鬼和尚に聞いてみるスレ part4 (1007レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

958
(2): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2015/02/05(木)23:02 ID:Dnw.DIk60(2/5) AAS
>>954 そうじゃ、心の働きが二つに分かれれば、それをありのままに観察すればよいのじゃ。
 それも集中力があれば出来ることなのじゃ。
 心に現れたことは何であろうとありのままに観るのが観察なのじゃ。
 そけが出来れば観察対象の心は厭離され、それが己ではなく、己のものでもないと気付くことも出来るのじゃ。

>>955 いろいろ試してみると良いのじゃ。
 失敗しても何かがわかるじゃろう。
 実践が全てなのじゃ。
省4
959
(1): [さげ] 2015/02/06(金)01:06 ID:SlB5RJYc0(10/10) AAS
>>958
2つの回答ありがとうございます
962
(1): 2015/02/06(金)12:10 ID:.h3KCDlo0(1/2) AAS
>>958 ありがとうございます。
縁起の観察をしているのですが、確かに心の動きは自動的に起こっているようです。
自我の生起の瞬間はまだ捉えられていないのですが、常に思考、感情、感覚の後に現れます。自我自体は何もしていないようです。
また、悟りを得るのを阻んでいることとして、実際に観察したことに対してさえ、それが本当かどうかを疑っているというのもあるのではないかと気づきました。

この疑いの心は苦滅によって厭離して良いと思うのですが、できれば手放したくないという気持ちです。今すぐに手放しても良いのでしょうか?

また、もし全てが縁により自動的に起こるのでしたら、何かを選択する時にも、選択をすることとしないことは、(自分の感覚に反して)自動的に行なわれるのでしょうか?
例えば目の前にサイコロがあったとして、それを振るか振らないかは主体なく決まるのではないかと思うのですが、それは、どうやって決まるのでしょうか?
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s