(15/28) AAS
>>467
初演バージョン知らないから是非見たいわ
474: 09/27(土)22:19 ID:5yceJhL1(16/28) AAS
>>472
おばみにマザーを感じるよ
癒される
483: 09/27(土)22:23 ID:5yceJhL1(17/28) AAS
にわにわの緑のインナー;-;
491(1): 09/27(土)22:24 ID:5yceJhL1(18/28) AAS
棒っていうかヒョイっとセリフを投げ込める人がいいんだよ
マサツカは
500(2): 09/27(土)22:26 ID:5yceJhL1(19/28) AAS
>>488
そこらへんのそれぞれ演出家の初期作品は彼らの中で大切な当てがきだから他の人にやらせたくないんじゃないの
二戦だってそうだったって話じゃん
504: 09/27(土)22:26 ID:5yceJhL1(20/28) AAS
>>492
王家に捧ぐ歌をやろう!
もえーだとありメスは小舟でナイルを降り…
511: 09/27(土)22:27 ID:5yceJhL1(21/28) AAS
>>506
気狂いになる人ろいんがにあうひとってはるさくぐらいだよ今
527: 09/27(土)22:30 ID:5yceJhL1(22/28) AAS
>>521
もえネリス…婿なんていらんやろ
支配しろ国も男も
663: 09/27(土)22:53 ID:5yceJhL1(23/28) AAS
月男たちののちゃんにメロメロやん
しかしたまきちに似ている
675: 09/27(土)22:56 ID:5yceJhL1(24/28) AAS
>>667
銀二貫希望でとるやん
939: 09/27(土)23:42 ID:5yceJhL1(25/28) AAS
>>927
演劇サークルやってたんだって
943: 09/27(土)23:43 ID:5yceJhL1(26/28) AAS
>>869
傑作だと思うよ
971(1): 09/27(土)23:50 ID:5yceJhL1(27/28) AAS
>>856
科学に興味ある人なら逆にトンデモと思わないと思うけどなあ
記憶や心はどこに宿るのか?って魂とは何か?ってギリシャ時代から研究され続けて第二次世界大戦後ですら体に宿る記憶は親子で遺伝する移植したら遺書された臓器の持ち主の記憶が引き継がれた
みたいなエピソードを真剣に研究してる人たちがいること知ってるだろう
事実ではないけど創作としては取り上げられることも多いテーマだし
989: 09/27(土)23:54 ID:5yceJhL1(28/28) AAS
>>983
双子ならそれこそナチスドイツの神秘主義に染まった研究者たちが双子を隔離して育てても記憶が共有されるとか狂った研究してるわけですよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s