鬼和尚に聞いてみるスレ part4 (1007レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
99(3): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2014/08/20(水)22:28 ID:SWqJzPrs0(1/4) AAS
>>94 オショーとか、クリシュナムルティなどを参考にすると良かろう。
マハリシも良いのじゃ。
人類に普遍的な悟りという現象を知る事が出来るじゃろう。
>>95 考えるのではなく観察してみるのじゃ。
身辺を警戒するのも不快にならずにできることがわかるじゃろう。
不快に成るのは自分のイメージを守るためである事も多いのじゃ。
自分のイメージが盗みや人にぶつかられた事で損なわれたりするのが原因かも知れん。
省8
151(1): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2014/08/23(土)22:03 ID:SWqJzPrs0(2/4) AAS
>>128>>129 何かを知ったり、一時的に体感する事が悟りではないのじゃ。
本来の状態にたどり着く変化を起こすのが悟りなのじゃ。
それには自我を滅する過程が欠かせないのじゃ。
その意識を一時的に感じたり、知ったりする事はサマーディによる忘我でも起こるのじゃ。
しかしサマーディが終ると元の自我が戻ってしまうじゃろう。
自我を滅するのも手段であるが、それを通らずには悟りへは至れないのじゃ。
省19
153: 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2014/08/23(土)22:22 ID:SWqJzPrs0(3/4) AAS
>>137 良かったのじゃ。
実践が全てじゃ。
またおいでなさい。
>>139 どういたしまして、またおいでなさい。
>>140 そうじゃ、それも参考にして自分の道を行くが良いのじゃ。
それが結局は近道であり、唯一無二の道であるのじゃ。
>>141 そのようなものじゃ。良く観察すれば気付くじゃろう。
省2
154: 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2014/08/23(土)22:24 ID:SWqJzPrs0(4/4) AAS
>>144 ご苦労さんじゃ。正に明王の如しじゃ。
>>147 ご苦労さんじゃ。正に菩薩の行いじゃ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s