乗合自動車(バス)総合スレ (2177レス)
上下前次1-新
1: 荷主研究者 2008/11/09(日)03:31 AAS
Airline & Airportスレに続き、今更ながらバス関係ネタを鉄道総合スレから独立させることに。
高速バスの路線開設や増便・廃止、路線バスの改廃や経営問題などなどバス全般の情報を纏めます。
空港アクセスのバスネタはAirline & Airportスレの方が相応しそうだし、交通局ネタだと地下鉄とバスが被っていたりと、鉄道総合スレの方が貼りやすいネタもありそうだが…。
過去の鉄道総合スレのネタはとりあえず北から地域ごとに分類してみた。けっこう骨の折れる作業であった。
尚、仙台関係のバスネタは個人的に纏めたいので「仙台・宮城・陸奥スレ」に貼り付けることにした。
したらばスレ:study_2246
(社)日本バス協会
省9
1777: 荷主研究者 2020/01/12(日)16:21 AAS
外部リンク:www.nikkei.com
2020/1/6 19:25 日本経済新聞 九州・沖縄
熊本県のバス5社「共同経営も検討」熊本市長
1778: 荷主研究者 2020/01/12(日)16:24 AAS
外部リンク:www.iwate-np.co.jp
2020.01.08 岩手日報
新バスセンターはガラス張り 盛岡市がイメージ図公表
新盛岡バスセンターのイメージ図。左側は国道106号で、向かい側に旧ななっくがある(盛岡市提供)
盛岡市は7日、同市中ノ橋通に整備する新盛岡バスセンター(仮称)のイメージ図を公表した。物販・飲食スペースが入る1階と中2階部分は全面ガラス張りとし、建材には市産木材を活用。2021年度の開業に向け、今後具体化を進める。
新施設はガラス張りの装いとし、通りとの一体感を醸成する。イベントなど多目的に利用できる屋上広場は国道106号と市道の交差点側に配置。屋内の壁や天井は木目調とする。物販・飲食のテナントは現時点で14社が入居を希望。ほかに待合室、子育て支援、宿泊(客室60室程度)、温浴などを備える計画だ。
1779: 荷主研究者 2020/01/12(日)16:25 AAS
外部リンク[php]:www.minyu-net.com
2020年01月08日 09時05分 福島民友新聞
路線バス「原ノ町駅-ロボテス」運行開始へ 利便性向上に期待
バス会社東北アクセス(南相馬市)は27日、JR原ノ町駅前と南相馬市原町区の福島ロボットテストフィールド間を結ぶ路線バスの運行を開始する。同社によると、原ノ町駅―同テストフィールド間の公共交通の運行は初めて。今春にJR常磐線の全線再開と福島ロボットテストフィールドの全面開所が予定されており、今後、国内外から同テストフィールドを訪れる研究者らのアクセス向上が期待される。
路線バスは「福島―南相馬」(福島駅西口―原ノ町駅前)線の一部運行を同テストフィールド前まで延伸し、1日3往復運行する。「フレスコキクチ東原町店前」と「南相馬市立総合病院前」、「福島県環境創造センター前」の3停留所を設け、市民の生活路線バスとしても活用できる。
原ノ町駅前―同テストフィールド間の運賃は大人200円、小学生以下100円。このほか従来、大人1100円、小学生以下550円だった「福島―南相馬」線と同一料金で終点の同テストフィールド前までの乗車が可能。福島駅前から乗り換えなしで、同テストフィールドまで行くことができるようになる。
1780: とはずがたり 2020/01/23(木)14:23 AAS
Twitterリンク:emigrl
エミコヤマ
@emigrl
ワシントン州オリンピアでは今年からバスの運賃を無償化。利用料金を毎日集計するコストも馬鹿にならないし、貧しい人を無賃乗車で捕まえても罰金を支払えるわけもなく無意味だとの結論に至った。必要な予算は去年成立した増税で賄われる。
1781: とはずがたり 2020/01/24(金)19:50 AAS
免許返納でバス「終身無料」、不公平感招く懸念も 栃木
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
1/22(水) 13:00配信朝日新聞デジタル
65歳以上で運転免許証を返納すればバスが無料――。そんな自治体の取り組みが栃木県内で広がっている。鹿沼、小山、真岡の3市が導入。高齢者事故のリスクを減らすねらいだが、免許を持たない住民に不公平感が生まれないか懸念の声もある。
先駆けとなった鹿沼市は2017年8月、65歳以上の免許返納者に対して「終身無料乗車券」の交付を始め、市運行のコミュニティーバス「リーバス」や予約バスが対象だ。翌年には対象を配偶者に広げた。
これまでに999件の申請があり、1278人が利用する。市の年間費用はカード製作費のみでほぼゼロ。市担当者は「今まで乗っていなかった人が無料で乗るようになっただけなので収益に影響はない」。
小山市は18年4月から始めた。宇都宮市に次いで人口が多く、コミュニティーバス「おーバス」が市内13路線を走っている。免許を自主返納した65歳以上の市民に、08年から1年間に限って無料乗車券を交付してきたが、返納を促すために期限を撤廃した。撤廃後は907人に交付。わずか2年弱で「1年間無料」だった約10年間に交付した648人を大きく上回った。
省4
1782: 荷主研究者 2020/01/26(日)11:50 AAS
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp
2020年01/07 18:57 北海道新聞
日高線代替バス 内陸方面への接続場所で難航 国道?駅?費用負担は?依然定まらず
画像リンク[JPG]:tohazugatali.web.fc2.com
JR日高線鵡川―様似間(116キロ)が高波被害で不通となり、7日で丸5年。日高管内7町は昨年11月、鉄路廃止を容認する姿勢に転じ、バス転換の個別の課題を整理しながら、JR北海道との本格協議に向けた具体案作りを進めている。JRと最終合意とする目標期限まで残り3カ月を切ったが、バスの幹線と内陸部をつなぐ交通結節点の場所の検討など、重要な課題を抱える町で議論が難航している。
鵡川―様似間では鉄道が不通になった後、JRが沿線の各駅を結ぶ代行バスを運行している。
これに対し、7町が昨年11月、鉄路廃止後を見据え、代行バスに代わる交通手段としてまとめた広域地域交通(代替バス)案では、鉄道のなかったえりも町から苫小牧、新千歳空港、札幌の3方向に直通バス1本で行ける長距離線を設けた。新ひだか町静内地区と日高町富川地区の2カ所を交通結節点とし、中・短距離線のバスや内陸部に向かうバスとも接続させる方針。ただ、廃線の容認から2カ月近い現在も詳細な運行案は詰め切れていない。
省3
1783: チバQ 2020/01/28(火)11:42 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
バス存続へ危機感あらわ 熊本5社「共同経営」、路線譲渡で活路探る
1/28(火) 11:03配信
西日本新聞
バス存続へ危機感あらわ 熊本5社「共同経営」、路線譲渡で活路探る
省8
1784: チバQ 2020/01/28(火)17:56 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
熊本のバス5社が共同経営へ 運転手不足、人口減…「単独で生き残れぬ」
1/28(火) 7:55配信
産経新聞
熊本のバス5社が共同経営へ 運転手不足、人口減…「単独で生き残れぬ」
省16
1785: チバQ 2020/01/30(木)10:43 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
相次ぎ開設、都内「高速バスターミナル」最前線
1/30(木) 6:01配信
東洋経済オンライン
2016年にJR新宿駅南側に開業したバスタ新宿。1日平均3万人が利用する(筆者撮影)
省20
1786: チバQ 2020/01/30(木)10:43 AAS
東京駅周辺にある高速バス乗り場は「東京駅高速バスターミナル」だけではない。その1つが、東京駅八重洲口から外堀通りを挟んで反対側に広がる「東京駅前バス乗り場」だ。
この乗り場は、ターミナルというよりはバス停が複数並んでいる形といったほうが近い。京成バス系列および共同運行事業者が利用する乗降場が3カ所、千葉県の平和交通系列と東北急行バスの使うバス乗り場がそれぞれ1カ所ずつ、さらに東京空港交通(リムジンバス)の乗り場などが点在する。各乗り場はばらばらに配置されているため、乗車前によく場所を確認しておく必要がある。
.
