研究する人生きのこるには (594レス)
上下前次1-新
1(2): 2014/10/15(水)08:14 AAS
いよいよやってきてしまった大学氷河期
専任になるまで如何に堪え忍ぶか。
その心構え、そして現実的な生活費の稼ぎ方を
みんなで話し合いましょう。
さむいよ〜
371: 2016/09/12(月)19:13 AAS
北横と書くと2分で怒られるのか。
372: 2016/09/12(月)19:17 AAS
被害妄想じゃね?怒ってる奴なんかいないように見えるが。
373: 2016/09/12(月)19:26 AAS
どうも北横というマイナーな男性アイドルコンビがいるらしいな。
374: 2016/09/12(月)19:43 AAS
みんな、きのこってるかい?
375: 2016/09/12(月)21:42 AAS
任期切れで放逐されなければ、高齢助教でも
きのこっていると言えるのじゃないだろうか。
376: 2016/09/12(月)22:26 AAS
生きのこって食べられるの?
377: 2016/09/12(月)23:01 AAS
高齢助教なぞ食ったら確実に食あたりすると思う。下手すると落命するかも。
378: 2016/09/15(木)16:48 AAS
高齢助教でも、一発逆転で教授になれる。
しかも国立だ。
高専だがな。
379: 2016/09/15(木)19:26 AAS
実態は教諭じゃん。
380: 2016/09/15(木)20:14 AAS
生茸は食べない方が良いらしいよ。
381: 2016/09/24(土)15:24 AAS
助教を50才で辞めて今はプーしてる
知り合いがいる
何があったんだろう
382: 2016/09/24(土)15:46 AAS
鬱じゃね?
383: 2016/09/24(土)15:48 AAS
学科長あたりが引導を渡す、とか?
384: 2016/09/24(土)15:52 AAS
辞めてというよりも「辞めさせられて」だろうな
その年で食い扶持を自分の意思で放つなんてことはまずない
385: 2016/09/24(土)17:01 AAS
あと15年もどうやってサバイバルするつもりだろう。
日本社会なんて大学院出ただけでも逆差別されるのに元大学教員ですなんて人をバイト含めて雇う会社なんてあるのかね?
だから、アパート経営しか道がなさそう。>助教を50才で辞めて今はプー
しかも外国人留学生寮化すればなおの事いいわな。
386: 2017/03/31(金)06:58 AAS
札幌大 再雇用賃下げ無効判決 1億400万円支払い命令 外部リンク:mainichi.jp
定年後に再雇用された札幌大学(札幌市豊平区)の教授や元教授ら14人が、賃金を一方的に減額されたのは不当だとして 大学側に減額分の未払い賃金などの支払いを求めた訴訟で、札幌地裁は30日、計1億400万円の支払いを命じる判決を言い渡した。
湯川浩昭裁判長は「最大4割の大幅かつ急激な減額で重大な不利益が生じるにもかかわらず、 代償措置や経過措置がとられなかった。教職員組合への説明も不十分だった」と指摘。 「入学者数の減少などで人件費を削減する必要性はあったが、大幅な減額は不要で、無効だ」として、原告の訴えを大筋で認めた。
判決によると、札幌大では2007年、教員の定年を労使協議で70歳から65歳に引き下げ、 希望すれば70歳まで再雇用される制度を新設。再雇用期間中の年収は最高800万円とした。
しかし大学側は12年10月、一方的に就業規則を改定し、13年4月以降の年俸を480万円に決めた。
省2
387(1): 2017/03/31(金)07:57 AAS
60歳定年にして若い奴雇ってやれよ。
1人我々のよな爺を辞めさせたら若い奴が2人雇えるよ。
退職金くれたら俺も60で辞めるよ。
388: 2017/03/31(金)08:12 AAS
半教授を増やすべき
389: 2017/03/31(金)10:00 AAS
デミ・プロフェッサー?
390: 2017/03/31(金)10:04 AAS
Semi・プロフェッサー
Quarter・プロフェッサー だな。
大学におけるワークシェアリング
391: 2017/03/31(金)14:58 AAS
>>387
幾つで辞めても退職金は出るだろう?
392: 2017/03/31(金)15:40 AAS
きのこるのは大変だな
ピンちゃんはついにまっきがんだし
393: 2017/03/31(金)15:41 AAS
ピンちゃんは
どうして大学をやめたの?
394: 2017/03/31(金)15:57 AAS
ピンちゃん大変なことになっているみたいですね。
395: 2017/03/31(金)17:29 AAS
いつまで教員してたの?
