自分に自信持って (144レス)
自分に自信持って http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1491905541/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
1: 高齢フリーター [] 活き活きとした人間関係の中で生きられたらどんなに幸せだったか 普通は俺が悩んでるような事を悩んでない 結局、望んでたのは普通の人生なんよな 7年前の事を今でもずっと引き摺ってる 人生おかしくなったのは12年以上前 餓えとか貧困とか病気とかそういうのがないという、基本的な生存は保障されてるという前提条件なら、幸せとは、自己肯定感を持って生きられる事だろうな いわゆるリア充が、人間が欲しいもの総て持ってる が、人間が欲しいものが共通してるから、それは容易に与えられないし、奪われる 世の中金の奪い合いとカイジで言ってたが、金は基本的な生存を満たす為には必要だが、現代日本ではそれ以上に、世の中自信の奪い合い だから基本的な生存条件が満たされてる学校で、いじめが頻発する 本来、いじめなんてする必要ないはずなんだよな 誰かから奪い取らないと飯が食えない訳じゃないんだから 金や安全の保障はされてるし、狩りでもないしプロの世界じゃないんだから、サッカーやらで負けたってどうなるものでもない が、それでも、弱肉強食のジャングルになって、悪口が飛び交って、いじめが多発するのは、皆、自信が欲しいからなんだよな そして異性、とりわけ女の奪い合い 女(メス)が全く一人もいなければ、男は争わない まぁ、とまれ、結局 活き活きとした人間関係の中で普通の精神で生きられる事、自分が役に立ってると実感する事が、人間にとっての幸せであって、俺が本当に求めて手に入らなかったもの http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1491905541/1
8: 研究する名無しさん [] >>1 自分に自信を持つには職業社会での成功が不可欠。その職業社会から逃げると・・・ 文庫版:【「博士後期課程は人生リセットボタン」】 第一章「俺は24歳になっても就職するのが嫌だった。そうだ、博士後期に行こう」 第二章「博士後期に行った瞬間、俺はお山の大将になった」 第三章「博士後期3年になった時、大学から学費のカモにされただけだったことに今更俺は気が付いた」 第四章「就職のあっせんは専業非常勤1コマだけ」 第五章「博士後期単位取得満期退学」 第六章「奨学金の返済額におびえる日々」 第七章「同期はモダンな家庭生活、俺だけポストモダンなワーキングプアー生活」 第八章「35歳過ぎたら専業非常勤のコマもなくなり、研究することも出来なくなった」 第九章「工場の派遣で『働く意味』を40歳になって今更俺は気が付いた」 第十章「そうだ、大型免許取ろう」 最終章「人生、学歴じゃなかったんだな ―46歳で大型2種をとって大手私鉄子会社のバス運転手になって気が付いたこと」 あとがき「文系の勉強は、大学受験まで。理系の勉強は、修士論文まで」 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1491905541/8
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.070s*