史学・考古学・文化人類学 (2364レス)
上下前次1-新
1: 2014/10/14(火)18:37 AAS
史学・考古学・文化人類学のスレッドです。
社会人類学は社会学スレッドとの併用可。
民俗学はここへどうぞ。
※ネット右翼立ち入り禁止
1698: 2017/11/26(日)16:20 AAS
第四章 東日本大震災と日本
バブルは崩壊し、経済と社会はズタズタなのにもかかわらず政治的パフォーマンスで見なかったことにした日本。
そのツケは災害がすべてをむき出しにします。
そして従来型自民党政治への逆行が確定し、失われた30年が決定的となります。
第四章は「災後」と言われる時代、東日本大震災の直前から平成30年までを見て行きます。
1699: 2017/11/26(日)16:26 AAS
コラム =平成文化=
平成文化は平成7年を境にガラッと変わります。
平成7年までは昭和の延長で特筆に値するものはありません。
しかしインターネットの登場と経済・社会が壊れて行く中文化文政期を超える退廃文化が主流になります。
萌えと称したロリコン文化、課金制ガチャゲーム、パチンコやパチスロなどです。
日本の大衆文化はあちこち拝金主義と色に溺れ、記録が残っていないのはみなさんもご存知の通りでしょう。
特に2001~2030年は酷いものです。重要なのはそんな退廃を戒める人物から「愛国」と称したネット右翼が次々逆にバッシングしたのでした。
省1
1700: 2017/11/26(日)16:31 AAS
第五章 落ちて行く日本
未曽有の災害にも関わらず当時の日本人が取った行動は隠ぺいと逃避でした。
そしてこの隠ぺいが東芝の崩壊、神戸製鋼による偽装など日本製品の信頼を壊し、輸出産業も壊滅していきます。
なぜこの国は未曽有の繁栄から衰退国に落ちたのか?
それは「現実を見ようとせず、弱者にすべて責任を押し付けて老境に入る人が多かった」からです。
平成史最後の章は「落ちて行く日本」(フォーリング・ダウン)です。
フォーリング・ダウンとは墜天とも言いますが、当時の日本国は天使が空から落ちてい姿とそっくりだからです。
1701: 2017/11/26(日)16:37 AAS
昭和の時代も十分ひどい。
人口ボーナスで糊塗されていただけ。
1702: 2017/11/26(日)16:43 AAS
昭和20年まではともかく戦後の昭和は文字通り平和で輝かしい「不死鳥のごとく蘇る日本」だったよ
昭和史・平成史を総括するとね。
1926(昭和元)年からまもなく100年が経過しようとしてるけど(2026年になっても歴史評価は変わらないでしょう)、
しかも昭和って戦後のある時期から
カラー映像が主流になるので文字じゃ誤魔化せないよ。
人々は輝いてたよ
1703: 2017/11/26(日)16:49 AAS
昭和史は記録映像で見る限り昭和20年まで「グロ画像一色」になると思う。
戦争ってそういうことだと思う。
1704: 2017/11/26(日)17:05 AAS
>第三章 劇場型衆愚政治
このあたりで日本は既に滅びてるんだよな。
国債という名の借金で延命してるけど延命装置抜き取ったら死ぬ患者と一緒。
1705: 2017/11/26(日)17:08 AAS
当時の日本人は既に経済も社会も壊れていたと『頭では分かっていても心で理解しようとしませんでした。』←衰退の理由はこれがすべて
1706: 2017/11/26(日)17:16 AAS
>未曽有の災害にも関わらず当時の日本人が取った行動は隠ぺいと逃避でした。
で、最大の逃避イベントが東京オリンピック2020でしたって歴史書に追加かな?
葬式ロゴがすべてを現してるよね
1707: 2017/12/16(土)12:19 AAS
衰退途上国日本
1708: 2017/12/16(土)23:35 AAS
文系の勉強は、大学受験まで
1709: 2017/12/17(日)12:43 AAS
【歴史戦・第19部 結託する反日(中)】
「徴用工」に注がれる科研費 前文部科学事務次官の前川喜平氏は韓国と同調
画像リンク[jpg]:www.sankei.com
「KAKEN」という題字が書かれたデータベースがある。
文部科学省および同省所管の独立行政法人・日本学術振興会が交付する科学研究費助成事業(科研費)により行われた研究の記録を収録したものだ。
ここには次のような情報が掲載されている。
「市民による歴史問題の和解をめぐる活動とその可能性についての研究」(東京大教授 外村大ら、経費3809万円)、
省9
1710: 2017/12/19(火)20:13 AAS
衰退国だから戦前を美化してるのかねえ?