とくに本数が多いのは京成バス系列の高速バスだ。同社グループは千葉県内への路線に強く、近場では東京ディズニーリゾートや浦安方面、遠くは房総半島南部まで、千葉県各地に向かう系統が終日発着する。本数は1日あたり最大約700便が運行され、乗り場1カ所あたりの忙しさはバスタ新宿や東京駅高速バスターミナルをはるかにしのぐ。
■名前は「駐車場」だが…
ここまで挙げた高速バス乗り場は比較的よく知られているが、実は東京駅周辺には大規模な乗り場がもう1つある。それが「丸の内鍛冶橋駐車場」だ。
省5
1787: チバQ 2020/01/30(木)10:43 AAS
ここまでに挙げたターミナルだけでも相当な便数が発着しているが、東京都心部やその周辺には、これから整備される大規模なバスターミナルの計画が2つ存在する。
.
まず、直近では羽田空港国際線ターミナル近くに新たな高速バスターミナルが開業する。これは住友不動産が国際線ターミナル隣地で行っている開発プロジェクト「羽田エアポートガーデン」の施設の1つで、2019年12月10日に発表された。乗車・降車合わせて計15カ所の乗降場を設け、1日約900便が発着する予定だ。
現状でも羽田空港から短・中距離の空港連絡バスは数多く運行されているが、インバウンド需要の伸張で羽田発着、あるいは羽田を経由する中長距離バスに対するニーズも出てきている。
.
さらに今年は東京オリンピック・パラリンピックが開催され、羽田空港も3月から国際線を増便する。これらの理由により、訪日客を中心とした羽田発の中・長距離高速バスの需要増加が見込まれる。新しい高速バスターミナルはそうした需要を取り込むとみられる。
■東京駅周辺でも大規模整備
省8
1788: チバ! 2020/01/30(木)23:40 AAS
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
松山―東京 JR高速バス、3月初め休止 乗客ピークから半減
2020/01/29 09:00愛媛新聞ONLINE
松山―東京 JR高速バス、3月初め休止 乗客ピークから半減
運行休止が決まった高速夜行バス「ドリーム松山号」=28日午後7時20分ごろ、松山市竹原2丁目
(愛媛新聞ONLINE)
JR四国バス(高松市)は28日、松山―東京間の高速夜行バス「ドリーム松山号」の運行を上りが2月29日発、下りは3月1日発を最後に休止すると発表した。利用者減少や格安航空会社(LCC)との価格競争などで赤字が続き、収支改善が見込めないと判断した。乗務員確保が難しくなっていることも影響した。
省2
1789: 荷主研究者 2020/02/02(日)23:19 AAS
外部リンク:www.nikkei.com
2020/1/22 17:51 日本経済新聞 信越 新潟
新潟駅南口、高速バスの新ターミナル整備 市が基本方針
1790: 荷主研究者 2020/02/03(月)21:13 AAS
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp
2020年01/23 08:25 北海道新聞
中央バス、上砂川線廃止を打診 9月末で 町は維持要望
【上砂川】町は21日、北海道中央バスから乗客減などを理由に赤字が続く上砂川線(9・9キロ)を9月末で廃止したいと提案されたと町民センターでのまちづくり町民会議で報告した。町は路線維持を同社に要望する方針で、奥山光一町長は「なんとか路線を残せるよう協議を進めたい」と話した。
町内には、砂川市立病院から東山までを結ぶ上砂川線と、滝川市から町内を経由して歌志内市に至る歌志内線の同社の2路線が走っている。両路線は一部重複しているが、中央1―東山の1・3キロは上砂川線しか無い。
残り:266文字/全文:503文字
1791: 荷主研究者 2020/02/03(月)21:17 AAS
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
2020年1月23日 東京新聞
茨城空港→東京直行バスの補助中止 県、新年度方針
大井川和彦知事は二十二日の定例記者会見で、茨城空港から東京への直行バスに県が出していた補助を本年度で取りやめる方針を明らかにした。補助により、航空機利用者は都心まで片道五百円(航空機利用者以外は片道千五百三十円)で乗れたが、補助がなくなり利用料金が値上げされる可能性がある。
知事は、利用者が県内で消費することなく、東京に直行することを懸案として挙げ、「県民の税金を使って東京観光する人たちに補助することに問題があると考えている」と言及。今後は予算を県内の周遊ルートに振り向け、「県内の周遊客確保に政策としてかじを切りたい」と語った。
県空港対策課によると、直行バスは一日最大八往復、片道所要時間一時間半~二時間半で茨城空港と東京駅を結んでいる。補助は年七千五百万円。二〇一八年度の利用者は約十一万八千人だった。東京圏の利用者の誘導や認知度を高める目的で、開港直後から続けてきたという。
会見で、「利用者数への影響は」との質問に、知事は「ほとんどないと思う」と回答。バスで直行の場合、都心へは時間的に成田空港とあまり変わらないとして「時間的に成田と遜色なければ、補助なしになったとしても競争力が大きく損なわれることがないと思う」と述べた。
省1
1792: 荷主研究者 2020/02/03(月)21:37 AAS
外部リンク:www.sakigake.jp
2020年1月24日 秋田魁新報
県内初「交通系ICカード」導入へ 秋田市内のバス
通勤や登校のため人が並ぶJR秋田駅西口のバスターミナル
秋田市内の路線バスや秋田空港リムジンバスで、交通系ICカードが導入される見通しとなった。市がバス事業者と2021年春の開始に向けて協議している。導入は県内で初めてとなる。市は導入するバス事業者に対し、経費の補助制度を設ける方針。
23日の市議会建設委員会で市が報告した。市が民間委託して運行している秋田市中心市街地循環バス「ぐるる」、秋田市マイタウン・バスでも導入される。
JR東日本の「Suica(スイカ)」、首都圏の私鉄各社などの「PASMO(パスモ)」をはじめとした、10種類の「10(テン)」カードの導入を見込む。10カードは全国で相互利用が可能だ。
省3
1793: 荷主研究者 2020/02/03(月)21:47 AAS
外部リンク[php]:www.chugoku-np.co.jp
2020/1/24 中国新聞
バス停車場を憩いの空間に 広島市中心部で社会実験計画
画像リンク[JPG]:tohazugatali.web.fc2.com
バスベイにウッドデッキを設け、歩行空間を広げる社会実験が計画されている相生通り(広島市中区)
画像リンク[JPG]:tohazugatali.web.fc2.com
広島市中区の紙屋町・八丁堀地区を東西に貫く幹線道路「相生通り」で3月1~29日の約1カ月、バスの停車スペース(バスベイ)を憩いの空間として利用する社会実験が計画されていることが23日、分かった。市中心部の商店街組合や行政が連携し、人の回遊性を増やせるかを検証する。都心に人が集まる新たなスポットとなれば、民間主導で地域の価値を高める「エリアマネジメント」の好事例となりそうだ。
省5
1794: 荷主研究者 2020/02/16(日)11:37 AAS
外部リンク:www.fukuishimbun.co.jp
2020年1月27日 午後5時00分 福井新聞
廃線の駅跡が新バスターミナルに
元京福本丸岡駅、丸岡城まで徒歩10分
4月のリニューアルオープンに向け整備が進む丸岡バスターミナル=1月6日、福井県坂井市丸岡町西瓜屋
4月にリニューアルオープンする福井県坂井市丸岡町西瓜屋の丸岡バスターミナルの整備が着々と進んでいる。併設する「賑わい交流センター」にはパスタを中心に提供する飲食店とクレープ店が入り、屋外には芝生広場が設けられる。近くにある丸岡城に向かうまち歩きの拠点、玄関口と坂井市は位置付けるが、バスを利用する観光客を見据えた導線づくりは課題として残っている。
老朽化に伴う改修を行っており、待合所のみだった既存施設に交流・販売機能を加えて再整備する。
省7
1795: 荷主研究者 2020/02/16(日)11:49 AAS
外部リンク:www.jomo-news.co.jp
2020/01/28 上毛新聞
東毛広幹道のBRT計画 一時凍結 県が予算計上せず
画像リンク[JPG]:tohazugatali.web.fc2.com
画像リンク[JPG]:tohazugatali.web.fc2.com
東毛広域幹線道路のバス高速輸送システムの停留所
