Showa 【温故知新】 昭和テイストを語るスレ Showa (84レス)
上下前次1-新
1: admin 2017/06/05(月)03:05 AAS
1: 研究する名無しさん :2017/01/03() ・・・ 昭和は遠くなりにけり
2: 2017/06/05(月)03:07 AAS
AA省
3: 2017/06/05(月)03:10 AAS
AA省
4: 2017/06/05(月)03:14 AAS
この美人女医はテレビに出てるん?
【社会】 知人男性の実名挙げ「最低最悪の人間」とトイレに貼り紙、25歳女医を名誉毀損容疑で逮捕 大阪府警★
病院のトイレに知人を誹(ひ)謗(ぼう)中傷する貼り紙をしたとして、大阪府警福島署は4日、名誉毀(き)損(そん)の疑いで、奈良県西和医療センターの女医(25)を逮捕した。「すべてその通り。間違いありません」と容疑を認めている。
逮捕容疑は5月30日、知人の20代男性の実名を挙げた上で、男性のことを「最低最悪の人間」「存在価値がない」などと誹謗中傷したA4用紙4枚を、大阪市内の病院の女子トイレに貼ったとしている。 同日、男性が同署に被害を届け出ていた。
男も医者か? 「大阪市内の病院」の医者だな、JK
省2
5: 2017/06/14(水)07:23 AAS
、「安易に信じられない言葉」について全国調査を行なった。その結果をランキング形式で紹介しよう。
■第8位:ずっと友達だよ(5.8%)
■第7位:映画のキャッチコピー「全米No.1」(5.9%)
■第6位:また今度ね(7.4%)
■第5位:結婚式の「誓います」(10.2%)
省4
6: 2017/06/14(水)07:25 AAS
行けたら行く
トラストミー
相模川で芋煮会やります
さきっちょだけだから
後で埋め合わせするから
省3
7: 2017/06/14(水)07:31 AAS
みんな言ってるよ
友達の友達が見た
近いうちに飯でも食おう
8: 2017/06/16(金)07:12 AAS
【テレビ】 <なぜあの低視聴率番組は打ち切られないのか?> バブル懐古番組だらけの謎 「視聴率のとれない時代になっています」
【テレビ】 なんで一日中やってるんだ ?
昔のようにテストパターンで名曲を流しとけばいいじゃないか < そんな時代あったっけ? w
NHKが毎日、放送終了の際に、日の丸「君が代」を流すのに逆上してたバカ左翼、ホン勝、・・・・
今となっては懐かしい。
省1
9: 2017/06/16(金)07:18 AAS
懐古でうっとり しだしたら 人間終わり
> おっさんの俺だが、正直、バブルの頃とか80年代を懐かしむ番組好きだし、 はっきり言って、それしか見てない。 録画してるのも、ダウンタウンと さんま ばっかり。 貴族探偵は中山美穂が出てるから、別に筋に興味なくても録画してるくらいだし。
> 日テレて 視聴率無視してまだやってんのか て番組あるよなー ゴチとか県民ショーとか
報道をやらせれば反日と捏造、ミンス擁護に在日や身内 ( TV局と系列全国紙 ) の不祥事隠し
ドキュメントをやらせれば過激派や在日を動員し偏向反日 or やらせ
省6
10: 2017/06/16(金)07:26 AAS
だから今日日テレビなんか見ない。
11: 2017/07/09(日)01:53 AAS
わろた!
肛門内の 尻子玉(しりこだま) を 4つも入れた レトルトカレーが売り出される
(2017.04) 民俗学者で「妖怪談義」や「遠野物語」などを著した柳田国男(1875~1962)の出身地で、妖怪による町おこしに力を入れる兵庫県福崎町が、カッパにちなんだレトルト食品「かっぱカレー」を開発した。
8日に同町西田原の辻川山公園周辺で開かれた桜やグルメなどを楽しむ「民俗辻広場まつり」で販売された。
柳田の著書「故郷七十年」には「子供のころに、市川で泳いでいると(河童〈かっぱ〉に)お尻をぬかれるという話がよくあった」と記されている。
省5
12: 2017/07/09(日)07:58 AAS
別に面白くもないし特に美味でもないと思う。
13: 2017/07/31(月)07:07 AAS
「べいふぁーむ笠岡マラソン」
マラソン大会で誘導ミス 263人中262人が失格
岡山県笠岡市で2月5日に開かれた「べいふぁーむ笠岡マラソン」小学3~6年の部で、誘導ミスにより参加者263人中、262人が失格となるアクシデント...