1711: 2017/12/24(日)06:15 AAS
日本がまともだったのは、戦後の昭和時代まで。
平成4年以降はポンコツ国家。平成23年以降は、ゾンビ国家。
戦後の昭和は、素晴らしかったなあ(遠い目
1712: 2017/12/24(日)06:55 AAS
いや、平成7年の阪神大震災・オウム事件が起きるまではまともだったぞ。
いや、平成9年がここ最近で最も賃金が高かった頃だ、平成9年は山一自主廃業
の年だ。平成9年までまともだったともいえる。
こんなものなんとでもいえる。
1713: 2017/12/24(日)12:43 AAS
バブル崩壊後も賃金が伸びたのは高卒団塊ジュニアが社会に出て消費が旺盛だったからだ。
地獄の本番は1997年からなんだよ
1714: 2017/12/24(日)14:59 AAS
文系の勉強は、大学受験まで
1715: 2017/12/26(火)19:25 AAS
文系の根性は、大学受験まで。でも文系卒の根性営業は定年退職まで
1716: 2017/12/28(木)08:02 AAS
縮小均衡への転落、それが日本
1717: 2017/12/29(金)08:14 AAS
衰退先進国日本
1718: 2018/02/24(土)09:26 AAS
考古学は奈良辺りで地面掘れば文化財いくらでも出るから国立公園にしてニート雇えば解決じゃねーのか?
下手な史学よりよっぽど歴史的発見が期待できる。
そのためには要測量士免許
1719: 2018/02/24(土)09:27 AAS
>ニート雇えば解決じゃねーのか?
おいらを雇ってくれー、という訴えのようです。
1720(1): 文系は馬鹿ばかり 2018/02/24(土)10:33 AAS
龍馬や松陰は不必要? 高校の歴史用語「約半分に」案
2017年11月16日 14:27 朝日新聞デジタル
大学入試で歴史の細かい用語が出題され、高校の授業が暗記中心になっているのは問題だとして、高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」(会長=油井大三郎・東京大名誉教授)が用語の精選案を発表した。「とにかく用語が多すぎる」として、教科書の本文に載せ、その知識を入試で問う用語を現在の3500語程度から約半分にすべきだとしている。精選案についてのアンケートも実施しており、今年度末までに最終案をまとめる。
研究会によると、現在の高校の主要歴史教科書は世界史B、日本史Bともに約3400~約3800語が載っており、1950年代と比べて3倍近くになっている。大学入試で、教科書に載っていない、細かい史実を問う問題が出されると、その用語が次の改訂で教科書に掲載され、用語が増える傾向が続いてきたためという。
一方、高校の授業のコマ数を考えると、きちんと教えられる用語は2千語強という。また、入試で暗記より思考力や表現力を重視する大学が出ており、大学入試センター試験の後継として2020年度から始まる「大学入学共通テスト」でもこうした力を問う方針だ。
このため、研究会は歴史の流れを理解するために必要な言葉を中心に精選。「共同体」「史料批判」など概念の用語や、現代的課題につながる「気候変動」「グローバル化」といった語句を加える一方、「クレオパトラ」「ガリレオ・ガリレイ」「武田信玄」「上杉謙信」「吉田松陰」「坂本龍馬」などは「実際の歴史上の役割や意味が大きくない」などとして削った。
1721: 2018/02/24(土)10:34 AAS
記事コピペ乙。
1722(1): 2018/02/24(土)10:44 AAS
>>1720
>「ガリレオ・ガリレイ」
…
>などは「実際の歴史上の役割や意味が大きくない」
政治史上の役割は0かもしれんが、科学史上の役割はニュートンやアインシュタインに
匹敵すると思うんだが違うのか?それとも科学史なんてどうでもいいっちゅうこと?
