[過去ログ] 【ヘアアイロン】宝塚歌劇団いじめ疑惑2023について【弁明会】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
715: 2023/10/25(水)12:54 ID:ef+ES69h(1/12) AAS
2023/10/25 週間文春 第4弾 
外部リンク:bunshun.jp

宝塚同期生の涙の訴え音声入手 「もう少し真剣にとらえて……」《真相追及第4弾》タカラジェンヌ飛び降り事件

 若きタカラジェンヌが高層マンションから身を投げた事件に劇団が揺れている。それでも公演を続けたいトップと「信じられない」と動揺する下級生たち。「清く、正しく、美しく」がモットーの宝塚歌劇団に潜むウラの真実。

▶︎宙組生徒に「調査は1人30分で」木場理事長の傲岸
▶︎宙組トップ芹香斗亜 事件後も「頑張ろう!」ガッツポーズ
▶︎月組組長が内部説明会で「間違った本人が悪いんです」
省6
716: 2023/10/25(水)12:59 ID:ef+ES69h(2/12) AAS
続き

 劇団の木場健之(こばけんし)理事長が各組の生徒たちに対し、直接説明を行ったのは、それから約1週間後のことだ。その日、木場氏と共に姿を現した真加部隼(まかべじゅん)プロデューサーが黙祷を促すと、稽古場は静まり返る。静寂の中に嗚咽が漏れた。

 木場氏による説明会では、一体何が話し合われたのか。小誌はその一部始終を記録した約50分にわたる音声を入手した。冒頭で木場氏は次のように語っている。

「宙組の生徒が1名亡くなるという事態になりました。ご家族の強いご希望がございまして、我々も皆さんに速やかにお伝えすることができず、また外に向かっても十分な公表ということができない状況でございます。一方、警察から情報の提供があり、マスコミに当日の夕方から情報が出始めたということでございました。我々としてはそこで後手後手に回ってしまいました」

 木場氏が「有愛きい」という個人名を発することは一度もなかった。次に口を開いたのは組長の梨花(りか)ますみ。女優の真矢みき、黒木瞳の同期である梨花は月組の最年長のご意見番である。
省6
717: 2023/10/25(水)13:05 ID:ef+ES69h(3/12) AAS
続き

「もう少しお互いが気持ちを考えることができたら防げるんじゃないかなって思ったので。今日のその集まる前の雰囲気に、私は本当にびっくりしました。それがちょっと悲しかったなってことを言いたかっただけなんですけど。すみません」

すると梨花がすかさずこう語りかける。

「本当に同期生だったりとか生徒たちっていうのはすごいショックでした。でも、“温度差”があるのは仕方がないと思うんだ。他人事じゃないと思う。もしかして自分がすごく悩んでいたとしたらって思うと、他人事じゃないなって思うし」

 説明会の終了後、有愛を知る生徒たちから「しんどい」「私もちょっと信じられないと思っちゃった」という声が漏れる。大きなショックを受ける下級生と「間違った本人が悪い」「自分で行動できるように」と前向きに語る上級生の温度差が広がっていた。
省10
718: 2023/10/25(水)13:15 ID:ef+ES69h(4/12) AAS
続き

今年2月、有愛さんが天彩峰里(あまいろみねり) さんにヘアアイロンを当てられて火傷したことが文春に報じられると、芹香さんと松風さんは "幹部部屋" に彼女を呼び、『これはいじめじゃないよね。記事は事実無根だよね』と代わる代わる強要していました。こうして、アイロンの一件はなかったことになった。以降も、イジメを受け続けた彼女は思い悩み、『死にたい』と漏らすようになったのです」(宙組の関係者)

ファンクラブ関係者が、有愛を追い詰めた芹香の事件後の様子を語る。

「芹香は事件後も一貫して『公演を続けたい』と主張しています。彼女は『17年間やってきて、もう一度羽根を背負って舞台に立ちたいねん』と。ところが、下級生たちは『今回の件を招いた上級生と顔を合わすのは無理だ』という考え。いわば分断状態なのです」

 下級生たちは有愛に降りかかったパワハラ、イジメの一部始終をつぶさに見てきたが、今まで明るみに出ることのなかった悪夢のような一風景がある。
省3
719
(1): 2023/10/25(水)13:17 ID:ef+ES69h(5/12) AAS
続き