群馬県の東毛広域幹線道路で2021年度の運行開始が予定されているバス高速輸送システム(BRT)について、県が新年度当初予算案に関連費用を計上しない方針を固めたことが27日、分かった。新年度は運行に向けた具体的な計画作成が予定されていた。採算性が疑問視されていることに加え、昨年10月の台風19号被害を受け、県土整備に関わる予算を災害対策に重点配分するためとみられる。
省5
1796: 荷主研究者 2020/02/16(日)12:05 AAS
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
2020年1月29日 中日新聞
名鉄高速バス名古屋-豊田が3月末で廃止 運転手不足響く
名鉄バス(名古屋市)は、名鉄豊田市駅と名古屋駅を結ぶ近距離高速バスを三月三十一日で廃止する。利用が伸び悩んだことに加え、運転手の確保が採用難と労務管理の厳格化で難しくなっているのが原因。人手不足による路線廃止は同社では初めてという。
現在は片道一日九~十二本運行し、所要時間は一時間二十分前後で、料金は八百二十円。鉄道を使った場合よりも二十分程度遅く、料金も四十円程度割高だが、乗り換えなしで移動でき、一定の需要があった。
途中、豊田市内九カ所と東名三好(みよし市)、東名日進(日進市)に停留所があり、名古屋駅行きの乗車と豊田市駅行きの降車が可能だった。
名鉄バスの担当者は取材に「五十五席の車両で運行しており、一便あたりの平均利用客は一五・五人。採算ラインを下回っている路線で、これ以上人材確保にコストをかけるのは難しい」と理解を求めた。
省2
1797: 荷主研究者 2020/02/16(日)12:39 AAS
外部リンク:www.jomo-news.co.jp
2020/01/31 上毛新聞
関越交通バスにPASMO導入 4月から18路線 県の補助金活用
公共交通の利用促進を目指す群馬県は30日、関越交通(渋川市)が4月1日から、主要なバス路線で交通系ICカード「PASMO(パスモ)」を導入すると発表した。県がシステムの導入費用を補助した。県内バス事業者によるICカードシステムの本格導入は初。自治体からの委託運行も含む同社の18路線80台で運用される。
◎Suicaなども可 鉄道から路線バス スムーズに
システムの導入により、JR東日本のSuica(スイカ)など他の交通系ICカードの利用も可能になり、鉄道から路線バスにスムーズに乗り継げる環境が整う。
県交通政策課などによると、18路線にはJR前橋駅―渋川駅間や同高崎駅―渋川駅間など通勤通学による利用が多い路線のほか、渋川駅―伊香保温泉間や中之条駅―四万温泉間など、インバウンド(訪日外国人客)の需要増が見込まれる観光路線が含まれる。
省2
1798: 荷主研究者 2020/02/16(日)13:05 AAS
外部リンク:this.kiji.is
2020/1/31 10:20 (JST) 熊本日日新聞社
熊本市と事業者が「ループバス」検討へ 熊本駅⇦⇨サクラマチ⇦⇨通町筋 移動時間短縮 停留所9から3カ所へ
JR熊本駅-通町筋間を走る路線バスと市電。熊本市はこの区間の移動時間を短縮するバス運行の検討に入る=熊本市中央区
熊本市は中央区の大型商業施設「サクラマチ クマモト」だけを中継して西区のJR熊本駅と中央区の通町筋を結ぶ新たなバスの運行に向け、事業者と検討を始める。早ければ2021年度の運行開始を目指す。
「まちなかループバス」の仮称で、県や事業者と合意した利用促進策の一つ。熊本駅-通町筋間にあるバスの乗降場所9カ所を3カ所にし、移動時間を短縮する。駅と中心市街地の回遊性を高める狙いもある。
市と事業者は、現行より短いルートを検討。乗客を増やし、熊本駅-通町筋間の今の運賃(バス210円、市電170円)を安くする可能性を探る。既存のバスと一目で区別できるデザインの車両の導入も考える。
省3
1799: 荷主研究者 2020/02/16(日)14:42 AAS
外部リンク:www.nishinippon.co.jp
2020/2/5 10:34 (2020/2/5 10:34 更新) 西日本新聞 佐賀版
星野 楽
休日はバス1日47・5往復、佐賀から福岡へ 頼みの車置き…
画像リンク[JPG]:tohazugatali.web.fc2.com
金立サービスエリアの地図
画像リンク[JPG]:tohazugatali.web.fc2.com
省16
1800: チバQ 2020/02/18(火)17:48 AAS
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp
<みなぶん>路線バス、曲がり角の先は?(1) 運転手不足、全道825便減
02/14 05:00
冬のダイヤ改正で減便の対象となった路線のバス停。厳しい冷え込みの中、約20人が乗り込んだ=1日午後2時すぎ、札幌市北区北40西5(中村祐子撮影)
冬のダイヤ改正で減便の対象となった路線のバス停。厳しい冷え込みの中、約20人が乗り込んだ=1日午後2時すぎ、札幌市北区北40西5(中村祐子撮影)
省16
1801: チバQ 2020/02/18(火)17:48 AAS
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp
<みなぶん>路線バス、曲がり角の先は?(2) 「自助」も限界、人材争奪
02/16 05:00
じょうてつの仕事見学ツアーで路線バスの運転席に座り、説明を受ける参加者=1月27日(阿部裕貴撮影)
じょうてつの仕事見学ツアーで路線バスの運転席に座り、説明を受ける参加者=1月27日(阿部裕貴撮影)
省18
1802: チバQ 2020/02/18(火)17:49 AAS
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp
<みなぶん>路線バス、曲がり角の先は?(3) JRの代替 前提に疑問
02/17 05:00
夕張市内の小中学校や高校を巡回するため、通学に欠かせない足となっている路線バス=1月20日、夕張市の夕鉄バスターミナル(石垣総静撮影)
夕張市内の小中学校や高校を巡回するため、通学に欠かせない足となっている路線バス=1月20日、夕張市の夕鉄バスターミナル(石垣総静撮影)
省17
1803: チバQ 2020/02/18(火)17:50 AAS
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp
<みなぶん>路線バス、曲がり角の先は?(4) 運行、利用 住民が支える
02/18 05:00
今春改正するバスダイヤをつくる当別町職員の平田拓也さん=1月24日(阿部裕貴撮影)
今春改正するバスダイヤをつくる当別町職員の平田拓也さん=1月24日(阿部裕貴撮影)
省17
1804: チバQ 2020/02/18(火)18:04 AAS
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp
<現場から>帯広-札幌バス 新規参入で活性化 ルート増え全体の利用増
02/11 18:49
昨年10月から新たに参入した都市間バスの帯広特急ニュースター号
昨年10月から新たに参入した都市間バスの帯広特急ニュースター号
省13
1805: チバQ 2020/02/20(木)21:47 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
バス会社「絶望的に仕事減った」 訪日客が消えた観光地
2/20(木) 7:00配信朝日新聞デジタル
バス会社「絶望的に仕事減った」 訪日客が消えた観光地
ところどころに「がんばれ武漢」の貼り紙のある黒門市場。鮮魚店では、店内のスペースで食べる中華圏からの客が減った=大阪市中央区
新型コロナウイルスの感染拡大による中国からの訪日客減少の影響が、全国の観光地で深刻になってきた。感染の収束は見えず、関係者は不安を募らせている。
マスク着用の県議会、外したらヤジ「意味がないだろう」
省6
1806: 荷主研究者 2020/02/23(日)21:12 AAS
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp
2020年02/06 05:00 北海道新聞
バス乗り場 国直轄整備へ 札幌駅新ビル 29年秋までに
政府は、2030年度末の北海道新幹線札幌延伸を見据え札幌市やJR北海道などがJR札幌駅南側に計画する新ビルについて、1階のバスターミナル部分を国直轄で整備する検討に入った。人口減が進み経営環境が厳しさを増すバス業界のインフラ整備を支援する。新ビルが完成する29年秋までに整備する見通しだ。