1723: 2018/02/24(土)10:44 AAS
>>1722
科学史・数学史を理系科目から問題出さないからこういうことになる。
1724: 2018/03/08(木)10:16 AAS
歴史学者の脇田修氏死去 秀吉を再評価、近世封建制研究
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
歴史学者で大阪大名誉教授の脇田修(わきた・おさむ)氏が7日午後3時25分、
肺炎のため神戸市内の病院で死去した。86歳。自宅は非公表。葬儀・告別式は10日午前11時半から、
兵庫県尼崎市西長洲町3の7の7、阪神平安祭典会館で。喪主は長男成(しげる)氏。
大阪市生まれ。京都大文学部で日本史を学び、58年に同大学大学院博士課程修了。
大阪大教授や帝塚山学院長、大阪歴史博物館長を歴任した。豊臣秀吉の再評価など近世封建制の研究で知られ、
省1
1725: 2018/04/01(日)09:47 AAS
「龍馬」OK 教育研、批判受け高校歴史用語精選基準を修正 偏向も注意促す
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「坂本龍馬」を外し「従軍慰安婦」を明記するなどした高校歴史用語精選案を作成した民間団体
「高大連携歴史教育研究会」(会長・油井(ゆい)大三郎東大名誉教授)が、外部からの批判を踏まえて
用語の選定基準を修正したことが31日、分かった。波紋を広げた坂本龍馬などの人物用語をめぐっては
「一般によく知られた人物などを厳選して取り上げる」とし、評価が分かれる近現代史の用語についても
偏った教育にならないよう注意を促す項目を追加した。近く団体のホームページに掲載する。
省22
1726: 2018/04/23(月)13:29 AAS
伊丹十三賞 磯田道史さんに
外部リンク:mainichi.jp
優れた表現活動に贈られる第10回伊丹十三賞(ITM伊丹記念財団主催)が、
歴史家で国際日本文化研究センター准教授の磯田道史さん(47)に決まった。
贈呈式は5月24日、東京都港区の国際文化会館で行われる。賞金は100万円。
磯田さんは『武士の家計簿』(新潮新書)や『日本史の内幕』(中公新書)など著書多数。
本紙日曜書評欄「今週の本棚」の執筆者も務めている。
1727: 2018/04/23(月)23:25 AAS
ネトウヨの台頭は日本人の反知性主義化の現れだな
議論もできない幼稚な14歳に戻ってしまった
1728: 2018/04/26(木)10:44 AAS
ルーマニアって、王室が復活するの?
wikiより
1989年に共産主義政権が崩壊すると、ミハイ1世はルーマニアへの帰国を果たした。元国王はルーマニア国民から好意的に受け入れられ、とりわけブカレスト市街では多くの群衆から熱烈な歓迎を受けた。ミハイ1世はルーマニアにおいて公的な地位を持っていなかったが、ルーマニアの現状に対する遠慮ない発言を続けた。また、共和国大統領や首相はミハイ1世ら旧王族との会談をたびたび行い、旧王室と共和国政府との関係は決して悪くはない。
2016年6月16日、社会民主党党首リヴィウ・ドラグネア(英語版)は、旧王室の法的な地位を規定する法案を準備する意向を明らかにした[6]。ダチアン・チョロシュ首相はこれを受けて、「政府も既に王室の地位に関する研究を始めており、ドラグネア党首がこの件を支持しうると聞けて嬉しい」との考えを明らかにした。6月23日、政府は「ルーマニア王室に関する法律」案を公表した[7]。この法案が成立すれば、ルーマニア王家家長は大統領経験者と同額の手当を毎月支給され、また王室の運営費は国家予算で賄われ、王室はエリサベータ宮殿(英語版)を99ヶ年無償で使用できるようになる。
1729: 2018/04/26(木)11:15 AAS
途中に挟まってる英語版て何や
1730: 2018/04/26(木)11:18 AAS
竹田恒泰チャンネル
@takeda_ch
只今検定中!「私、竹田恒泰、日本が大好きになる『中学歴史教科書』書きました!3ページ目で目頭熱
Twitterリンク:takeda_ch
1731: 2018/04/26(木)22:44 AAS
カレーのルーにやたら詳しくていろんな種類のルーを集めてる奴がいる。ルーマニア。
1732: 2018/04/26(木)22:49 AAS
藪からスティックになんだよとか何とか言うおじさんのマニアじゃねえの?
