Intelligentsia 現代の「インテリ」とは? (64レス)
1-

1: 「インテリ」 2016/12/17(土)16:55 AAS
インテリまたはその原語であるインテリゲンチャ(ロシア語: интеллигенция、Intelligentsia、インテリゲーンツィヤ)とは、知識階級を指す言葉。
なおそのような立場にある個人を知識人ともいう。対比語の多くは大衆(民衆)。
2: 2016/12/17(土)17:05 AAS
例えば湯川秀樹ならエッセイの名手で平和運動でも有名なので
文句無く「インテリ」と言ってよい。京大が「インテリの巣窟」だし。

ところが、山中教授だと(京大教授だが)「インテリ」なのか、やや疑問。
時代の違い? 伝統的な左翼思想との兼ね合い?
3: 2016/12/17(土)17:14 AAS
> ロシア革命に賛同した知識人の多くは、ソ連の官僚主義政治においてテクノクラート(官僚支配階級)として活躍したが、 ...

テクノクラート  科学者・技術者出身の、政治家・高級官僚。技術官僚。 ▷ technocrat

テクノクラート (英語:technocrat) とは、ビューロクラート(英語:bureaucrat)(官僚)のうち、高度な科学技術の専門知識と政策能力を持ち、なおかつ、国家の政策決定に関与できる上級職の技術官僚(技官)のこと。高級技術官僚とも呼ばれる。
4: 2016/12/17(土)17:45 AAS
また馬鹿が糞スレを。
5: 2016/12/17(土)18:28 AAS
> コンビニおでんつんつん男(高卒?)と違って俺はインテリだよ。
> その根拠は、俺は物知りだし、
> 俺は大学院修士まで行ってかつ大企業日立製作所に就職してエンジニアとして長年働いて
> 特許も数個取得した。 さあ、どうだ! 俺はインテリだよ。 なあ、おい。

以上の「インテリ」の根拠に激しく違和感
6: 2016/12/18(日)05:44 AAS
アドバイス、と同じで、自分からは言わないはず
7: 2016/12/19(月)03:30 AAS
寅さん映画に出てきたインテリ先生は
「屁」(Fart)を各国語で披露してた
8: 2016/12/20(火)05:11 AAS
1189 :研究する名無しさん :2016/12/17(土) 15:55:14
>>1188
コンビニおでんつんつん男ってエントリー 【=俺】 みたいにインテリなのかよ。 おまえらはそのエントリー 【=俺】 よりも知識ねーじゃん><
コンビニおでんつんつん男って中卒だし。

1190 :研究する名無しさん :2016/12/17(土) 16:06:30

コンビニおでんつんつん男じゃ「小皇帝」って言われてもまるで「はあ?」だろうな。
おまえら本物の学力ド底辺見たこと無いからそういう事言えるんだよ。
省3
9: 2016/12/20(火)05:13 AAS
> エントリー君 【=俺】 は同世代学力層で確実に上位20%以内には入るだろうね。

エントリー君、自己評価が凄いのに、「学力」に関しては、えらく控えめだな。w
10: 2016/12/20(火)05:54 AAS
偏差値とかって、数字が出ちゃうので残酷だな。
死ぬまで、「俺は所詮、上位20%程度の人間か」とか思ってるとか悲しすぎる。
11: 2016/12/20(火)08:37 AAS
H製作所とやらにいたことがそんなに自慢なのか。でも首切られたんだろ?
12: 2016/12/20(火)13:25 AAS
>H製作所

ソフトオンデマンド?
13: 2016/12/20(火)18:12 AAS
曰立の関連会社に拾われた美幸ちゃんはまだ首はつながっているのか?
14: 2016/12/21(水)04:22 AAS
辞めたんだよね? 

μタン < 東大でも、博士でも、理系だと「インテリ」とは言い難い好例。

別の好例は「Dr.」KK
15: 2016/12/21(水)06:51 AAS
理系コンプ乙
16: 2016/12/21(水)09:10 AAS
インテリの仲間に入りたい理系崩れ君ですか?
17: 2016/12/21(水)09:15 AAS
インテリゲンちゃんって言ったのは糸井重里だっけ?
18: 2016/12/21(水)10:40 AAS
もっと昔から言ってたと思う。
昭和40年代には冗談ぽく言っていたし、
大正時代に言われたとしても不自然な気がしない。
19: 2016/12/21(水)10:43 AAS
「インテリ」の人は額が「イン照り」してる場合があるよね
20: 2016/12/21(水)10:44 AAS
いや、典型的な「インテリ」のイメージは白髪の紳士。薄髪の紳士ではなく。
21: 2016/12/21(水)10:48 AAS
今も画像で確かめたが、
ノーム・チョムスキー(Avram Noam Chomsky)が、かなり典型に近いな。
22: 2016/12/21(水)11:18 AAS
この感じもインテリ・教授の典型だろ
画像リンク[jpg]:pmcdeadline2.files.wordpress.com
23: 2016/12/21(水)11:21 AAS
前髪が足りないに一票。
24: 2016/12/21(水)11:21 AAS
注目ポイント:
●(典型的なユダヤ人の風貌)
●豊富なひげ
●額が「陰に」「照って」いる
25: 2016/12/21(水)13:14 AAS
インテリは、無駄に威張っているし、下らない教養的知識があることを尊大に
ひけらかす。更には、出身大学や高校がすごいんだぞと、誇示する。