「形ばかりのヒアリングだろう」

 生徒たちを追い込んだコロナ禍の出来事について劇団に取材を申し込むと「芹香の陽性が確認された事実はない」とした上で、次のように回答した。

「稽古・公演期間中に体調不良の訴えがあった者には、必要に応じて検査を行い、適切に対応しておりました。約半数の生徒の陽性が確認された事実はなく、組長が記載のような発言をした事実もありません」

 だが、前出の宙組関係者はこう反論するのだ。
省7
720: 2023/10/25(水)13:18 ID:ef+ES69h(6/12) AAS
続き



 小誌は前号で「タカラジェンヌ飛び降り事件 宝塚は5年前の飛び降り事件も隠蔽していた」と題した記事を掲載した。約5年前に宝塚音楽学校に入学した生徒が予科生に課せられた合理的根拠のない規律「予科事」に苦しめられ、将来を悲観した末に寮のバルコニーから身を投じた事件を報じたのだ。「予科事」は学校内に張り巡らされたパワハラ、イジメの根に他ならない。音楽記号の「フェルマータ」は、本科生が壁を背にした予科生を取り囲み罵倒する行為を指し、「ドーナツ」は本科生が予科生を360度取り囲んで面罵する様を意味する。

 元タカラジェンヌで公認心理師の東(ひがし)小雪氏が、自らの体験を振り返って言う。

「私たちの頃は『シメ』『セレモニー』と呼ばれる同様の“指導”がありました。時には何十人もに囲まれ、人格を否定するようなことを大声で言われる。まさに罵詈雑言の集中砲火。また、私たちの時代でも『外部漏らし』はご法度で(劇団内のことは)親にも言ってはいけなかった。悩みを人に相談するという発想自体がありませんでした」
省3
721: 2023/10/25(水)13:20 ID:ef+ES69h(7/12) AAS
続き

「永遠の2番手と呼ばれた芹香は、真風からキツく当たられることが多かった。劇団プロデューサーが、芹香の就任を発表するときのこと。通常なら拍手喝采で祝福を浴びるのですが、退団する真風が下級生を威嚇し、拍手はまばら。イジメに耐え、苦節8年でトップの座を射止めた芹香は周囲に『悲しかった』と語っていました」(知人)

 前出の東氏は現在行われている第三者による調査について次のように提言する。

「個別のイジメ行為があったかどうかを調査しても劇団は何も変わりません。根本となる暴力構造を断ち切らないといけないでしょう。一人一人が『あの厳しさがあったからスターになれた』と過去の言動を肯定して美化するのではなく、加害性に向き合うことが大切です」

 現在、劇団のスポンサーには、伊藤園、NTT西日本、Visaなどが名を連ねている。東氏が着目するのは、こうしたスポンサー企業の動向だ。
省7
724: 2023/10/25(水)13:45 ID:ef+ES69h(8/12) AAS
2023/10/25 週間文春 音声公開部分書き起こし

木場健之理事長
「このような辛い、厳しい状況でございますが、どんな時も待ってくださってるお客さんのために公演をお届けするのが我々の使命だと思いますので、亡くなった生徒の思い、これまで宝塚歌劇に携ってくださった全ての方の思いも受け継ぎながら、やっぱりまずはみんなで共に、前を向いて進んでいきたいと思っております。

今、SNSとかでいろんな情報が飛び交っておりまして、見るに耐えない誹謗中傷とかいろんな情報が出回っております。
週刊誌も出始めておりまして、その辺の対策につきましても、専門のコンサル会社と連携をいたしまして、生徒の皆さんを守る対応を取っているところでございます。
特に出版社になると、表現の自由があってなかなか対応が難しいところはあるんですけども、それでもやっぱり我々は生徒の皆さん、そして宝塚歌劇を守っていきたいと思っておりますので、そこもしっかりと取り組んでまいりたいと思っております。

我々も本当にすごく混乱の中で仕事しておりまして、なかなか現実に追いついてないところもあるんですけれども、皆さんの心情に寄り添って、皆さんが誇りを持って人生を預けていただける劇団であり続けるよう、精一杯努めておりますので...」
734: 2023/10/25(水)14:13 ID:ef+ES69h(9/12) AAS
続き