1733: 2018/04/27(金)05:35 AAS
せめてブッシュから棒と言えってな
1734: 2018/04/29(日)10:34 AAS
文化人類学の論文募集
1735: 2018/04/29(日)13:13 AAS
奈良まで“遠征”しJKにわいせつ行為の日本史教諭、支払い額と犯行動機にトホホ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
奈良県警は4月18日、18歳未満の少女に現金を渡してわいせつ行為をしたとして、
児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで都立上野高校の日本史教諭・藤田将章容疑者(47)を逮捕した。
「犯行があったのは昨年8月29日。場所は奈良市内の娯楽施設でした」(捜査関係者)
被害少女は当時高校2年生の16歳。容疑者とは昨年8月、ツイッターを通じて知り合ったという。
ツイッターで援助交際をほのめかす少女の書き込みを県警がサイバーパトロールで見つけ、
省11
1736: 2018/04/29(日)13:23 AAS
ジャップは性犯罪しか出来ないのか
1737: 2018/04/29(日)15:30 AAS
政府広報で「JKは商品じゃない」と言うぐらいの人権後進国ですから。
記者に向かって「おっぱいもんでいい?」とか。
1738: 2018/04/29(日)17:53 AAS
bukkakeも英語になって通用してますから
1739: 2018/05/20(日)08:10 AAS
【再放送】担当ディレクターからお知らせです。
日本テレビ系列 NNNドキュメント『南京事件Ⅱ 〜歴史修正を検証せよ〜』
明日5月20日(日)午前11時〜「BS日テレ」で再放送
1740(1): 2018/05/20(日)13:47 AAS
反エントリーのような歴史修正主義者のクズは15回は見て内容を論述しろよ
5000字程度で
1741: 2018/05/20(日)13:57 AAS
15回という数字に大学教員らしさを感じさせるな
1742: 2018/05/20(日)19:41 AAS
ていうかそいつ大学教員じゃないから。
1743: 2018/05/20(日)20:28 AAS
そうだな、反エントリーは確かに大卒ですら無いクソジジイだな
1744: 2018/05/20(日)20:44 AAS
文脈を読めない馬鹿。わからないようだから解説してやるが、「大学教員じゃない」のは「反エントリー」に粘着する>>1740。つまりお前。
1745: 2018/05/24(木)08:29 AAS
クソジャップランドは70年前、散々バクダン落とされて 流石にコリを見て もう戦争は二度といたしませんと誓った憲法も書いた
でも馬鹿の国なので70年経ったら昔の事忘れちゃって またイキリウヨク化したのがここ数年の出来事 これだから池沼クソジャップちゃんは と溜息しか出ない
1746: 2018/05/28(月)07:42 AAS
Twitterリンク:takenoma
竹田恒泰 @takenoma
私が書いた中学の歴史教科書が現在文科省の検定を受けている。どんな検定意見が付いて来るか楽しみ。
来年は中学の公民の教科書と、高校の歴史教科書も完成させて、文科省の検定を受ける予定。
将来的には、道徳と音楽の教科書も作りたい。このために出版社も設立した。ゑゐゑゐ王~!
1747(1): 2018/05/28(月)07:46 AAS
縄文時代削除の教育には失笑
「役に立たない」と言うのが凄い。
建設現場でこれほど文化財保護で役に立つ知識が縄文・弥生・古墳の各時代なのに。
1748(1): 2018/05/28(月)07:48 AAS
日本人の「愛国心」ってパン屋さんを和菓子屋に変えるなんて言うレベルの幼稚レベルだからな。
パン屋に愛国心はないのかと
そもそも愛国心って強制されるほど反対するようになるんだが
1749(1): 2018/05/28(月)07:57 AAS
愛国心と愛体制心とを混同させるのがいつもの手口
1750: 2018/05/28(月)08:03 AAS
>>1749
おいら一番理解できないのは
「縄文時代と弥生時代と言う超重要な歴史教育を削除するのはなぜ?」
ヒスイ勾玉は糸魚川から発掘とか相当重要な気がするが。
1751: 2018/05/28(月)08:06 AAS
しかも稲作=弥生/縄文=狩猟って間違ってて
もう縄文後期には稲作あったんだよね。
北海道・東北の縄文時代の遺跡群見ると
子どもから「縄文時代」という歴史教育奪って何が愛国心教育なのか
おいら全く理解できねーんだよね。
いきなり古墳時代から初めてどうするつもりなのだろう。
1752: 2018/05/28(月)10:31 AAS
天皇マンセー、だろ
1753: 2018/05/28(月)17:53 AAS
>>1747
歴史学、考古学の偉い先生方がお決めになったんでしょう。
素人の口出しすることではない。
なんちて。
1754: 2018/05/28(月)21:23 AAS
>>1748
教育勅語よりパン屋の方が先だっけ。
1755: 2018/05/28(月)21:48 AAS
教育直後
1756: 2018/05/28(月)22:13 AAS
今日行く直後
1757: 2018/05/28(月)22:15 AAS
今日イク直後?