396: 2017/03/31(金)20:09 AAS
35歳でブログを始めて
50で病氣のはつ
397: 2017/03/31(金)22:48 AAS
かわいそうだから知り合いはカンパすべし。
398: 2017/03/31(金)22:53 AAS
寒波に見舞われるカンパニー
399: 2017/04/03(月)14:41 AAS
文系ゴミ教員のほとんどは30年後ロボットに置き換わる可能性大
400: 2017/04/03(月)15:52 AAS
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
401: 2017/04/04(火)10:00 AAS
AA省
402: 2017/04/16(日)11:06 AAS
会社社会=日本社会
おまえらは博士後期に行った時点でゲームオーバー
403: 2017/04/16(日)11:07 AAS
と、博士後期に行けなくて「ゲームオーバー」になった元社畜の無職が言ってもね。
404: 2017/04/16(日)12:57 AAS
博士後期のない大学院に行きましたよ?
405: 2017/04/16(日)15:14 AAS
それは大学院の選択と疑問符の使い方が間違っている。
406: 2017/04/16(日)15:19 AAS
豊田高専→トヨタグループという人生がいいですか?
中堅4大文系卒→販売員の人生がいいですか?
407: 2017/04/16(日)15:19 AAS
あちこちに同じこと回転じゃねえよ文系コンプ禿。
408: 2017/05/06(土)19:03 AAS
ピンちゃんにきのこり方を教えてあげてくだされ医学博士様。
409: 2017/05/14(日)09:37 AAS
定員割れのロースクールが授業料免除に奨学金や生活費まで出しているそうだぞ。
勉強が得意なら行ってみたら?
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
法科大学院別 平成29年度ロースクールの入学者数【5月12日現在】
のコメント欄
410: 2017/06/05(月)15:27 AAS
ロールズくん、、、、
某名誉教授から明大時代に教わったこと
2017-05-22 20:39:47 | 日記
先生からはいろんなことを学びました。
岩波の世界はだめだー。
左翼ってのはことの本質に迫らないから駄目だー。
プロテスタントってのは、カトリックに反抗しているだけだから駄目だー。
省3
411: 2017/06/05(月)16:08 AAS
また分裂野郎か。
行間が独特だもんな
412: 2017/06/05(月)22:21 AAS
検索してオリジナルを見たが、まったく同じの行間だったぞ。
もしかしてロールズ君が分裂?
413: 2017/06/05(月)22:39 AAS
ていうか分裂を目の敵にするのはエントリーだろ。
414: 2017/06/06(火)00:06 AAS
ロールズ君ってバイトでもしているのかな。
そうでないとすると、この掲示板に入り浸りだったりして。
415: 2017/06/06(火)00:59 AAS
なんかロールズ君かそれに似たり寄ったりの人間が暴れているみたいだね。
416: 2017/07/16(日)23:57 AAS
>>1
人生きのこるには
文庫版:【「博士後期課程は人生リセットボタン」】
第一章「俺は24歳になっても就職するのが嫌だった。そうだ、博士後期に行こう」
第二章「博士後期に行った瞬間、俺はお山の大将になった」
第三章「博士後期3年になった時、大学から学費のカモにされただけだったことに今更俺は気が付いた」
第四章「就職のあっせんは専業非常勤1コマだけ」
省8
417: 2017/07/17(月)00:04 AAS
葡萄乙。
418: 2017/07/20(木)15:30 AAS
狸学部生物学科卒業30年後の状況
教授x3名
准教授x2名
助教x1名
非常勤講師x1名
ポスドクx2名
高給コンサルx1名
省4
419: 2017/07/20(木)15:36 AAS
まあ、悲惨だなw
バイオ。
420(1): 2017/07/20(木)16:30 AAS
一番の勝ち組は高級コンサル?
421: 2017/07/20(木)18:06 AAS
と思っているなら研究者の世界とは無縁ということだ。
422: 2017/07/20(木)18:06 AAS
来ぬ猿
423: 2017/07/20(木)18:20 AAS
負け犬
勝ち猿
424: 2017/07/20(木)18:20 AAS
岐阜あたりの老人語で「コンサルが来んさる」とか言いそうだな。
425: 2017/07/20(木)18:41 AAS
>>420
あたり。
ここの(自称)主流にとっては、一生研究所に引きこもって学生とも
関係せず、研究だけをやっていられるのが最大の勝利のようだw
426: 2017/07/20(木)20:33 AAS
「勝ち組」なんか追い求めても疲れるだけ。
適材適所の天職を見付けられるのが一番ですよ?