札幌市などの計画によると、バスターミナルは札幌市中心部と札樽道を結ぶ「都心アクセス道路」の建設が予定される国道5号(創成川通)に面し整備される予定。政府はこれを国道の関連施設と位置付け、国費を投入しやすくする。札幌駅周辺に複数ある乗降場を1カ所に集約すれば、道路上に停車するバスを減らすこともできるため、公益性が高いと判断した。
政府がモデルにするのは、16年に東京・新宿駅前の国道に面した建物内に試験的に開設したバスターミナル「バスタ新宿」。新宿周辺に点在したバス乗り場を集約し、交通混雑の解消や交通事故の防止を図った。
ただ、国道の駐車場として整備したため、一般車の乗り入れを制限できない課題がある。政府は今通常国会に道路法改正案を提出し、札幌駅前のバスターミナルは駐車場ではなく、バス専用スペースとして法的な位置づけを明確化する。改正案には国が整備したバスターミナルの運営権を民間企業に譲渡するコンセッションも盛り込み、札幌でも導入を検討する。(長谷川紳二)
1807: チバQ 2020/02/26(水)11:56 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
運転手足りない…西鉄路線バス3月減便 福岡
2/26(水) 9:39配信
西日本新聞
運転手足りない…西鉄路線バス3月減便 福岡
省6
1808: チバQ 2020/02/26(水)11:57 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
稚内-札幌間370キロ結ぶ都市間バス ほとんど休まず40年目
2/25(火) 11:26配信
北海道新聞
稚内-札幌間370キロ結ぶ都市間バス ほとんど休まず40年目
省9
1809: 荷主研究者 2020/02/27(木)22:26 AAS
外部リンク:this.kiji.is
2020/2/15 12:00 (JST)2/15 15:55 (JST)長崎新聞社
高速バス「ランタン号」利用者減受け 来月末で終了 長崎―鹿児島
長崎県交通局は14日、長崎市と鹿児島市を結ぶ高速バス「ランタン号」について、利用者の減少を受け3月末で運行を終了すると発表した。
ランタン号は長崎駅前から諫早、大村両市を経て鹿児島中央駅までを約5時間半で結ぶ。運行は1日2往復。2009年に同局が単独で運行を開始し、11年からは南国交通(鹿児島県)と共同運行している。
同局によると、18年度の輸送人員は7432人で1便当たり乗客10.3人。16年に熊本地震で高速道路が寸断され一時、運行時間が長くなったことを機に客離れが進んだ。南国交通も運行継続が難しいと判断した。
同局の担当者は取材に「やむなく廃止するが、10年間ご利用いただき感謝申し上げる」とコメントした。4月以降、同局が運行する高速バスは熊本、大分、北九州、宮崎行きの4路線となる。
1810: 荷主研究者 2020/02/27(木)22:31 AAS
外部リンク[htm]:www.hokkoku.co.jp
2020/02/18 01:33 北國新聞
バス乗り入れ17便増 北鉄、金大病院の渋滞受け
北陸鉄道グループは4月1日のダイヤ改正で、金大附属病院へのバスの乗り入れ本数を増やす。平日は1日当たり17便増の104便となる。病院側が周辺で交通渋滞が目立つとして増便を求めていた。利用者が少ない土日祝日は8便減の63便とする。
路線バスではこのほか、笠舞駅西線に「畝田東三丁目」「無量寺ベイパーク前」「金沢港クルーズターミナル」、畝田住宅線に「桂町南」の停留所を新設する。金沢駅と運転免許センターをつなぐ路線を廃止し、内灘駅と同センター間の路線を新たに設ける。
四十万金石線、田上住宅線、笠舞駅西線の一部区間と、能登地区の志加浦線や加茂循環線など5路線は廃止する。詳細なダイヤは3月中旬に北陸鉄道のホームページで公開される。
1811: チバQ 2020/03/05(木)13:19 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
高速バス 2020年春の新路線&消える路線 空港便利に JR最長路線など長距離は縮小傾向
3/5(木) 6:04配信
乗りものニュース
高速バス 2020年春の新路線&消える路線 空港便利に JR最長路線など長距離は縮小傾向
省15
1812: チバQ 2020/03/05(木)13:19 AAS
高速バス 4月は新路線開通ラッシュ!
4月は多くの新路線が誕生します。
.
京阪バス 枚方・高槻・長岡京~亀岡線「みつひでライナー」
・運行開始日:2020年4月4日(土)
大阪府枚方市の京阪電鉄枚方市駅から、JR高槻駅、高速長岡京(阪急西山天王山駅)を経てJR亀岡駅までを結ぶ路線で、2020年12月6日(日)までの期間限定で毎日運行されます。京都府亀岡市は、NHK大河ドラマ『麒麟が来る』の主人公である明智光秀ゆかりの地であり、1月にはサッカーJリーグ「京都パープルサンガ」のホームスタジアム「サンガスタジアム by KYOCERA」が完成したばかり。亀岡の観光や、スポーツ観戦などの利用を見込んで開設される新路線です。
省27
1813: チバQ 2020/03/11(水)19:38 AAS
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
高速バスに影落とす新型コロナ バス会社「生死の瀬戸際」 ディズニーなど休園響く
2020/03/11 16:00乗りものニュース
高速バスに影落とす新型コロナ バス会社「生死の瀬戸際」 ディズニーなど休園響く
ジェイアール東海バスにおける車内清掃の様子(画像:ジェイアール東海バス)。
(乗りものニュース)
新型コロナウイルスにより、高速バスでは大きな影響が出ています。感染予防対策を万全にしたうえで運行してはいるものの、客足は伸びない状況。「ディズニーランドやUSJが再開すれば……」事業者からは、そのような声も聞かれました。
省11
1814: チバQ 2020/03/11(水)19:39 AAS
運休拡大のなか「運行再開」決めた事業者の思い
運休の動きが拡大するなか、3月に入って休止していた便の運行を、今週から再開する事業者もあります。
大阪のユタカ交通は、東京〜関西線や関西〜長崎線の夜行バスを運休していましたが、3月12日(木)から関西〜長崎線の運行を再開します。これについて同社は次のように話します。
「ここ数日キャンセルが相次いだほか、事業者どうしで少ない需要を奪い合うことにもなるため、夜行便は運休としていました。ただ、東京線はいくらでも振替が効きますが、運行事業者の少ない長崎線については、お客様から『運休されると困る』という声が寄せられていることから、再開します」(ユタカ交通)
なお同社も、乗務員のマスク着用や、車内の清掃・消毒など、できる限りの感染予防対策を行っているといいますが、マスクや消毒液の在庫が少なくなってきているそうです。「いま、我々は生きるか死ぬかの瀬戸際にいるといっても過言ではありません。今回の運行再開が吉と出るか凶と出るかもわかりませんが、それでも『がんばろうやないかい』という思いです」と話します。
岩手県北バス南部支社も、高速バスの新型コロナウイルス対策について紹介した報道用資料で、国全体で出控えが広まっていることもあり利用者が減少してはいるものの、「帰省や出張などの目的で、北東北と東京のあいだを移動するニーズをお持ちの方が多数おられます」としています。
省1
1815: チバQ 2020/03/11(水)19:42 AAS
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
「長距離昼行高速バス」5選 日本最長は10時間超 「あえて昼に長距離移動」の魅力とは
2020/03/08 14:00乗りものニュース
「長距離昼行高速バス」5選 日本最長は10時間超 「あえて昼に長距離移動」の魅力とは
弘南バス「スカイ号」。運行距離、所要時間ともに、昼行高速バスで日本最長(須田浩司撮影)。
(乗りものニュース)
運行距離が400kmを超えるような高速バス路線は、寝ているあいだに移動できる夜行便が主流ですが、なかには、昼間に何時間もかけて走る昼行便が運行されていることもあります。そうした長距離昼行バスを5つ、その魅力とともに紹介します。
省11
1816: チバQ 2020/03/11(水)19:43 AAS
昼行バスの代表格「昼特急号」とは?
