Maruyama 「丸山眞男」をひっぱたきたい Maruyama (21レス)
上下前次1-新
1: admin 2018/07/14(土)04:58 AAS
1: !!! :2017/04/29()
ja.wikipedia.org -------- 「丸山眞男」をひっぱたきたい--31歳、フリーター。希望は、戦争。とは、赤木智弘によって著された論文。
「論座」2007年1月号に掲載された。この論文は2007年10月に出版された「若者を見殺しにする国 私を戦争に向かわせるものは何か」(ISBN 978-4902465129)に収録されている。
2(1): 研究する名無し2さん 2018/07/14(土)05:00 AAS
これは当時、非正規雇用であった赤木智弘によって著された、その立場からによる社会論である。この論文によれば、著者は「日本が戦争をするということを希望している」ということである。
現代の社会は地位が固定されており、戦争が勃発したならばこの固定された地位が流動化すると考えたからである。これは著者の属している非正規雇用という下の地位に就いたならば、地位が固定された現代では上の身分に上がることが不可能であり、戦争が起きたならば自身が上の身分に上がれる可能性が出てくると考えたからである。
「丸山眞男をひっぱたきたい」というタイトルは、当時の社会学者であり東京大学卒の丸山眞男が、軍国主義の日本を批判したということから政府に嫌われ徴兵され二等兵という軍隊では最も低い階級に置かれて、当時の中学校も出ていない上級兵にいじめられていたから付けられたということである。
戦争が始まったならば貧困に置かれている自身が兵士となり、後輩として入ってくる丸山眞男のような政府に嫌われたがために二等兵とされた高学歴の部下をひっぱたきたいがためである。
3: 研究する名無しさん :2017/04/29() ------------- Bookスレ> 京都大人文科学研究所を拠点とした「新京都学派」を代表する仏文学者、故桑原武夫氏(1904~88年)の遺族が京都市に寄贈した同氏の蔵書1万421冊を2015年、当時、市右京中央図書館副館長だった女性職員(57)が無断で廃棄していたことが27日、分かった。市教育委員会は同日、女性を減給6カ月(10分の1)の懲戒処分とした。
省3
3: 研究する名無し2さん 2018/07/14(土)05:04 AAS
成蹊大教授 「若者の『野党嫌い』はコミュ力信仰のせいだ」 「コミュ力重視」の若者世代はこうして「野党ぎらい」になっていく 「批判」や「対立」への強い不快感 外部リンク:gendai.ismedia.jp
野党への支持率が絶望的に低い。特に若者世代ではその傾向が顕著だ。 < 絶望的 w w w 「絶望的に高い」とも言えるだろ?w
そうした「野党ぎらい」の背景には、若者世代が「コミュ力」を重視している事実があるのではないか。 コミュ力を大切にし、波風の立たない関係を優先していれば、当然、野党の行う批判や対立を作り出す姿勢は、嫌悪の対象となる。 摩擦のない優しい関係が社会に広がるなか、野党の置かれた立場は難しいものになっている。
5埼玉最強ニ一ト ◆w8ynXedeTM (ワッチョイW 5e14-ZGP0)2018/07/13() 俺の母校だけどこいつから指導賜ったことねぇな 政治学科の連中か?
「コミュ力」と称されるものの測定基準は、コミュニケーションの軋轢、行き違い、齟齬とそれが生み出す気まずい雰囲気を巧妙に避け、会話を円滑に回すことである。
省4
4: 研究する名無し2さん 2018/07/14(土)05:06 AAS
(パヨクの屁理屈(ゴタク、負け惜しみ)にしては、ちょっと面白い)
「コミュ力」信仰が「野党ぎらい」を助長する――これまで述べてきた仮説を肌身で感じることがある。
私の担当科目「現代政治理論」で扱ったテーマのなかで、今年ダントツで評判が悪かったのが、藤田省三だった。 丸山眞男のもとで学び、高度経済成長による日本社会の変容と批判的に対峙した思想家である。
講義では「離脱の精神――戦後精神の一断章」(1978年、『精神史的考察』所収)を紹介したが、 「抵抗」なきデモクラシーは「翼賛」になりかねない、と主張する藤田に、共鳴する学生はほとんどいなかった。
最後に学生に書いてもらったオピニオン・シートには、藤田に対する違和感と嫌悪の言葉が並んでいた。「たんなる老害」というコメントすらあった。
省2
5: 研究する名無し2さん 2018/07/14(土)05:12 AAS
コミュ障だから周りに合わせるしか能がない
> と言うか一時期は鳩山が支持率 70% 越えてた現実見ろよ パヨクは都合よすぎるから嫌われるんだよ
これ思い出した 若者「アベ総理に反対している人がキチガイなのでアベに入れている」とネットで話題に [301619555] 2chスレ:poverty
学生時代に洗脳された残滓を今なお引きずっている教え子の数は、たぶん少ないだろう。 < 多いだろ?
