鬼和尚に聞いてみるスレ part4 (1007レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
937(1): 2015/01/30(金)12:42 ID:W9x6FqRY0(4/4) AAS
鬼和尚、
自我の追求について、もう少し詳しくお教えください。
この追求は言葉無しで、ただただ自分と感じるものを観つづけるので良いのでしょうか?
自分と感じるものは観察の最中にも、座面の接触を感じる主体であったり、思考している主体であったり、観察している主体であったりと同時に複数存在し、それぞれが強くなったり弱くなったり、いつの間にか無くなったり存在したりしています。
私の感覚では思考が最も自分自身だと感じるのですが、思考を特に気をつけて観察するのでしょうか?
それとも、自分と感じられるものを複数同時にただ観察しつづけるのでしょうか?
938(1): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2015/01/30(金)22:13 ID:Er6CYI2Y0(1) AAS
>>936 どういたしまして、またおいでなさい。
>>937 お釈迦様はそれらについて縁によって起こるものとして観察する事を教えているのじゃ。
思考が起こる時に自分を感じるならば、思考が起これば自分が起こると観察するのじゃ。
そして思考が無ければ、自分が起こらないとも観察するのじゃ。
さらに自分という認識から感触が在ると観察し、その主体として又自分が起こると観察するのじゃ。
自分という観念が無ければ自分の感触は無く、主体という観念も無いと観察するのじゃ。
常に縁によって自動的に起こるものとして観察してみるのじゃ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s