東京〜大阪間にも昼行便が運行されています。
ジェイアールバス関東/西日本ジェイアールバス「東海道昼特急号」「グラン昼特急号」「青春昼特急号」
・運行区間:東京駅・新宿〜京都・大阪
・運行距離:約524km
・運行時間:8時間04分〜9時間50分(便により停車バス停が異なる)
ジェイアールバス関東と西日本ジェイアールバスが東京〜京都・大阪間で運行する「昼特急号」シリーズは、長距離昼行高速バスの代表格ともいえる路線のひとつです。
省15
1817: チバQ 2020/03/11(水)19:44 AAS
名古屋や大阪発着の長距離昼行バスも
東京以外からも、400kmを超えるような長距離昼行バスが運行されています。
名鉄バス・新潟交通「名古屋新潟線」
・区間:名古屋〜上越・長岡・新潟
・運行距離:約490km
・運行時間:7時間5分
名古屋〜金沢間、名古屋〜富山間などの昼行バスは多くありますが、そこからさらに新潟までを結ぶ「名古屋新潟線」を、名鉄バスと新潟交通が運行しています。鉄道では乗り換えが必要な同区間を乗り換えなしで移動でき、週末や繁忙期には混み合う路線としても知られています。
省20
1818: 荷主研究者 2020/03/14(土)19:48 AAS
外部リンク:www.nikkei.com
2020/2/20 20:03 日本経済新聞 電子版 信越 新潟
新潟交通、万代地区と危機・成長歩む
1819: 荷主研究者 2020/03/14(土)19:51 AAS
外部リンク:www.nikkei.com
2020/2/21 18:45 日本経済新聞 北海道
函館-札幌高速バス、函館バス含め4社運行に
1820: 荷主研究者 2020/03/14(土)19:59 AAS
外部リンク[html]:www.at-s.com
2020/2/21 07:34 静岡新聞
静岡駅―羽田直行バス 20年春から、しずてつジャストライン
乗り合いバスの「しずてつジャストライン」(静岡市葵区)は今春、JR静岡駅前と羽田空港(東京都)を結ぶ直行バス「静岡羽田空港線」の運行を始める。早朝や深夜の時間帯を中心に1日4往復を運行する。同社によると、県内から羽田空港への定期的な直行バスの運行は初めてという。
しずてつジャストラインの静岡横浜線を羽田まで延伸し、羽田空港国際線ターミナルの隣接地に4月下旬ごろをめどに開業するとみられる「羽田エアポートガーデンバスターミナル」に乗り入れる。
運行する便は、午前3時静岡駅前発―午前6時15分羽田空港着、午前0時半羽田空港発―午前4時35分静岡駅前着など。運賃は時期によって変動するが、基本プランは片道3200円(税込み)を予定している。
同社は、早朝や深夜フライト便の利用者らに、乗り換えなしで羽田空港にアクセスできる利便性をアピールする。
1821: 荷主研究者 2020/03/14(土)20:08 AAS
外部リンク[htm]:www.hokkoku.co.jp
2020/02/22 01:26 北國新聞
高山の客まちなかに 小矢部市 高速バス利用の誘客強化
小矢部市は新年度、岐阜県高山市からの高速バス利用客に照準を合わせ、三井アウトレットパーク北陸小矢部からまちなかへの誘客を強化する。アウトレットと駅前を結ぶバスの片道運賃を無料化し、市内店舗でサービスが受けられるクーポンを導入する。21日に開かれた市議会全員協議会で白井中氏(無会派)の質問に答えた。
加越能バス(高岡市)とイルカ交通(同市)、濃飛乗合自動車(岐阜県高山市)は4月10日から高岡市と高山市、白川郷を結ぶ高速バス路線を共同運行する。1日5往復でうち2往復がアウトレットを経由する。
市によると、高速バス利用者に対し、加越能バスが運行するアウトレット―石動駅前間の片道運賃(220円)を無料とする。市と市商工会でつくる「まちなか周遊推進協議会」で2018年度まで発行していた「おやべ周遊クーポン」を復活させ、スマートフォンで利用可能とする。対象店舗で提示すれば、デザートやドリンクのサービスなどが受けられる。
いずれも、4月下旬をめどに導入する。市の新年度当初予算に協議会の負担金として50万円を計上した。
省1
1822: 荷主研究者 2020/03/14(土)20:36 AAS
外部リンク:www.nikkei.com
2020/2/26 17:19 日本経済新聞 九州・沖縄 福岡
西鉄、福岡・北九州でバス減便 運転手不足で
1823: 荷主研究者 2020/03/14(土)20:49 AAS
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
2020年2月28日 中日新聞
北鉄バス1日乗車券 600円に 250円区間まで利用可に
北陸鉄道グループ(金沢市)は四月一日、現行の「北鉄バス一日フリー乗車券」を刷新し、利用範囲を拡大して「金沢市内一日フリー乗車券」として発売する。
大人六百円、小学生三百円で、二百五十円までの区間を乗り降りできる。金沢市内を走る西日本ジェイアールバス(大阪市)の二百三十円までの主要区間(金沢駅-香林坊-橋場町-鳴和など)も利用できる。
現行は大人五百円、小学生二百五十円で、北鉄の二百円区間までしか利用できなかったが、利用範囲や内容を拡充して利便性を高める。
北鉄の担当者は「フリー乗車券で行ける施設も増えるため、観光に活用してほしい」と呼び掛けている。
省1
1824: 荷主研究者 2020/03/14(土)21:00 AAS
外部リンク:www.fukuishimbun.co.jp
2020年3月3日 午後5時00分 福井新聞
小浜-大阪の高速バス5月で廃止
福井鉄道と近鉄共同運行「わかさライナー」
かつては1日6往復運行されていたわかさライナー
福井鉄道(本社、福井県越前市)は3月2日、福井県小浜市と大阪を結ぶ高速バス「わかさライナー」の運行を5月10日の便を最終とし、翌11日に廃止すると発表した。
同路線の運行は2003年9月、小浜市川崎地区をメイン会場に開かれた若狭路博覧会に合わせて1日6往復で始まった。その後、13年11月に4往復、16年4月からは2往復に減便しながら、近鉄バスとの共同運行などで維持してきた。
省3
1825: 荷主研究者 2020/03/14(土)21:03 AAS
外部リンク[html]:www.saitama-np.co.jp
2020年3月4日(水)埼玉新聞
熊谷―成田結ぶ高速バス、4月以降運休へ 客が想定を下回り、燃料費も高騰 籠原駅―深谷駅も廃止に
久喜市菖蒲バスターミナルなどから成田空港へ運行している国際十王交通の高速バス(提供)
国際十王交通(熊谷市)は、熊谷駅などと成田空港(千葉県成田市)を結ぶ高速バス「成田空港線高速バス」について4月以降の運行を休止すると発表した。利用客が想定を下回ったほか、燃料費高騰などが要因という。
同高速バスは国際十王の新島車庫(熊谷市)、熊谷駅(同)、鴻巣駅(鴻巣市)、モラージュ菖蒲そばの久喜市菖蒲バスターミナル(久喜市)を経て同空港を結ぶ路線で、千葉交通(千葉県成田市)との共同運行便。2017年10月の運行開始で、2月現在で1日4往復している。
また熊谷駅から籠原駅(熊谷市)を経て深谷駅(深谷市)に向かう路線バスの「籠原駅~深谷駅」区間について、3月31日の運行をもって廃止することも発表した。少子高齢化やマイカーの普及で利用者が伸び悩んだほか、燃料費高騰が響いた点などを要因に挙げている。
1826: チバQ 2020/03/16(月)17:07 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
全国「高速バスvs鉄道 競合区間」5選 鉄道が白旗だったり いい勝負だったり
3/15(日) 13:06配信
乗りものニュース
特急列車を駆逐した関東の高速バス最大本数路線
省23
1827: チバQ 2020/03/16(月)17:07 AAS
バスの本数がスゴイ! 鉄道も「いい勝負」
高速バスの本数が1日100往復を超える区間もあります。
.