それでも絶滅したわけではない。とくに祖国否定の言説を拠り所にしている職業人には、他に生活の術がない。 たとえば進歩的を自称する大新聞やその他のマスコミ関係者、特定のイデオロギーを固守する原理主義政治家、教育という職業の本分を放擲して自らの地位向上と保全だけに力を注ぐ日教組かぶれの教育者はその典型である。
省3
6: 研究する名無し2さん 2018/07/14(土)05:15 AAS
世界とは全く異質の「日本のサヨク」 外部リンク:ironna.jp
著者 田中一成(東京都) < 素人さんみたい。 文章もヘンw
結論を先に言うと、日本のサヨクは特殊というべきだろう。 世界のサヨクとは全く異質のものだ。 何故そうなったかは後述するとして、サヨク先進国での語源は次の通りだ。
団体: the left 又は the left wing
個人: a leftist 又は a left-winger
いずれもたんなる議会における座席の配置から生まれた呼称に過ぎなかった。それが何時しか特殊な意味を持ち始めたのは、その位置に座席をとる人たちが、特定の思想に偏っていたからである。この点までは日本の場合もよく似ている。しかし、日本のサヨクが、現在の特殊な思想傾向にいたる背景や内容は、世界のそれとは大いに異なっている。その最大の原因は、日本の“知識人”といわれる人たちに由来する。
7: 研究する名無し2さん 2018/09/19(水)02:31 AAS
16 :研究する名無しさん :2018/08/20(月) 16:39:39
高知県立大学で蔵書3万8000冊焼却 貴重な郷土本、絶版本多数
高知県立大学(野嶋佐由美学長)が、永国寺キャンパスの図書館が昨春新設される際、
旧館よりも建物が小さいため全ての蔵書を引き継げないとして、
約3万8千冊に及ぶ図書や雑誌を焼却処分にしていたことが8月16日までに分かった。
中には戦前の郷土関係の本をはじめ、現在は古書店でも入手が難しい絶版本、
高値で取引されている本が多数含まれている。
省6
8: 研究する名無し2さん 2018/09/19(水)02:35 AAS
18 :研究する名無しさん :2018/08/22(水) 23:05:00 高知県立大に不正アクセス 図書焼却など内部情報流出 外部リンク:www.kochinews.co.jp
高知県立大学(高知市)が管理するメールサーバーに何者かが不正にアクセスし、 大学図書館の蔵書焼却問題や、課長の酒気帯び運転などに関する内部情報が20日未明、 県大の教職員228人にメールで一斉送信されていたことが分かった。
県大は20日から21日にかけて サーバーを停止し、不正アクセス禁止法に抵触する疑いもあるとして県警のサイバー犯罪担当に相談した。
県大によると、不正アクセスがあったのは県大など看護学部のある五つの大学院で災害時に 連携するシステムのメールサーバー。県大の男性職員のメールアドレスを乗っ取り、 県大が夏季休業中の20日午前4時15分ごろ、内部情報を教職員に一斉メールしていた。
メールの文面は 「書籍焼却問題は県と共謀し具体的事実は隠ぺいしました」 「何人もの職員を不当に雇止めにしました」 「酒気帯び職員の勤務を継続させました」
省4
9: 研究する名無し2さん 2018/09/19(水)02:38 AAS
19 :研究する名無しさん :2018/08/23(木) 05:05:19 図書焼却とか本当にこの国は学問軽視社会だな。 < 「反日の白痴クン」?
20 :研究する名無しさん :2018/08/23(木) 10:05:01 焚書、みっともない
21 :研究する名無しさん :2018/09/17(月) 08:12:35
司書の待遇はひどいし、
ツタヤ図書館は平気で郷土資料捨てるし、
高知県立大学の図書館は大量焼却するし、
図書館によってはネトウヨ御用達の本が普通に並んでるし図書館の劣化っぷりがすごい
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*