262:研究する名無しさん :2017/07/30(日) 07:44:06 カタカナで書くべきところをひらがなで書くのは昭和末期のセンスだな。
昭和末期に限られるか?
省3
14: 2017/07/31(月)07:29 AAS
だから最も新しく見積もっても昭和末期。
15: 2017/08/17(木)08:36 AAS
かつて自転車の車軸についていた、カラフルな輪状のブラシを覚えていますか? その名は「ハブ毛(け)」。どことなく昭和の香りが漂うその商品を、愛知県津島市の小さな会社が作っています。全国でも希少なメーカーなのですが、数年のうちにも製造をやめるというのです……。
「ハブ毛を作るところが見たいって? そんなもの、見せるようなものじゃないよ」
津島市にある自転車問屋「三優商会」の代表、佐藤昌利さん(74)は言った。
自転車の車軸「ハブ」に巻く「毛」だからハブ毛。用途は車軸の汚れ落としとされるが、「そこの汚れなんて誰も気にしない。小売店がお客さんへのサービスの一環でつけていた飾りですよ」と佐藤さん。
誰が最初にハブ毛を作り始めたのかは分からないが、佐藤さんが始めたのは1970年代。当時、ハブ毛を隣町の業者から仕入れ、卸売りをしていたが、オイルショックで品薄に。「仕入れのめどが立たなくなって、自分で作ろうかってことになったんですよ」
省3
16: 2017/08/17(木)08:51 AAS
はみ出さないように剃ってると幻滅するよね。
17: 2017/08/17(木)12:40 AAS
私は信者じゃないので、それほどでも・・・
18: 2017/11/03(金)17:03 AAS
坂本龍一が振り返る80年代 “YMO”全盛期 「本当にバラ色の時代だった…それだけ今が悪くなっているということ」
「時代」が、 じゃなくて お前が (ry
19: 2017/11/07(火)07:51 AAS
紀要の話らしいが、 「一年に一度だけ表紙の端を塗るのに使っていたあのペンが、」 < まったく分からん!w
1251 :研究する名無しさん :2017/11/07(火) 03:07:21 文房具コーナーもチェックするべきだ。 その昔、私に赴任していた時代、文具コーナーに行くと、 一年に一度だけ表紙の端を塗るのに使っていたあのペンが、 青と赤と黄色しかなかったんだよ。 母校では、変な色のペンまできちんと揃っていたのに・・・ そういう大学なんだと悟ったよ。
1252 :研究する名無しさん :2017/11/07(火) 06:17:53 ごもっともなんだけど 今はもう表紙の端を塗らないよ
1253 :研究する名無しさん :2017/11/07(火) 07:05:49 じいいの思い出話さ。
電子化のせいで、売れない色がさらに売れなくなったはずだし、 変な色担当者は今どうなっているのか・・・
いずれにせよ、文房具コーナーは見ておいたほうがいいと思う。
通販もあるけど、公費の場合は・・・とかあるし、貧弱な店はつらいよ。
省1
20: 2017/12/06(水)08:50 AAS
会長室に3時間缶詰にされたときに作ったものである[2] 。加藤曰く「最初はいろいろとウイスキーだとかを物色していたが、残りわずかという時間になって、そろそろつくらにゃ、という気持ちで譜面に向かった。「イムジン河」のメロディを逆に辿っているうちに、新たなメロディがひらめいた、実質的には15分ほどでできた」としている。
ただし、「「イムジン河」のコードを反対からつなげて作った」という点に関して加藤本人は否定している[2]。これに関してはTV番組[3] で、加藤本人が「某放送局の社長室みないなところに、ギターだけ渡され、3時間で作曲を依頼され、部屋に鍵をかけられて軟禁状態だった(笑)。アイデアも湧かず1時間が過ぎ、とりあえず、イムジン河のメロディーを譜面に書き、音符を逆に辿ってみたところ、モチーフが出てきて、ギターで10分間ほどで作曲した。」と、語っている。さらに「その出来立ての曲を持って、そのままサトウハチロー宅へタクシーで向かった。本人とは初対面だったが、とくに曲の打合せはしなかった。1週間ほどで詞が自宅へ送られてきた。歌詞を見ると『悲しくてやりきれない』…。こんな詞で、いいんだろうかと思ったが、歌ってみると、曲に語句がぴたっと合っていて驚いた」と告白している。
作詞: サトウハチロー
作曲: 加藤和彦
胸にしみる 空のかがやき
今日も遠くながめ 涙をながす
悲しくて 悲しくて
省15
21: 2017/12/06(水)20:46 AAS
北海道にヤリキレナイ川ってあるよな。
22: 研究する名無し2さん 2018/06/29(金)12:06 AAS
コメネチ コメネチ コマネチ コマチネ 小町ね
そういえば ドログバ とかいうサッカー選手どうなったん?