1758: 2018/05/31(木)08:42 AAS
工業文明だけ近代化して
精神は中世のままだから
こういう体育会系の存在を許してしまう。
シゴキ以外の何物でもない
1759: 2018/06/04(月)22:59 AAS
文系なんぞの算数障害者に社長をさせたら、そりゃ製造業は潰れるよ。
1760: 2018/06/04(月)23:09 AAS
と理系最底辺の国語障害者のゴキブリが言ってもね。
1761: 2018/06/06(水)16:08 AAS
学部学生は3-4年で就職活動をする
1-2年は休息期間。
文系の勉強は、大学受験まで
1762: 2018/06/06(水)16:14 AAS
悪の暗黒中世文明を民主主義が善導するのも戦中戦後ならではだろうけど、
善導されたはずの文明が今まさに逆行している暗黒中世ジャップランド住民としては渋い顔になる。
1763: 2018/06/06(水)16:54 AAS
ところで中世に「理系人間」という概念はあったのか?
1764: 2018/06/07(木)10:54 AAS
「吉野宮」有力候補地の宮滝遺跡が発見されたのだが
おまえら本当に大学教員か?
1765: 2018/06/08(金)19:40 AAS
偏差値が高い学校でも文系は動物園が基本
1766: 2018/06/08(金)20:14 AAS
文系コンプのゴキブリエントリー、本日のフレーズは「動物園が基本」だそうです。
1767: 2018/06/09(土)17:08 AAS
と、動物園にいる動物が言ってもね
1768: 2018/06/09(土)17:19 AAS
>と~が言ってもね
パクリ返し。
1769: 2018/06/09(土)17:42 AAS
反エントリー=ケダモノ
1770: 2018/06/16(土)10:49 AAS
“本能寺の変に黒幕は......いない!” 歴史本にありがちな陰謀論の数々を、学者が本気でボコボコにする本が最高に痛快だ。
「大人げないと私もわかってます。でも、誰かがマジレスしないといけない」
ベストセラー『応仁の乱』(中公新書)の著書であり、『陰謀の日本中世史』(角川新書)を3月に上梓した気鋭の歴史家・呉座勇一さんに話を聞いた。
なぜ、マジレスが必要か。なぜ、陰謀論がはびこるのか。
(中略)
歴史への具体的言及だけでなく、「なぜ人は陰謀論に騙されるのか」という普遍的な問題にも触れています。
陰謀論という言葉を、「特定の個人ないし組織があらかじめ仕組んだ筋書き通りに歴史が進行したという考え方」と定義していますね。
省20
1771: 2018/06/16(土)11:25 AAS
オリンピック後がやばいね。高度経済衰退期なんて名が歴史に刻まれたり。
1772: 2018/06/16(土)12:17 AAS
今のうちに国外に高跳びじゃ
1773: 2018/06/16(土)12:44 AAS
本日、寅の会番外として皆さんにお集まりいただきました。
この寅の会の中に掟を破る裏切りの事実があったからです。
この裁きは虎の元締め自ら仕置されます。
1774: 2018/06/17(日)16:00 AAS
日本書紀や続日本紀とか、ふつうに歴史教科書で内容の一部紹介してよくね?
1775: 2018/06/18(月)13:22 AAS
ネットで"本当の歴史"を知った元アナ議員
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
元テレビ朝日アナウンサーだった丸川珠代参院議員。対談集では「自虐史観」の原因を教育に求め、
ネットを通じて「本当の歴史」を知るようになったと語る。だが、近現代史の知識を
持ちえなかったという「知的怠惰」の責任は、教育ではなく、個人にあるのではないか。
過去6回の国政・地方選挙でも投票を怠っていた丸川氏の「資質」とは――。
そんな「地味」な丸川は、目立った単著が一冊もなく、政治家として何を考えているのかよくわからない。
省17
1776: 2018/06/18(月)21:06 AAS
ジャップ記紀なんて捏造と改竄だらけだから世界的になんの価値もない
1777: 2018/06/26(火)23:51 AAS
看護分野なら腐るほど公募しているのに、なぜ諸君は看護に進学しなかったのか。
文系の勉強は、大学受験まで。
1778: 2018/06/27(水)00:00 AAS
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 586 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*