梨花ますみ組長

「本当にある意味、みんながみんな、心身共に健康だとは思っていないの。本当、無理をしてじゃないけど、いっぱいいっぱいでやっている。それはもう見ていて、すごくよく分かるから。
下級生だから言っちゃいけないとも思っていないし、何かあるんであれば言いに来てほしいなと思ってます。

「怒られて育っている人たちが多いですよね。怒られながら育った。でも、怒られ慣れて育っていない人との違いってやっぱりあると思うし、怒られないで育ってくると急にここに入って、何かを言われるとすごくそれに反応しづらいというか、恐怖に思ってしまう人たちがいると思うんだ。だからその、学年ごとに色々違うと思うし、音楽学校も私たちの時、上級生の時、また下級生の今のやり方も全然違うと思う。色んな規則も、私たちの時にはなかった規則が今はあったりとか、無くしたのにまた変な規則ができたっていうのもいっぱいあると思うの。それは、変えていくべきことはやっぱり変えていかなきゃいけない」

「組として必要なもの、必要じゃないもの。今までやってきて変に作ってしまっているものというのを全て排除していきたいんです、要らないものは。本当に必要なものだけをちゃんと守っていく。舞台人としてちゃんとやらなきゃいけないこと、礼儀であったりというのは当たり前のこと。そういうことは守っていくけどそれ以外のことに関しては、本当に要らないものを無くしていくために、皆さんと話をちゃんとして。新たにちゃんと初舞台生に教えるために、皆さんの意見をちゃんと聞きつつ作っていって」
省1
735: 2023/10/25(水)14:14 ID:ef+ES69h(10/12) AAS
続き

「皆さん全員、芸名をもっている舞台人です。だから舞台に立つ以上は、その責任は持ってほしい。だから一応、新公の長とかに下級生のことは任せています、だけれど新公の長が全部悪いわけじゃない。ミスをしたのは自分たちだったら、自分たちが謝りにくればいい。教えてもらったことをちゃんとやって舞台に立つっていうことは、みんな一緒だと思ってほしい。だからそれは1つずつ覚えていってほしいし、全部教えてくれないから分かんない、分かんなかったら、「すみません。教えてください」でいいと思うし」

「だからそういう状況でみんながやっていかなきゃいけないと思うし、だから組内で変だなと思うことがあるんだったら変えていきましょう」
738
(2): 2023/10/25(水)14:23 ID:ef+ES69h(11/12) AAS
続き

生徒A 娘役のシルエット
涙声

「同期を代表して話をするんですけど、さっき組長さんが仰ったように改善していくチャンスだから、そのために今日集まっていると思っていたんですね。私たちは同期・・・
今回の件に関しては、同期の子が亡くなってしまったので、皆さんの気持ちよりもう少し重いとは思うんですけど、今日集まった時のあまりにもその・・・温度差が違うというか・・私はすごくショックで。すごい悲しくて、
もっと真剣に捉えてないのかなって、正直思っちゃったんですね。
まあ信用なんですけど、もう少しお互いが気持ちを考えることができたら、先ほど仰っていたことは防げるんじゃないかなって思ったので。今日のその集まる前の雰囲気に
省2
739
(1): 2023/10/25(水)14:29 ID:ef+ES69h(12/12) AAS
続き

生徒B 男役のシルエット

「私は、劇団が今後、劇団として宝塚歌劇団として、どう進めていくかというところを考えるべきだと思うんですけど、みんなの気持ちとかそういったものに、いろんなことを整えてくださっているのはもちろんありがたいんですけど・・・
やっぱり一番辛い時とか、本当に気持ちがどうにもできなくなった時に、自分で声を上げることもできないこともあるから。一番一緒にいる仲間たちが気づいてあげるとか、コミュニケーションが少なくなっているので。
それこそ本当はどう考えているとか、元気そうに見えても本当はそうじゃないかもしれないし。そういったことに、
みんなが気づけるような心で取り組むことが大事なのかなと思っていて。隣にいる同期がどういう状況か分からなかったりすることも、きっとあるかもしれないし、きっと誰にでも気づけないこともあるかもしれない。
すぐ隣にいる人たちや、目に入った子たちの思いを聞いてあげるのもそうですし、気づいてあげられるように、上級生としてはそういう風に見たいなと。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s