全国「高速バスvs鉄道 競合区間」5選 鉄道が白旗だったり いい勝負だったり
小樽駅前にある北海道中央バスのターミナル乗り場(画像:写真AC)。
札幌市~小樽市
省11
1828: 2020/03/17(火)23:34 AAS
ハイブリッドとガソリン、どちらがおすすめ? 新型「フィット」試乗
CROSSTARこそe:HEVを最大限活かせる
西村直人:NACPhoto:高橋 学2020年3月13日 07:00
1829: とはずがたり 2020/03/17(火)23:34 AAS
ハイブリッドとガソリン、どちらがおすすめ? 新型「フィット」試乗
CROSSTARこそe:HEVを最大限活かせる
西村直人:NACPhoto:高橋 学2020年3月13日 07:00
外部リンク[html]:car.watch.impress.co.jp
1830: チバQ 2020/03/29(日)02:55 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
高速バス事業者からも悲鳴 徳島ー関東・関西方面
3/28(土) 10:16配信
徳島新聞
高速バス事業者からも悲鳴 徳島ー関東・関西方面
省21
1831: チバQ 2020/03/29(日)02:56 AAS
ももさんの自宅は東京にあり、高校生の長女と小学6年生の長男、同4年生の次女、そして妻を残して単身赴任中。それなりの仕送りができていた。
だが2月以降、スケジュールはほぼ白紙の状態が続いている。
「私は車両整備責任者なので、2月の給料は運行・走行距離手当がなくても20万円以上ありました。ところが今月は11万円ちょい。手当どころか基本給すらカットされたんです」
他のドライバーたちの給料は数万円。とても生活できる額ではない。しかも労働組合がないため団体交渉もできず、休職扱いにしてダンプやトラックのアルバイトをする人、見切りをつけて離職する人、それぞれが最善と思う道を歩み始めた。
「私は、もうしばらく残ることにしました。というのは、自動車整備士は私しかおらず、退職してしまうとバスを動かすことができなくなるから。早い話、会社が潰れてしまうんです。今回の給料カットは、新型コロナが悪いのであって、社長だけに責任を負わせるのはかわいそうですよ」
省6
1832: 荷主研究者 2020/03/29(日)16:05 AAS
外部リンク:www.sanyonews.jp
2020年03月18日 19時47分 山陽新聞
城東台・草ケ部地区で試験運行へ デマンドタクシー 5月から岡山市
デマンドタクシーの試験運行を決めた市地域公共交通会議
岡山市と市民、有識者などでつくる「市地域公共交通会議」は18日、東区の城東台・草ケ部地区で5月からデマンド(予約型乗り合い)タクシーを試験運行することを決めた。生活交通の不便解消が狙いで、1年間走らせて便数やコースを検証。2021年度の本格導入を目指す。
計画ではJR上道駅周辺から城東台地区を結ぶコースと、草ケ部地区まで結ぶコースを設ける。城東台地区内の住宅地に24カ所、草ケ部地区には2カ所の停留所を設ける。他に同駅、スーパーなど3カ所に停車する。
運行は週3日(月、水、金曜)。城東台コースはさらに細かく二つのルートに分けており、1日当たり計4往復(午前9時台~午後5時台)。草ケ部コースは同1往復(午後1時台~2時台)する。機材は10人乗りワゴン車を使う。
省5
1833: 荷主研究者 2020/03/29(日)16:26 AAS
外部リンク:www.sakigake.jp
2020年3月21日 秋田魁新報
夜行バス「鳥海号」、新宿まで路線延伸 羽後交通、来月から
羽後交通(秋田県横手市)は4月1日から、由利本荘市の同社本荘営業所とJR東京駅を結ぶ夜行高速バス「エクスプレス鳥海号」の路線を、JR新宿駅西口まで延伸する。利便性の向上を図った。
上りは午後9時20分に本荘営業所を出発し、翌日午前6時15分に東京駅、6時50分に新宿駅に到着。下りは午後9時10分に新宿駅を出発し、東京駅(9時50分)を経由して本荘営業所に翌日午前6時45分に到着する。
また同じく1日から、繁忙期と閑散期、平日と休日などに応じて料金を変える「季節変動型運賃」を導入する。片道で8千~1万2千円(小学生は半額)と変動する。
バスは3列独立シートで28人乗り。トイレ、Wi―Fi(ワイファイ)サービスを備える。問い合わせ、予約は同社本荘営業所TEL0184・24・2440、同社高速バス予約センター(横手市)TEL0182・32・9500
1834: チバQ 2020/04/01(水)11:56 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
タクシー運転手悲鳴「給料12万円に…」 コロナ影響で利用者激減 客奪い合い「精神的にボロボロ」
4/1(水) 11:00配信
京都新聞
タクシー運転手悲鳴「給料12万円に…」 コロナ影響で利用者激減 客奪い合い「精神的にボロボロ」
省7
1835: チバQ 2020/04/08(水)22:20 AAS
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
都内タクシー会社、全600人解雇=新型コロナ拡大で業績悪化
2020/04/08 20:39時事通信
東京都内でタクシー事業を展開するロイヤルリムジン(東京)は8日、都内のグループ会社を含む全従業員約600人を解雇する方針を明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大で業績が悪化しているためで、順次営業を休止する。同社は事態が収束し、需要が戻ってくれば再雇用する意向を示している。
タクシー運転手は売り上げによって給料が変わるのが一般的だ。新型コロナ拡大で外出自粛が続いており、利用客が激減。足元の売り上げは落ち込んでいる。同社は解雇について「感染のリスクを抱えながら低賃金で営業を続けてもらうより、解雇後に失業給付を受けた方がいいと判断した」と説明した。
1836: チバQ 2020/04/09(木)01:23 AAS
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
高速バスの運休相次ぐ GW含め長期化の様相 東北のバス会社
2020/04/04 14:00河北新報
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、高速バスの運休・減便が東北のバス会社で広がっている。既に5月の大型連休も含めて運休を決めた会社もあり、影響は長期化しそうだ。
宮城交通(仙台市)は、石巻・仙台-渋谷・新宿線の自社運行分の上下2便を6日〜6月25日、仙台-京都・大阪線の上下2便を4月10日〜5月31日、それぞれ運休する。
いずれの便も3月は前年同月比7割減。5月の大型連休も含む運休判断について、同社の担当者は「先の見通しはつかないが、大型連休も回復は難しいのではないか」と話す。
3〜4割減だった仙台発着の鳴子線、加美線、蔵王町線、気仙沼線も4月6日から当面一部を減便。路線バスも2割減だったが、通常通り運行予定。
省4
1837: チバQ 2020/04/09(木)01:24 AAS
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
貸し切りバス、3月売り上げ95%減 県内、「休業状態」の声
2020/04/01 16:09山形新聞
県内バス会社の貸し切りバス事業が新型コロナウイルスの影響で、3月の売り上げが見込み額より平均で95%減るなど大きな打撃を受けていることが、県バス協会(会長・伊藤一郎山交バス社長)のアンケートで分かった。外出やイベントの自粛で4月以降もキャンセルが相次いでいる。
アンケートは会員のバス会社26社を対象に3月3〜10日と13〜19日に行い、回収率はそれぞれ96.2%と57.7%。売り上げへの影響は13〜19日に尋ねた。
ほとんどのバス会社にとって収入の大半を占める貸し切りバス事業は、4月までの予約の多くがキャンセルになっている。さらに5月までの予約が9割取り消しというケースや、春の予約が秋に変更されたケースもある。新たな予約が入ってこないことも売り上げ減に拍車をかける。高速バスは前年比5割減の状況。高速以外の路線バスも同4割減で、臨時休校の影響によりスクールバスはほぼ全てが打ち切りとなっている。