インテリの実態はこんなもんだ。
26: 2016/12/21(水)13:35 AAS
インテリに対して何かコンプとかルサンチマンがあるようだな。
27: 2017/03/20(月)04:02 AAS
論より証拠、実際の問題をご覧いただこう。

    【問題】

1882~1883(明治15~16)年、伊藤博文らは、ドイツをはじめヨーロッパ諸国において、憲法や立憲的諸制度の調査にあたった。
その際、彼等はしばしばドイツの政治家や学者などから、明治維新以来日本政府が進めてきた改革は余りに急進的であり、日本がいま立憲制度を取り入れようとするのは、必ずしも賢明なこととはいえない、とする忠告を受けたといわれる。

そこで、諸君が伊藤博文らの調査団に加わっていたと仮定し、上述のようなドイツ側の忠告に対して、日本として立憲政治を取り入れる必要があることを説明する文章を8行(記者注:240字)以内で記せ。(1989年度・第4問)
外部リンク:toyokeizai.net

↑ この記事を見たら、 「ドイツの政治家や学者などから、明治維新以来日本政府が進めてきた改革は余りに急進的であり、日本がいま立憲制度を取り入れようとするのは、必ずしも賢明なこととはいえない、とする忠告」
省1
28: 2017/03/20(月)04:05 AAS
> 学生時代にはよく「歴史の〈流れ〉を押さえよう」と教師から聞いたものだが、筆者は、歴史に〈流れ〉などがあるのかと疑っている。確かにその時代を生きている当事者にとっては、〈流れ〉に身を任せているだけかもしれないが、それを後世から客観的に見直したとき、そこにはさまざまな史実が織りなす〈必然〉がある。それこそが、同様に〈流れ〉に身を任せて生きている私たち現代人が学ぶべきものだと考えているのだ。筆者はそれを〈しくみ〉と呼んで、実際の予備校の授業において最も力を入れて説明している。

> 歴史とは、さまざまな史実が織りなすテクスト(織り物)であり、そこに「もしも織田信長が本能寺の変で敗死していなかったら」という仮定を差し挟む余地はない。本能寺の変という史実は、信長の独裁的な政治手法や伝統的な権威を否定する姿勢といった、その他の史実から導き出された〈必然〉だからである。

> そうした歴史の〈必然〉を深く学ぶことは、「時代の〈流れ〉だから」などと言い訳せず、現代をしたたかに生き抜くうえで、大きな糧となるだろう。

  ↑ 「もしも織田信長が本能寺の変で敗死していなかったら」という仮定を差し挟む余地はない。

     の部分にも違和感
29: 2017/03/27(月)17:12 AAS
1990年 2月16日 頭山満の孫で大学教授の頭山統一が青山墓地にある祖父の墓前で拳銃自殺

1990年 4月10日 東工大助教授、佐藤俊夫が縊死

2002年 7月29日 学習院大理学部教授、那須野悟が自宅マンションで縊死

2004年 1月10日 イルカの研究で有名な米国人海洋生態学者ジャック・モイヤーが東京都北区桐ケ丘1-5都営住宅E13-304の自宅で死亡しているのが発見される

2005年 3月13日 セクハラ疑惑をかけられていた東北大大学院国際文化研究科の助教授某が仙台市青葉区内の霊園にて練炭自殺  ← これ少し覚えてる。 冤罪か?
30: 2017/03/27(月)19:03 AAS
冤罪なら、生きて晴らしたいよね
でも、オレも死にたい
31
(2): 2017/11/26(日)02:18 AAS
     君も嫌疑をかけられてるワケ?

(例の彼、狂喜乱舞して、以下の4行を10数回貼りまくり)
84 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 11:46:17   分裂を目の敵にするエントリー。
85 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 12:37:20      5 7 5
86 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 14:28:47   てきと読んだんじゃないだろうな
87 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 14:58:00   敵(かたき)も読めない。それが「研究する人生」の参加者の学力

例の彼、なぜ自分が「知能、教養・・・」全てにおいて、ここで突出して劣ってる事に気付かないんだろう?
省3
32: 2017/11/26(日)07:47 AAS
ここで本気出して自分の「知能、教養」をすべて曝け出す奴は他にいない、に一票。
33: 2017/11/26(日)09:15 AAS
>>31
敵(かたき)も読めない人間が何を言ってるのやら。
擁護できねーよ
34: 2017/11/26(日)09:19 AAS
>>31って分裂君だろ?ケルト十字も古英語も知らない分裂が「彼」より上だと?
ゼッタイにありえない。
まあ、本物の馬鹿だからエントリーより上だと思ってるのだろうけど。
だって自覚症状がないほど馬鹿だから。敵(かたき)も読めないって小学生か。
35: エントリー本人 2017/11/26(日)09:32 AAS
だって、俺名指しされた本人だけどこいつらから「ギリシャ火」1つ、
イコノクラスム1つも出せないんだもの。
これで「教養」!?
Wikipedia丸写しの連中が?
笑っちゃうよ。