427: 2017/07/21(金)22:55 AAS
勝ち組なんて言ってる時点でその国社会全体が「負け」
高度成長期は全員がいい生活を目指していた。
今の勝ち組はせいぜい現状維持かバブル期の中流階層くらいの生活に過ぎない。
負け組はシャレにならないほどで生活保護とか孤独死とかホームレスという次元になってる。しかも貧困が再生産されて階層固定化まで起きてる。
つまり教育なんて無駄だよという時代に戻ってる。努力なんて無駄なのさ。
428(1): 2017/07/21(金)23:06 AAS
努力できないゴミが自分を正当化するために言っているとしか思えない、に一票。
429: 2017/07/21(金)23:10 AAS
>>428
政治がまともだったあの頃を返せ
経済がまともだったあの頃を返せ
戦後の「昭和」を返せ
430(1): 2017/07/21(金)23:21 AAS
政治がまともだった時代など近代日本には存在しないに一票。
431(1): 2017/07/22(土)06:09 AAS
バブル期は貧富の差が最も縮小した時期じゃないかな。
現在は、規制緩和等々で持てる者と持たざる者との格差は半端ない。
432(1): 2017/07/22(土)10:18 AAS
>>431
実はバブル期は格差が拡大してた。
もうフリーターという言葉も誕生してたし、そこらじゅうにコンビニも出来てた。
主に中卒・高校中退・定時制高校卒あたりから落ちぶれて行った。
433: 2017/07/22(土)10:21 AAS
>>430
米国に守ってもらえた戦後昭和は日本史の中では一番まともな政治を実行したから
高度成長期を実現出来たんじゃないかな?
江戸なんてそこらじゅう袖の下だったし、室町にいたっては政治機能が機能してたかどうかすら怪しい。
政治がまともだったのは近代では維新から日露戦争までと終戦からバブル崩壊までの2期間。
434(1): 2017/07/22(土)10:41 AAS
>>432
でも,あのときのフリーターって,夢を持っている若者だったよねw
EXILEのリーダーのヒロなんかも,当時はフリーター。
435: 2017/07/22(土)10:46 AAS
>>434
幻想を抱くことが出来た、が正解かな。
たしかに当時は自己実現するためという夢もってる奴がいっぱいいたけど。
今と違って。
夢を実現できた奴は超少数でバブル崩壊後彼らは行き場を無くしたり、
元祖ワーキングプアーに落ちた。
工場派遣で50代フリーターって奴はリストラ組か元祖フリーターのどちらか。
436(1): 2017/07/22(土)10:53 AAS
当時のバイト時給額って1,000が当たり前で深夜のコンビニとかマクドナルドの深夜清掃クルーなら1,200ぐらいじゃないかな。
90年代中盤にはこの時給額が都内でも800円とかしょぼい時給額に落ちる。
そもそも最低賃金なんて当時は全く気にしていなくて、最低時給額は東京でも当時650とかそのくらいだけど、
そんな求人無かったよね。
バイト時給額は2010年代に大きく伸びたけどこれは東京都の最低時給額がたしか932円だからであって、
2017年4月にやっとバブル期の水準と同じ時給額を東京23区内限定で達成したんじゃないかな?
本当はインフレなら今ごろマクドナルドクルーの時給額なんて最低賃金額上げなくても1600円ぐらいだっただろうにw
437: 2017/07/22(土)13:22 AAS
バブルの頃,学生だったけど,
フロムAに載っていたのは,時給600円台700円台は普通にあったぞ。
大学生は,大抵は,学徒が紹介しているバイトをするから,最低1000円/時だったけど。
438: 2017/07/22(土)14:05 AAS
90年前後だと都内深夜のコンビニでも1000円はいかなかった。
都内最高賃金だといっていた深夜のコンビニではたらいていたけど
800円台前半だったかと思う。
あと都内最低賃金が932円なのは現在の話で、2010年代に伸びた理由
としてあげるのは不適切。
>>436はメチャクチャ 院生さん?
439: 2017/07/22(土)14:58 AAS
昭和のころの院生だが、学食のピンチヒッターを除いては、時給3ケタのバイトなんかしてない。
440: 2017/07/22(土)23:17 AAS
>ピンチヒッター
また話を野球に喩えるおっさんだ。
441: 2017/07/23(日)00:04 AAS
ってか、俺もバブル崩壊直後に大学生だったけど、
アルバイトは家庭教師は時給5000円(会社社長や病院長を狙う)。
運送屋や引っ越し屋は時給1000円~1500円。
1000円未満で働くなんて、チラシ配りとかか?
442: 2017/07/23(日)00:51 AAS
大学の先生になろうとかいうのは、夢なのか幻想なのか?
443: 2017/07/23(日)08:41 AAS
幻想
444: 2017/07/23(日)09:17 AAS
人による。分野による。
445: 2017/07/23(日)14:59 AAS
ここ20年くらいで、大学教員はブラック化した業種のひとつとなったように思います。
446: 2017/07/23(日)16:20 AAS
ブラック大学は全体の3割位か?
447: 2017/07/28(金)08:54 AAS
文系底辺教員は着ぐるみ焼きそばの季節
448: 2017/07/28(金)16:06 AAS
と思うことで溜飲が下がるのかい、崩れのゴミクズ君?
449: 2017/07/31(月)17:33 AAS
国立大は旧帝大、筑波、広島、一橋、東工大以外全部民営化で私立になっていいんじゃね?
450: 2017/07/31(月)17:56 AAS
どさくさに紛れて,広島大学入れんなよw
451: 2017/07/31(月)17:58 AAS
国立大は旧帝大、筑波、一橋、東工大以外全部民営化で私立になっていいんじゃね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*