Gakusei 当世学生気質 Gakusei スマホ世代 (67レス)
上下前次1-新
1: admin 2018/06/07(木)23:14 AAS
当世学生気質、というような よくある話を今日するとすれば 枕としては なにを置いても「ゆとり教育」というのがキーワードになるかと思います。
今どきの「スマホ世代」の連中は・・・・
昭和後期(1970年代?)の光景: 右手にジャーナル、左手にマガジン
【神奈川】自転車スマホで、女性死なす 女子大学生(20)書類送検へ 左耳にイヤホン、左手にスマホ、右手に飲み物 ★
2: 研究する名無し2さん 2018/06/07(木)23:16 AAS
電動自転車とぶつかり、女性が死亡した現場 =川崎市麻生区上麻生 画像リンク[jpg]:lpt.c.yimg.jp
曲がり角とか見通しが悪い所かと思ったら見通しかなりいい所じゃん
性ヤリマンヌか?
現場の写真 完全にチャリの暴走です 画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
電動自転車 スピード出し過ぎ? ブレーキが遅れた? ( 左手にスマホ、右手に飲み物 )
省3
3: 研究する名無し2さん 2018/06/07(木)23:17 AAS
あと、歩きスマホの若者って、いきなり歩道で止まるヤツいるな
後ろからぶつかりそうになる
14: 研究する名無しさん :2017/12/17(日) 12:02:20
ぶつかって「立ち止まってんじゃねえよボケ」とでも言ってやれ。
15: 研究する名無しさん :2017/12/18(月) 12:25:16
省1
4: 研究する名無し2さん 2018/06/07(木)23:20 AAS
2018/06/07 コメント数:1 編集者:Google+吉田兼好
【画像】法政大さん、教授のノートを学生が集団「盗撮」してしまう 法政大、一部学生が講義中断の教授のノートを集団「盗撮」
法政大の学生が講義中に非常識な行動を取っていたとの報告がツイッターに寄せられ、インターネット上に「ありえない」「流石にこれは…」といった疑問や批判の声が出ている。
話題となった投稿などによれば、学生の受講態度に激怒した教授が、講義を中断して教室から去った後に「事件」は起きたという。
■「これは許される行為なのだろうか」 騒動の発端となったのは、法政大社会学部の学生だというあるユーザーが2018年6月6日に投稿したツイートだ。
省6
5: 研究する名無し2さん 2018/06/07(木)23:25 AAS
【法大】授業中、床に寝そべりスマホを弄って談笑していた学生を咎めたが無視され、怒って退出した教授のノートを学生が集団「盗撮」★2
やりたい法大だな
> 吉永小百合の頃から広末涼子が女子便所使えないのは伝統だろ 卑猥じゃないだけ縫製はマシだったんだな < 意味不明
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
貼っておくか
法政の総長みれば こんなレベルの大学って わかるじゃん
山口二郎教授もいるしww
6: 研究する名無し2さん 2018/06/08(金)00:01 AAS
底辺大学かよ。
7: 研究する名無し2さん 2018/06/08(金)03:23 AAS
> どこのFラン大学だよとおもったらFランじゃないのか -------------> 一応、法政出身なのだが…内部進学者、特に二高から来た奴らはDQNが多かった。 あいつらなら、こういう事やってもおかしくない感じ。
もう MARC でいいんじゃね
M 明治
a 青山
r 立教
c 中央
J 上智
省5
8: 研究する名無し2さん 2018/06/08(金)08:20 AAS
ていうか六大学にしてもMARCHにしても法政は底辺に貼り付いてそのグループの他の大学の威を借りて不当に過大評価されている気がする。
9: 研究する名無し2さん 2018/06/19(火)04:32 AAS
「スマホ依存から抜け出せないのは、むしろ大人のほうですよ」 -------- 2013年、川島教授らの研究チームは、仙台市内の幼稚園で、「家庭で親子だけで遊ぼう」というプロジェクトを開いた。市内でも教育熱心といわれる地域の親たちに向かって、川島教授らがこう言った。
「(普段から)10分、子どもと向き合ってみてください」 -------- だが、大半の親は真顔でこう返した。 ----------- 「忙しくてできない」
予想もしなかった回答に衝撃を受けた川島教授らは、こう投げかけた。 ---------- 「その忙しい中で、テレビやスマホをどれだけ見てますか」
川島教授が考案した「10分間遊び」を取り入れ、プロジェクトは終了。その1カ月後、参加者の様子が報告された。子どもの問題行動が目に見えて少なくなり、親のストレスは激減したという。
「たった10分間、親と子が向き合う。それだけのことで、親という『緊急避難基地』を得た子どもの精神状態は安定する。それが証明されたのです」(川島教授)
省3
10: 研究する名無し2さん 2018/06/19(火)04:49 AAS
川島教授 「スマホ脳の恐怖」w w w w < フェイクニュースだろ . . . 医学的根拠を示せ
疑似科学のテンプレそのまんまだわ。 ソースで出てくるスマホ依存で頭が働かなくなったという人も普通のうつ病にしか見えないし。
>>> ゲーム脳とは、森昭雄さんとかいう日本大学の教授が2002年に書いた著書『ゲーム脳の恐怖』上で勝手に定義された仮説、およびその仮説を示す造語である。
その仮説とは、「ゲームをやってる奴の脳みそは、認知症 (痴呆症=いわゆる老人ボケ) の患者と同じ状態になっている」というとんでもないもの。
これが事実ならば、医学界やゲーム業界において大事件である。しかし、その根拠になっているのはおもに「森さんの主観・推測」と「森さんオリジナル設計の簡易脳波計」であるうえに、2010年現在、正式な論文すらまったく書かれていないため、まともな学会ではいまだ議論の対象にすらなっていない。
省1
11: 研究する名無し2さん 2018/06/19(火)08:08 AAS
昨日だったか、電車で隣に親子が座ってたんだよ。母親は不細工なのに娘(5歳ぐらい)は奇跡的に可愛い。娘は小声でその線の駅名をつぶやいていた。母親は娘を完全に放置してスマホでゲームに没頭していた。馬鹿なのか?
12: 研究する名無し2さん 2018/06/19(火)08:57 AAS
幼い娘で奇跡的に可愛くても、段々と(ry って多いのかな?
13: 研究する名無し2さん 2018/06/19(火)20:59 AAS
馬鹿親に育てられて腐って行くか、馬鹿親を反面教師として立派に成長するか、両極端のいずれかだな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.082s*