科目履修で博士後期行ったことあるけど
おいら理系だけど
省2
36: エントリー本人 2017/11/26(日)09:45 AAS
俺をバカにしてる奴全員に言いたい。
だったらおまえら検索せずにイザヤ書の文言とかさらっと言えるのだろうね?
ソリュートレ文化って何なのかすぐに答えられるのだろうね?
はっきり言うけど。
俺はおまえらを鼻で笑ってるんだよ。だからここに居座ってるの。
あと何度も言うけど
おいら理系だからw
省1
37: 2017/11/26(日)10:01 AAS
>102 :研究する名無しさん :2017/10/22(日) 00:04:03
>永井 豪の 『ダンテ神曲』 (上) (下) (講談社漫画文庫)
>マジおすすめ!

こんなレベルを教養言ってるようじゃ
ガチでFランク大学生にすら笑われるじゃねーかな。
というかこんな低能だからAO入試で誰でも合格させておきながら低能が低能をあざ笑う
Fランクスパイラルにハマるのだなと。
省5
38: 2017/11/26(日)10:07 AAS
>102 :研究する名無しさん :2017/10/22(日) 00:04:03
>永井 豪の 『ダンテ神曲』 (上) (下) (講談社漫画文庫)
>マジおすすめ!

マジでエントリーをワロエナイ
39: 2017/11/26(日)10:09 AAS
そりゃ
講談社学術文庫じゃなくて
講談社「漫画」文庫だからな...
40: 2017/11/26(日)10:15 AAS
「敵(かたき)も読めない」って
そりゃエントリーに「すら」笑われるだろ
要は「江戸の敵を長崎で討つ」の意味が分からないって事だろ?
そりゃこいつらが言う教養は「アニメ・漫画」なわけだ。漢字にルビが振ってあるもんな。
小学5年児が小学3年児を笑うレベルってとこかね?
41: 2017/11/26(日)11:26 AAS
布衍

が読めませんでした、、、、、orz
教授です
42: 2017/11/26(日)12:10 AAS
布衍(ふえん)を「ふせん」と言ったバカ教授が居た。
43: 2017/11/26(日)12:33 AAS
ふつうは「敷衍」という漢字を使うからねえ
44: 2017/11/26(日)15:52 AAS
敷衍現象
45: 2017/11/26(日)16:04 AAS
つまんね
46: 2017/11/26(日)16:05 AAS
お前を楽しませるために書いてないから。残念でした。
47: 2017/11/26(日)16:50 AAS
例の彼からの「つまんね」は
「馬鹿には分からない」ことが確認できて良いことだよね
48: 2017/11/26(日)16:52 AAS
フェーン現象なんて知ってて当たり前だろ
「敵」も読めない分裂君
49: 2017/11/26(日)16:53 AAS
フェーン現象知ってるのが「インテリ」?
馬鹿じゃないかと
で敷衍現象と言って駄洒落?
頭おかしい
50
(1): 2017/11/26(日)17:03 AAS
分裂、売春君が言う「インテリ」の学力水準は中学校入試で東海大付属が受かるかどうかぐらいの学力。
塾で教えてるから良くわかる。
そしてどっからどうみても我が国は教育に失敗した国なんだなと。
「東大王」とかあの手のクイズ番組見てるようだ。
「誰でも知ってるよ、そんなもん」
51: 2017/11/26(日)17:11 AAS
「大衆って仏教用語から来てるんだよ」
ぐらいの事言わないと「インテリ」じゃねーよ。
大衆っていくらその他大勢でも本来の言葉では「その他多数の高僧」だからな。
>敷衍現象
はっ、笑わせてくれるよいつもここは
52: 2017/11/26(日)21:27 AAS
>頭おかしい

エントリーのフレーズ。
53: 2017/11/26(日)22:59 AAS
ゆとり以前の段階で、我が国は教育に失敗していたということか?
>>50氏にお教え願いたい。
54: 2017/11/27(月)15:19 AAS
(例の彼、狂喜乱舞して、以下の4行を 10数回貼りまくり)
84 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 11:46:17   分裂を目の敵にするエントリー。
85 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 12:37:20      5 7 5
86 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 14:28:47   てきと読んだんじゃないだろうな
87 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 14:58:00   敵(かたき)も読めない。それが「研究する人生」の参加者の学力

馬鹿、低脳者の弱点を ど真ん中 で捉えて直撃し、勘違い(ぬか喜び)させて 「10数回貼りまくり」 へと誘導する。

「エン釣りー大会」の優勝は私だな。
55: 2017/11/28(火)06:04 AAS
と、敵が読めない事を正当化してもね・・・
56: 2017/11/28(火)07:19 AAS
>と~してもね

パクリ返し。
57: 2017/12/31(日)07:01 AAS
AA省
58: 2017/12/31(日)07:03 AAS
アメリカ経済学者も 右寄りが多い・・・  はい論破
1-
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.061s*