このメルマガが面白い!! (71レス)
このメルマガが面白い!! http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/3729/1070069570/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(簡易版)
自ID
レス栞
あぼーん
10: 闇夜の鮟鱇★ [] ★★★カウンセラー発!すぐに役立つ心理学講座★★★ http://www.counselingservice.jp/ml2.html 実は、このメルマガは例の自殺掲示板で既に紹介したんですけどね。 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922698/50 また少し気になる内容があったので、改めてここで取り上げることにしました。 それで今回のテーマというのが、褒めると叱るの違いについてでした。 育ての心理学〜叱る育て方と褒める育て方〜 http://www.counselingservice.jp/lecture/lec159.html この手の『叱るより褒めよ』みたいな言い方は、最近のはやりでしょうけどね、 でも、私にしてみると何か食い足りない感じがするんですよね。 つまり『仮にそれが本当なら、世の中全体がとっくにそう変わるべきなのに、 実際には一向にそうならないのは一体、何故なのか』ということなんです。 それは結局『こうした見方には何か根本的な欠陥があって、 重要なことを見落としているんじゃないか』と私なんかは疑うんですけどね。 ですから、今の時点で待たれているのは、その原因まで掘り下げた分析をして、 キチンと示すことじゃないかと思うんです。 例えば『育てる相手を信頼する忍耐強さを持て』とか言ってますが、 本当にそれだけで済むんでしょうか!? 確かに、一般家庭に限れば『そうした点で、親たちの忍耐力が不完全だから、 中々正しい方法が浸透しないんだ』という言い逃れは出来ますよね。 でも、会社の場合はどうなんですか!?トヨタの改善主義を持ち出すまでもなく、 営利企業というものは、少しでも効率の良いことには極めて敏感なわけでしょ!? その彼らが、どうして『しかるより褒める』方向に転換しないんでしょうかね。 最近のニュースでも『西武の堤元社長がプリンスホテルの社長をぶん殴った』 なんて話をしてましたけどね、これなんかも『褒めるより叱る』の典型ですよね。 因みに、時事放談の方でも書いたんですけど、 『中身の薄い情報はどんどん切り捨てろ』という分けで、 私が今まで紹介したメルマガの中にも、 既に切り捨ててしまったものがあるんですね。(^^;) それで、自分で紹介した以上は一応、 そのお断りを書いておく責任があるんじゃないかと思うんです。 先ず暫く前に切り捨てたのが『セクシー心理学』でした。 これなんか、そもそもが有料メルマガに誘い込む為の情報ですからね、 その内容がどうしても薄くなるのは止むを得ないんでしょうね。 それに、一定期間続けて書いていると、 書くべきネタが徐々に無くなって来るという事情があるかもしれません。 その点、この万有サロンなんか、あらゆる問題が俎上に上がりますからね、 書く種が尽きる心配は永久にないだろうと思います。(^^;) それから最近、捨てたのが『忙しいあなたの代わりに新聞読みます』で、 これは段々と余計な内容が増えたのが、私にはかえってネックでしたね。 まあ、読まなきゃいいんですけど、ついつい引っかかって、 余計な時間をとられるのが困るので、捨てました。 何しろ、ここの所、目が回るほど忙しくて困ってましたからね。(^^;) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/3729/1070069570/10
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s*