需要の激減により、従業員を計画的に休ませている会社も少なくない。各社からは「3月から休業状態」「3カ月間稼働の見込みがない」「この状況が続けば経営が立ちゆかない」と悲痛な声が上がる。国や県などは無利子の融資制度も用意するが、「終息時期が見通せず(無利子、無担保だとしても)資金調達は慎重にならざるを得ない」「売り上げ減の補償も検討してほしい」との訴えもある。
省1
1838: チバQ 2020/04/13(月)13:10 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「かつての不況とレベル違う」 タクシーや路線バス、稼働縮小や運休 緊急事態宣言受け、経営面への影響懸念
4/13(月) 12:06配信
京都新聞
「かつての不況とレベル違う」 タクシーや路線バス、稼働縮小や運休 緊急事態宣言受け、経営面への影響懸念
省7
1839: チバQ 2020/04/16(木)13:41 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「生活できない…」塩水飲んで空腹を満たす コロナで失われた日常、タクシー運転手の苦悩
4/16(木) 5:10配信
沖縄タイムス
「生活できない…」塩水飲んで空腹を満たす コロナで失われた日常、タクシー運転手の苦悩
省15
1840: チバQ 2020/04/17(金)10:45 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
タクシー稼働台数を半分に 経費削減とコロナ感染防止で 沖縄
4/17(金) 10:39配信
琉球新報
沖縄県ハイヤー・タクシー協会(東江一成会長)が、タクシーの稼働台数を3600台から1800台まで減らす方向で検討していることが、16日に分かった。新型コロナウイルス感染拡大の影響でタクシー利用者が少なくなり、各社は売り上げが減少している。稼働台数を半分まで下げて経費削減を図るほか、乗務員への感染を防ぐことが狙い。
省5
1841: チバQ 2020/04/22(水)00:49 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
要請なくても休業 タクシー運転手「いつまで続くのか」
4/21(火) 17:19配信
産経新聞
JR京都駅で長い車列をつくるタクシー。利用者はほとんど見られなかった=21日午後、京都市下京区(寺口純平撮影)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、7都府県に緊急事態宣言が出されて21日で2週間。宣言は全国にも拡大され、各地で観光や買い物の客足が減る中、「社会生活の維持に必要」とされ休業要請の対象外となったタクシー業界にも大きな影響が出ている。休業せざるを得なかったり、社員を解雇したりするタクシー会社もあり、収束が見えない中で不安が高まっている。
「お客さんが乗らないから仕方ないが、いつまでこの状態が続くのか不安だ」
省8
1842: チバQ 2020/04/22(水)19:56 AAS
外部リンク[html]:digital.asahi.com
稼働4分の1のタクシー 「砂漠でオアシス探す」危機感
有料記事 新型コロナウイルス
竹山栄太郎
2020年4月21日 7時00分
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東海地方のタクシー会社が稼働台数を相次いで減らしている。外出自粛や歓送迎会の中止などで需要が低迷しているためで、経営者らは「リーマン・ショック以上のダメージ」と頭を抱える。
名古屋市を中心に営業するつばめグループは16日から1カ月間の予定で、稼働台数を平日昼は全体の半分、平日夜と休日は4分の1に抑えている。グループの中心企業、つばめ自動車(名古屋市)の天野清美社長は「危機的な状況を乗り越えるため、痛みを分かちあうしかない」と話す。
省12
1843: チバQ 2020/04/22(水)19:56 AAS
ドライバーは砂漠のなかでオアシスを探すようなもの
つばめ自動車社長で、名古屋タクシー協会長も務める天野清美氏に現状を聞いた。
――つばめグループが稼働減に踏み切りました。
「3月以降、企業の歓送迎会が中止になり、高齢者の通院も減っている。4月15日までの1カ月間は、前年比で37%の減収だった。当初は夜間の稼働のみ50%にする計画だったが、4月に入って日に日に数字が悪化しており、稼働率を大きく落とすことにした」
「この状況では、ドライバーは砂漠のなかでオアシスを探すようなものだ。モチベーションが下がり、安全性やおもてなしの水準を保てないおそれがある。成果給が大幅に減り、最低賃金に抵触しかねないほど生産性が低下している」
――リーマン・ショックより影響は大きいですか。
省5
1844: チバQ 2020/04/22(水)21:07 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
頼みの高速バス激減、苦境の地方バス会社「路線バス止めるわけにはいかない」
4/22(水) 15:07配信
毎日新聞
高速道路のサービスエリアで休憩する高速バス
新型コロナウイルスの感染拡大により、地方の足を支えてきたバス業界が苦境に立たされている。政府が7日に首都圏などに対して緊急事態宣言を出した後、首都圏や関西への高速バスなどの需要が激減。都市部への高速バスの収益は、赤字路線もある路線バス事業をカバーしてきただけに、経営は厳しい局面を迎えている。
秋田県大館市の秋北バスは8日以降、東京への高速バスを運休している。7日までの利用者は例年と比べて8割減で、4月の利用者は対前年比で96%減となる見込みだ。観光バス事業の売り上げは対前年比で3月が6割減、4月は現時点で99%減という。このため同社は路線バス運行に必要な人員を確保した上で、社員の一時休業と役員報酬の減額を実施した。秋北バスの担当者は「現時点では5月6日以降の予約もほとんどない」と明かす。
省3
1845: チバQ 2020/04/23(木)10:15 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「ここまでひどいとは…」タクシーも姿消し、光も音も消えゆく夜の銀座
4/20(月) 15:00配信
毎日新聞
「ここまでひどいとは…」タクシーも姿消し、光も音も消えゆく夜の銀座
省10
1846: チバQ 2020/04/30(木)14:32 AAS
外部リンク:toyokeizai.net
コロナで神話崩壊、名古屋タクシー運転手の告白
流転タクシー第2回トヨタ依存の街の今後
次ページ »
栗田 シメイ : ライター
著者フォロー
2020/04/27 6:10
省13
1847: チバQ 2020/04/30(木)14:32 AAS
タクシーはすでに儲からない仕事だった
――名古屋城から程近い場所で生まれた岡村さん。現在はひ孫にも恵まれ、息子夫婦や家族はその近隣に住み、支え合いながら生活している。生粋の名古屋人だけに、移ろいゆく町の変化も敏感に感じている。
岡村さん:(繁華街の)栄や錦も、一昔前まではキャッチが山程いて繁盛しとった。けれど今はアカン。名古屋の中心といえば錦と女子大と住吉だったわけで。最近は名駅(名古屋駅)に人気が集まっていてね。居酒屋は安いし、すっと電車に乗れるから、特に若い子やサラリーマンに人気がある。
名駅が栄えるのに比例して、19~22時頃のタクシー利用は激減した。すぐ近くに電車があるわけやから、わざわざタクシーを利用せんのよ。だから、自分の勤務も朝の6時頃から15時までに変わっていった。今、名古屋のタクシーの台数がだいたい5000台くらい。手取り給料10万円前後でやっている人も少なくない。
特に名古屋は若いドライバーが少ないと聞くし、運転手は年寄りばっかりや。年寄りということは、若い子たちが飯を食っていけないということ。年寄りは年金と、多少の生活の蓄え程度、まあ10万くらい稼げたら、という感じでやっとるから成立する。
名古屋は結構小さい町で、東京みたいにいくつも繁華街があるわけじゃないから、人が集まる場所は限られてくるわけ。外国人が大挙する場所ではないし、名古屋はスルーしていく観光客も多い。インバウンドの恩恵も少ない分、ドライバーのうまみも少ない。せいぜいパンパンの買い物袋を両手に持った中国人が、ホテルまでの1000円くらいの距離で使うくらいやから。
省11
1848: チバQ 2020/04/30(木)14:33 AAS