ディディエ・イヴ・ドログバ・テビリー(Didier Yves Drogba Tébily, 1978年3月11日 - )は、コートジボワール・アビジャン出身のサッカー選手。元コートジボワール代表。メジャーリーグサッカー・アリゾナ・ユナイテッドSC所属。ポジションはフォワード。愛称は ...
Didier Yves Drogba Tébily is an Ivorian professional footballer who plays as a striker for American club Phoenix Rising. He is the all-time top scorer and former captain of the Ivory Coast national team. Wikipedia
Born: March 11, 1978 (age 40 years),
23: 研究する名無し2さん 2018/06/29(金)19:51 AAS
古代ギリシャの通貨単位?
24: 研究する名無し2さん 2018/07/01(日)02:45 AAS
ドラえもん
ドラねこ ドラ猫 ドラネコ 「ドラちゃん」
ドラくま ドラクマ ドラ熊 ドラ馬
25: 研究する名無し2さん 2018/07/01(日)08:42 AAS
ドラ遺伝 ドラいざー
26: 研究する名無し2さん 2018/07/03(火)08:30 AAS
ドラスティックなドラムスティック
27: 研究する名無し2さん 2018/07/13(金)00:37 AAS
Q. インターネットの掲示板などでときどき 「○○に一票」 という表現を見ます。 ・・・・・
A. インターネット普及以前から普通にありましたが、好んで使うのは、むしろ中年以降の年代という印象があります。
いわゆる全共闘世代が好んで使いますね。
質問した人からのコメント: 全共闘世代とは知りませんでした。 職場の全共闘世代の方々は今はおとなしいです。
17: 研究する名無しさん :2017/03/02()
ここの全共闘世代の方々は(ry
省1
28: 研究する名無し2さん 2018/07/13(金)00:42 AAS
共産趣味(きょうさんしゅみ)とは、左翼陣営・左翼思想、特に新左翼・過激派や旧社会主義国の指導者などの行動・言論等を観察する嗜好である。 ... マニアや、コスプレの一種として軍装や「ゲバスタイル」に扮したり、「同志」「革命的」「反革命」「ヨシッ」「異議なし」「ナンセンス」「マンセー」「ウラー」などといった、「革命的な」用語を用いることもある。
↑ ナロードニキ は?
【ナンセンス】1968.9.22毎日新聞(引用)
『1 相手の論理をやっつける用語ナリ
2「ベラボーメ」「ふざけるな」などと同じ意味ナリ
ただいま大流行の言葉「ナンセンス!」と「異議なし!」
用例その1
省1
29: 研究する名無し2さん 2018/11/13(火)22:55 AAS
石田純一の娘はネギーメロン大学
アグネス婆ちゃん とその子供
孫正義 UCLA
68:研究する名無し2さん :2018/11/12(月) ネギーメロン大学って何?カーネギーメロン大学?
メロンにハム って昭和っぽい
省3
30: 研究する名無し2さん 2018/11/13(火)23:04 AAS
メロンで思い出した。浅原商工の好物はメロンで、奴が上九一色に潜んでいた時、
奴がそこにいると警察が確信して踏み込んだ理由はメロンが大量に配達されていたことだったよな。
31: 研究する名無し2さん 2018/11/14(水)10:57 AAS
ステーキや刺し身、メロンと贅沢三昧の食事を貪っていた――。
確実にメロンです。 金正日の好物と一緒だったから覚えてます ...
「当時麻原の好物は検察発表により高級品のメロンと報道されていたが、麻原は「本当の好物はバナナ」と話した(後述)。 麻原は接見中に、「2003年に、 ...
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*