ラテン語(lingua Latina) 古典ラテン語入門 (32レス)
上下前次1-新
1: admin 2018/02/06(火)07:18 AAS
ラテン語(lingua Latina) 古典ラテン語入門
2: 2018/02/06(火)07:21 AAS
やさしいラテン語 128 キケロの息子
abeo, アベオ, 立ち去る, abed. absconditus, 隠蔽, hidden, concealed. absens, absentis, 行方不明、不在, (adj.) absent, missing, away, gone. absque, 無し, (+ abl.) without. abundans, たくさんの, abundant, overflowing, abounding in. abundantia, 豊富 ...
このパターンの活用をする動詞は、次のような「eo, ii (ivi), itum, ire」の複合動詞である。 abeo, abii (abivi), abitum, abire (退去する); adeo, adii, aditum, adire (近づく); exeo, exii, exitum, exire (出て行く); ineo, inii, initum, inire (中に入る); redeo, redii (redivi), reditum, redire (帰る); transeo, transii, transitum, transire (渡る); veneo, venii, -, venire (売られる) ...
Abeunt studia in mores. www.kitashirakawa.jp › 山下太郎のラテン語入門 › ラテン語の格言 2011/05/09 - アベウント・ストゥディア・イン・モーレース」と読みます。 abeunt は「変わる」を意味する不規則動詞 abeo の直説法現在、三人称複数の形です。 abeo はab + eo に分解できますが、eo (行く)は不規則動詞です。 studia は「熱意、情熱」を意味する中性、第二変化名詞 studium の複数・主格です。 前置詞 in + 対格で「・・・の方へ」という意味を表します。 mores は「習慣、習性」を意味する男性、第三変化名詞 mos の複数対格です。 「(勉学の)熱意は習慣に変わる」と訳せます。 「熱心に学ぶ姿勢はやがて ...
Non obiit, abiit. 山下太郎のラテン語入門 www.kitashirakawa.jp › 山下太郎のラテン語入門 › ラテン語の格言 2014/04/05 - ノーン・オビイト・アビイト」と読みます。 obiitは「死ぬ、亡びる、消滅する」を意味する不規則動詞 obeo(ob-+eo)の直説法・能動態・完了、3人称単数です。 abiitは「去る」を意味する不規則動詞 abeo(ab-+eo)の直説法・能動態・完了、3人称単数です。 「彼は亡びたのではない、去ったのだ」と訳せます。 Abiit, non obiit.の語順もあります。意味は同じです。 墓碑銘に刻まれる言葉として知られます。
↑
マッカサーふうだな
3: 2018/02/06(火)08:17 AAS
アベちゃんが去る時に言うコトバ: 「アベお!」
※ 「アベお!」の語尾は 「行こ」「行こう」「食べよ」「食べよう」と 同じ
アベいっと (方言ね)
4: 2018/02/07(水)08:28 AAS
キケロって変な命令形みたいだな。
5: 2018/02/07(水)09:57 AAS
キケロ って昆虫(バッタ?)っぽいし
Seneca って女の名前っぽいし・・・ 苗字か?
w
6: 2018/02/07(水)10:27 AAS
早よせねか、って田舎のおばさんに急かされてるみたいだな。
7: 2018/02/12(月)02:43 AAS
早よせねか、 < わろた。ww 早よせねニカ? 早よせニカ?
大学の現状は>>53氏の通りだが、締め付けのきつさや不景気な話ばかりというのは 日本の社会全体を覆っているような感がある。
55 :研究する名無しさん :2018/02/12(月) 00:38:39 >締め付けのきつさ ちょっと胸がトゥンクした
トゥンクとは、 「一瞬のときめき」を表現する、日本語の擬態語。
tunc。ラテン語で「そのとき(から)」という意味の副詞。
省1
8: 2018/02/12(月)09:03 AAS
ロレンスがだれてる光景を想像した。どっちのロレンスでもいいよ。
9: 研究する名無し2さん 2018/09/29(土)19:41 AAS
> 広島カープがリーグ優勝 < プロ野球の存在自体忘れてたわ
Fish は (複数) Fishes になるから
Carp も (複数) Carps の方が自然だな
10: 研究する名無し2さん 2018/09/29(土)21:50 AAS
そんなことはない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.076s*