――岡村さんによれば、名古屋は個人タクシーが利用者から敬遠される地域だという。東京のドライバーからは個タクの方が儲かる、という話も聞くが、名古屋では当てはまらないそうだ。
名古屋の中心地を回り、土地勘がないとたどり着けないような穴場のきしめん屋、手羽先屋を紹介された。「名古屋にもうまい店があることを知ってほしいから」と冗談混じりに話す。そして目的地である栄に近づいた時、話は業界の未来にまで及んだ。
岡村さん:昔なんか遊んでいてもタクシーで飯を食っていけた。それこそ30、40万くらいの稼ぎは毎月あったからね。名古屋ではタクシーの運転手は金持ちだ、なんて言われた時代もあって、親戚の集まりなんかでもお年玉を弾んでいた頃もある。ところが、今は名古屋のタクシー運転手は貧乏人だよ。
この間、珍しく30代と若くてやる気あるドライバーから会社を辞める、と連絡が来たんよ。なんで辞めるのか聞いたら、「結婚したい人ができたと。でも、ドライバーの稼ぎだと家族を養っていけないから転職します」って。それを聞いて、なんだか悲しくなっちゃった。
ワシは20の時に子供ができて、その息子の嫁もハタチの時に子供を産んでいるから計算が簡単なんよ(笑)。ワシらの時代は、考えなしにいきあたりばったりのところもあったけど、今の子らはそういうワケにはいかへん。
省5
1849(1): とはずがたり 2020/04/30(木)14:56 AAS
ついこの間迄人手不足でヒイヒイ云ってたのに,次の瞬間には一切の需要消失。振り幅でかすぎるよな。。
バス会社の廃止や休止 20社に
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
04月30日 11時51分
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、先月事業の廃止や休止を国に届け出た貸し切りバス会社は、あわせて20社にのぼったことがわかりました。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、観光ツアーなどでバスを運行する貸し切りバス会社ではキャンセルが相次ぎ、運送の収入が落ち込む影響が出ています。
こうした影響で、先月国土交通省に貸し切りバス事業の廃止を届け出た会社は8社、休止を届け出た会社は12社の、あわせて20社にのぼりました。
省11
1850: とはずがたり 2020/04/30(木)14:56 AAS
>>1849
貸し切りバス会社が厳しい経営を余儀なくされる中、バスの運転手の中には解雇される人も出てきています。
ことし2月末に貸し切りバス会社を解雇された40代の男性運転手は、主に外国人観光客向けのツアーバスを運行するバス会社に正社員として勤務していましたが、ツアーのキャンセルが相次ぎ、会社からことし2月末に運転手全員を解雇すると伝えられました。
男性は結婚したばかりで、ことしに入って妻が妊娠していることがわかりました。
現在は失業手当てで生活をやりくりしていますが、住宅ローンの返済もあり、今後の生活に大きな不安を抱えています。
男性は、運送会社などへの再就職を目指してきましたが、勤務地や給与などの条件面があわず、難航しているということです。
解雇された会社からは、最近「ツアーが再開されたら会社に戻ってきて欲しい」と言われたということですが、いつになったら影響が落ち着くのか、見通しがたたない中で不安ばかりが募るといいます。
省8
1851: チバQ 2020/05/02(土)23:57 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
新型コロナでタクシー業界苦境 迫る「交通崩壊」の危機 静岡
5/2(土) 20:01配信
産経新聞
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、静岡県内のタクシー業界が苦境にあえいでいる。不要不急の外出自粛で観光客が見込めず、飲食店への休業要請が追い打ちをかけ、利用客が激減しているためだ。病院の送迎など高齢者を中心に生活の足として欠かせないタクシーだが、廃業を決断した会社もあり「交通崩壊」に発展しかねない事態になっている。
県内109社が加盟する県タクシー協会によると、業界全体で2月の売り上げは前年同期比で減少し、3月は3、4割も落ち込んだ。政府の緊急事態宣言が発令された4月はさらに深刻で、5割以上のダウン。下げ止まる気配は見通せない状況だ。
稼働台数を減らし、雇用調整助成金などでしのいでいるが、タクシーの利用客がゼロでも、会社は運転手に最低賃金分を支払う必要がある。協会の村上雅則専務理事は「会社として収入がなくても雇用維持のために必要な固定費を払う『持ち出し』が膨らんでいる」と表情を曇らせる。
省2
1852: チバQ 2020/05/07(木)13:27 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「街から人消え」 長崎のタクシー運転手苦境
5/7(木) 11:11配信
長崎新聞
「街から人消え」 長崎のタクシー運転手苦境
省6
1853: チバQ 2020/05/11(月)09:30 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「うるさい、早く降りろ」バスに不慣れな母子に…運転手が浴びせた暴言
5/11(月) 6:16配信
沖縄タイムス
「うるさい、早く降りろ」バスに不慣れな母子に…運転手が浴びせた暴言
省11
1854: チバQ 2020/05/12(火)22:31 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
広がるタクシーの休業、休車 運転手に募る不安
5/12(火) 14:17配信
朝日新聞デジタル
大丸心斎橋店前のタクシー乗り場。客を待つ車両は少なく、閑散としていた=2日、大阪市中央区
新型コロナウイルスによる外出自粛などで利用客が急減するタクシー業界で、休業や営業台数を一時的に減らす「休車」が増え始めている。ドライバーたちの生活にも影響が出ているが、政府の緊急事態宣言は5月末まで延長され、解除されても客がすぐに戻ってくるかは不透明だ。
「利用者の落ち込みが大きすぎる。観光客が戻ってきてくれるイメージも持てない」。京都市伏見区の「高速タクシー」の松田有司社長は、4月18日にタクシー事業の休業に入った。
省2
1855: チバQ 2020/05/13(水)09:40 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
運転手任せのタクシー感染防止策、休職申し出相次ぐ「働いても全然稼げない」
5/12(火) 12:26配信
読売新聞オンライン
運転手任せのタクシー感染防止策、休職申し出相次ぐ「働いても全然稼げない」
省10
1856: チバQ 2020/05/14(木)13:08 AAS
外部リンク:diamond.jp
コロナ禍の路線バス運転手の日常、ステイホームも新しい生活様式も無縁
藤田和恵:ジャーナリスト
ビジネス Close-Up Enterprise
2020.5.14 5:20
省18
1857: チバQ 2020/05/14(木)13:09 AAS
とはいえ、乗客の中にはマスクをしていない人もいるし、「寒い」と言って窓を閉めてしまう人もいる。感染リスクはゼロとはいえない。同僚運転手の中には、家族と眠る場所を別々にしたり、子どもを実家に預けたりしている人もいるという。
「毎日、ぎょうさんの人と接する仕事やから、自分はすでに感染している可能性があるという覚悟でおるんやろな。うちは子どもも独立したし、そこまではしてへんけど……」
在宅ワークも新しい生活様式も
バス運転手とはまったく無縁
新型コロナの感染拡大を受け、世の中は「リモートワーク」や「ステイホーム」が推奨されている。緊急事態宣言が解除されても、感染予防を意識した「新しい生活様式」はある程度定着していくだろう。だがAさんの勤務実態はそんな変化とはまったく無縁。コロナ前も、コロナ後も変わることはない。
Aさんは正社員で、勤務ダイヤは午前5時30分~午後2時、午後3時~午前0時半などのほか、早朝の乗務をこなした後、4時間の休憩をはさんで夕方の乗務をこなす「中休ダイヤ」といわれる形態もある。公休が毎月8日あるうち2日は出勤しているので、休めるのは月6日ほどだ。
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*